21 / 374
018
しおりを挟む
間違いなく魔物の中ではこれまでで一番の強敵だった。
斬り合い時に腕と足を浅くではあるが斬られている。
王都のギルドで鬼と模擬戦をしていなければどうなっていたか。
もし鬼(獣人ランテス)と再会することがあったら一杯奢らねばなるまい。
もっともこっち(異世界)に来てから酒を飲んだことはないが。
強敵と書いて『○○』と呼ぶべき存在に敬意を表してこいつの剣を使わせてもらおう。
決して、良い武器ゲットしたぜ! ラッキー、などとは思っていない。
自分に回復魔法を掛け死体を収納しながら馬車に戻る。
4頭の馬のうち2頭が重症で残りの2頭も傷を負っていた。
それぞれに回復魔法を掛けるが重症だった2頭はまた馬車を曳くのは厳しそうだ。
「これ俺には報酬か何かないのか?」
車体の陰に隠れていた御者に聞く。
「し、知らない。乗合馬車は商業ギルドが管轄してるのでギルドで聞いて欲しい」
俺が乗ってなければ何人か犠牲者が出てたと思うし報酬ぐらい期待してもいいのではないだろうか?
結局馬車は2頭で曳くようで、問題の2頭は車体の後ろに繋いでついてこさせるようだ。
速度がかなり落ちるみたいだが、あとちょっとだしな。
「あの、ツトムさ、んは魔術士なのですよね?」
「そうだけど?」
「槍や剣で戦っていらしたようですが?」
「魔法でも倒してたの見てなかった?」
「見ておりましたが」
「そういやいつからかゴブリンは主に槍で倒すようにしているな。どうしてだろう?」
「私に聞かれましても……」
「ふむ。そろそろ次の段階であるオークにも近接戦を仕掛ける時期に来てるのかもしれないな。良い剣もゲットできたことだし」
「ツトムさ、んは魔術士なのですか?」
最初の問いとは若干違う聞き方に幾分バカにされてる感じがしたがもちろん俺の気のせいだろう。
-------------------------------------------------------------------------
-バルーカ城の会議室にて-
「冒険者の調査結果を聞こう」
本日の出席者は、
この地を治めるエルスト・グレドール伯爵
王国軍から第2騎士団長カール・ゲルテス男爵
帝国からの援軍白鳳騎士団長エルカリーゼ・フォン・ビグラム子爵
そしてこの前は不在だった伯爵領軍のトップであるカダット・ロイター子爵
それぞれ副官が後ろに控えており、壁際には役人達が座っている。
「ハッ。あの日支援の第1陣に参加した冒険者のうち1名を除いて他全ての調査が完了し該当者はなしという結論に至りました」
グレドール伯爵の副官が応答する。
「漏れや見落としはないか?」
「魔術士以外の弓士も慎重に調査し、バルーカにいない者は念入りに周囲に聞き取りしましたので間違いありません」
「では残りの1人ということになるのか?」
「その者の名はツトム。10日ほど前にギルドに登録した見習い冒険者でございます」
「見習いだと!?」
室内がざわつく。
「静まれ。他国者や魔術研究をしてた者が新規に登録すれば見習いということもあろう」
「それが……、その者の歳は15でギルド職員によりますと年齢を偽ってる様子はないとのこと」
「とりあえず続きを聞こう」
「ハッ。その者は毎日大量の魔物の死体を売却し、1週間で60万ルクほど稼いでおります」
「60万!?」
「15歳の見習いがあり得んだろう!」
「私の月の俸禄より多いのだが……」
再び室内がざわつく。
「ギルドは不審に思うことはなかったのか?」
「依頼を受けるでなく解体場にだけ卸しに来てたそうで、解体場の者もどこか高い等級のPTに拾われたものと思い込んでたようです」
「そのように考えるのが妥当か。
支援の際の様子はわかるか?」
「はい。見習いということで同行していたギルド職員に帯同するよう言われ、遺体を収容した後に崩れた土塁を抜けてきたゴブリンを槍で倒し、側面から襲撃してきたゴブリンを20体ほど魔法で一掃しております」
