レベル596の鍛冶見習い

寺尾友希(田崎幻望)

文字の大きさ
上 下
112 / 133
連載

ウェブ版鍛冶見習い98・『霧の森』のくらやみハニー

しおりを挟む
前回のあらすじ・ダンジョンの中に入ったら、なぜかテントが乱立していた。




「ちょっとお前さんがた、ご新規さんか?
 ここらはわてらが仕切っとるんや、おあし次第じゃ、仲間に入れてやらんでもないで」

 ダンジョンに入ってすぐ、中年の商人風の男が声かけてきた。
 小柄なネズミの獣人。
 って商人?
 ここダンジョンだよね?
 前に来たときには、たまに冒険者がいるくらいだったんだけど。

「仲間って?」

「ここは今はにぎわっとるが、れっきとしたダンジョンや。
 こうやってみんなで集まって、魔獣を警戒しとるわけやな。
 わいはここに買取専門の店ぇ出しとる、ベッジいうもんや。
 ここのダンジョンにゃギルドの出張所もないさかいに」

 なるほど、ダンジョンの魔獣のドロップ品を買い取ってるのか。

「前に来たときには、こんなに冒険者とかいなかったと思うんだけどねぇ」

 テリテおばさんが首をかしげる。
 やっぱり、テリテおばさんは以前に来たことがあるようだ。

「なんだい、お前さんがたぁ常連か?
 今、王都でここのハチミツを使った高級スイーツの店が大繁盛でな、ベテラン冒険者をつのって大規模な依頼が組まれた、っちゅーわけや。
 ゆうても、冒険者一人が持てるハチミツの量なんてたかが知れとるやろ?
 だから、わいみたいなもんも一緒になって、このダンジョンの入り口で品ぁ買い取って、護衛をつけたズー馬車で王都とここを往復させとるわけやな。
 こんなけ冒険者に囲まれとったら、戦闘力のないわいでも、ようよう魔獣になんぞ襲われやせぇへんし」

「ハチミツを使った高級スイーツって……
 まさか、『くらやみハニー』!?
 『くらやみハニー』の産地って、まさかここなのっ?」

 背後からにゅっと顔を出したユーリが、目を丸くする。

「こりゃあ、ものごっついべっぴんさんやな。
 『くらやみハニー』知っとんのか。
 えらい高い菓子やけど、ものごっつぅうもぉてなぁ、頬っぺたが落っこちるで」

「おいしいよねぇ」

 ユーリがうっとりとした顔をしている。
 どうやらユーリは甘党なようだ。

「て、その話を知らんゆーことは、王都のギルドで依頼を受けた、追加の冒険者やない、ゆうこっちゃな。
 まあ、どこの依頼を受けた冒険者やったとしても、ここでドロップしたアイテムは喜んで買い取らせてもらうで。
 あんたらがどの程度の腕かは知らんけど。
 そもそも冒険者らしゅうないメンツやし……」

 ベッジはオイラたちを無遠慮に値踏みするように眺めまわし……マリル兄ちゃんを見て目を見張った。

「ちょっ、あんた、それまさか……
 グレートボアの毛皮ちゃうん?
 滅多に市場に出回らない幻の。
 売って、売ってんか!
 値段は、そや、これくらいまでなら勉強できまっせ」

 懐から取り出した小ぶりなそろばんをはじいて見せるベッジさんに、マリル兄ちゃんは困惑顔だ。

「いや、ちょっと、おじさん。
 この毛皮を売っちまうわけにはいかないんだよ。
 そうだなぁ、少なくても明日の朝までは」

「明日の朝?
 どういうこっちゃ?」

 顔をハテナマークにするベッジさんに、テリテおばさんが代わりに説明する。

「その毛皮は、グレートボアの肉を包んであるんだよ。
 『ラッピング』は使ってるけど、グレートボアの肉を保存するにゃあ、グレートボアの毛皮で包んどくのが一番だからね。
 その中の肉を食べ終わるまで、毛皮を外すわけにゃいかないのさ」

「グレートボアの肉の保存に、グレートボアの毛皮!?
 そんな話ぁ聞いたこともないでっせ?」

 目を真ん丸にするベッジに、テリテおばさんは不思議そうに首をひねる。

「そうかい?
 アタシらのとこじゃあ、常識なんだけどねぇ。
 ほら、ジャガイモだってリンゴだって、皮のあるうちは劣化しないけど、皮を剥いちまうと一気に黒ずんじまうだろ?」

「確……かに?」

「テリテおばさん、それ、おばあちゃんの知恵袋系だから。
 主婦の常識ではあっも、万人の常識じゃないから」

「そうかい?」

「いや、そもそも普通の主婦は、グレートボアの肉とか扱わねぇから。
 テリテさんち以外では、幻の高級肉だから」

 思わずといった感じでブルさんがつっこむ。

「じゃ、じゃあ、明日、明日になったら売ってもらう方向で!」

 あきらめずに食い下がるベッジさんが、途中でハッとした顔になる。

「ちょう待ってんか。
 ちゅうことは何か、グレートボアの肉まで持っとる、ゆうことか?」

「あるけど?」

「しかも、それを自分らで食いよる予定や、と?」

「そうだよ」

「……なんちゅうもったいない!
 わいに、わいに売ってんか!
 王都まで運べば一儲け……あかん、ダメや、ズー馬車は昨日出発したばっかりや。
 日持ちのするハチミツならともかく、生肉じゃあかんわ……
 王都に着くまでに腐ってまう」

 一人で興奮しては一人で落ち込むベッジさんに、マリル兄ちゃんは呆れた顔を向けている。

「わざわざこんなとこで買わなくても、うちに来ればいつでもグレートボアでもエルダーボアでもあるからよ。
 春んなったら来てみなよ」

「グレートボアに、エルダーボア!?
 いつでも!?」

 ベッジさんが驚愕に凍り付く。

「王都の北東の外れで、テリテんち、って聞けば大抵わかるよ。 
 ただ、うちの本業は農家だから、商売になるほど売れるかは分かんないけど」

「農家?」

 脳ミソの処理範囲を越えたのか、フリーズしたベッジさんをその場に残して、オイラたちはダンジョンの奥に進み、冒険者たちのテントが見えなくなってしばらくした辺りにキャンプを張ることにした。
 ここのダンジョンは広い。
 特に四階までの草原・森林エリアはだだっ広い。
 その中でも比較的水場が近く、乾いた場所を選んで、テリテおばさんがテントを張り始めた。
 その隙に、こっそりとマリル兄ちゃんが消えていく。
 きっと、マーキングしに行くんだろうけど、さずかにその場を見られるのは恥ずかしいんだろう。

「じゃあ、テリテおばさん。
 ここはまかせちゃっていい?
 ちょっとオイラ、今日の内に何回かクイーンビーのとこに行ってきたいから」

「ああ、いいよ。
 夕飯はマリルが作るだろうしね」

 テリテおばさんは気軽に頷いてくれたけれど、ご隠居が聞きとがめた。

「一人でエリアボスのとこに行くと言うのかい、ノアちゃん?
 そんな危ない……とは、ノアちゃんの場合、言えんかの。
 それより、何回か?
 というのは、どういうことなんじゃ?」

「ここのエリアボス、暗闇のクイーンビーは、ローヤルゼリーをドロップするんだよ。
 つくしが来たときに、お土産に持たせた、アレね。
 ハチの獣人は蓄えを失ってるみたいだから、ローヤルゼリーとハチミツは、交渉に使えるかな、と思って」

「それは分かるんじゃが、エリアボスには一度しか挑めんもんじゃろ?
 わしもマーシャルも、過去に一度倒しておるから、エリアボスの部屋は素通りできる。
 ノアちゃんも、ローヤルゼリーを持っておったということは、もう既にクイーンビーを倒しておるんじゃろ?」

「あー、そっか。
 ご隠居には説明してなかったか」

 オイラは改めて、ダンジョンの魔獣は、倒さなくても何百回も攻撃するとアイテムをドロップすること、倒さない限りエリアボスにも何回も挑戦出来ること、を説明した。
 どうやらテリテおばさんにも説明してなかったようで、感心しながら聞いていた。

