5 / 6
5話 同棲生活を始めてみました
しおりを挟む
「ちょっといいか、和音……」
突然、お兄ちゃんに話しかけられて、あたしの身体がビクンと反応した。
告白が思い違いだったと気づいてから、あたしは何となくお兄ちゃんを避けてしまっていた。
「何、お兄ちゃん?」
「こないだデートした時のことなんだけど――」
「あ、うん……」
「俺、話の流れで、お前のこと好きって言ってしまってたよなって思って――」
「そ、そうだね……」
「やっぱり、そうだったんだよな――。告白するなら、もっと、ちゃんとした場所でって思ってたからさ、急な告白になってごめんな……」
「それって……、あれは告白だったっていう理解でいいってこと?」
「ま、まあ、変なタイミングにはなっちゃったけど、好きだとは伝えたし――。結論から言うと、告白しました……」
「そっか、そうなんだ――」
「ほんと、ごめん。ムードも何もなかったよな――」
ぎゅっ!
「え?」
和音が俺に、ゆっくりとハグをしてきた。
「そんなのどうでもいいよ……、どうでもいい。お兄ちゃんが、あたしのことをちゃんと好きなんだってわかったから――」
「……和音?」
「お兄ちゃんは気づいてなかったから仕方ないんだけど。あの後、あたし、部屋でめちゃくちゃ喜んでたんだよ。嬉しくて、嬉しすぎて、ベッドの上で足をバタバタさせながら悶絶してたの」
「そ、そうなのか?」
「うん、お兄ちゃんの前でカミングアウトするのは恥ずかしいけどね……。でも、その後、あれはあたしの勘違いだったんじゃないかと思って、私一人が舞い上がってただけなんじゃないかって、思い直して――。苦しかったなぁ……」
「和音……」
「今日で今までのことが全部報われた気がするよ――。苦しかったこと、辛かったこと、悩み続けてたこと。お兄ちゃんと両想いだったっていう事実は、あたしにそれだけの力を与えてくれるものだから……」
「好きでいてくれてるとは思ってたけど――、まさか、そこまで想ってくれてるとは思わなかったよ……。ずっと苦しませてて、ごめんな……」
「――ううん、辛い思いをするなんてことは最初からわかってたことなんだよ。本来、叶わないはずの恋だったからね……」
「そうだよな、俺達は兄妹だもんな――」
「うん……」
「でも、だからってさ。――恋しちゃいけないってことはないよな」
「え?」
「和音のことが好きな理由……。あの後、俺なりに考えてみたんだよ」
あ、お兄ちゃんも同じようなことしてたんだ。
「そしたら、筆が止まんなくなってさ。どんどん出てきたんだよ。お前のことが好きな理由が――」
……何それ?
お兄ちゃんがそんなこと言うなんて――
これは夢?
いくらなんでも、お兄ちゃん、あたしのこと好き過ぎなんじゃない?
「それで気づいたんだ。和音は、もう俺の記憶の一部になってるんだなぁってことを。……それが、俺が和音のことを好きな理由なんだってな」
「そっか、それが、お兄ちゃんが、あたしのことを好きな理由なんだね――。ふふ、あたし、今、すっごく幸せな気持ちになってる……」
「それなら、よかったよ――」
「うん」
「――それで、どうしよっか。たとえ、あたし達が両想いだったとしてもさ、どうしようもないことってあるんだよね……」
「それなんだけどさ――」
お兄ちゃんから新稲さんとの偽装結婚についての話をされた。
「え、新稲さん、そんなこと言ってくれてるの?」
「ああ」
「新稲さんの覚悟すごいね……。正直、そこまで想ってくれてたとは思わなかった――」
「俺もそう思ったよ……」
「――あたしは別にいいよ」
「え?」
「新稲さんとの偽装結婚」
「ほ、本気か?!」
「だって、お兄ちゃんも本気で考えたから、あたしに伝えたんだよね」
「そ、それはそうだけど……。普通に考えたら、むちゃくちゃな話だろ……」
「兄妹が恋愛してる時点で、普通じゃないし――」
「それはそうなんだけどさ……」
「ホントのこと言うと。あたし、新稲さんのこと嫌いじゃないんだよね」
「それは知ってる。俺からも嫌いな振りをしてるだけに見えてたからな」
「うん、むしろ、好きというか。お兄ちゃんの奪い合いみたいになっちゃってたから、ライバル視はしてたけど。あたしも含めて家族になりたかったていうのが本音なら、話は変わってくるかなって――。実際、今のあたし、新稲さんのことを前より好きになっちゃってるし」
「じゃあ、ホントに新稲と俺が偽装結婚して、和音も同じ家に住むことにするのか?」
