レベル596の鍛冶見習い

寺尾友希(田崎幻望)

文字の大きさ
上 下
72 / 133
番外編

鍛冶見習い番外編・ヌールの恋3

しおりを挟む
前回のあらすじ・勇者ジェラルドに惹かれたヌールは、何を引き換えにしても彼を手に入れようと誓う。




 あれから。
 勇者ジェラルドの人気は留まるところを知らなかった。
 触れられるだけで無機物すらも腐り落ちるアンデッドの群れ。
 幸いにしてアンデッドの歩みは遅く、人的被害はそれほどでもなかったが、王都の実に四分の一近くの建物が腐食し、井戸水も腐り、植物も枯れた。
 被害が人口の密集した町人街に集中したため、住む家を失った人々は、二十万にも及んだ。
 それはまさしく、大災害級の被害だった。
 もちろん、いくらアンデッドが遅いとはいえ、逃げ遅れた老人もアンデッドのただ中に取り残された子どももいた。
 戦う術もなく、遠巻きにその光景を見守るしかなかった大勢の人々にとって、颯爽と現れ、身を挺して民を救ってくれた勇者パーティの姿は、熱狂を持って玉座に迎えるにふさわしいインパクトを残した。勇者自らに救われた老人は、子々孫々にまで語り継ぐ栄誉を賜った、と涙ながらに語り、瓦版屋は声高に勇者の活躍を謳い、号外は飛ぶように売れた。
 まだ家を再建できない人々が避難した寺の庭で、ムシロがけの仮小屋で人形芝居が興行され、『不死殺しの英雄譚』は大好評を博した。
 その実、それは『冷徹なる賢王』と呼ばれたクレイタス陛下の、仮住まいを余儀なくされる民草の不満を逸らすプロパガンダだったと思われるのだが――
 王都がほぼ再建された一年後。
 世論は、勇者ジェラルドを次期王へと推す方向へと一気に傾いていた。
 元々、ジェラルドは国王の第一王子ではあったものの、先天的に勇者の証とされる『戦神の加護』を持っていたことから、王太子とはならず、次期国王は王族の中から相応しい者を選び、王族に伝わる神の血が最も濃いとされる『聖騎士』を王妃に据える予定であったらしい。
 しかし、『英雄王ジェラルド』の誕生をこいねがう風潮の中、勇者パーティの一員でもあった『聖騎士』が他界した。
 数々の国難を救ってきた『聖騎士』の死に国中が悲しみに暮れたが、国民は同時に、『英雄王』即位の目が出てきたことに密かな歓喜を滲ませていた。

 ――この盤面をひっくり返すことは、最早、勇者本人にさえ厳しいだろう。
 私は、この一年、調べに調べた資料を前に、静かに目を瞑った。
 彼が、ただの王子であったとしても、遠かったというのに。
 欲しい。
 でも、届かない。
 それでも欲しい。
 それならば、私の切れる全ての手札でもって、届かせるしかない。
 誰に恨まれることも、自分自身の感情さえ。
 目的の前には、ささいなことに過ぎない。



「ヌール?」

 姉の研究室を訪れたとき、何やら私は、普段とは違う顔つきをしていたらしい。一心に研究資料をまとめていたらしい姉がふと顔を上げた瞬間、驚いたように目を見張った。

「お願いがあります、姉さま」

 常日頃から、従僕として、姉の身の回りの世話を任され、研究資料を取りまとめ、姉の思考回路を理解している私は、何が姉との交渉材料になり得るかを熟知していた。

「私は、ジェラルド様をお慕いしています。
 どうしても、彼の妻となりたいのです。
 そのために。
 ジェラルド様の妻となってください、姉さま」

「は? 話の脈絡が分からない」

 金色の濃い睫毛に縁取られた碧い目が、いぶかしそうにすがめられる。
 確かに、私の提案は正気の沙汰ではない。けれど、ただの十五の小娘が、不可能を可能にしようというのだ。正気ぐらいかなぐり捨てようというものだ。