「なんと……」
「魔術士が槍?」
「その後乱戦の中でギルド職員とはぐれたようですが、目撃者によりますと土塁の上からファイアボールを放っていたとのこと」
「火属性なら違うのではないか?」
「いえ、ギルド解体場の者から土属性である証言は得ております。それとこれは未確認情報なのですが……」
「なんだ?」
「第一陣の冒険者を運んだ馬車で負傷者が後送されたのですが、多くの者が馬車に運ばれる前に回復魔法を受けたと言い、現地で看護していた者も半数は危険な状態だったはずなのに馬車に乗せる際には回復していたと。時間的にその者が遺体を収容してた頃合いのことでございます。
そして戦闘後に負傷者と共に馬車で城内に戻り遺体を仮安置所に全て並べ、その足で壁外ギルドで王都行の護衛依頼を受け翌朝出立しております。調査結果は以上であります」
「あとはもうそのツトムとやらに直接聞くよりあるまい。そのように手配してくれ。念の為に城内のギルドにも通達しておけよ」
「ハッ。かしこまりました」
「バルーカに戻ってきますでしょうか?」
ビグラム子爵の言にロイター子爵が応じる
「王都やドルテスあたりではゴブリンぐらいしかおりませんからな。腕に覚えがあるなら南(対魔族の前線)には来るでしょう。
ただ……」
「如何なさいましたか?」
「いえ、魔族側が新種の魔物を戦場に投入したのと同じタイミングで未知の魔術士が現れたのが気になりまして……
もちろん報告された冒険者が例の魔法を放ったと仮定した上でのことですが」
「私達の預かり知らぬとこで何かが起こってる…………、ということですか」
「杞憂ならばよいのですが……」
-------------------------------------------------------------------------
バルーカで馬車を降りた俺達は商業ギルドの受付で事情を話し応接室に通された。
しばらくより少し長めに待たされて1人の男が入室してくる。
「私はゴトス。ここのギルド長をしている」
「冒険者のツトムです」
「ルルカと申します」
「なんでも乗合馬車がゴブリンの襲撃を受けたとか?」
「ええ」
「こちらで確認したところそのような事実はなかった」
「は?」
「なので君達が要求している報酬とやらを支払う義務はこちらにはない」
「傷ついた馬車や馬達がいるはずですが?」
「何年も使っていれば傷付くこともあろう」
「本気……いや、正気ですか?」
「もちろんだとも。君達は自分の身を心配したらどうだ?」
「どういうことです?」
「当たり前じゃないかね。君達は商業ギルドに対して詐欺行為を仕掛けようとしていたのだよ?」
ギルドの息の掛かった御者を黙らせることはできても乗客までは無理だろうに。
一体こいつは何を考えているのだろうか?
「ルルカ行こう」
斬り合い時に腕と足を浅くではあるが斬られている。
王都のギルドで鬼と模擬戦をしていなければどうなっていたか。
もし鬼(獣人ランテス)と再会することがあったら一杯奢らねばなるまい。
もっともこっち(異世界)に来てから酒を飲んだことはないが。
強敵と書いて『○○』と呼ぶべき存在に敬意を表してこいつの剣を使わせてもらおう。
決して、良い武器ゲットしたぜ! ラッキー、などとは思っていない。
自分に回復魔法を掛け死体を収納しながら馬車に戻る。
4頭の馬のうち2頭が重症で残りの2頭も傷を負っていた。
それぞれに回復魔法を掛けるが重症だった2頭はまた馬車を曳くのは厳しそうだ。
「これ俺には報酬か何かないのか?」
車体の陰に隠れていた御者に聞く。
「し、知らない。乗合馬車は商業ギルドが管轄してるのでギルドで聞いて欲しい」
俺が乗ってなければ何人か犠牲者が出てたと思うし報酬ぐらい期待してもいいのではないだろうか?