「そこなんだけど……。それって、今すぐに決められることじゃないと思わない?」
「まあ、それは俺も少し思ってた……」
「あたしは高校を卒業したばっかりだし、お兄ちゃん達もまだ大学生で社会人にはなってないから――。あたし達はともかく、新稲さんの両親に理解してもらうのは難しいかなって」
「だよな……。だったら、この話は和音が大学を卒業するまでは保留にしとくか?」
「うーん。とはいっても、四年後っていうのは、話を留めておくには長すぎると思うの。だから――」
「ん?」
「あたしが大学に入ったら、三人で同棲してみない?」
「……なるほど、同棲か」
「そう、一緒に同棲しながら、今後のことを話し合ったりして、あたし達の関係をより深めていくの。一緒に住み始めたら、今までに思ったことのない色んな感情が出てくるかもしれないしね」
「そう言われると、ありかもしれないな――、同棲……」
「ふふ、じゃあ、善は急げだね。隣の家から新稲さんも呼んで、今後のこと話し合おうよ」
「そうだな。まずは本当に同棲するのかどうかも含めて、三人でしっかりと話し合ってみるか――」
◇
「意外にあっけなく、三人の同棲生活が始まったね」
大学に近い空き家を簡単に改装して、あたし達は一緒に住むことになった。
「そうだね、それはいいとして……。どうして、ここに鈴ちゃんもいるのかしら?」
「別にいいじゃないですか。たまたま、私もこの家の隣のアパートに住むんですから」
「――絶対に意図的によね」
「なんのことでしょう?」
「まあ、別にいいけど」
「そうそう、同じ失恋者同士、仲良くしましょ」
「私は失恋してないわよ」
「それって、現実から目を逸らしてるだけですよね……」
「痛いところついてくるわね――」
「さっき、言いましたよ。失恋者同士ですから」
「……そうね。そう考えると、あなたがいることも悪くはないわね」
「そうですよ。これからも仲良くしましょ、新稲さん」
「はいはい、わかったから、あまりくっつかないでもらえる?」
「御意!!」
「……いつの間に、そんなに仲良くなったんだ? お前ら――」
「ふふ、人間関係は、日々変化していくものなんですよ、お兄さん」
「確かに、そうかもな……」
「思い当たる節が多すぎるようですね」
「ここ半年を思い返すと、特にそう思うよ――」
◇
「今、エッチな妄想してたよね、お兄ちゃん」
「し、してないって――」
「わかるよ、わかる。幼馴染とはいえ、可愛くて美人な女性が家のお風呂に入ってたら、裸姿を想像しちゃうよね……」
「ま、まあ――」
「やっぱり、エッチなこと考えてるじゃん!! この浮気者!!」
「い、今のはズルくないか!? どちらかというと、会話が誘導されてただろ!!」
「お兄ちゃんの深層心理を露わにさせただけでしょ?」
「ぐっ、……完全に否定できないところが痛いな」
「でもさ――、実際に偽装結婚した場合、どうするの?」
「ん? どういうことだ?」
「例えばだよ、例えばの話だけど……。お兄ちゃんとあたしが恋人同士になって、家でイチャイチャしたいと思ったとするじゃない。――その時、新稲さんって、どうするの?」
「……放置?」
「それは酷くない?!」
「冗談だって。でも、確かに難しいよな……」
「あとは、もっと先のことだろうけど、子どものこととかさ――。お兄ちゃん、子供好きだもんね……。新稲さんの両親だって、子どもは欲しいだろうし」
「…………さすがに偽装結婚でエッチはできないから。――現実的には体外受精とか?」
「そうなるのかな……。まあ、あたしさえ我慢すれば、二人は好き同士でもあるわけだし、エッチしたらダメな理由なんてないんだけどね――」
「うーん、そんなことするつもりはないけど、確かに問題は山積みだよな……」
「――こうして具体的に考えてみるとさ。あたし達がしようとしてることって、本当に普通の道から外れてるんだなぁって、改めて思うよ……」
「……やめたいのか?」
「やめるわけないじゃん。やっと長年の想いが実ろうとしてるっていうのに――」
「俺もそうだよ。……だからさ、よく話し合おうぜ。直ぐに答えは出ないかもしれない。もしかすると、ずっと答えが出ない問題なのかもしれない。それでも一生懸命に話し合って出した答えなら、俺達はそれが正しいと信じて頑張ったらいいんじゃないかな?」
「そうだね。あたしも、そう思うよ」
◇
「三ヶ月経って振り返ってみると、意外に何もなかったね……。よく考えたら、新稲ちゃんが一緒に住むようになったことと、バイトもするようになっただけで、ほとんど今までと変わらないというか――」
「だとしたら、今日からは、次のステップだね」
「え?」
「だって、このままズルズルと過ぎていっちゃったら、何のための同棲生活だったの? ってなるよね」
「でも、具体的にはどうしたら……」
「それは、瞬と私が偽装結婚したと仮定して、その後の生活をイメージながら、同棲してみるんだよ」
「なるほど」
「まずは仮の婚姻届けに名前とかを記入してみて、仮の結婚式もしてみる。それと、家族や法律の前では結婚している夫婦を演じきる必要があるから、外に出た時には注意が必要ね。家の中と外で過ごす時の違いを明確にしておいた方がいいと思うわ――」
「あー、聞いてるだけで、めんどくささが伝わってきますね……。だけど――」
「そう、こんなことくらいでつまづくくらいなら、最初から兄妹で夫婦になるなんてことは諦めた方がいいと思うわ」
「わかってます……」
「じゃあ、今夜、瞬とも共有して、明日からやってみよっか」
「はい」
◇
「段々、要領がわかってきた気がする……」
「私もそう思ってたところ。まあ、瞬が一番大変だよね――」
「その通りだよ……。二人は何かスッキリした顔してるけど、俺はひたすら脳が混乱し続けてるから――、大学では新稲と結婚を前提に付き合ってる恋人として行動して、家では和音と結婚生活を前提とした恋人として接するとか」
「他の男から見たら天国みたいな生活を送ってるね」
「妬まれて、いつか刺されるんじゃないかな、お兄ちゃん」
「……もう既に、色んな知り合いの男達からふざけんなって殺されかけてる。――で、もちろん、それも大変だけど、一番大変なのは俺の精神だよ。こんな可愛い二人と同棲して、しかも二人とも俺のことを好きでいてくれてるのに、今の関係を維持って、そんなのできるわけがないんだが……」
「がんばれーー。ちなみに、私はいつ襲われてもいいように準備はできてるからねーー」
「お兄ちゃん、新稲さんの誘惑に負けたらダメなんだからね。もしそうなったら、お兄ちゃんのこと嫌いになっちゃうかもしれないんだから――」
「はは、もうダメ……。こんな生活を一生続けていける自信は、俺にはありません……」
「お、お兄ちゃん?! 大丈夫!?」
「――ちょっと、からかいすぎちゃったかな?」
「新稲さんは自分の可愛さを自覚してなさすぎです!! お兄ちゃん、いつも必死に耐えてるんですよ?」
「え? 和音ちゃんから見ても、そんなに可愛いの、私?」
「当り前じゃないですか。あたしが男だったら、絶対に好きになりますって」
「ふふ、嬉しい。じゃあ、瞬は倒れちゃったし、今日は和音ちゃんを誘惑しよっと」
「え、え、え? ちょっと、待ってください。じょ、冗談ですよね……」
「最初からこうすればよかったね。和音ちゃんから落とせば、和音ちゃんに嫉妬されることもなかったんだから――」
「ちょっ、ちょっと、新稲さん? やめてください、そこだけはダメです。あっ、あぁぁぁぁぁ……」
◇
「クリスマス当日の明日はみんなでパーティーをするけど、イブの今日は、新稲さんも鈴ちゃんも気を利かせてくれて、予定を空けておいてくれたんだよね……」
「ああ、だから、こうして和音とクリスマスデートができてる――」
「二人ともあたし達の関係を理解してくれていて、本当にありがたいね」
「もし、俺達二人だけで全てのことを考えてたら、結果は同じだったとしても、もっと辛い気持ちで毎日を過ごしてたかもしれないな……」
「そう考えると――。明日、二人には何か特別なプレゼントをしたいね」
「奇遇だな。ちょうど、俺もそう思ってたところだよ」
「ふふ、じゃあ意見も一致したことだし、さっそくデートしながら、プレゼント買いに行こっか」
「だな」
「クリスマスツリーのイルミネーション綺麗だね――」
「この時期は、街がキラキラして見えるよな」
「……お兄ちゃん、急にポエマーになって、どうしたの? ツリーに集まって来てるカップル達にあてられちゃった?」
「はは、かもな――。和音と街中で、ちょっとでもいいからイチャイチャしてるカップル達みたいにしてみたいなぁと思ってさ……」
「何それ……。そんなの、あたしだってしたいに決まってるじゃん――。でも、そんなのはぜいたくだよ。兄妹が、こうしてイブに恋人として過ごせてるだけでも奇跡みたいなものなんだしさ……」
ぎゅっ!
