157 / 374
154
しおりを挟む
ロイドという対戦相手の獣人は木刀一本持って中央に出てきた。盾は持ってない。
恐らくはランテスの下位互換的な感じだと思うが……
『1回戦目は剣士対魔術士の対戦となりました。
ラックさんの予想を聞かせてもらえませんか?』
『武烈のことは手元にある資料以上のことはわかりませんので、予想は勘弁してください。
ポイントとしては、ツトムは魔術士でありながら近接戦闘も可能ですので至近距離から放たれる魔法にロイド側がどう対処するかになるかと思います』
俺の戦い方がバラされてしまった……
黙っていてくれれば不意を突けて楽に勝てたかもしれないのになぁ。
『つまりツトムは魔法による中長距離攻撃と近接戦闘が可能なオールラウンダーであると?』
『少し違います。ツトムの近接戦闘術は初心者レベルですので本来であれば本職には太刀打ちできないのですが、それを可能とするのが…………』
『? ラックさんどうかなさいましたか?』
『い、いえ、この先は実際に見て頂いたほうが良いかと思いまして。
それに一方の情報のみを明かすのも中立性に欠けるかな……と』
『わかりました!
では第一試合始めてください!』
「はじめ!!」
ようやく審判が開始の合図をした。
ちなみにこの審判に前回のケルトファー(現役1等級冒険者)みたいな強者感はない。
さてどうしようかと悩んでいると、対戦相手であるロイドにも何も動きがない。
傍から見たら両者睨み合っている構図に見えるだろうが、その実2人してただぼーっとしているという間抜けな状況だ。
「あ、あの~?」
「どうした? とっとと掛かって来い」
「ロイドさんのほうからお先にどうぞ」
自分よりも2等級も上ということでとりあえずは先輩を立ててみる。
「5等級のガキ相手にこちらから仕掛ける訳にもいくまい」
ロイドは見た目20代中盤ぐらいで10才ぐらいしか違わないと思うが、獣人は歳を取りにくいとかあるのかもしれない。
先輩がそう言うのであればこちらから行くか……
「わかりました。いきますよ!」
「よし! 来い!」
バックステップして距離を取り、
ドン! ドン! ドン! ドン! ドン!
風槌を連続して発射する。
魔法攻撃にしたのはラック氏の予想通りに近接戦をやるのが嫌だったというだけだ。
ロイドは最初ランテスのように剣を振って剣圧で風槌を相殺していたが、魔法の発動間隔を短くしていくと対応できなくなったのか防御と回避に専念するようになった。
剣の振りが大きいのだ。王都で対戦した時のランテスはもっと小さく素早い振りで剣圧を生み出して風槌を相殺していた。
現在行っている防御と回避もあまり安定しているとは言い難い。
現役2等級であり実質的には1等級クラスと豪語したランテスと比べるとどうしても粗が目立つ。
つかこの感じなら案外風槌だけでいけるんじゃないか?
単発で連射していたのを3連に切り替えた。
「クッ」
ロイドはもはや防御するしかない。
ドドドン!!! ドドドン!!! ドドドン!!! ドドドン!!! ドドドン!!! …………
3連風槌の連射に耐えきれなくなったのか、ロイドが動いた!
射線から外れて高速移動で一気に真横から斬りかかって来た。
獣人固有の特殊スキル『獣化移動』だ。
ここは落ち着いて魔盾でガードする。
ガァン!!
「くそっ」
必殺の斬撃を防がれたロイドは慌てて距離を取った。
剣術スキル強化の為に模擬戦ではなるべく魔盾を使いたくはなかったのだが、獣化移動を使っての側背に回り込んでの攻撃は危険なので仕方ない。
ただ、使い手の違いからか防御の上からでも風槌連打によるダメージが蓄積していたのか、ロイドの獣化移動は消えた訳ではなくきちんと目で追うことができた。
『おおっと!!
開始当初の睨み合いから一転! 激しい攻防が行われました!