結局馬車は2頭で曳くようで、問題の2頭は車体の後ろに繋いでついてこさせるようだ。
速度がかなり落ちるみたいだが、あとちょっとだしな。
「あの、ツトムさ、んは魔術士なのですよね?」
「そうだけど?」
「槍や剣で戦っていらしたようですが?」
「魔法でも倒してたの見てなかった?」
「見ておりましたが」
「そういやいつからかゴブリンは主に槍で倒すようにしているな。どうしてだろう?」
「私に聞かれましても……」
「ふむ。そろそろ次の段階であるオークにも近接戦を仕掛ける時期に来てるのかもしれないな。良い剣もゲットできたことだし」
「ツトムさ、んは魔術士なのですか?」
最初の問いとは若干違う聞き方に幾分バカにされてる感じがしたがもちろん俺の気のせいだろう。
-------------------------------------------------------------------------
-バルーカ城の会議室にて-
「冒険者の調査結果を聞こう」
本日の出席者は、
この地を治めるエルスト・グレドール伯爵
王国軍から第2騎士団長カール・ゲルテス男爵
帝国からの援軍白鳳騎士団長エルカリーゼ・フォン・ビグラム子爵
そしてこの前は不在だった伯爵領軍のトップであるカダット・ロイター子爵
それぞれ副官が後ろに控えており、壁際には役人達が座っている。
「ハッ。あの日支援の第1陣に参加した冒険者のうち1名を除いて他全ての調査が完了し該当者はなしという結論に至りました」
グレドール伯爵の副官が応答する。
「漏れや見落としはないか?」
「魔術士以外の弓士も慎重に調査し、バルーカにいない者は念入りに周囲に聞き取りしましたので間違いありません」
「では残りの1人ということになるのか?」
「その者の名はツトム。10日ほど前にギルドに登録した見習い冒険者でございます」
「見習いだと!?」
室内がざわつく。
「静まれ。他国者や魔術研究をしてた者が新規に登録すれば見習いということもあろう」
「それが……、その者の歳は15でギルド職員によりますと年齢を偽ってる様子はないとのこと」
「とりあえず続きを聞こう」
「ハッ。その者は毎日大量の魔物の死体を売却し、1週間で60万ルクほど稼いでおります」
「60万!?」
「15歳の見習いがあり得んだろう!」
「私の月の俸禄より多いのだが……」
再び室内がざわつく。
「ギルドは不審に思うことはなかったのか?」
「依頼を受けるでなく解体場にだけ卸しに来てたそうで、解体場の者もどこか高い等級のPTに拾われたものと思い込んでたようです」
「そのように考えるのが妥当か。
支援の際の様子はわかるか?」
「はい。見習いということで同行していたギルド職員に帯同するよう言われ、遺体を収容した後に崩れた土塁を抜けてきたゴブリンを槍で倒し、側面から襲撃してきたゴブリンを20体ほど魔法で一掃しております」
「なんと……」
「魔術士が槍?」
「その後乱戦の中でギルド職員とはぐれたようですが、目撃者によりますと土塁の上からファイアボールを放っていたとのこと」
「火属性なら違うのではないか?」
「いえ、ギルド解体場の者から土属性である証言は得ております。それとこれは未確認情報なのですが……」
「なんだ?」
「第一陣の冒険者を運んだ馬車で負傷者が後送されたのですが、多くの者が馬車に運ばれる前に回復魔法を受けたと言い、現地で看護していた者も半数は危険な状態だったはずなのに馬車に乗せる際には回復していたと。時間的にその者が遺体を収容してた頃合いのことでございます。
そして戦闘後に負傷者と共に馬車で城内に戻り遺体を仮安置所に全て並べ、その足で壁外ギルドで王都行の護衛依頼を受け翌朝出立しております。調査結果は以上であります」
「あとはもうそのツトムとやらに直接聞くよりあるまい。そのように手配してくれ。念の為に城内のギルドにも通達しておけよ」
「ハッ。かしこまりました」
「バルーカに戻ってきますでしょうか?」
ビグラム子爵の言にロイター子爵が応じる
「王都やドルテスあたりではゴブリンぐらいしかおりませんからな。腕に覚えがあるなら南(対魔族の前線)には来るでしょう。
ただ……」
「如何なさいましたか?」
「いえ、魔族側が新種の魔物を戦場に投入したのと同じタイミングで未知の魔術士が現れたのが気になりまして……
もちろん報告された冒険者が例の魔法を放ったと仮定した上でのことですが」
「私達の預かり知らぬとこで何かが起こってる…………、ということですか」
「杞憂ならばよいのですが……」
-------------------------------------------------------------------------
バルーカで馬車を降りた俺達は商業ギルドの受付で事情を話し応接室に通された。
しばらくより少し長めに待たされて1人の男が入室してくる。
「私はゴトス。ここのギルド長をしている」
「冒険者のツトムです」
「ルルカと申します」
「なんでも乗合馬車がゴブリンの襲撃を受けたとか?」
「ええ」
「こちらで確認したところそのような事実はなかった」
「は?」
「なので君達が要求している報酬とやらを支払う義務はこちらにはない」
「傷ついた馬車や馬達がいるはずですが?」
「何年も使っていれば傷付くこともあろう」
「本気……いや、正気ですか?」
「もちろんだとも。君達は自分の身を心配したらどうだ?」
「どういうことです?」
「当たり前じゃないかね。君達は商業ギルドに対して詐欺行為を仕掛けようとしていたのだよ?」
ギルドの息の掛かった御者を黙らせることはできても乗客までは無理だろうに。
一体こいつは何を考えているのだろうか?