「あっ……」
「仲のいい兄妹だったら、恋人繋ぎくらいしても変に思われないだろ?」
「そうかな――、だけど、夜だし。こんなキレイなイルミネーションで彩られてるから、誰も他のカップルの手元なんか見てないよね」
「だと思う」
「こうしてるとさー。……本当の恋人みたいだね」
あたし達はひと気の少ない公園まで手を繋ぎながら歩いていた。
「みたいじゃなくて、本当の恋人だろ?」
「あ、そうだよね。今日だけは、今日くらいは、外でもお兄ちゃんのことを恋人だと想っていいんだよね」
「俺はそう思ってる……」
「ぐっ……。お兄ちゃんって、変なところもいっぱいあるのに、こういう時だけは、急に真面目になるよね――」
「嫌いか?」
「ううん、大好き……」
「俺も和音が大好きだよ――」
お兄ちゃんとあたしは、向かい合ってしばらく、お互いの顔を見つめ合っていたが。
その距離は自然と縮まっていき――
最後には唇と唇を重ねた。
「しちゃったね、初めてのキス……」
「……そうだな。何か、頭がぼーとしてるよ――」
「あたしのファーストキスだよ。……嬉しい?」
「嬉しいに決まってるだろ。まあ、俺も初めてのキスだったんだけどさ……」
「…………嘘、だよね」
「いや、何で嘘つく必要があるんだよ。本当だって――」
「……新稲さんともしてなかったの?」
「してないって。そもそも、新稲と遊ぶ時は、いつだって、お前も一緒にいただろう?」
「それはそうだけど。それくらいは、こっそりと済ましてるものだと思ってたから――」
「だったら、和音とのキスが初めてじゃなくてよかったのか?」
「ううん、嬉しい!! 今、すっごく嬉しい気持ちになってるよ!!」
「そ、そっか……。なら、ファーストキスを守ってきてよかったよ」
「そうだね。あたしもお兄ちゃんが喜んでくれるなら、守ってきてよかったよ」
「その笑顔で、そのセリフは反則だろ――。……もう一回キスしていいか?」
「…………別にいいけど」
こうして、あたし達はファーストキスをした日に、そのまま二回目のキスをした。
二回目のキスは、一回目よりも少し長かった……
突然、お兄ちゃんに話しかけられて、あたしの身体がビクンと反応した。
告白が思い違いだったと気づいてから、あたしは何となくお兄ちゃんを避けてしまっていた。
「何、お兄ちゃん?」
「こないだデートした時のことなんだけど――」
「あ、うん……」
「俺、話の流れで、お前のこと好きって言ってしまってたよなって思って――」
「そ、そうだね……」
「やっぱり、そうだったんだよな――。告白するなら、もっと、ちゃんとした場所でって思ってたからさ、急な告白になってごめんな……」
「それって……、あれは告白だったっていう理解でいいってこと?」
「ま、まあ、変なタイミングにはなっちゃったけど、好きだとは伝えたし――。結論から言うと、告白しました……」
「そっか、そうなんだ――」
「ほんと、ごめん。ムードも何もなかったよな――」
ぎゅっ!
「え?」
和音が俺に、ゆっくりとハグをしてきた。
「そんなのどうでもいいよ……、どうでもいい。お兄ちゃんが、あたしのことをちゃんと好きなんだってわかったから――」
「……和音?」
「お兄ちゃんは気づいてなかったから仕方ないんだけど。あの後、あたし、部屋でめちゃくちゃ喜んでたんだよ。嬉しくて、嬉しすぎて、ベッドの上で足をバタバタさせながら悶絶してたの」
「そ、そうなのか?」
「うん、お兄ちゃんの前でカミングアウトするのは恥ずかしいけどね……。でも、その後、あれはあたしの勘違いだったんじゃないかと思って、私一人が舞い上がってただけなんじゃないかって、思い直して――。苦しかったなぁ……」
「和音……」
「今日で今までのことが全部報われた気がするよ――。苦しかったこと、辛かったこと、悩み続けてたこと。お兄ちゃんと両想いだったっていう事実は、あたしにそれだけの力を与えてくれるものだから……」
「好きでいてくれてるとは思ってたけど――、まさか、そこまで想ってくれてるとは思わなかったよ……。ずっと苦しませてて、ごめんな……」
「――ううん、辛い思いをするなんてことは最初からわかってたことなんだよ。本来、叶わないはずの恋だったからね……」
「そうだよな、俺達は兄妹だもんな――」
「うん……」
「でも、だからってさ。――恋しちゃいけないってことはないよな」
「え?」
「和音のことが好きな理由……。あの後、俺なりに考えてみたんだよ」
あ、お兄ちゃんも同じようなことしてたんだ。
「そしたら、筆が止まんなくなってさ。どんどん出てきたんだよ。お前のことが好きな理由が――」
……何それ?
お兄ちゃんがそんなこと言うなんて――
これは夢?
いくらなんでも、お兄ちゃん、あたしのこと好き過ぎなんじゃない?
「それで気づいたんだ。和音は、もう俺の記憶の一部になってるんだなぁってことを。……それが、俺が和音のことを好きな理由なんだってな」
「そっか、それが、お兄ちゃんが、あたしのことを好きな理由なんだね――。ふふ、あたし、今、すっごく幸せな気持ちになってる……」
「それなら、よかったよ――」
「うん」
「――それで、どうしよっか。たとえ、あたし達が両想いだったとしてもさ、どうしようもないことってあるんだよね……」
「それなんだけどさ――」
お兄ちゃんから新稲さんとの偽装結婚についての話をされた。
「え、新稲さん、そんなこと言ってくれてるの?」
「ああ」
「新稲さんの覚悟すごいね……。正直、そこまで想ってくれてたとは思わなかった――」
「俺もそう思ったよ……」
「――あたしは別にいいよ」
「え?」
「新稲さんとの偽装結婚」
「ほ、本気か?!」
「だって、お兄ちゃんも本気で考えたから、あたしに伝えたんだよね」
「そ、それはそうだけど……。普通に考えたら、むちゃくちゃな話だろ……」
「兄妹が恋愛してる時点で、普通じゃないし――」
「それはそうなんだけどさ……」
「ホントのこと言うと。あたし、新稲さんのこと嫌いじゃないんだよね」
「それは知ってる。俺からも嫌いな振りをしてるだけに見えてたからな」
「うん、むしろ、好きというか。お兄ちゃんの奪い合いみたいになっちゃってたから、ライバル視はしてたけど。あたしも含めて家族になりたかったていうのが本音なら、話は変わってくるかなって――。実際、今のあたし、新稲さんのことを前より好きになっちゃってるし」
「じゃあ、ホントに新稲と俺が偽装結婚して、和音も同じ家に住むことにするのか?」
「そこなんだけど……。それって、今すぐに決められることじゃないと思わない?」
「まあ、それは俺も少し思ってた……」
「あたしは高校を卒業したばっかりだし、お兄ちゃん達もまだ大学生で社会人にはなってないから――。あたし達はともかく、新稲さんの両親に理解してもらうのは難しいかなって」
「だよな……。だったら、この話は和音が大学を卒業するまでは保留にしとくか?」
「うーん。とはいっても、四年後っていうのは、話を留めておくには長すぎると思うの。だから――」
「ん?」
「あたしが大学に入ったら、三人で同棲してみない?」
「……なるほど、同棲か」
「そう、一緒に同棲しながら、今後のことを話し合ったりして、あたし達の関係をより深めていくの。一緒に住み始めたら、今までに思ったことのない色んな感情が出てくるかもしれないしね」
「そう言われると、ありかもしれないな――、同棲……」
「ふふ、じゃあ、善は急げだね。隣の家から新稲さんも呼んで、今後のこと話し合おうよ」
「そうだな。まずは本当に同棲するのかどうかも含めて、三人でしっかりと話し合ってみるか――」
◇
「意外にあっけなく、三人の同棲生活が始まったね」
大学に近い空き家を簡単に改装して、あたし達は一緒に住むことになった。
「そうだね、それはいいとして……。どうして、ここに鈴ちゃんもいるのかしら?」
「別にいいじゃないですか。たまたま、私もこの家の隣のアパートに住むんですから」
「――絶対に意図的によね」
「なんのことでしょう?」
「まあ、別にいいけど」
「そうそう、同じ失恋者同士、仲良くしましょ」
「私は失恋してないわよ」
「それって、現実から目を逸らしてるだけですよね……」
「痛いところついてくるわね――」
「さっき、言いましたよ。失恋者同士ですから」
「……そうね。そう考えると、あなたがいることも悪くはないわね」
「そうですよ。これからも仲良くしましょ、新稲さん」
「はいはい、わかったから、あまりくっつかないでもらえる?」
「御意!!」
「……いつの間に、そんなに仲良くなったんだ? お前ら――」
「ふふ、人間関係は、日々変化していくものなんですよ、お兄さん」
「確かに、そうかもな……」
「思い当たる節が多すぎるようですね」
「ここ半年を思い返すと、特にそう思うよ――」
◇
「今、エッチな妄想してたよね、お兄ちゃん」
「し、してないって――」
「わかるよ、わかる。幼馴染とはいえ、可愛くて美人な女性が家のお風呂に入ってたら、裸姿を想像しちゃうよね……」
「ま、まあ――」
「やっぱり、エッチなこと考えてるじゃん!! この浮気者!!」
「い、今のはズルくないか!? どちらかというと、会話が誘導されてただろ!!」
「お兄ちゃんの深層心理を露わにさせただけでしょ?」
「ぐっ、……完全に否定できないところが痛いな」
「でもさ――、実際に偽装結婚した場合、どうするの?」
「ん? どういうことだ?」
「例えばだよ、例えばの話だけど……。お兄ちゃんとあたしが恋人同士になって、家でイチャイチャしたいと思ったとするじゃない。――その時、新稲さんって、どうするの?」
「……放置?」
「それは酷くない?!」
「冗談だって。でも、確かに難しいよな……」
「あとは、もっと先のことだろうけど、子どものこととかさ――。お兄ちゃん、子供好きだもんね……。新稲さんの両親だって、子どもは欲しいだろうし」
「…………さすがに偽装結婚でエッチはできないから。――現実的には体外受精とか?」
「そうなるのかな……。まあ、あたしさえ我慢すれば、二人は好き同士でもあるわけだし、エッチしたらダメな理由なんてないんだけどね――」
「うーん、そんなことするつもりはないけど、確かに問題は山積みだよな……」
「――こうして具体的に考えてみるとさ。あたし達がしようとしてることって、本当に普通の道から外れてるんだなぁって、改めて思うよ……」
「……やめたいのか?」
「やめるわけないじゃん。やっと長年の想いが実ろうとしてるっていうのに――」
「俺もそうだよ。……だからさ、よく話し合おうぜ。直ぐに答えは出ないかもしれない。もしかすると、ずっと答えが出ない問題なのかもしれない。それでも一生懸命に話し合って出した答えなら、俺達はそれが正しいと信じて頑張ったらいいんじゃないかな?」
「そうだね。あたしも、そう思うよ」
◇
「三ヶ月経って振り返ってみると、意外に何もなかったね……。よく考えたら、新稲ちゃんが一緒に住むようになったことと、バイトもするようになっただけで、ほとんど今までと変わらないというか――」
「だとしたら、今日からは、次のステップだね」
「え?」
「だって、このままズルズルと過ぎていっちゃったら、何のための同棲生活だったの? ってなるよね」
「でも、具体的にはどうしたら……」
「それは、瞬と私が偽装結婚したと仮定して、その後の生活をイメージながら、同棲してみるんだよ」
「なるほど」
「まずは仮の婚姻届けに名前とかを記入してみて、仮の結婚式もしてみる。それと、家族や法律の前では結婚している夫婦を演じきる必要があるから、外に出た時には注意が必要ね。家の中と外で過ごす時の違いを明確にしておいた方がいいと思うわ――」
「あー、聞いてるだけで、めんどくささが伝わってきますね……。だけど――」
「そう、こんなことくらいでつまづくくらいなら、最初から兄妹で夫婦になるなんてことは諦めた方がいいと思うわ」
「わかってます……」
「じゃあ、今夜、瞬とも共有して、明日からやってみよっか」
「はい」
◇
「段々、要領がわかってきた気がする……」
「私もそう思ってたところ。まあ、瞬が一番大変だよね――」
「その通りだよ……。二人は何かスッキリした顔してるけど、俺はひたすら脳が混乱し続けてるから――、大学では新稲と結婚を前提に付き合ってる恋人として行動して、家では和音と結婚生活を前提とした恋人として接するとか」
「他の男から見たら天国みたいな生活を送ってるね」
「妬まれて、いつか刺されるんじゃないかな、お兄ちゃん」
「……もう既に、色んな知り合いの男達からふざけんなって殺されかけてる。――で、もちろん、それも大変だけど、一番大変なのは俺の精神だよ。こんな可愛い二人と同棲して、しかも二人とも俺のことを好きでいてくれてるのに、今の関係を維持って、そんなのできるわけがないんだが……」
「がんばれーー。ちなみに、私はいつ襲われてもいいように準備はできてるからねーー」
「お兄ちゃん、新稲さんの誘惑に負けたらダメなんだからね。もしそうなったら、お兄ちゃんのこと嫌いになっちゃうかもしれないんだから――」
「はは、もうダメ……。こんな生活を一生続けていける自信は、俺にはありません……」
「お、お兄ちゃん?! 大丈夫!?」
「――ちょっと、からかいすぎちゃったかな?」
「新稲さんは自分の可愛さを自覚してなさすぎです!! お兄ちゃん、いつも必死に耐えてるんですよ?」
「え? 和音ちゃんから見ても、そんなに可愛いの、私?」
「当り前じゃないですか。あたしが男だったら、絶対に好きになりますって」
「ふふ、嬉しい。じゃあ、瞬は倒れちゃったし、今日は和音ちゃんを誘惑しよっと」
「え、え、え? ちょっと、待ってください。じょ、冗談ですよね……」
「最初からこうすればよかったね。和音ちゃんから落とせば、和音ちゃんに嫉妬されることもなかったんだから――」
「ちょっ、ちょっと、新稲さん? やめてください、そこだけはダメです。あっ、あぁぁぁぁぁ……」
◇
「クリスマス当日の明日はみんなでパーティーをするけど、イブの今日は、新稲さんも鈴ちゃんも気を利かせてくれて、予定を空けておいてくれたんだよね……」
「ああ、だから、こうして和音とクリスマスデートができてる――」
「二人ともあたし達の関係を理解してくれていて、本当にありがたいね」
「もし、俺達二人だけで全てのことを考えてたら、結果は同じだったとしても、もっと辛い気持ちで毎日を過ごしてたかもしれないな……」
「そう考えると――。明日、二人には何か特別なプレゼントをしたいね」
「奇遇だな。ちょうど、俺もそう思ってたところだよ」
「ふふ、じゃあ意見も一致したことだし、さっそくデートしながら、プレゼント買いに行こっか」
「だな」
「クリスマスツリーのイルミネーション綺麗だね――」
「この時期は、街がキラキラして見えるよな」
「……お兄ちゃん、急にポエマーになって、どうしたの? ツリーに集まって来てるカップル達にあてられちゃった?」
「はは、かもな――。和音と街中で、ちょっとでもいいからイチャイチャしてるカップル達みたいにしてみたいなぁと思ってさ……」
「何それ……。そんなの、あたしだってしたいに決まってるじゃん――。でも、そんなのはぜいたくだよ。兄妹が、こうしてイブに恋人として過ごせてるだけでも奇跡みたいなものなんだしさ……」
ぎゅっ!