「姉さまのお耳に、浮世の雑事は入っていないでしょうから、一から説明しますと……。
 一年前の不死者の王討伐から、ジェラルド様の人気はうなぎ登りです。彼を『英雄』と讃え、次代の王に望む声は最早国王陛下すらも無視出来ないほどになっています。このままだと、まず間違いなく、ジェラルド様が立太子されるでしょう」

「あのジェルがねぇ」

 腕を組んで小首を傾げる姉さまの気安い口調に、胸の内にチリッとした痛みが走る。
――こんなことで動揺してどうする。これから姉さまにする提案は、こんな痛みなど屁でもない鬼畜の所業だ。

「つまり、ジェラルド様の妻となる者は、将来の王妃ということになります。今のジェラルド様には婚約者はおられないとのこと。立太子までの間に、高位貴族のご令嬢か、他国の王族の姫君から候補を選ばれることとなると思います」

 そこまで言うと、姉さまは美しい眉を微かに寄せ、どこか気の毒そうな表情でこちらを見やった。
 そう。この時点で、私がジェラルド様の側に上がれる目は詰んでいる。
 私が、とっておきの手札ジョーカーを持っていなかったら。

「姉さまは、この国の、王妃となる条件をご存じですか?」

「いや? 特に興味もないし」

「国王の正妃となる条件はただ一つ。それは、『国益にかなうこと』です」

 私が何を言おうとしているのかまだ分かっていない姉さまは、不思議そうな顔をしている。
 王妃のこの条件は、戦国の世を共に平定した「神」を初代王妃に据えた、という故事に端を発している。「神」ということになってはいるが、おそらくは戦闘能力には長けているものの、身分のない女性だったのではなかろうか。

「国益となるならば、身分の貴賤は問わない。この最たる例が、現王妃、アンブローズ陛下だと言われています。アンブローズ陛下は、大陸で唯一とも謳われる『大魔導師』、その戦略級の攻撃魔法で、王妃であらせられるだけで抑止力となり、数々の紛争を収めたという伝説の方です。が、身分自体は他国の子爵家の遠戚だそうですから」

 子爵家の遠戚、というのはほぼ平民と変わらない。
 けれど、婚姻当初はともかく、今の貴族の中に表立ってアンブローズ陛下を非難する者はいない。何故なら、アンブローズ陛下は、従わない貴族家を領地ごと物理的に『潰す』だけの力を持つからだ。

「高位貴族、他国の王族の姫君ならば、その実家の力が立太子されたジェラルド様の支えになる、という意味でまず問題なく国益となるでしょう」

「へぇ」

 既に王家の説明に飽きてきたらしく、研究に戻りたそうにしている姉さまに、私は乾いてきた唇をひとつ舐めると、声に力を込めて告げた。

「そして、王家が長く求めてきたフリントコーンの後継であり、王都一の大商会、赤羽屋の次期会頭である姉さまは、それ以上に」

「は?」

 そこに自分が登場するとは思いもしなかったのだろう。姉さまは、鳩が豆鉄砲を食ったような顔をした。

「姉さまの母君、カーラ様にはお若い頃、王家より王妃待遇で召したいとの申し出があったそうです。つまり、詳細は不明ですが、王家にとってフリントコーンの血には、王妃になるに相応しい価値がある」

 私は、姉さまの前の机に、持っていた統計資料をバサリと置いた。

「これは、この国の各領地の今年の主要な穀物の取れ高を表したものです。目を通して頂ければ分かると思いますが、例年に比べ、極端に取れ高が落ちている地域が局所的にあります。今年は大規模な干ばつも洪水も発生しなかった――原因は、蝗害だそうです。そして、統計的にみるに、蝗害とというものは、小規模なものが発生した翌年、比べものにならないほどの規模となって再発する」

 姉さまは、疑わしそうな目で私を見やった。
 それはそうだろう。私だって、ここ一年、ジェラルド様に近づくとっかかりを得ようと、しゃにむに資料を読みあさった結果偶然に発見したことで、一般常識とはほど遠い。
 しかしその思いつきを裏付けようとさらに様々な文献データを辿った結果、私の中で疑惑は確信に変わっていた。

「賭けてもいいですよ。来年、王国は未曾有の蝗害に襲われるでしょう。いかな大国とはいえ、脅かされるのは穀物という農業大国であるこの国の根幹です。まして昨年の『不死者の王襲来』という大災害もあった。国庫は厳しい。その時、国一番の商会から嫁ぐ姉さまの持参金は、王国にとって喉から手が出るほどに欲しい格好の餌となる。それこそ、身分だなんだなんてどうでもよくなるほどの」

 私は目線を下げると、キュッと唇を噛んだ。

「王家や高位貴族への輿入れの場合、姉妹で嫁ぐのはそう珍しくありません。まして、我が家は平民。姉さまの輿入れに、我が家から侍女や従僕を付けることは叶わないでしょう。姉さまを大切にしている父さまならば、きっと私に、後宮における姉さまの唯一の味方として、侍女代わりの側妃として、共に嫁げと指示されるでしょう」

 姉さまは、フーッと息をつくと、手にしていた資料ごと腕を組み、背後の背もたれへと寄りかかった。

「なるほど、お前の言いたいことは理解した。つまり、お前は、私ならばジェルの妃になれる。だからそのついでに、自分もジェルの側に連れて行けと、そう言うんだな?」

「その通りです、姉さま」

 私の肯定に、姉は今度は足を組むと、その足に頬杖をついた。姉はいつも、幅広のアスコットタイに細身のベスト、黒のトラウザーズに白衣という男装の麗人のような服装をしている。その服装をした姉に、今の体勢は嫌みなほどよく似合った。
桜貝のような爪のついた美しい人差し指が、トントンと机の上に投げ出した資料を叩く。

「さあ、ここからは商談だ。私の可愛いヌール。
 お前の主張は、お前の欲のために、私の一生を棄てろと言っているに等しい。
 いくら可愛い妹の頼みと言えど、私にも叶えてやれることとやれないこととがある。
 その案に乗ることによる、私のメリットは? 考えていなかったとは言わせないぞ? 赤羽屋次期会頭補佐どの?」

 私は大きくひとつ、息を吸い込んだ。

「まずひとつ。
 デントコーン王家には、国王、王妃夫妻しか見られない、門外不出の書があると言われています。一説には、初代王妃陛下――「竜の神」の手記とか」

「ふむ。それなら既知だ。確かにその書は存在し、私が王妃になれば閲覧可能だろう。我がフリントコーンは、代々、神産みの『ごちゃまぜ』と二千年前の王国建国期に起こった真実に関して研究している。研究資料として、初代王妃の手記は確かに魅力的だ。
 だが、私の一生を差し出すにはまだ弱い」

 私が初代王妃の手記について知ったのは、姉の研究資料からだ。確かに姉は手記を見たがっていたが、だからその手段として王妃になろう、と言ったことはなかった。
 これだけでは弱いのは分かっている。

「次に、姉さまが発掘調査したいとおっしゃっていた王陵。初代国王ユーリテスィウス陛下、並びに初代王妃陛下、さらに二人のただ一人の娘であられた初代オムラ様。その発掘が許可されるとしたら、王族によってしかないでしょう」

「なるほど? 確かに発掘をするなら王族が旗を振る必要があるだろう。
だが、ぽっと出の王妃が、神格化されている初代の墓を暴いたら貴族に暴動でも起こされるんじゃないか? 反対されても離縁されても構わないが、発掘の最中に武力行使で邪魔されて、王陵自体が崩れでもしたら最悪だ」

 世事に疎い姉だが、こと研究に影響を及ぼしそうなことに関しては良く把握している。
 仮に発掘が許可されるとしたら、クレイタス陛下か、ジェラルド様か、次代の王子殿下を巻き込み、神輿とするしかないだろう。それでもおそらく、忠誠心の厚い上位貴族の反対は必至。そしてその貴族達は、クレイタス陛下並びにジェラルド様の支持基盤でもある。おそらく実現するのは果てしなく難しい。王妃になったところで、平民の学者よりは多少マシ、といった程度の確率の上昇でしかないだろう。

「さらに」

 腹の中に、何か異物でも飲み込んだかのようなわだかまりがある。
 それでも私は、私に出せる最後の手札を姉へと示した。

「『神の血をひく王族』」

 そう告げた瞬間、今まで無表情だった姉の目が、僅かに動いた。

 


猫小話・一緒に五匹の子猫の子育てを始めた母と娘だったが、数日後、母のミーミーが交通事故死。子育て初心者のモッチーの元に、自分の産んだ子猫二匹と、母の産んだより小さな子猫三匹が遺されることに。子猫はまだ目が開いておらず、自力で皿のミルクを飲むことも離乳食を食べることも出来ないし、気の毒だけれど、モッチーが見捨てたら人間の世話では育てきれないだろう……。そう思って見守っていると。なんと、モッチーは母親の遺した子猫(つまり妹)たちにも授乳し、世話をし出したのです。
それから十日ばかり経ちますが、今も親子共々元気です。(モッチーは痩せました)
しおりを挟む
感想 658

あなたにおすすめの小説

どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~

さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」 あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。 弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。 弟とは凄く仲が良いの! それはそれはものすごく‥‥‥ 「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」 そんな関係のあたしたち。 でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥ 「うそっ! お腹が出て来てる!?」 お姉ちゃんの秘密の悩みです。

側妃契約は満了しました。

夢草 蝶
恋愛
 婚約者である王太子から、別の女性を正妃にするから、側妃となって自分達の仕事をしろ。  そのような申し出を受け入れてから、五年の時が経ちました。

余命1年の侯爵夫人

悠木矢彩
恋愛
余命を宣告されたその日に、主人に離婚を言い渡されました

結婚30年、契約満了したので離婚しませんか?

おもちのかたまり
恋愛
恋愛・小説 11位になりました! 皆様ありがとうございます。 「私、旦那様とお付き合いも甘いやり取りもしたことが無いから…ごめんなさい、ちょっと他人事なのかも。もちろん、貴方達の事は心から愛しているし、命より大事よ。」 眉根を下げて笑う母様に、一発じゃあ足りないなこれは。と確信した。幸い僕も姉さん達も祝福持ちだ。父様のような力極振りではないけれど、三対一なら勝ち目はある。 「じゃあ母様は、父様が嫌で離婚するわけではないんですか?」 ケーキを幸せそうに頬張っている母様は、僕の言葉にきょとん。と目を見開いて。…もしかすると、母様にとって父様は、関心を向ける程の相手ではないのかもしれない。嫌な予感に、今日一番の寒気がする。 ◇◇◇◇◇◇◇◇◇ 20年前に攻略対象だった父親と、悪役令嬢の取り巻きだった母親の現在のお話。 ハッピーエンド・バットエンド・メリーバットエンド・女性軽視・女性蔑視 上記に当てはまりますので、苦手な方、ご不快に感じる方はお気を付けください。

どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします

文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。 夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。 エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。 「ゲルハルトさま、愛しています」 ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。 「エレーヌ、俺はあなたが憎い」 エレーヌは凍り付いた。

冷遇妻に家を売り払われていた男の裁判

七辻ゆゆ
ファンタジー
婚姻後すぐに妻を放置した男が二年ぶりに帰ると、家はなくなっていた。 「では開廷いたします」 家には10億の価値があったと主張し、妻に離縁と損害賠償を求める男。妻の口からは二年の事実が語られていく。

愛された側妃と、愛されなかった正妃

編端みどり
恋愛
隣国から嫁いだ正妃は、夫に全く相手にされない。 夫が愛しているのは、美人で妖艶な側妃だけ。 連れて来た使用人はいつの間にか入れ替えられ、味方がいなくなり、全てを諦めていた正妃は、ある日側妃に子が産まれたと知った。自分の子として育てろと無茶振りをした国王と違い、産まれたばかりの赤ん坊は可愛らしかった。 正妃は、子育てを通じて強く逞しくなり、夫を切り捨てると決めた。 ※カクヨムさんにも掲載中 ※ 『※』があるところは、血の流れるシーンがあります ※センシティブな表現があります。血縁を重視している世界観のためです。このような考え方を肯定するものではありません。不快な表現があればご指摘下さい。

もふもふと始めるゴミ拾いの旅〜何故か最強もふもふ達がお世話されに来ちゃいます〜

双葉 鳴|◉〻◉)
ファンタジー
「ゴミしか拾えん役立たずなど我が家にはふさわしくない! 勘当だ!」 授かったスキルがゴミ拾いだったがために、実家から勘当されてしまったルーク。 途方に暮れた時、声をかけてくれたのはひと足先に冒険者になって実家に仕送りしていた長兄アスターだった。 ルークはアスターのパーティで世話になりながら自分のスキルに何ができるか少しづつ理解していく。 駆け出し冒険者として少しづつ認められていくルーク。 しかしクエストの帰り、討伐対象のハンターラビットとボアが縄張り争いをしてる場面に遭遇。 毛色の違うハンターラビットに自分を重ねるルークだったが、兄アスターから引き止められてギルドに報告しに行くのだった。 翌朝死体が運び込まれ、素材が剥ぎ取られるハンターラビット。 使われなくなった肉片をかき集めてお墓を作ると、ルークはハンターラビットの魂を拾ってしまい……変身できるようになってしまった! 一方で死んだハンターラビットの帰りを待つもう一匹のハンターラビットの助けを求める声を聞いてしまったルークは、その子を助け出す為兄の言いつけを破って街から抜け出した。 その先で助け出したはいいものの、すっかり懐かれてしまう。 この日よりルークは人間とモンスターの二足の草鞋を履く生活を送ることになった。 次から次に集まるモンスターは最強種ばかり。 悪の研究所から逃げ出してきたツインヘッドベヒーモスや、捕らえられてきたところを逃げ出してきたシルバーフォックス(のちの九尾の狐)、フェニックスやら可愛い猫ちゃんまで。 ルークは新しい仲間を募り、一緒にお世話するブリーダーズのリーダーとしてお世話道を極める旅に出るのだった! <第一部:疫病編> 一章【完結】ゴミ拾いと冒険者生活:5/20〜5/24 二章【完結】ゴミ拾いともふもふ生活:5/25〜5/29 三章【完結】ゴミ拾いともふもふ融合:5/29〜5/31 四章【完結】ゴミ拾いと流行り病:6/1〜6/4 五章【完結】ゴミ拾いともふもふファミリー:6/4〜6/8 六章【完結】もふもふファミリーと闘技大会(道中):6/8〜6/11 七章【完結】もふもふファミリーと闘技大会(本編):6/12〜6/18

処理中です...
本作については削除予定があるため、新規のレンタルはできません。

このユーザをミュートしますか?

※ミュートすると該当ユーザの「小説・投稿漫画・感想・コメント」が非表示になります。ミュートしたことは相手にはわかりません。またいつでもミュート解除できます。
※一部ミュート対象外の箇所がございます。ミュートの対象範囲についての詳細はヘルプにてご確認ください。
※ミュートしてもお気に入りやしおりは解除されません。既にお気に入りやしおりを使用している場合はすべて解除してからミュートを行うようにしてください。