「へえ、そうなのかい。
 アタシはもうたいていのエリアボスを倒しちまってるからねぇ。
 そう考えると、もったいないことをしたね」

「いや、母ちゃんの場合、どんな魔獣でも一撃だろ。
 殺さないように何百回も攻撃を当て続けるなんて、どんなスピードとスタミナだよ」

 説明している内に戻ってきたマリル兄ちゃんが、呆れたように首を振る。
 マーキングだけでなく、食べられる野草も採取してきたようで、腕の中にはどっさりと緑色の葉っぱが抱えられている。
 ダンジョンの外は、もう秋も終わりで、木の実やキノコがせいぜいだけれど、ダンジョンの中は四季ごちゃまぜの色々な草花が咲き茂っている。
 気温も安定しているし、水場も食料もあるし、肉をドロップする魔獣もいるし……ダンジョンというのは、魔獣に勝てる強ささえあれば、意外と暮らしやすい。
 なんてご都合主義な、と思わなくもなかったけれど、ノッカーが人間を招くために作っているんだから、ある程度の居心地の良さは必然なのかも知れない。
 そういえば、テリテおばさんが出稼ぎに出る理由。
 さっきのベッジさんとの会話でふと思ったんだけど、本来なら、テリテおばさんは出稼ぎに出る必要はない。
 なぜなら、裏の荒野でエルダーボアや他の魔獣を狩って、肉や素材を売るだけで、結構な稼ぎになるからだ。
 まして、ほとんど自給自足なテリテおばさんち。
 物凄くお金が必要だとも思えない。
 ひょっとして、冬の出稼ぎって、テリテおばさんの避寒を兼ねてるんじゃないだろうか?
 ダンジョンの中なら暖かいし、テリテおばさんくらい強かったら、魔獣におびえる必要もなく、無理をしなくてもそこそこの稼ぎになる。
 テリテおばさんにとって、一石二鳥、三鳥くらいの。
 マークスおじさんと離れなきゃならないのが、唯一のデメリットかな?

「なんと、エリアボスとはそんな仕組みじゃったのか」

「まあ、そんな真似が出来るのは、ノア君くらいでしょうが」

「えー?
 僕もやってみようと思ったのに」

「ゼッタイやめてくだせぇ、ユーリ様。
 死にます。
 ゼッタイ死にます」

 ブルさんが涙目で必死にユーリを止めている。

「まあ、ユーリたちはここで魔獣でも狩っててよ」

 そう言ってオイラは身をひるがえして走り出した。
 何やら叫んでいるユーリの声が、瞬く間に後ろへと消えていく。

 ユーリには言ってなかったけれど、黒モフはテリテおばさんにユーリたちもパーティとして認識していたようだ。
 Sランク魔獣を立て続けに倒したわけだから、相当レベルがあがっていていいはずたけれど、黒モフの経験値アップには落とし穴?がある。
 つまり、戦った人間が戦った魔獣よりレベルが上だった場合、同じパーティ内にレベルの低い人間がいても、ほとんど経験値が入らない、ということだ。
 エスティとオイラとの戦いの場合、エスティのほうがかなりレベルが上だったから、婆ちゃんたちもレベルアップ出来たわけだけれど、テリテおばさんとニーズホッグの戦いとかじゃ、ユーリたちに経験値は入ってないだろう。
 『暗闇のダンジョン』にいる魔獣だと、オイラとかテリテおばさんが戦って、経験値を得られることはないだろうし。
 まあ、自力でレベルアップしてもらうしかないわけで。
 いくら補助魔法、魔道具の方面が得意だからって、まったく戦えなくていいってことはないだろうし。

 マリル兄ちゃんの夕飯を楽しみにしつつ、オイラはダンジョンの下層へ向けて走り出した。


後書き
牛雑学・女性に話題のプラセンタ。馬や豚の胎盤だけれど、牛のはなぜかあまり活用されていない。(最近少し使われ始めたらしい)自然の牛はお産の後、外敵に狙われないよう&栄養補給に食べるらしいけど、うちの牛は食べたためしがない。てなわけで堆肥に。自分で食べる勇気もないし。もったいないなー、と思うので、奥さん、おひとついかがでしょう?
しおりを挟む
感想 658

あなたにおすすめの小説

どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~

さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」 あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。 弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。 弟とは凄く仲が良いの! それはそれはものすごく‥‥‥ 「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」 そんな関係のあたしたち。 でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥ 「うそっ! お腹が出て来てる!?」 お姉ちゃんの秘密の悩みです。

側妃契約は満了しました。

夢草 蝶
恋愛
 婚約者である王太子から、別の女性を正妃にするから、側妃となって自分達の仕事をしろ。  そのような申し出を受け入れてから、五年の時が経ちました。

余命1年の侯爵夫人

悠木矢彩
恋愛
余命を宣告されたその日に、主人に離婚を言い渡されました

結婚30年、契約満了したので離婚しませんか?

おもちのかたまり
恋愛
恋愛・小説 11位になりました! 皆様ありがとうございます。 「私、旦那様とお付き合いも甘いやり取りもしたことが無いから…ごめんなさい、ちょっと他人事なのかも。もちろん、貴方達の事は心から愛しているし、命より大事よ。」 眉根を下げて笑う母様に、一発じゃあ足りないなこれは。と確信した。幸い僕も姉さん達も祝福持ちだ。父様のような力極振りではないけれど、三対一なら勝ち目はある。 「じゃあ母様は、父様が嫌で離婚するわけではないんですか?」 ケーキを幸せそうに頬張っている母様は、僕の言葉にきょとん。と目を見開いて。…もしかすると、母様にとって父様は、関心を向ける程の相手ではないのかもしれない。嫌な予感に、今日一番の寒気がする。 ◇◇◇◇◇◇◇◇◇ 20年前に攻略対象だった父親と、悪役令嬢の取り巻きだった母親の現在のお話。 ハッピーエンド・バットエンド・メリーバットエンド・女性軽視・女性蔑視 上記に当てはまりますので、苦手な方、ご不快に感じる方はお気を付けください。

どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします

文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。 夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。 エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。 「ゲルハルトさま、愛しています」 ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。 「エレーヌ、俺はあなたが憎い」 エレーヌは凍り付いた。

冷遇妻に家を売り払われていた男の裁判

七辻ゆゆ
ファンタジー
婚姻後すぐに妻を放置した男が二年ぶりに帰ると、家はなくなっていた。 「では開廷いたします」 家には10億の価値があったと主張し、妻に離縁と損害賠償を求める男。妻の口からは二年の事実が語られていく。

愛された側妃と、愛されなかった正妃

編端みどり
恋愛
隣国から嫁いだ正妃は、夫に全く相手にされない。 夫が愛しているのは、美人で妖艶な側妃だけ。 連れて来た使用人はいつの間にか入れ替えられ、味方がいなくなり、全てを諦めていた正妃は、ある日側妃に子が産まれたと知った。自分の子として育てろと無茶振りをした国王と違い、産まれたばかりの赤ん坊は可愛らしかった。 正妃は、子育てを通じて強く逞しくなり、夫を切り捨てると決めた。 ※カクヨムさんにも掲載中 ※ 『※』があるところは、血の流れるシーンがあります ※センシティブな表現があります。血縁を重視している世界観のためです。このような考え方を肯定するものではありません。不快な表現があればご指摘下さい。

もふもふと始めるゴミ拾いの旅〜何故か最強もふもふ達がお世話されに来ちゃいます〜

双葉 鳴|◉〻◉)
ファンタジー
「ゴミしか拾えん役立たずなど我が家にはふさわしくない! 勘当だ!」 授かったスキルがゴミ拾いだったがために、実家から勘当されてしまったルーク。 途方に暮れた時、声をかけてくれたのはひと足先に冒険者になって実家に仕送りしていた長兄アスターだった。 ルークはアスターのパーティで世話になりながら自分のスキルに何ができるか少しづつ理解していく。 駆け出し冒険者として少しづつ認められていくルーク。 しかしクエストの帰り、討伐対象のハンターラビットとボアが縄張り争いをしてる場面に遭遇。 毛色の違うハンターラビットに自分を重ねるルークだったが、兄アスターから引き止められてギルドに報告しに行くのだった。 翌朝死体が運び込まれ、素材が剥ぎ取られるハンターラビット。 使われなくなった肉片をかき集めてお墓を作ると、ルークはハンターラビットの魂を拾ってしまい……変身できるようになってしまった! 一方で死んだハンターラビットの帰りを待つもう一匹のハンターラビットの助けを求める声を聞いてしまったルークは、その子を助け出す為兄の言いつけを破って街から抜け出した。 その先で助け出したはいいものの、すっかり懐かれてしまう。 この日よりルークは人間とモンスターの二足の草鞋を履く生活を送ることになった。 次から次に集まるモンスターは最強種ばかり。 悪の研究所から逃げ出してきたツインヘッドベヒーモスや、捕らえられてきたところを逃げ出してきたシルバーフォックス(のちの九尾の狐)、フェニックスやら可愛い猫ちゃんまで。 ルークは新しい仲間を募り、一緒にお世話するブリーダーズのリーダーとしてお世話道を極める旅に出るのだった! <第一部:疫病編> 一章【完結】ゴミ拾いと冒険者生活:5/20〜5/24 二章【完結】ゴミ拾いともふもふ生活:5/25〜5/29 三章【完結】ゴミ拾いともふもふ融合:5/29〜5/31 四章【完結】ゴミ拾いと流行り病:6/1〜6/4 五章【完結】ゴミ拾いともふもふファミリー:6/4〜6/8 六章【完結】もふもふファミリーと闘技大会(道中):6/8〜6/11 七章【完結】もふもふファミリーと闘技大会(本編):6/12〜6/18

処理中です...
本作については削除予定があるため、新規のレンタルはできません。

このユーザをミュートしますか?

※ミュートすると該当ユーザの「小説・投稿漫画・感想・コメント」が非表示になります。ミュートしたことは相手にはわかりません。またいつでもミュート解除できます。
※一部ミュート対象外の箇所がございます。ミュートの対象範囲についての詳細はヘルプにてご確認ください。
※ミュートしてもお気に入りやしおりは解除されません。既にお気に入りやしおりを使用している場合はすべて解除してからミュートを行うようにしてください。