「あっ……」
「仲のいい兄妹だったら、恋人繋ぎくらいしても変に思われないだろ?」
「そうかな――、だけど、夜だし。こんなキレイなイルミネーションで彩られてるから、誰も他のカップルの手元なんか見てないよね」
「だと思う」
「こうしてるとさー。……本当の恋人みたいだね」
あたし達はひと気の少ない公園まで手を繋ぎながら歩いていた。
「みたいじゃなくて、本当の恋人だろ?」
「あ、そうだよね。今日だけは、今日くらいは、外でもお兄ちゃんのことを恋人だと想っていいんだよね」
「俺はそう思ってる……」
「ぐっ……。お兄ちゃんって、変なところもいっぱいあるのに、こういう時だけは、急に真面目になるよね――」
「嫌いか?」
「ううん、大好き……」
「俺も和音が大好きだよ――」
お兄ちゃんとあたしは、向かい合ってしばらく、お互いの顔を見つめ合っていたが。
その距離は自然と縮まっていき――
最後には唇と唇を重ねた。
「しちゃったね、初めてのキス……」
「……そうだな。何か、頭がぼーとしてるよ――」
「あたしのファーストキスだよ。……嬉しい?」
「嬉しいに決まってるだろ。まあ、俺も初めてのキスだったんだけどさ……」
「…………嘘、だよね」
「いや、何で嘘つく必要があるんだよ。本当だって――」
「……新稲さんともしてなかったの?」
「してないって。そもそも、新稲と遊ぶ時は、いつだって、お前も一緒にいただろう?」
「それはそうだけど。それくらいは、こっそりと済ましてるものだと思ってたから――」
「だったら、和音とのキスが初めてじゃなくてよかったのか?」
「ううん、嬉しい!! 今、すっごく嬉しい気持ちになってるよ!!」
「そ、そっか……。なら、ファーストキスを守ってきてよかったよ」
「そうだね。あたしもお兄ちゃんが喜んでくれるなら、守ってきてよかったよ」
「その笑顔で、そのセリフは反則だろ――。……もう一回キスしていいか?」
「…………別にいいけど」
こうして、あたし達はファーストキスをした日に、そのまま二回目のキスをした。
二回目のキスは、一回目よりも少し長かった……
1
お気に入りに追加
4
あなたにおすすめの小説
極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~
恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」
そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。
私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。
葵は私のことを本当はどう思ってるの?
私は葵のことをどう思ってるの?
意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。
こうなったら確かめなくちゃ!
葵の気持ちも、自分の気持ちも!
だけど甘い誘惑が多すぎて――
ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。
粗暴で優しい幼馴染彼氏はおっとり系彼女を好きすぎる
春音優月
恋愛
おっとりふわふわ大学生の一色のどかは、中学生の時から付き合っている幼馴染彼氏の黒瀬逸希と同棲中。態度や口は荒っぽい逸希だけど、のどかへの愛は大きすぎるほど。
幸せいっぱいなはずなのに、逸希から一度も「好き」と言われてないことに気がついてしまって……?
幼馴染大学生の糖度高めなショートストーリー。
2024.03.06
イラスト:雪緒さま
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
人違いラブレターに慣れていたので今回の手紙もスルーしたら、片思いしていた男の子に告白されました。この手紙が、間違いじゃないって本当ですか?
石河 翠
恋愛
クラス内に「ワタナベ」がふたりいるため、「可愛いほうのワタナベさん」宛のラブレターをしょっちゅう受け取ってしまう「そうじゃないほうのワタナベさん」こと主人公の「わたし」。
ある日「わたし」は下駄箱で、万年筆で丁寧に宛名を書いたラブレターを見つける。またかとがっかりした「わたし」は、その手紙をもうひとりの「ワタナベ」の下駄箱へ入れる。
ところが、その話を聞いた隣のクラスのサイトウくんは、「わたし」が驚くほど動揺してしまう。 実はその手紙は本当に彼女宛だったことが判明する。そしてその手紙を書いた「地味なほうのサイトウくん」にも大きな秘密があって……。
「真面目」以外にとりえがないと思っている「わたし」と、そんな彼女を見守るサイトウくんの少女マンガのような恋のおはなし。
小説家になろう及びエブリスタにも投稿しています。
扉絵は汐の音さまに描いていただきました。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
10 sweet wedding
国樹田 樹
恋愛
『十年後もお互い独身だったら、結婚しよう』 そんな、どこかのドラマで見た様な約束をした私達。 けれど十年後の今日、私は彼の妻になった。 ……そんな二人の、式後のお話。
クリスマスに咲くバラ
篠原怜
恋愛
亜美は29歳。クリスマスを目前にしてファッションモデルの仕事を引退した。亜美には貴大という婚約者がいるのだが今のところ結婚はの予定はない。彼は実業家の御曹司で、年下だけど頼りになる人。だけど亜美には結婚に踏み切れない複雑な事情があって……。■2012年に著者のサイトで公開したものの再掲です。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる