須今 安見は常に眠たげ

風祭 風利

文字の大きさ
上 下
43 / 166

姐さんとお話

しおりを挟む
「すまんね、若い者だけで楽しんでたのに、余計な奴等に関わらせてしまって。」

「・・・はぁ・・・」


 状況がさっぱり読み込めず、困惑を極めている僕達。 なにをどう対処すればいいのかと考えていると、


「立ち話もなんだし、あっちの屋台でなんか奢るよ。 さっきのお詫びとしてね。 それとその子、体調悪そうだけど、大丈夫?」


「姐さん」と呼ばれた人が指を差す方向、それは僕の左隣にいる円藤さんに向けてだった。 というかずっと抱えっぱなしだったのをすっかり忘れていた。


「あ! ご、ごめん円藤さん! く、苦しくなかった?」

「た、だいじょび、です。 私は、元気、でふよ?」


 そんな呂律の回っていない円藤さんの様子は、顔が真っ赤で目元がグルグルしていて、頭から蒸気が出そうなくらい熱暴走してしまっている。


「とりあえず移動しようか。」


 そう言ってみんなで移動することにした。 円藤さんは僕が支えながら一緒に動いた。



「まずは自己紹介からだね。 あたしは牧山 要まきやま かなめ この近くの大学生だよ。 そっちは高校生っぽいけど、どこから来たの?」

「僕たちは巣軽高校から来ました。 といってもみんなの高校がそうなだけで、実際はその付近に住んでるってだけです。」

「ふーん、巣軽か。 そりゃあんな輩なんていなさそうなのも当然か。」

「僕は館 光輝と言います。 先程はありがとうございました。」

「いいのよ。 あいつらだって悪い所はあったし。」

「私は坂内 良樹と言います。 つかぬことをお聞きしますが、あなたと彼らの関係は?」


 それは聞いておきたかった。 牧山さんを「姐さん」と呼ぶ辺り、なにかの信頼関係にあるのだろうか?


「ああ、あいつらと私はサークルの先輩後輩って感じかな。 行き場を失っていたあいつらに声をかけて、サークルに入れさせたって訳。 大したサークルではないけど、自分達が拾われたことの恩として、あたしのことを「姐さん」って呼んでるらしいのよね。 そんなことしなくてもいいのにさ。」


 彼らを語る牧山さんの目には、どこか悲しげな表情が伺えた。 この人と彼らの間に何があったのかは分からないが、きっと僕達では理解し難いような事があったに違いない。


「お待たせしました。 坂内君と館君の分も買ってきましたよ。 円藤さんは・・・」


 江ノ島さんの目線の先に移る円藤さんは、別のベンチで横になっている。 まだ気分の方は優れていないようだ。


「円藤さん。 ここに買ってきた物を置いておきますね。」

「・・・あ、ありがとう、江ノ島さん。」

「まだ気分が優れないようでしたら、もう少し横になっていてください。 私達が見ていますので。」


 江ノ島さんの一声で、円藤さんは少し落ち着きを取り戻していた。


「彼女、かなりの母性本能があるね。」

「江ノ島さんですか? 確かにそういう風貌はありますが・・・」

「あいつらも、昔はもっと世相無しにナンパをしていたもんでね。 それのせいで行き場を失ったってのに、懲りもせずあたしが見ていないとすぐに始めるからね。 見てるこっち側も大変なのよ。」

「それは・・・心中お察しいたします。」

「君らも気を付けなよ?」

「それはもう重々承知しました。」


 今回のことで、彼女たちに怖い思いをさせてしまった。 それについては反省をしなければならない。


「君の果敢な姿は、それはもう心奪われるようなシチュエーションだったね。 ナンパ男どもから女の子を守る。 ありそうでなかなかないと思うわ。 そんな事。」

「殴り合いの喧嘩になってたら確実に負けてる自信ありますよ。」

「はははは。 素直でいいじゃないか。 そんな君に質問をしてもいいかな?」

「・・・? なんでしょうか?」


 この人から質問が来るとは思ってもみなかったので、純粋に疑問に思ってしまった。


「館君。 お待たせしました。 随分と・・・」

「自分で懐に潜り込ませた少女と、自分に腕を組みに来た少女。 君はどっちを選ぶのかな?」

 安見さんが戻ってきたまさにそのタイミングで爆弾とも言える質問を投じられる。

「それは・・・つまり・・・」

「君はどっちのことが好きなのかなって。 両方貰うなんてことは出来ないわけだし。」

 その質問に対して、今しがた帰ってきた安見さん、そしてまだベンチで横になっている円藤さんを交互に見る。 どちらかを選べって言われても・・・・・・


「そんなの・・・僕には」

「出来るわけ無いよね。 分かってるさ。」

「えっ?」

「君たちまだ高校入って1ヶ月でしょ? そんな簡単に彼氏彼女の関係になっちゃったら、絶対に後悔する。 だから今はまだ、親睦を深めるだけで十分なんだよ。 躍起になって、どっちかを選ぼうなんて思っちゃダメさ少年。」

「は、はぁ・・・」

「牧山さん。 彼を困惑させないで下さい。」

「ははは、悪いね。 あいつらみたいにならないようにアドバイスしていただけさ。」


 なんとも心臓に悪いアドバイスをくれる人だ。 でもこれは人生においても必須になってくる。 必ず選択する場面は出てくる。 それはそのときになってみないと分からないが、判断を謝るだけで引き返すことの出来ないことにも陥る事だってある。 間接的ではあるがそれを教えてくれたのだろう。


「それじゃあ、あたしはこの辺で。 ああ、あたしらは学校が近いから、また話をしたかったらこのデパートに来な。 休みの日はこのゲーセンで誰かしらはいるからさ。 今度はナンパは無しで会わせるからさ。」

「本当に何から何までありがとうございました。」

「礼なんていいよ。 それじゃあね。 青春を謳歌しなよ?」


 そう言って牧山さんは去っていってしまった。


「なんだかああいうのを「大人」と言うのでしょうか?」

「そうだね。 あの人が「姐さん」って言われて慕われるのも無理はないかも。」


 その後ろ姿を見て、日が沈みかけているのも認識出来た。


「我々もそろそろ帰りますか。」

「あんまり遅くなるとなに言われるか分からないからね。 門限的な問題は・・・あるのか分からないけれど。」

「・・・楽しかったですね。 今日は。」

「うん。 今までのゴールデンウィークで一番かも。」

「まだ2日もありますけどね。」

「そうだね。」


 そんな何気ない会話を繰り広げなから、みんなが集合した後、行きで来たバスで最寄り駅まで戻って、それぞれの帰路へと帰るのだった。

しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

家出したとある辺境夫人の話

あゆみノワ@書籍『完全別居の契約婚〜』
恋愛
『突然ではございますが、私はあなたと離縁し、このお屋敷を去ることにいたしました』 これは、一通の置き手紙からはじまった一組の心通わぬ夫婦のお語。 ※ちゃんとハッピーエンドです。ただし、主人公にとっては。 ※他サイトでも掲載します。

婚約破棄の甘さ〜一晩の過ちを見逃さない王子様〜

岡暁舟
恋愛
それはちょっとした遊びでした

竜王の花嫁は番じゃない。

豆狸
恋愛
「……だから申し上げましたのに。私は貴方の番(つがい)などではないと。私はなんの衝動も感じていないと。私には……愛する婚約者がいるのだと……」 シンシアの瞳に涙はない。もう涸れ果ててしまっているのだ。 ──番じゃないと叫んでも聞いてもらえなかった花嫁の話です。

【第一部完結済】〇〇しないと出れない50の部屋に閉じ込められた百合カップル

橘スミレ
恋愛
目が覚めると可愛い天然少女「望」と賢い美少女「アズサ」は百合好きの欲望によってつくられた異空間にいた。その名も「〇〇しないと出れない部屋」だ。 50ある部屋、どこから覗いても楽しめます。 ぜひ色々な百合をお楽しみください。 毎日深夜12:10に更新中 カクヨム https://kakuyomu.jp/works/16817330660266908513

冷遇する婚約者に、冷たさをそのままお返しします。

ねむたん
恋愛
貴族の娘、ミーシャは婚約者ヴィクターの冷酷な仕打ちによって自信と感情を失い、無感情な仮面を被ることで自分を守るようになった。エステラ家の屋敷と庭園の中で静かに過ごす彼女の心には、怒りも悲しみも埋もれたまま、何も感じない日々が続いていた。 事なかれ主義の両親の影響で、エステラ家の警備はガバガバですw

【完結】愛してなどおりませんが

仲村 嘉高
恋愛
生まれた瞬間から、王妃になる事が決まっていたアメリア。 物心がついた頃には、王妃になる為の教育が始まった。 父親も母親も娘ではなく、王妃になる者として接してくる。 実兄だけは妹として可愛がってくれたが、それも皆に隠れてコッソリとだった。 そんなある日、両親が事故で亡くなった同い年の従妹ミアが引き取られた。 「可愛い娘が欲しかったの」 父親も母親も、従妹をただただ可愛いがった。 婚約者である王太子も、婚約者のアメリアよりミアとの時間を持ち始め……? ※HOT最高3位!ありがとうございます! ※『廃嫡王子』と設定が似てますが、別のお話です ※またやっちまった、断罪別ルート。(17話から)  どうしても決められなかった!!  結果は同じです。 (他サイトで公開していたものを、こちらでも公開しました)

瓶底メガネの聖女様

らんか
恋愛
伯爵家の娘なのに、実母亡き後、後妻とその娘がやってきてから虐げられて育ったオリビア。 傷つけられ、生死の淵に立ったその時に、前世の記憶が蘇り、それと同時に魔力が発現した。 実家から事実上追い出された形で、家を出たオリビアは、偶然出会った人達の助けを借りて、今まで奪われ続けた、自分の大切なもの取り戻そうと奮闘する。 そんな自分にいつも寄り添ってくれるのは……。

【短編完結】地味眼鏡令嬢はとっても普通にざまぁする。

鏑木 うりこ
恋愛
 クリスティア・ノッカー!お前のようなブスは侯爵家に相応しくない!お前との婚約は破棄させてもらう!  茶色の長い髪をお下げに編んだ私、クリスティアは瓶底メガネをクイっと上げて了承致しました。  ええ、良いですよ。ただ、私の物は私の物。そこら辺はきちんとさせていただきますね?    (´・ω・`)普通……。 でも書いたから見てくれたらとても嬉しいです。次はもっと特徴だしたの書きたいです。

処理中です...