ツトムの魔法攻撃からのロイドが反撃するまでの一連の流れをラックさんはどう見ましたか?』
『そうですね。
ここまで魔法全開で戦うツトムは初めて見ました。
5回戦勝負ということで魔力を温存する必要がないからなのでしょう。
対してロイドのウインドハンマーの連射を獣化移動で回避しての反撃はさすが3等級と言わざるを得ません』
『今後の展開はどうなるでしょう?』
『このままの戦い方が継続されるのならカギはツトムの魔力量になるでしょう。
あれだけウインドハンマーを撃ち出していると魔力消費が激しいでしょうから長期戦は辛いでしょう』
ところがドッコイ、魔力は全然余裕なんだよなぁ。
無駄という言葉がピッタリの弾幕連射と比較すると先ほどの魔力消費量なんて雀の涙程度でしかない。
ただこのまま風槌連打で相手の体力を削って勝つのはどうなんだろう?
勝ち方としてつまらないというかスマートではないと言うか……
そして何より!
魔法だけで勝ってしまったら昨日の辛い特訓がまったくの無駄になってしまうではないか!!
そんな訳で身構えているロイドの間近までトコトコと歩いて行く。
「な、何のつもりだ?」
「近接戦を挑もうかと思いまして」
「正気か?! 普通の人間が獣人相手に近接戦で勝てる訳がない!!」
「身体能力だけで勝てると思うなぁ! 獣人!!」
『ここでまさかのツトムのほうから近接戦闘を仕掛けに行った!!
まったくの予想外な展開にロイドのほうが戸惑っているか?』
ロイドは昨日訓練に付き合ってくれたトルシュよりも、そして何故か教官モードのスイッチが入ったロザリナよりも数段剣術の腕は上だ。
俺の奇怪な行動に動揺したみたいだが、混乱から立ち直れば俺を圧倒して来るのは自然な流れだ。
『ツトムは手足を駆使して戦う珍しい剣術?ですが、ラックさんの仰る通りこの技量ではロイド相手には厳しいか!
明らかに優勢なロイドがそろそろ試合を決めに……決めに……あ、あれ?』
ザワザワ……ザワザワ……ザワザワ……
『ボコボコにされているツトムが前進して、圧倒的に優勢なロイドが下がっている?
ど、どういうことですか? ラックさん!!』
『ツトムが初心者レベルの近接戦闘術で専門の熟練者と渡り合えるのは、ツトムが回復魔法の使い手だからです。
近接戦闘中に受けたダメージを瞬時に回復している訳ですね』
『ということはですよ?
バルーカのパーティーにはヒーラーが2人いるということですか?』
『そうなりますね。
もっともツトムは助っ人ですからこの昇格試験の間だけの期間限定ですが』
恐らくはランテスの下位互換的な感じだと思うが……
『1回戦目は剣士対魔術士の対戦となりました。
ラックさんの予想を聞かせてもらえませんか?』
『武烈のことは手元にある資料以上のことはわかりませんので、予想は勘弁してください。
ポイントとしては、ツトムは魔術士でありながら近接戦闘も可能ですので至近距離から放たれる魔法にロイド側がどう対処するかになるかと思います』
俺の戦い方がバラされてしまった……
黙っていてくれれば不意を突けて楽に勝てたかもしれないのになぁ。
『つまりツトムは魔法による中長距離攻撃と近接戦闘が可能なオールラウンダーであると?』
『少し違います。ツトムの近接戦闘術は初心者レベルですので本来であれば本職には太刀打ちできないのですが、それを可能とするのが…………』
『? ラックさんどうかなさいましたか?』
『い、いえ、この先は実際に見て頂いたほうが良いかと思いまして。
それに一方の情報のみを明かすのも中立性に欠けるかな……と』
『わかりました!
では第一試合始めてください!』
「はじめ!!」
ようやく審判が開始の合図をした。
ちなみにこの審判に前回のケルトファー(現役1等級冒険者)みたいな強者感はない。
さてどうしようかと悩んでいると、対戦相手であるロイドにも何も動きがない。
傍から見たら両者睨み合っている構図に見えるだろうが、その実2人してただぼーっとしているという間抜けな状況だ。
「あ、あの~?」
「どうした? とっとと掛かって来い」
「ロイドさんのほうからお先にどうぞ」
自分よりも2等級も上ということでとりあえずは先輩を立ててみる。
「5等級のガキ相手にこちらから仕掛ける訳にもいくまい」
ロイドは見た目20代中盤ぐらいで10才ぐらいしか違わないと思うが、獣人は歳を取りにくいとかあるのかもしれない。
先輩がそう言うのであればこちらから行くか……
「わかりました。いきますよ!」
「よし! 来い!」
バックステップして距離を取り、
ドン! ドン! ドン! ドン! ドン!