「ルルカ行こう」
49
お気に入りに追加
1,587
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
転生貴族のハーレムチート生活 【400万ポイント突破】
ゼクト
ファンタジー
ファンタジー大賞に応募中です。 ぜひ投票お願いします
ある日、神崎優斗は川でおぼれているおばあちゃんを助けようとして川の中にある岩にあたりおばあちゃんは助けられたが死んでしまったそれをたまたま地球を見ていた創造神が転生をさせてくれることになりいろいろな神の加護をもらい今貴族の子として転生するのであった
【不定期になると思います まだはじめたばかりなのでアドバイスなどどんどんコメントしてください。ノベルバ、小説家になろう、カクヨムにも同じ作品を投稿しているので、気が向いたら、そちらもお願いします。
累計400万ポイント突破しました。
応援ありがとうございます。】
ツイッター始めました→ゼクト @VEUu26CiB0OpjtL
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
うっかり『野良犬』を手懐けてしまった底辺男の逆転人生
野良 乃人
ファンタジー
辺境の田舎街に住むエリオは落ちこぼれの底辺冒険者。
普段から無能だの底辺だのと馬鹿にされ、薬草拾いと揶揄されている。
そんなエリオだが、ふとした事がきっかけで『野良犬』を手懐けてしまう。
そこから始まる底辺落ちこぼれエリオの成り上がりストーリー。
そしてこの世界に存在する宝玉がエリオに力を与えてくれる。
うっかり野良犬を手懐けた底辺男。冒険者という枠を超え乱世での逆転人生が始まります。
いずれは王となるのも夢ではないかも!?
◇世界観的に命の価値は軽いです◇
カクヨムでも同タイトルで掲載しています。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
俺の好きな人は勇者の母で俺の姉さん! パーティ追放から始まる新しい生活
石のやっさん
ファンタジー
主人公のリヒトは勇者パーティを追放されるが別に気にも留めていなかった。
ハーレムパーティ状態だったので元から時期が来たら自分から出て行く予定だったし、三人の幼馴染は確かに可愛いが、リヒトにとって恋愛対象にどうしても見られなかったからだ。
だから、ただ見せつけられても困るだけだった。
何故ならリヒトの好きなタイプの女性は…大人の女性だったから。
この作品の主人公は転生者ですが、精神的に大人なだけでチートは知識も含んでありません。
勿論ヒロインもチートはありません。
他のライトノベルや漫画じゃ主人公にはなれない、背景に居るような主人公やヒロインが、楽しく暮すような話です。
1~2話は何時もの使いまわし。
亀更新になるかも知れません。
他の作品を書く段階で、考えてついたヒロインをメインに純愛で書いていこうと思います。
ボッチになった僕がうっかり寄り道してダンジョンに入った結果
安佐ゆう
ファンタジー
第一の人生で心残りがあった者は、異世界に転生して未練を解消する。
そこは「第二の人生」と呼ばれる世界。
煩わしい人間関係から遠ざかり、のんびり過ごしたいと願う少年コイル。
学校を卒業したのち、とりあえず幼馴染たちとパーティーを組んで冒険者になる。だが、コイルのもつギフトが原因で、幼馴染たちのパーティーから追い出されてしまう。
ボッチになったコイルだったが、これ幸いと本来の目的「のんびり自給自足」を果たすため、町を出るのだった。
ロバのポックルとのんびり二人旅。ゴールと決めた森の傍まで来て、何気なくフラっとダンジョンに立ち寄った。そこでコイルを待つ運命は……
基本的には、ほのぼのです。
設定を間違えなければ、毎日12時、18時、22時に更新の予定です。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
社畜から卒業したんだから異世界を自由に謳歌します
湯崎noa
ファンタジー
ブラック企業に入社して10年が経つ〈宮島〉は、当たり前の様な連続徹夜に心身ともに疲労していた。
そんな時に中高の同級生と再開し、その同級生への相談を行ったところ会社を辞める決意をした。
しかし!! その日の帰り道に全身の力が抜け、線路に倒れ込んでしまった。
そのまま呆気なく宮島の命は尽きてしまう。
この死亡は神様の手違いによるものだった!?
神様からの全力の謝罪を受けて、特殊スキル〈コピー〉を授かり第二の人生を送る事になる。
せっかくブラック企業を卒業して、異世界転生するのだから全力で謳歌してやろうじゃないか!!
※カクヨム、小説家になろう、ノベルバでも連載中
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
補助魔法しか使えない魔法使い、自らに補助魔法をかけて物理で戦い抜く
burazu
ファンタジー
冒険者に憧れる魔法使いのニラダは補助魔法しか使えず、どこのパーティーからも加入を断られていた、しかたなくソロ活動をしている中、モンスターとの戦いで自らに補助魔法をかける事でとんでもない力を発揮する。
最低限の身の守りの為に鍛えていた肉体が補助魔法によりとんでもなくなることを知ったニラダは剣、槍、弓を身につけ戦いの幅を広げる事を試みる。
更に攻撃魔法しか使えない天然魔法少女や、治癒魔法しか使えないヒーラー、更には対盗賊専門の盗賊と力を合わせてパーティーを組んでいき、前衛を一手に引き受ける。
「みんなは俺が守る、俺のこの力でこのパーティーを誰もが認める最強パーティーにしてみせる」
様々なクエストを乗り越え、彼らに待ち受けているものとは?
※この作品は小説家になろう、エブリスタ、カクヨム、ノベルアッププラスでも公開しています。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
Sランク昇進を記念して追放された俺は、追放サイドの令嬢を助けたことがきっかけで、彼女が押しかけ女房のようになって困る!
仁徳
ファンタジー
シロウ・オルダーは、Sランク昇進をきっかけに赤いバラという冒険者チームから『スキル非所持の無能』とを侮蔑され、パーティーから追放される。
しかし彼は、異世界の知識を利用して新な魔法を生み出すスキル【魔学者】を使用できるが、彼はそのスキルを隠し、無能を演じていただけだった。
そうとは知らずに、彼を追放した赤いバラは、今までシロウのサポートのお陰で強くなっていたことを知らずに、ダンジョンに挑む。だが、初めての敗北を経験したり、その後借金を背負ったり地位と名声を失っていく。
一方自由になったシロウは、新な町での冒険者活動で活躍し、一目置かれる存在となりながら、追放したマリーを助けたことで惚れられてしまう。手料理を振る舞ったり、背中を流したり、それはまるで押しかけ女房だった!
これは、チート能力を手に入れてしまったことで、無能を演じたシロウがパーティーを追放され、その後ソロとして活躍して無双すると、他のパーティーから追放されたエルフや魔族といった様々な追放少女が集まり、いつの間にかハーレムパーティーを結成している物語!
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
屑スキルが覚醒したら追放されたので、手伝い屋を営みながら、のんびりしてたのに~なんか色々たいへんです
わたなべ ゆたか
ファンタジー
タムール大陸の南よりにあるインムナーマ王国。王都タイミョンの軍事訓練場で、ランド・コールは軍に入るための最終試験に挑む。対戦相手は、《ダブルスキル》の異名を持つゴガルン。
対するランドの持つ《スキル》は、左手から棘が一本出るだけのもの。
剣技だけならゴガルン以上を自負するランドだったが、ゴガルンの《スキル》である〈筋力増強〉と〈遠当て〉に翻弄されてしまう。敗北する寸前にランドの《スキル》が真の力を発揮し、ゴガルンに勝つことができた。だが、それが原因で、ランドは王都を追い出されてしまった。移住した村で、〝手伝い屋〟として、のんびりとした生活を送っていた。だが、村に来た領地の騎士団に所属する騎馬が、ランドの生活が一変する切っ掛けとなる――。チート系スキル持ちの主人公のファンタジーです。楽しんで頂けたら、幸いです。
よろしくお願いします!
(7/15追記
一晩でお気に入りが一気に増えておりました。24Hポイントが2683! ありがとうございます!
(9/9追記
三部の一章-6、ルビ修正しました。スイマセン
(11/13追記 一章-7 神様の名前修正しました。
追記 異能(イレギュラー)タグを追加しました。これで検索しやすくなるかな……。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる