須今 安見は常に眠たげ

風祭 風利

文字の大きさ
上 下
3 / 166

自己紹介

しおりを挟む
高校生生活2日目。 昨日は新入生だらけだった桜のトンネルの下も、今は在校生もいて、凄く多くの生徒が歩いている。


 今日は始業式が行われ、在校生は今日までの春休み期間を終えて、新たな気持ちで学校へと入る。


 そんなゾロゾロとした中で、昇降口から自分の使う下駄箱の中の上履きを履いて、昨日決まった教室へと入り、自分の席につこう・・・・・・と思ったが、自分の右隣の席で昨日と同じように突っ伏している須今さんの姿があった。 え?もしかして朝からこんな感じなの?


「須今さん? 寝てるの?」


 自分の席に着きつつ隣の須今さんを起こそうとする。 しかしそんなのに応じるわけもなく、多分普通に寝てしまってるのだろう。


 まだなにかあるわけではないし、朝は辛いのは誰でも同じだろう。 だけど学校に着いた瞬間に突っ伏してしまうのは流石にマズイのではないのだろうか?


「おはよう館君。 今日も暖かな季節になったね。」


 声をかけられたので声のする方を向くと、坂内がそこに立っていた。


「おはよう坂内君。 わざわざ自分の席からここまで挨拶に来てくれたんだね。」


 名前の都合上坂内君は教卓の目の前の席になっている。 教室内とはいえ、そこそこの距離はある。


「今この場で知り合いは君しかいないからね。 多少の距離など対したことないさ。 君だって知らない人物に囲まれたら不安になってしまうだろう?」


 坂内君の言う通りだ。 実際に坂内君が来るまでは同じような思いだった。 人とは案外心細い生き物なのだと改めて知らされる。


「2組も体育館に移動しますよ。」


 そう南川先生が言い始めるので、クラスメイトがゾロゾロと移動し始める。


「須今さん。 始業式始まっちゃうよ。 ほら、起きて。」


 須今さんの体を揺さぶり起こそうと試みる。 すると何回か揺らした辺りで声が漏れたので、どうやら起きてくれたようだと安堵した。


「・・・・・・おや? みなさんどちらに行かれるのでしょうか?」


 ただ状況が理解できていなかった・・・・・・!


「始業式だよ! ほら、行こう!」

「あぁ、そうでしたね。 行きましょうか。」


 こんなペースで大丈夫かな? この人? そんなことを思いながら僕も移動を始めた。



「では昨日言ったように、1人ずつ自己紹介を行ってもらいます。 名前、得意なこと、趣味、その他一言といった具合でよろしくお願いいたします。 では早速、番号順で朝桐さんから。」


 始業式が終わり、今日はレクリエーションタイムということで、自己紹介時間が設けられた。 ちなみに隣の須今さんはまた眠ってしまっている。 睡眠欲高過ぎない?


 代々20分位したのち


「初めましてみなさん。 私は 坂内 良樹と言うものでして・・・・・・」


 あ、坂内君の番になった。 っていうかもう後4、5人で須今さんの番になるんだけど。 これは起こさなければ・・・・・・! 謎の使命感とともに再度須今さんを起こす時間がやってくる。


「須今さん。 そろそろ須今さんの番になっちゃうよ。 起きないと面倒なことになるよ?」


 そう言葉を言うと須今さんが顔を上げてくれた。


「面倒なことになるのは困りますね。 起きていましょう。」


 その言葉を聞いてなんとか指名は達成したかなと思った。


 そしていよいよ須今さんの番になる。 彼女自身の事を知るのはこれが本当の意味ではじめてになる。


「みなさん。 私は須今 安見と申します。」


 いよいよスピーチが始まった。 さて、どんな自己紹介をしてくれるのやら。


「私の得意なことは料理です。 家庭料理も出来ますが、お菓子を作る方が私は好きです。」


 お菓子作りとは意外な趣味をお持ちで。 眠る一択かと思った。 それは流石に失礼に値するか。


「趣味はそれに因んでお菓子の食べ比べとかしてます。 おかげでちょっとだけ言えないことが・・・・・・」


 照れながらそんなことを話す須今さん。 それで言えないことと言えば1つだろうな。


「これから1年間よろしくお願いします。」


 そして最後に頭を下げて拍手をもらいながら、自分の席に戻ってくる。


「なんだ、普通に出来るじゃん。」


 ちょっと皮肉めいて言ってしまったが、実際はもう眠たそうな感じだったので、まともに自己紹介を出来るのか不安だった。


「私だってやれば出来る女なのですよ。」


 そう言ってVサインをしてくる須今さん。 普段からその心意気があればねぇ。 そんなことを考えていたら先程と同じように机に突っ伏してしまった。 まだ寝るの?


「館君。 次だよ。」


 前の席の女子にそう指摘される。 おっと、自分の番になったのか。 そそくさと教卓に昇り、みんなの方を向く。


「えっと、館 光輝です。 得意なことは手先が器用だと言われて、手芸をやっています。 今も簡単な道具は持ってるので、軽い縫い付けくらいなら出来ます。 趣味は音楽を聞く事です。 あ、ちょっとオタクよりなのを聞くので、ジャンルの話は無しでお願いします。 こんな自分ですが、仲良くしてくれればと思います。 よろしくお願いします。」


 そう一礼して、拍手をもらいながら自分の席につく。 疲れた。


「お裁縫が得意なのですね。」

「うわ!」


 隣から声をかけられたので驚いた。 須今さん寝てたんじゃないの?


「あ、あーうん。 まだまだ練習中の身だけどね。 そっちこそ料理が得意なんてちょっと意外かも。」

「意外・・・・・・ですかね?」


 僕の言ったことに疑問を持つ須今さん。 まあ今までの諸行を見てたらねぇ・・・・・・


 そんな風に感じながらレクリエーションの時間は過ぎていった。

しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

離婚した彼女は死ぬことにした

まとば 蒼
恋愛
2日に1回更新(希望)です。 ----------------- 事故で命を落とす瞬間、政略結婚で結ばれた夫のアルバートを愛していたことに気づいたエレノア。 もう一度彼との結婚生活をやり直したいと願うと、四年前に巻き戻っていた。 今度こそ彼に相応しい妻になりたいと、これまでの臆病な自分を脱ぎ捨て奮闘するエレノア。しかし、 「前にも言ったけど、君は妻としての役目を果たさなくていいんだよ」 返ってくるのは拒絶を含んだ鉄壁の笑みと、表面的で義務的な優しさ。 それでも夫に想いを捧げ続けていたある日のこと、アルバートの大事にしている弟妹が原因不明の体調不良に襲われた。 神官から、二人の体調不良はエレノアの体内に宿る瘴気が原因だと告げられる。 大切な人を守るために離婚して彼らから離れることをエレノアは決意するが──。 ----------------- とあるコンテストに応募するためにひっそり書いていた作品ですが、最近ダレてきたので公開してみることにしました。 まだまだ荒くて調整が必要な話ですが、どんなに些細な内容でも反応を頂けると大変励みになります。 書きながら色々修正していくので、読み返したら若干展開が変わってたりするかもしれません。 作風が好みじゃない場合は回れ右をして自衛をお願いいたします。

家出したとある辺境夫人の話

あゆみノワ@書籍『完全別居の契約婚〜』
恋愛
『突然ではございますが、私はあなたと離縁し、このお屋敷を去ることにいたしました』 これは、一通の置き手紙からはじまった一組の心通わぬ夫婦のお語。 ※ちゃんとハッピーエンドです。ただし、主人公にとっては。 ※他サイトでも掲載します。

婚約破棄の甘さ〜一晩の過ちを見逃さない王子様〜

岡暁舟
恋愛
それはちょっとした遊びでした

だってお義姉様が

砂月ちゃん
恋愛
『だってお義姉様が…… 』『いつもお屋敷でお義姉様にいじめられているの!』と言って、高位貴族令息達に助けを求めて来た可憐な伯爵令嬢。 ところが正義感あふれる彼らが、その意地悪な義姉に会いに行ってみると…… 他サイトでも掲載中。

婚約した王子を妹に奪い取られてしまいましたが、結果的には幸せを感じられる居場所を手に入れることができました。

四季
恋愛
一家で唯一の黒髪、そして、強大な魔力を持って生まれたエリサは、異端ゆえに両親から良く思われていなかった。 そんなエリサはルッティオ王子と婚約することに。 しかしその関係は初めからお世辞にも良いものとは言えなかった。 さらには厄介な妹メリーまで現れて……。

ブチ切れ公爵令嬢

Ryo-k
恋愛
突然の婚約破棄宣言に、公爵令嬢アレクサンドラ・ベルナールは、画面の限界に達した。 「うっさいな!! 少し黙れ! アホ王子!」 ※完結まで執筆済み

〖完結〗王女殿下の最愛の人は、私の婚約者のようです。

藍川みいな
恋愛
エリック様とは、五年間婚約をしていた。 学園に入学してから、彼は他の女性に付きっきりで、一緒に過ごす時間が全くなかった。その女性の名は、オリビア様。この国の、王女殿下だ。 入学式の日、目眩を起こして倒れそうになったオリビア様を、エリック様が支えたことが始まりだった。 その日からずっと、エリック様は病弱なオリビア様の側を離れない。まるで恋人同士のような二人を見ながら、学園生活を送っていた。 ある日、オリビア様が私にいじめられていると言い出した。エリック様はそんな話を信じないと、思っていたのだけれど、彼が信じたのはオリビア様だった。 設定ゆるゆるの、架空の世界のお話です。

わたくし、残念ながらその書類にはサインしておりませんの。

朝霧心惺
恋愛
「リリーシア・ソフィア・リーラー。冷酷卑劣な守銭奴女め、今この瞬間を持って俺は、貴様との婚約を破棄する!!」  テオドール・ライリッヒ・クロイツ侯爵令息に高らかと告げられた言葉に、リリーシアは純白の髪を靡かせ高圧的に微笑みながら首を傾げる。 「誰と誰の婚約ですって?」 「俺と!お前のだよ!!」  怒り心頭のテオドールに向け、リリーシアは真実を告げる。 「わたくし、残念ながらその書類にはサインしておりませんの」

処理中です...