須今 安見は常に眠たげ

風祭 風利

文字の大きさ
上 下
37 / 166

フードコートにて

しおりを挟む
「うわぁ、すげぇ人混み」

「みなさん考えることは一緒のようですね。」


 2階の広めのフードコートは端から端まで人だらけだった。 これでは注文をしに行くどころか席を取るのも難しいだろう。


「これから1階の大きいお店の方行った方が早いんじゃない?」

「いえ、下のお店の方が人数的に待つ時間が長くなる可能性が高いです。 最悪席をバラバラにして座らないといけないことも考えないといけないですね。」


 濱井さんの意見に江ノ島さんがさらに意見を述べる。


 なるべくならこの中ではぐれるのだけは勘弁願いたいが、そうならざるを得ないかと思われたが、近くにいた家族連れの人が席を空けてくれた。 しかも大家族で来ているので、席も人数分確保できたのだった。


「なんか申し訳無いことしちゃったね。」

「でも感謝はしよう。 私たちのために空けてくれたんだ。」

「坂内君の言う通り。 こうして一緒に座れたわけなんだから、悪く思わない。 はい、スマイルスマイル。」


 僕の自負するような言葉を坂内君も濱井さんもフォローしてくれた。 ありがとう2人とも。


「さてと、早速並びに行こうぜ。 腹減ってしょうがないぜ。」

「では私は待っていますよ。 まだ何にしようか決まってないので。」


 そう言うわけで、買いにいく組の僕、小舞君、濱井さん、円藤さんの4人と待機組の坂内君、江ノ島さん、安見さんとで分かれることとなった。


 僕が向かったのはオムライスのお店だ。 理由としてはフードコートの食べ物のラインナップの中で一番気分だった事と、他のところと比べて比較的混んでいなかったからだ。 早く食べたいのはみんな同じだからね。 しょうがないね。

 並ぶこと数分。 いよいよ自分の番になる。


「いらっしゃいませ。 ご注文は何になさいますか?」

「えっと、この「ふわふわオムライス」のLサイズで。」

「ソースはどうなさいますか?」

「なら、ケチャップソースでお願いします。」

「かしこまりました。 お値段の方が900円となります。」

「1000円からお願いします。」

「はい。 お釣りが100円となります。 出来ましたら音が鳴りますので、お席でお待ちください。」


 そう言って3番と書かれた番号札を貰って席に戻る。 すると戻っていたのは僕だけのようで、待機組の3人は人数分のお水を用意してくれていたようだ。


「ただいま。 まだみんな並んでる?」

「うむ。 館君が最初だ。」

「だったらみんなも買ってきなよ。 僕の頼んだのは少し時間がかかりそうだからさ。」

「そう言うことなら行きましょうか。 私も決まりましたし。」


 そう言って待機組のみんなも席を離れてそれぞれ食べたいものの列に並んでいった。


「あれ? なんで館だけなんだ?」


 そのあとすぐに戻ってきたのは小舞君だった。 もうお盆に乗っている料理を持っていた。


「みんなにも買いに行ってもらったよ。 というか随分と早かったね? 番号札とかもらわなかったの?」

「おう、俺のところは最初に頼んだ料理以外はセルフスタイルだから、流れながら小物を持っていったんだぜ。」


 確かに小舞君のお盆にはメインのどんぶりとその回りに小皿があった。


「随分と食べるんだね。」

「おうよ。 これでも体力はつけないといけないんでな。」

「模型部にそんなに体力いるようなことあったっけ?」

「バカだなぁ。 集中力を保つためには空腹になるのは危険なんだぜ? だから常日頃から蓄えているんだよ。」


 小舞君は体格的には少しばかり大きい程度で筋肉量が凄いとかではない。 だから蓄えると言ってもどこに貯まるのか少し疑問だった。



「んー! こういうところでこうしてみんなで食べるピザはまた格別ね!」

「大げさだよ・・・梨麻ちゃん。 でも本当に美味しいね。」


 何だかんだでみんなの料理が出揃ったので食事タイムである。 みんなが頼んだのは安見さんがボロネーゼ、坂内君が海鮮おひつご飯、小舞君はカツ丼、江ノ島さんは和風セット(焼き鮭、味噌汁、ご飯)、濱井さんはツナコーンピザ、円藤さんはチキンサンドである。 しかし僕の料理が最後に来ると言う状態になった。 最初に頼んだのになぁ。


 そしてみんなで談笑しながら昼食を取って数分後、


「この後はどうする?」

「まだ3階と4階を見ていないのでそちらを見に行きませんか?」

「たしか服とかの関係だったと思ったけれど?」

「いいじゃないか。 俺たちも高校生だぜ? やっぱりファッションにはこだわりたいよなぁ。」


 あちらは食べ終わったので喋れているがこちら側の食べ終えてない組はどうも話に入れない。


 というのも、僕は先ほども言ったように最初に注文して、最後に取りに行ったので、僕が食べ始める頃にはみんな半分くらいは食べ終えていたのだ。


 安見さんはボロネーゼを吟味している。 料理が趣味だからなのだろうなとは思うが、流石に時間かけすぎなところもあった。


 円藤さんはチキンサンドの厚みがあったのか、食べるのに苦戦していた。 あまり大口を開けないようで、挟んで一緒に、というのが難しかったようだ。

 それでも後少しのところなので、会話に入らず黙々と食べていたのだ。


「ふぅ、ごちそうさまでした。」


 そんな中で最初に食べ終えたのは安見さんだった。 吟味していたとは言え、しっかりと食べていたので、それなりの速さで食べ終えたのだ。


「どう? なにか掴めた?」

「ええ、これなら少しの手間で再現できそうです。」


 それは凄いな。 料理をする人間だと再現まで可能なのか。


「そちらのオムライスも美味しそうですね。 一口くれませんか?」

「自分のを食べて尚他人のを貪るの?」

「もう少し言い方があったのではないですか? 本当に美味しそうだなって思っただけですよ。」

「・・・じゃあ。」


 そう言ってスプーン一口台に取り分けたオムライスを彼女の前に出す。


「へ? ええっと・・・?」

「ほら、早く食べないと僕の口に入っちゃうよ?」

「いえ、そういうことでは・・・うー・・・」


 自分が食べたいと言ったのに何をそんなに躊躇っているのか? そう思っていたらなにかを決めたかのように、安見さんはオムライスを食べた。


「むぐむぐ・・・あ、美味しい。」

「まぁ、そりゃ手作りしてるわけだし、手間暇かけてるんでしょ。」


 そう言って僕はもう一度オムライスを一口台にして、今度は自分の口に入れる。 うん、やっぱり美味しい。 そんな風に思いながら目の前の安見さんを見ると、顔を真っ赤にして退けている彼女の姿があった。 さっきからどうしたのだろうか?


「わ、私! 水を取って、来ますね!」


 そう言って足早にウォーターサーバーの方に向かっていった。 なんだか今日の安見さんはおかしい気がする。


「館さん。」

「ん?」


 そう言って円藤さんの方を見ようとしたときに口元になにかが触れた。 それに彼女の顔も近い。 そんな円藤さんと顔を見合わせていると円藤さんは「ハッ!」とした様子で僕から離れる。


「え、ええっと、口元が汚れていたので、その・・・」


 そう言っている彼女の手にはナプキンが握られていて、赤く染まっていた。 どうやら口元についていたケチャップを取ってくれたようだった。 それを言い終えた円藤さんは、まだ少し残っているチキンサンドを食べ始めた。 安見さんといい、円藤さんといい、なんだか落ち着かない様子が伺える。 僕はそんな彼女たちにドキドキしながらも、手元にあった水を飲んで、喉を潤した。


「あいつ、本当に気付いてないんだな。」

「あんだけアピールしておいて、鈍感も鈍感なのかな?」

「いや、彼自身も勘づいているところはありそうだ。 ただ、純粋に分かっていないだけなのではないか?」

「私たちはただ見守るだけです。 彼や彼女達から相談を受けない限りは、介入は無しです。 それだけはみなさん守ってくださいね。」 

しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

家出したとある辺境夫人の話

あゆみノワ@書籍『完全別居の契約婚〜』
恋愛
『突然ではございますが、私はあなたと離縁し、このお屋敷を去ることにいたしました』 これは、一通の置き手紙からはじまった一組の心通わぬ夫婦のお語。 ※ちゃんとハッピーエンドです。ただし、主人公にとっては。 ※他サイトでも掲載します。

婚約破棄の甘さ〜一晩の過ちを見逃さない王子様〜

岡暁舟
恋愛
それはちょっとした遊びでした

今夜は帰さない~憧れの騎士団長と濃厚な一夜を

澤谷弥(さわたに わたる)
恋愛
ラウニは騎士団で働く事務官である。 そんな彼女が仕事で第五騎士団団長であるオリベルの執務室を訪ねると、彼の姿はなかった。 だが隣の部屋からは、彼が苦しそうに呻いている声が聞こえてきた。 そんな彼を助けようと隣室へと続く扉を開けたラウニが目にしたのは――。

私に告白してきたはずの先輩が、私の友人とキスをしてました。黙って退散して食事をしていたら、ハイスペックなイケメン彼氏ができちゃったのですが。

石河 翠
恋愛
飲み会の最中に席を立った主人公。化粧室に向かった彼女は、自分に告白してきた先輩と自分の友人がキスをしている現場を目撃する。 自分への告白は、何だったのか。あまりの出来事に衝撃を受けた彼女は、そのまま行きつけの喫茶店に退散する。 そこでやけ食いをする予定が、美味しいものに満足してご機嫌に。ちょっとしてネタとして先ほどのできごとを話したところ、ずっと片想いをしていた相手に押し倒されて……。 好きなひとは高嶺の花だからと諦めつつそばにいたい主人公と、アピールし過ぎているせいで冗談だと思われている愛が重たいヒーローの恋物語。 この作品は、小説家になろう及びエブリスタでも投稿しております。 扉絵は、写真ACよりチョコラテさまの作品をお借りしております。

だってお義姉様が

砂月ちゃん
恋愛
『だってお義姉様が…… 』『いつもお屋敷でお義姉様にいじめられているの!』と言って、高位貴族令息達に助けを求めて来た可憐な伯爵令嬢。 ところが正義感あふれる彼らが、その意地悪な義姉に会いに行ってみると…… 他サイトでも掲載中。

大嫌いなんて言ってごめんと今さら言われても

はなまる
恋愛
 シルベスタ・オリヴィエは学園に入った日に恋に落ちる。相手はフェリオ・マーカス侯爵令息。見目麗しい彼は女生徒から大人気でいつも彼の周りにはたくさんの令嬢がいた。彼を独占しないファンクラブまで存在すると言う人気ぶりで、そんな中でシルベスタはファンクアブに入り彼を応援するがシルベスタの行いがあまりに過激だったためついにフェリオから大っ嫌いだ。俺に近づくな!と言い渡された。  だが、思わぬことでフェリオはシルベスタに助けを求めることになるが、オリヴィエ伯爵家はシルベスタを目に入れても可愛がっており彼女を泣かせた男の家になどとけんもほろろで。  フェリオの甘い誘いや言葉も時すでに遅く…

巻き戻される運命 ~私は王太子妃になり誰かに突き落とされ死んだ、そうしたら何故か三歳の子どもに戻っていた~

アキナヌカ
恋愛
私(わたくし)レティ・アマンド・アルメニアはこの国の第一王子と結婚した、でも彼は私のことを愛さずに仕事だけを押しつけた。そうして私は形だけの王太子妃になり、やがて側室の誰かにバルコニーから突き落とされて死んだ。でも、気がついたら私は三歳の子どもに戻っていた。

【完結】お世話になりました

こな
恋愛
わたしがいなくなっても、きっとあなたは気付きもしないでしょう。 ✴︎書き上げ済み。 お話が合わない場合は静かに閉じてください。

処理中です...