風槌を連続して発射する。
魔法攻撃にしたのはラック氏の予想通りに近接戦をやるのが嫌だったというだけだ。
ロイドは最初ランテスのように剣を振って剣圧で風槌を相殺していたが、魔法の発動間隔を短くしていくと対応できなくなったのか防御と回避に専念するようになった。
剣の振りが大きいのだ。王都で対戦した時のランテスはもっと小さく素早い振りで剣圧を生み出して風槌を相殺していた。
現在行っている防御と回避もあまり安定しているとは言い難い。
現役2等級であり実質的には1等級クラスと豪語したランテスと比べるとどうしても粗が目立つ。
つかこの感じなら案外風槌だけでいけるんじゃないか?
単発で連射していたのを3連に切り替えた。
「クッ」
ロイドはもはや防御するしかない。
ドドドン!!! ドドドン!!! ドドドン!!! ドドドン!!! ドドドン!!! …………
3連風槌の連射に耐えきれなくなったのか、ロイドが動いた!
射線から外れて高速移動で一気に真横から斬りかかって来た。
獣人固有の特殊スキル『獣化移動』だ。
ここは落ち着いて魔盾でガードする。
ガァン!!
「くそっ」
必殺の斬撃を防がれたロイドは慌てて距離を取った。
剣術スキル強化の為に模擬戦ではなるべく魔盾を使いたくはなかったのだが、獣化移動を使っての側背に回り込んでの攻撃は危険なので仕方ない。
ただ、使い手の違いからか防御の上からでも風槌連打によるダメージが蓄積していたのか、ロイドの獣化移動は消えた訳ではなくきちんと目で追うことができた。
『おおっと!!
開始当初の睨み合いから一転! 激しい攻防が行われました!
ツトムの魔法攻撃からのロイドが反撃するまでの一連の流れをラックさんはどう見ましたか?』
『そうですね。
ここまで魔法全開で戦うツトムは初めて見ました。
5回戦勝負ということで魔力を温存する必要がないからなのでしょう。
対してロイドのウインドハンマーの連射を獣化移動で回避しての反撃はさすが3等級と言わざるを得ません』
『今後の展開はどうなるでしょう?』
『このままの戦い方が継続されるのならカギはツトムの魔力量になるでしょう。
あれだけウインドハンマーを撃ち出していると魔力消費が激しいでしょうから長期戦は辛いでしょう』
ところがドッコイ、魔力は全然余裕なんだよなぁ。
無駄という言葉がピッタリの弾幕連射と比較すると先ほどの魔力消費量なんて雀の涙程度でしかない。
ただこのまま風槌連打で相手の体力を削って勝つのはどうなんだろう?
勝ち方としてつまらないというかスマートではないと言うか……
そして何より!
魔法だけで勝ってしまったら昨日の辛い特訓がまったくの無駄になってしまうではないか!!
そんな訳で身構えているロイドの間近までトコトコと歩いて行く。
「な、何のつもりだ?」
「近接戦を挑もうかと思いまして」
「正気か?! 普通の人間が獣人相手に近接戦で勝てる訳がない!!」
「身体能力だけで勝てると思うなぁ! 獣人!!」
『ここでまさかのツトムのほうから近接戦闘を仕掛けに行った!!
まったくの予想外な展開にロイドのほうが戸惑っているか?』
ロイドは昨日訓練に付き合ってくれたトルシュよりも、そして何故か教官モードのスイッチが入ったロザリナよりも数段剣術の腕は上だ。
俺の奇怪な行動に動揺したみたいだが、混乱から立ち直れば俺を圧倒して来るのは自然な流れだ。
『ツトムは手足を駆使して戦う珍しい剣術?ですが、ラックさんの仰る通りこの技量ではロイド相手には厳しいか!
明らかに優勢なロイドがそろそろ試合を決めに……決めに……あ、あれ?』
ザワザワ……ザワザワ……ザワザワ……
『ボコボコにされているツトムが前進して、圧倒的に優勢なロイドが下がっている?
ど、どういうことですか? ラックさん!!』
『ツトムが初心者レベルの近接戦闘術で専門の熟練者と渡り合えるのは、ツトムが回復魔法の使い手だからです。
近接戦闘中に受けたダメージを瞬時に回復している訳ですね』
『ということはですよ?
バルーカのパーティーにはヒーラーが2人いるということですか?』
『そうなりますね。
もっともツトムは助っ人ですからこの昇格試験の間だけの期間限定ですが』
22
お気に入りに追加
1,587
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
転生貴族のハーレムチート生活 【400万ポイント突破】
ゼクト
ファンタジー
ファンタジー大賞に応募中です。 ぜひ投票お願いします
ある日、神崎優斗は川でおぼれているおばあちゃんを助けようとして川の中にある岩にあたりおばあちゃんは助けられたが死んでしまったそれをたまたま地球を見ていた創造神が転生をさせてくれることになりいろいろな神の加護をもらい今貴族の子として転生するのであった
【不定期になると思います まだはじめたばかりなのでアドバイスなどどんどんコメントしてください。ノベルバ、小説家になろう、カクヨムにも同じ作品を投稿しているので、気が向いたら、そちらもお願いします。
累計400万ポイント突破しました。
応援ありがとうございます。】
ツイッター始めました→ゼクト @VEUu26CiB0OpjtL
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
僕の秘密を知った自称勇者が聖剣を寄越せと言ってきたので渡してみた
黒木メイ
ファンタジー
世界に一人しかいないと言われている『勇者』。
その『勇者』は今、ワグナー王国にいるらしい。
曖昧なのには理由があった。
『勇者』だと思わしき少年、レンが頑なに「僕は勇者じゃない」と言っているからだ。
どんなに周りが勇者だと持て囃してもレンは認めようとしない。
※小説家になろうにも随時転載中。
レンはただ、ある目的のついでに人々を助けただけだと言う。
それでも皆はレンが勇者だと思っていた。
突如日本という国から彼らが転移してくるまでは。
はたして、レンは本当に勇者ではないのか……。
ざまぁあり・友情あり・謎ありな作品です。
※小説家になろう、カクヨム、ネオページにも掲載。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
うっかり『野良犬』を手懐けてしまった底辺男の逆転人生
野良 乃人
ファンタジー
辺境の田舎街に住むエリオは落ちこぼれの底辺冒険者。
普段から無能だの底辺だのと馬鹿にされ、薬草拾いと揶揄されている。
そんなエリオだが、ふとした事がきっかけで『野良犬』を手懐けてしまう。
そこから始まる底辺落ちこぼれエリオの成り上がりストーリー。
そしてこの世界に存在する宝玉がエリオに力を与えてくれる。
うっかり野良犬を手懐けた底辺男。冒険者という枠を超え乱世での逆転人生が始まります。
いずれは王となるのも夢ではないかも!?
◇世界観的に命の価値は軽いです◇
カクヨムでも同タイトルで掲載しています。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
俺の好きな人は勇者の母で俺の姉さん! パーティ追放から始まる新しい生活
石のやっさん
ファンタジー
主人公のリヒトは勇者パーティを追放されるが別に気にも留めていなかった。
ハーレムパーティ状態だったので元から時期が来たら自分から出て行く予定だったし、三人の幼馴染は確かに可愛いが、リヒトにとって恋愛対象にどうしても見られなかったからだ。
だから、ただ見せつけられても困るだけだった。
何故ならリヒトの好きなタイプの女性は…大人の女性だったから。
この作品の主人公は転生者ですが、精神的に大人なだけでチートは知識も含んでありません。
勿論ヒロインもチートはありません。
他のライトノベルや漫画じゃ主人公にはなれない、背景に居るような主人公やヒロインが、楽しく暮すような話です。
1~2話は何時もの使いまわし。
亀更新になるかも知れません。
他の作品を書く段階で、考えてついたヒロインをメインに純愛で書いていこうと思います。
ボッチになった僕がうっかり寄り道してダンジョンに入った結果
安佐ゆう
ファンタジー
第一の人生で心残りがあった者は、異世界に転生して未練を解消する。
そこは「第二の人生」と呼ばれる世界。
煩わしい人間関係から遠ざかり、のんびり過ごしたいと願う少年コイル。
学校を卒業したのち、とりあえず幼馴染たちとパーティーを組んで冒険者になる。だが、コイルのもつギフトが原因で、幼馴染たちのパーティーから追い出されてしまう。
ボッチになったコイルだったが、これ幸いと本来の目的「のんびり自給自足」を果たすため、町を出るのだった。
ロバのポックルとのんびり二人旅。ゴールと決めた森の傍まで来て、何気なくフラっとダンジョンに立ち寄った。そこでコイルを待つ運命は……
基本的には、ほのぼのです。
設定を間違えなければ、毎日12時、18時、22時に更新の予定です。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
社畜から卒業したんだから異世界を自由に謳歌します
湯崎noa
ファンタジー
ブラック企業に入社して10年が経つ〈宮島〉は、当たり前の様な連続徹夜に心身ともに疲労していた。
そんな時に中高の同級生と再開し、その同級生への相談を行ったところ会社を辞める決意をした。
しかし!! その日の帰り道に全身の力が抜け、線路に倒れ込んでしまった。
そのまま呆気なく宮島の命は尽きてしまう。
この死亡は神様の手違いによるものだった!?
神様からの全力の謝罪を受けて、特殊スキル〈コピー〉を授かり第二の人生を送る事になる。
せっかくブラック企業を卒業して、異世界転生するのだから全力で謳歌してやろうじゃないか!!
※カクヨム、小説家になろう、ノベルバでも連載中
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
補助魔法しか使えない魔法使い、自らに補助魔法をかけて物理で戦い抜く
burazu
ファンタジー
冒険者に憧れる魔法使いのニラダは補助魔法しか使えず、どこのパーティーからも加入を断られていた、しかたなくソロ活動をしている中、モンスターとの戦いで自らに補助魔法をかける事でとんでもない力を発揮する。
最低限の身の守りの為に鍛えていた肉体が補助魔法によりとんでもなくなることを知ったニラダは剣、槍、弓を身につけ戦いの幅を広げる事を試みる。
更に攻撃魔法しか使えない天然魔法少女や、治癒魔法しか使えないヒーラー、更には対盗賊専門の盗賊と力を合わせてパーティーを組んでいき、前衛を一手に引き受ける。
「みんなは俺が守る、俺のこの力でこのパーティーを誰もが認める最強パーティーにしてみせる」
様々なクエストを乗り越え、彼らに待ち受けているものとは?
※この作品は小説家になろう、エブリスタ、カクヨム、ノベルアッププラスでも公開しています。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
Sランク昇進を記念して追放された俺は、追放サイドの令嬢を助けたことがきっかけで、彼女が押しかけ女房のようになって困る!
仁徳
ファンタジー
シロウ・オルダーは、Sランク昇進をきっかけに赤いバラという冒険者チームから『スキル非所持の無能』とを侮蔑され、パーティーから追放される。
しかし彼は、異世界の知識を利用して新な魔法を生み出すスキル【魔学者】を使用できるが、彼はそのスキルを隠し、無能を演じていただけだった。
そうとは知らずに、彼を追放した赤いバラは、今までシロウのサポートのお陰で強くなっていたことを知らずに、ダンジョンに挑む。だが、初めての敗北を経験したり、その後借金を背負ったり地位と名声を失っていく。
一方自由になったシロウは、新な町での冒険者活動で活躍し、一目置かれる存在となりながら、追放したマリーを助けたことで惚れられてしまう。手料理を振る舞ったり、背中を流したり、それはまるで押しかけ女房だった!
これは、チート能力を手に入れてしまったことで、無能を演じたシロウがパーティーを追放され、その後ソロとして活躍して無双すると、他のパーティーから追放されたエルフや魔族といった様々な追放少女が集まり、いつの間にかハーレムパーティーを結成している物語!
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる