122 / 166
文化祭前々夜
しおりを挟む
文化祭の開始まで残り二日と迫っている今日この頃、正門にはデカデカと「文化祭」の文字を象った門が建っており、屋台用のテントも並び始めていた。
そんな中で僕達が取り組んでいたのはスイートポテト作成のための大量のさつまいもを加工する行程だった。
「水にさらし終わったさつまいもはこっちに下さい。」
「皮は剥ぐのか?」
「半分は剥いでも構いませんよ。 皮に色素があるので色違いとして販売しようと思っていますので。」
「了解したよ。」
「おーい男子。 さつまいも潰せた?」
「あぁ、問題ないぜ。 次の分貰うぜ。」
みんながそれぞれに分かれて準備をしている。ちなみに僕は形を生成してオーブンに入れれるようにしている。
「館君、これもらっていきますね。」
「うん。 お願い。」
「おーい館。 これも生成頼むぜ。」
「いいよ。 そっちも大変でしょ。 交代する?」
「いや、大丈夫だぜ。 むしろそっちの生成が出来なさそうだからこっちの力仕事をやってるさ。」
そういって小舞君はもとの作業場に戻っていった。
「そういえばオーブンと冷蔵庫の中は大丈夫そう?」
僕がそう聞くと、みんながサッと確認しにいくと、一人が青ざめたような顔をしていた。
「どうしようみんな・・・ 冷蔵庫が危ういよ・・・」
そういって冷蔵庫の中を見てみると、確かにもう置き場所が無いくらいにパンパンに入っていた。 これ以上入れたら溢れでてしまうのではないかというくらいに。
「ここまででいいでしょう。 今作ったのを最後にして、残りはまた本番に残しておきましょう。」
安見さんの意見にみんな頷いてくれた。 今回の提案は僕と安見さんが主催でやっているので、僕らは片付けの準備をすることにした。
今日は夜まで準備をしてもいいという生徒会からの通達が来ているので、残りの作業は夜にすることにしているのだ。
「館君、これ、こんなに作って、売れなかったらどうするの?」
真岩さんの言うことももっともだが、そこは安見さんに考えがあるようなので気にしないでいる。
「大丈夫でしょ。 後残ったらみんなで食べればいいし。」
冷蔵庫にある分は温めればすぐに提供できるし、今作っている分は焼かないで寝かしておけばいいのでさほど問題では無かったりする。
「それなら後は」
「飾り付けの準備だね。」
そういって僕と真岩さんは教室に戻ることにした。
「おう館、そっちはもういいのか?」
「うん。 もう作りおきする必要がなくなったからね。 そっちももう完成?」
「おう。 館が作ってくれた看板のお陰で大分捗ったんでな。 これで後は屋台に立てるだけでいいんだぜ。」
作られた看板や宣伝用の段ボールが置かれていて、準備万端のようだった。
「お疲れ様。 他になにか出来ないかな?」
「いや、お前は準備期間前に準備してくれていたからな。 本番前くらい休んでよ。」
「安見さんもね。」
ん? 安見さんもなの?
「そりゃスイートポテトの試作をいっぱい作ってくれたじゃない? それにもう販売分は作り終えたんでしょ? あとは私達でやっておくから、館君達は休みなよ。」
そういうことなら甘えさせて貰うとしよう。 そう思い僕は安見さんを呼びに行こうとしたのだが
「あ、館君。」
「あれ? 安見さん。 これから呼びに行こうと思ってたのに。」
「いえ、私はここに館君がいると聞いたので来たのですが。 なにかあったのですか?」
どうやら安見さんの方でも同じような話になっていたようだ。
「うーん。 僕達は休んでいいって言われたから、帰ろうかなって思ったのだけれど・・・どう思う?」
「そうですねぇ・・・私もあまり賛成は出来ないですね。 私達が休むだけというのもちょっと・・・」
「いいのいいの! 2人は陰で頑張ってくれたんだし、後は私達に任せて、2人は帰った帰った。」
そう言われた後にみんなから教室から追い出されてしまった。 そんな状況になって頬を掻いてしまった。
「なんだろう? どっちかって言うと煙たがられてる?」
「確かに、私達がいる方が都合が悪いと言わんばかりに追い払っていきましたね。」
「なんだか企まれてるような気がするんだよねぇ・・・」
秋の日は釣瓶落としと言われる位に早くなった日の沈み具合の中で、僕達はそんな疑問を抱きながらも、帰ることしか出来なかった。
――――――――――――――――――――――
「・・・ようやく帰ってくれたね。」
教室から見えた窓の外、館君と須今さんが帰ったのが見えた。 彼ら2人が帰ったのを確認したのち、教室のみんなに顔を向ける。
「みんな、2人が見えなくなったよ。」
「よし。 みんな! もうひとつの作戦を開始するぞ!」
そういってみんなはうん、と頷いた。
1年2組のクラスメイトが考えているもうひとつの作戦。 それは館 光輝と須今 安見の2人をいかにして距離を近づかせるかというものだった。 あそこまで噂になっている2人、その2人は未だに付き合っていないという事実を突きつけられた。
そんな2人を見たクラスメイトの大半は「あそこまでの仲ならもうむしろこちらからくっつくようにしてしまえばいいのでは?」と考えていた。 まあ「大半は」と言うことで本当に一部のクラスメイト(主に館 光輝に対してあまりいい思いを感じていない男子だが)は不参加である。
「んでどうする? 普段からあんな調子だと、2人が意識してない可能性が高くないか?」
「その辺りは2人とも意識しあってるみたいだから大丈夫だって。」
「それ誰情報だ?」
「情報ソースは濱井さんと小舞から。 あの2人の事を良く見てるから分かるってさ。 相談ものったらしいし。」
「ほっほう。 それはそれは。 こりゃ時間の問題か?」
そんな中で語るみんなを尻目にさらにもうひとつ、別の作戦が急遽立てられていたことに誰も、いや、遠くから傍観していた真岩ただ一人しか気が付かなかった。
そんな中で僕達が取り組んでいたのはスイートポテト作成のための大量のさつまいもを加工する行程だった。
「水にさらし終わったさつまいもはこっちに下さい。」
「皮は剥ぐのか?」
「半分は剥いでも構いませんよ。 皮に色素があるので色違いとして販売しようと思っていますので。」
「了解したよ。」
「おーい男子。 さつまいも潰せた?」
「あぁ、問題ないぜ。 次の分貰うぜ。」
みんながそれぞれに分かれて準備をしている。ちなみに僕は形を生成してオーブンに入れれるようにしている。
「館君、これもらっていきますね。」
「うん。 お願い。」
「おーい館。 これも生成頼むぜ。」
「いいよ。 そっちも大変でしょ。 交代する?」
「いや、大丈夫だぜ。 むしろそっちの生成が出来なさそうだからこっちの力仕事をやってるさ。」
そういって小舞君はもとの作業場に戻っていった。
「そういえばオーブンと冷蔵庫の中は大丈夫そう?」
僕がそう聞くと、みんながサッと確認しにいくと、一人が青ざめたような顔をしていた。
「どうしようみんな・・・ 冷蔵庫が危ういよ・・・」
そういって冷蔵庫の中を見てみると、確かにもう置き場所が無いくらいにパンパンに入っていた。 これ以上入れたら溢れでてしまうのではないかというくらいに。
「ここまででいいでしょう。 今作ったのを最後にして、残りはまた本番に残しておきましょう。」
安見さんの意見にみんな頷いてくれた。 今回の提案は僕と安見さんが主催でやっているので、僕らは片付けの準備をすることにした。
今日は夜まで準備をしてもいいという生徒会からの通達が来ているので、残りの作業は夜にすることにしているのだ。
「館君、これ、こんなに作って、売れなかったらどうするの?」
真岩さんの言うことももっともだが、そこは安見さんに考えがあるようなので気にしないでいる。
「大丈夫でしょ。 後残ったらみんなで食べればいいし。」
冷蔵庫にある分は温めればすぐに提供できるし、今作っている分は焼かないで寝かしておけばいいのでさほど問題では無かったりする。
「それなら後は」
「飾り付けの準備だね。」
そういって僕と真岩さんは教室に戻ることにした。
「おう館、そっちはもういいのか?」
「うん。 もう作りおきする必要がなくなったからね。 そっちももう完成?」
「おう。 館が作ってくれた看板のお陰で大分捗ったんでな。 これで後は屋台に立てるだけでいいんだぜ。」
作られた看板や宣伝用の段ボールが置かれていて、準備万端のようだった。
「お疲れ様。 他になにか出来ないかな?」
「いや、お前は準備期間前に準備してくれていたからな。 本番前くらい休んでよ。」
「安見さんもね。」
ん? 安見さんもなの?
「そりゃスイートポテトの試作をいっぱい作ってくれたじゃない? それにもう販売分は作り終えたんでしょ? あとは私達でやっておくから、館君達は休みなよ。」
そういうことなら甘えさせて貰うとしよう。 そう思い僕は安見さんを呼びに行こうとしたのだが
「あ、館君。」
「あれ? 安見さん。 これから呼びに行こうと思ってたのに。」
「いえ、私はここに館君がいると聞いたので来たのですが。 なにかあったのですか?」
どうやら安見さんの方でも同じような話になっていたようだ。
「うーん。 僕達は休んでいいって言われたから、帰ろうかなって思ったのだけれど・・・どう思う?」
「そうですねぇ・・・私もあまり賛成は出来ないですね。 私達が休むだけというのもちょっと・・・」
「いいのいいの! 2人は陰で頑張ってくれたんだし、後は私達に任せて、2人は帰った帰った。」
そう言われた後にみんなから教室から追い出されてしまった。 そんな状況になって頬を掻いてしまった。
「なんだろう? どっちかって言うと煙たがられてる?」
「確かに、私達がいる方が都合が悪いと言わんばかりに追い払っていきましたね。」
「なんだか企まれてるような気がするんだよねぇ・・・」
秋の日は釣瓶落としと言われる位に早くなった日の沈み具合の中で、僕達はそんな疑問を抱きながらも、帰ることしか出来なかった。
――――――――――――――――――――――
「・・・ようやく帰ってくれたね。」
教室から見えた窓の外、館君と須今さんが帰ったのが見えた。 彼ら2人が帰ったのを確認したのち、教室のみんなに顔を向ける。
「みんな、2人が見えなくなったよ。」
「よし。 みんな! もうひとつの作戦を開始するぞ!」
そういってみんなはうん、と頷いた。
1年2組のクラスメイトが考えているもうひとつの作戦。 それは館 光輝と須今 安見の2人をいかにして距離を近づかせるかというものだった。 あそこまで噂になっている2人、その2人は未だに付き合っていないという事実を突きつけられた。
そんな2人を見たクラスメイトの大半は「あそこまでの仲ならもうむしろこちらからくっつくようにしてしまえばいいのでは?」と考えていた。 まあ「大半は」と言うことで本当に一部のクラスメイト(主に館 光輝に対してあまりいい思いを感じていない男子だが)は不参加である。
「んでどうする? 普段からあんな調子だと、2人が意識してない可能性が高くないか?」
「その辺りは2人とも意識しあってるみたいだから大丈夫だって。」
「それ誰情報だ?」
「情報ソースは濱井さんと小舞から。 あの2人の事を良く見てるから分かるってさ。 相談ものったらしいし。」
「ほっほう。 それはそれは。 こりゃ時間の問題か?」
そんな中で語るみんなを尻目にさらにもうひとつ、別の作戦が急遽立てられていたことに誰も、いや、遠くから傍観していた真岩ただ一人しか気が付かなかった。
0
お気に入りに追加
1
あなたにおすすめの小説

私に告白してきたはずの先輩が、私の友人とキスをしてました。黙って退散して食事をしていたら、ハイスペックなイケメン彼氏ができちゃったのですが。
石河 翠
恋愛
飲み会の最中に席を立った主人公。化粧室に向かった彼女は、自分に告白してきた先輩と自分の友人がキスをしている現場を目撃する。
自分への告白は、何だったのか。あまりの出来事に衝撃を受けた彼女は、そのまま行きつけの喫茶店に退散する。
そこでやけ食いをする予定が、美味しいものに満足してご機嫌に。ちょっとしてネタとして先ほどのできごとを話したところ、ずっと片想いをしていた相手に押し倒されて……。
好きなひとは高嶺の花だからと諦めつつそばにいたい主人公と、アピールし過ぎているせいで冗談だと思われている愛が重たいヒーローの恋物語。
この作品は、小説家になろう及びエブリスタでも投稿しております。
扉絵は、写真ACよりチョコラテさまの作品をお借りしております。

家出したとある辺境夫人の話
あゆみノワ@書籍『完全別居の契約婚〜』
恋愛
『突然ではございますが、私はあなたと離縁し、このお屋敷を去ることにいたしました』
これは、一通の置き手紙からはじまった一組の心通わぬ夫婦のお語。
※ちゃんとハッピーエンドです。ただし、主人公にとっては。
※他サイトでも掲載します。

だってお義姉様が
砂月ちゃん
恋愛
『だってお義姉様が…… 』『いつもお屋敷でお義姉様にいじめられているの!』と言って、高位貴族令息達に助けを求めて来た可憐な伯爵令嬢。
ところが正義感あふれる彼らが、その意地悪な義姉に会いに行ってみると……
他サイトでも掲載中。

〖完結〗王女殿下の最愛の人は、私の婚約者のようです。
藍川みいな
恋愛
エリック様とは、五年間婚約をしていた。
学園に入学してから、彼は他の女性に付きっきりで、一緒に過ごす時間が全くなかった。その女性の名は、オリビア様。この国の、王女殿下だ。
入学式の日、目眩を起こして倒れそうになったオリビア様を、エリック様が支えたことが始まりだった。
その日からずっと、エリック様は病弱なオリビア様の側を離れない。まるで恋人同士のような二人を見ながら、学園生活を送っていた。
ある日、オリビア様が私にいじめられていると言い出した。エリック様はそんな話を信じないと、思っていたのだけれど、彼が信じたのはオリビア様だった。
設定ゆるゆるの、架空の世界のお話です。

【完結】裏切っておいて今になって謝罪ですか? もう手遅れですよ?
かとるり
恋愛
婚約者であるハワード王子が他の女性と抱き合っている現場を目撃してしまった公爵令嬢アレクシア。
まるで悪いことをしたとは思わないハワード王子に対し、もう信じることは絶対にないと思うアレクシアだった。

婚約破棄したので、元の自分に戻ります
しあ
恋愛
この国の王子の誕生日パーティで、私の婚約者であるショーン=ブリガルドは見知らぬ女の子をパートナーにしていた。
そして、ショーンはこう言った。
「可愛げのないお前が悪いんだから!お前みたいな地味で不細工なやつと結婚なんて悪夢だ!今すぐ婚約を破棄してくれ!」
王子の誕生日パーティで何してるんだ…。と呆れるけど、こんな大勢の前で婚約破棄を要求してくれてありがとうございます。
今すぐ婚約破棄して本来の自分の姿に戻ります!

前世を思い出したので、最愛の夫に会いに行きます!
お好み焼き
恋愛
ずっと辛かった。幼き頃から努力を重ね、ずっとお慕いしていたアーカイム様の婚約者になった後も、アーカイム様はわたくしの従姉妹のマーガレットしか見ていなかったから。だから精霊王様に頼んだ。アーカイム様をお慕いするわたくしを全て消して下さい、と。
……。
…………。
「レオくぅーん!いま会いに行きます!」
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる