須今 安見は常に眠たげ

風祭 風利

文字の大きさ
上 下
72 / 166

これは現実のお話

しおりを挟む
私はスーパーに寄って、リンゴやヨーグルトなど、喉にもお腹にも優しいものを買い物かごに入れて、ふとあることに気がついた。


「私、館君の詳しい住所知りません。」


 お見舞いに行くのは良いけれど、家が分からなければ意味がない。 館君に連絡を入れる? いや、体調不良の彼にそこまでの事をさせられない。 ・・・でも・・・


 うんうんと悩んでいた私の視界に入ったのは・・・



「すみません。 わざわざ連れていって下さるなんて。」

「いいのよ。 心配なのは分かるから。」


 そう、たまたま同じスーパーに来ていた館君のお母さんに遭遇したのです。 事情を説明したらそのまま連れていってくれるとの事だったので、同行させてもらうことにしました。


「それにしても・・・ふふっ。」

「どうかなされましたか?」

「いえね、光輝も幸せ者だなって思って。 安見ちゃんが1人だけでお見舞いに来てもらえるなんて。」

「いえ、そんな。 私は館君の事が心配で・・・」

「分かってるわよ。 光輝を元気づけてあげてね。」


 その館君のお母さんの最後の言葉に、全力で取り組もうと思いました。


「光輝の部屋は2階だから。 良かったらあがっていって。」


 家の人ではない私が勝手に上がってしまっていいのだろうか? そう思いながらも、2階に上がり、館君の部屋のドアを「コンコン」とノックする。


「ごめん・・・自分で開けにいけないから。」


 勝手に入ってくれと言う事だろうか? 初めての男子の部屋に入っていいものなのだろうか? でも入らなければ看病は出来ないし・・・


 恐る恐る部屋に入る。 ベッドに苦しそうな息づかいをしている館君を見かけました。 ここまで弱っている彼を見るのは初めてです。


 私は館君の勉強机のところから椅子を拝借して、先ほど買ってきたリンゴを借りてきた包丁でリンゴの皮を剥いていきます。


 そして食べやすいようにリンゴを切って、お皿に乗せます。

「館君、リンゴ、食べられますか?」


 そういうと館君は頷きました。 どうやら食欲は少しはあるようなので、これなら・・・


「・・・まだ体を動かすの辛いから、食べさせてくれない?」


 その一言に驚いてしまいました。 つまりそれは館君に「あーん」をさせると言う事になります。 そんなことを急に言われても、心の準備が・・・


 そんな思考を巡らせているのも露知らずな館君は大きく口を開けました。 これはやってくれというサインなのでしょうか? でも・・・


 やらないわけにもいかず、切ったリンゴを手にとって、館君の口に当てました。 すると館君はリンゴが口に入ったと認識して、そのまま咀嚼を始めました。 あ、「あーん」をしてしまった・・・こんな形でとはいえ。 しかし館君だって私に対して「あーん」をしていたので、ある意味おあいこですよね?


 誰に対する言い訳なのか考えていると、館君の様子が急に悪くなったのです。 急いで近くの洗面台からタオルをおでこに乗せました。


 どうやら熱がまた出たようで、それを乗せると、表情が安らかになりました。

 いつもは私が見られる側ですが、今回は私が館君を見る側になっています。 保健室の時とはまた別ですが、彼を見守れるのは、私にとってもなんだか嬉しいのです。


「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・安見さん?」


 そんな言葉が館君から聞こえる。 少し落ち着いたので、はっきりと見えるようになったのでしょう。


「・・・ふふっ、そうですよ。 あなたが見えているのは 須今 安見です。 貴方が風邪を引いたと聞いたのでお見舞いに来ましたよ。 なにかして欲しいことがあったら、出来る範囲でならやってあげますよ?」


 弱っている彼を見て、少しだけ強気に聞いてみる。 本当ならもっと優しく接する場面なのですが、何故だか彼に対して小悪魔的に聞いてみたくなった。 どんな答えが返ってくるか、少しワクワクする。


「安見さんの手に、触れたいかな。 僕と手に・・・ほっぺにも触って欲しい・・・ 安見さんの手、冷たくて気持ち良さそうだし。」


 ・・・これはさすがに予想外でした・・・ 確かに手くらいなら言いとは思いましたが・・・顔、ましてや頬。 普段の館君の口から絶対に聞けない「ほっぺ」という単語に色々と頭の中の思考が錯乱しています。


 ですが滅多にお願いをしてこない彼の、弱っているとはいえ、頼み事をしてきた彼の想いを無下にしたくないと思い・・・そっと手を握る。 大きそうな彼の手は意外にも華奢で、こんな手を持っている彼の事をもっと見たくなった。


 無意識だろうか、彼の顔に自分の顔を近づける。 本当に近い距離、普段でもここまで近づいたことはあまりない。 そしてその眼前には、熱のこもった瞳で私の事を見る館君の姿がある。 そんな彼に触れたくて、彼の右頬を左手でそっと撫でる。 熱があるので彼の顔は熱い。 私の手が冷たいということなら、冷やすのは頬よりも首筋の方が効果的だ。 そう思い私は、そのまま手を館君の首元へと滑らせる。


「ひぁ!」


 館君から奇妙な声が出たので手を引っ込める。 どうやら急なことで驚いてしまったようだ。


「まだ熱があるようですね。 タオルを変えましょうか。」


 弱っている館君を弄んでしまった私は、少し罪悪感を感じたのと、これだけ熱いならと思い、彼のおでこのタオルを水につけ直す。


 彼には少しでも早く学校に来てもらうため、タオルを水につける。


「・・・ら・・・・か・・・・」


 館君がなにかを呟いていましたが、その声はあまりにも小さすぎて聞き取れなかったです。


「安見さん。」


 館君は私の名前を呼んだ。 何事かと思い、耳を傾けます。


「僕は安見さんの事を、好きになったみたいなんだ。 友達としてじゃなくて1・人・の・女・の・子・と・し・て・」

しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

婚約破棄の甘さ〜一晩の過ちを見逃さない王子様〜

岡暁舟
恋愛
それはちょっとした遊びでした

家出したとある辺境夫人の話

あゆみノワ@書籍『完全別居の契約婚〜』
恋愛
『突然ではございますが、私はあなたと離縁し、このお屋敷を去ることにいたしました』 これは、一通の置き手紙からはじまった一組の心通わぬ夫婦のお語。 ※ちゃんとハッピーエンドです。ただし、主人公にとっては。 ※他サイトでも掲載します。

冷遇する婚約者に、冷たさをそのままお返しします。

ねむたん
恋愛
貴族の娘、ミーシャは婚約者ヴィクターの冷酷な仕打ちによって自信と感情を失い、無感情な仮面を被ることで自分を守るようになった。エステラ家の屋敷と庭園の中で静かに過ごす彼女の心には、怒りも悲しみも埋もれたまま、何も感じない日々が続いていた。 事なかれ主義の両親の影響で、エステラ家の警備はガバガバですw

〖完結〗王女殿下の最愛の人は、私の婚約者のようです。

藍川みいな
恋愛
エリック様とは、五年間婚約をしていた。 学園に入学してから、彼は他の女性に付きっきりで、一緒に過ごす時間が全くなかった。その女性の名は、オリビア様。この国の、王女殿下だ。 入学式の日、目眩を起こして倒れそうになったオリビア様を、エリック様が支えたことが始まりだった。 その日からずっと、エリック様は病弱なオリビア様の側を離れない。まるで恋人同士のような二人を見ながら、学園生活を送っていた。 ある日、オリビア様が私にいじめられていると言い出した。エリック様はそんな話を信じないと、思っていたのだけれど、彼が信じたのはオリビア様だった。 設定ゆるゆるの、架空の世界のお話です。

所詮は他人事と言われたので他人になります!婚約者も親友も見捨てることにした私は好きに生きます!

ユウ
恋愛
辺境伯爵令嬢のリーゼロッテは幼馴染と婚約者に悩まされてきた。 幼馴染で親友であるアグネスは侯爵令嬢であり王太子殿下の婚約者ということもあり幼少期から王命によりサポートを頼まれていた。 婚約者である伯爵家の令息は従妹であるアグネスを大事にするあまり、婚約者であるサリオンも優先するのはアグネスだった。 王太子妃になるアグネスを優先することを了承ていたし、大事な友人と婚約者を愛していたし、尊敬もしていた。 しかしその関係に亀裂が生じたのは一人の女子生徒によるものだった。 貴族でもない平民の少女が特待生としてに入り王太子殿下と懇意だったことでアグネスはきつく当たり、婚約者も同調したのだが、相手は平民の少女。 遠回しに二人を注意するも‥ 「所詮あなたは他人だもの!」 「部外者がしゃしゃりでるな!」 十年以上も尽くしてきた二人の心のない言葉に愛想を尽かしたのだ。 「所詮私は他人でしかないので本当の赤の他人になりましょう」 関係を断ったリーゼロッテは国を出て隣国で生きていくことを決めたのだが… 一方リーゼロッテが学園から姿を消したことで二人は王家からも責められ、孤立してしまうのだった。 なんとか学園に連れ戻そうと試みるのだが…

婚約破棄されないまま正妃になってしまった令嬢

alunam
恋愛
 婚約破棄はされなかった……そんな必要は無かったから。 既に愛情の無くなった結婚をしても相手は王太子。困る事は無かったから……  愛されない正妃なぞ珍しくもない、愛される側妃がいるから……  そして寵愛を受けた側妃が世継ぎを産み、正妃の座に成り代わろうとするのも珍しい事ではない……それが今、この時に訪れただけ……    これは婚約破棄される事のなかった愛されない正妃。元・辺境伯爵シェリオン家令嬢『フィアル・シェリオン』の知らない所で、周りの奴等が勝手に王家の連中に「ざまぁ!」する話。 ※あらすじですらシリアスが保たない程度の内容、プロット消失からの練り直し試作品、荒唐無稽でもハッピーエンドならいいんじゃい!的なガバガバ設定 それでもよろしければご一読お願い致します。更によろしければ感想・アドバイスなんかも是非是非。全十三話+オマケ一話、一日二回更新でっす!

瓶底メガネの聖女様

らんか
恋愛
伯爵家の娘なのに、実母亡き後、後妻とその娘がやってきてから虐げられて育ったオリビア。 傷つけられ、生死の淵に立ったその時に、前世の記憶が蘇り、それと同時に魔力が発現した。 実家から事実上追い出された形で、家を出たオリビアは、偶然出会った人達の助けを借りて、今まで奪われ続けた、自分の大切なもの取り戻そうと奮闘する。 そんな自分にいつも寄り添ってくれるのは……。

【短編完結】地味眼鏡令嬢はとっても普通にざまぁする。

鏑木 うりこ
恋愛
 クリスティア・ノッカー!お前のようなブスは侯爵家に相応しくない!お前との婚約は破棄させてもらう!  茶色の長い髪をお下げに編んだ私、クリスティアは瓶底メガネをクイっと上げて了承致しました。  ええ、良いですよ。ただ、私の物は私の物。そこら辺はきちんとさせていただきますね?    (´・ω・`)普通……。 でも書いたから見てくれたらとても嬉しいです。次はもっと特徴だしたの書きたいです。

処理中です...