137 / 147
最終章 伝説の最果てで蝶が舞う
至殺報刃の牙
しおりを挟む
一人で殺せるか、と問われたならば、それは不可能だと答えただろう。
彼はその特性上、ありとあらゆる概念が持つ死の気配を感じることができる。それこそ、死というものが存在しない何かに対してですら、死を与える力を持っている。ただしそれは、その力が通用する相手に限った話だ。たとえ対象に死が存在したとしても、彼の力が及ばなければ、それを与えることはできない。
彼は己の能力について語る際、“殺せる相手は殺せて、殺せない相手は殺せない”とだけ言うが、それはまさに過不足なく正しい評価だった。彼の力は、“自分が殺せる相手ならば確実に命を奪うことができる能力”なのだ。
故に、彼自身が殺せないと判断した時点で、彼の力はほとんど無意味なものになる。そも、単純な戦闘能力だけで言うならば、彼は円卓の王の中でも中位程度にしか食い込めない存在だ。特に正面を切っての戦闘に慣れた四大国の王と比較すると、魔法も力もスタミナも何もかもが劣っていると言わざるを得ない。
それほどまでに、彼の力は究極的に一点にのみ特化したものだった。そして、だからこそ彼は、あらゆる存在するものにとって、きっとどの王よりも脅威となる。
だが、その彼を以てしても、あれを殺すことはできない。人が持てる力だけでは、あれから己を隠し通すことすらできず、どんなに素早く動こうとも、その手が届く前に叩き落とされる。
それならば、人である自分一人では成せないというのならば、死の権化と言われる獣と、同化してしまえばいい。
(まだ、早い。まだこれじゃあ、あいつの中に、俺の存在が爪先ほども残ってる。そうだよね、ヴェル)
存在しない彼が、己に潜む獣にそう語りかけた。それに対し、己が肯定の意を返す。いや、違う。それは自分ではなく、獣の意だ。
ともすればあやふやになりそうな自分の存在を必死に保ちながら、彼は己が存在しないことを維持し続けた。
こんなにも長い時間獣と一体化したことはなかったが、それによりここまで己の存在を失えるものなのか、と、彼は思う。自分が自分なのか獣なのか判らなくなるほどに混ざり合い溶け合い、その末に、獣の存在ごと己の存在を無にしてしまいそうな、そんな感覚だ。きっと彼は今、有と無の際に立っている。
ここで毛ほどの距離を踏み越えてしまったら、彼は本当にまったくの無になるのだろう。これまで存在していたという事実も掻き消え、初めから自分という存在はこの世にいなかったことになるのだろう。
別に、それを悲しいとは思わないし、怖いとも思わない。何もかもが無になるのならば、自分のその思いだって、初めからなかったことになるのだから。
ただ、そうなってしまったら、きっと民が困ることになるんだろうな、と彼は思う。結果として自分が消えるのはまあ問題ないのだろうが、やるべきことを果たせぬままにそうなるのは、あまり良くないことだ。
だから、彼は更にその存在を希釈していく。己の使命をまっとうするために、自分で自分を消してしまう瀬戸際まで、自分という存在を無いものに近づけていく。
竜が召喚されたその瞬間ですら、彼は感情を揺らさなかった。感情の揺れは、存在を揺らし、折角薄めたその濃度を高めてしまうのだ。だが、そうと判っていても、それを実行することはとても難しい。竜を前にしても彼が無であれたのは、きっと獣と同化していたからだろう。
竜の存在によって、対象の意識はほとんどそちらに集中した。だが、それでもまだ足りない。僅かだが、対象には彼を警戒する意識が残っている。
勿論、この状態で強行することは可能だ。対象のことを考えれば、寧ろこれ以上は望めないのかもしれない。けれど、彼はその先を待つことにした。それによって絶好の機会を逃す結果になるのは避けるべき事態だったが、その先に行くことができれば、彼の力はこれ以上ないほどに最高の状態で発揮できるのだ。そして、今はその状態を引き出すべき状況であると、彼は確信していた。
ほとんど一か八かの賭けだったが、彼は待ち続ける。それはほんの僅かな間のことだったが、彼にはその時間が永久にも感じられた。そして――
彼への警戒に割かれていた分のウロの意識が、その一瞬だけ、姿を消したエインストラへと向けられた。
瞬間、黒の王は地を蹴って跳び出した。限界まで希釈しきった存在をそのままに、ウロのもとへと一直線に向かう。王獣と一体になったその目には、常以上に明確に死への軌跡が視えていた。
まさに王獣をも超越した速度でウロに到達した王は、僅かな遅れもなく、手にした短剣を横一文字に振り切った。
寸分の狂いもなく死の軌跡を辿った刃が、ウロの首を落とす。王の前でごとりと鈍い音を立てて転がったその首は、確かに命を失い、ただの物と化した。
だが次の瞬間、黒の王は弾かれたように身体を翻し、腿に仕込んでいた暗器を後方へ投げつけた。太い針のような暗器が五本、それぞれに狙った場所へと放たれる。その間、瞬きの数千分の一程度の時間だっただろう。
王が放った暗器は僅かなズレもなく、背後に迫っていたウロの喉と胸を貫いた。
またもや正確に死の軌跡を辿り切ったその攻撃は、今度も間違いなくウロの命を刈り取った。それが事実であることは、他でもない黒の王自身がよく判っている。
だが、
「あーらら。いやぁ、参っちゃったなぁ」
響いた声に、王の全身が震えた。声が聞こえたその意味を知り、しかし王はもう、何もできない。
王獣を憑依させた肉体は、人の域を越えた動きを強要したせいで、痛みと共に悲鳴を上げ、まともに動かすことすらできない有様だ。そして何よりも、王はもうとっくに存在してしまっている。
限界を越えた身体から、王の意思に反して力が抜けていく。そしてとうとう耐えられなくなった彼は、その場に膝をついて頽れた。
そんな王の目の前で、ウロから散った血液がごぽりと沸騰するようにして泡を立てた。そのままぼこぼこと激しく噴き上がったそれは、見る見るうちに形を作り、最終的にウロの姿となって、黒の王を見下ろした。
「多少の掠り傷くらいはつけられちゃうかなって、そうは思ってたんだ。少なくとも僕には、死という概念が存在する。だから、君ならそれくらいやってのけるだろうって。でもまさか、一度どころか二度も殺されるとは思ってなかったなぁ。しかも、君が完璧に存在を消してたせいで、びっくりして思わず反射的に蘇っちゃったよ。こうなるって判ってたら、蘇生するにしたってもうちょい上手く調整したのに」
楽しそうに言うウロに、黒の王の全身から疲労とは関係のない汗が溢れた。ウロの意識が自分に向いているというだけで、とても言葉では言い表せないような種類の不安と恐怖に襲われる。
どうせ殺されるのだから、今すぐひと思いに息の根を止めて欲しい。こんな生き物の前に居続けるくらいなら、いっそさっさと殺して欲しい。そんな考えが、王の頭を支配する。王は誰よりも死に寄り添い、死を従える存在であるからこそ、他人よりも己の死の気配にずっと敏感だった。
だが、そんな黒の王をよそに、ウロは尚も語り続ける。
「それにしても、君のその様子、ついさっきここに来ましたって感じじゃないよね。大分前から僕の傍にいたからこその成果でしょ? でもおかしいなぁ。君はついさっきまで、確かに城下の戦地にいたのに」
そう言って城下の方へと視線を投げたウロは、ああでも、と付け加える。
「戦地にいる君が偽物である可能性がないとは思ってなかったんだよ? だからこそ、最低限とはいえ君への警戒は続けてた訳だし。でも、エインストラがいなくなったのは正真正銘誤算だったから、思わずそっちに意識を囚われちゃったよね」
僕もまだまだ青いなー、などと言いながら、ウロが指で輪を作り、それを覗き込むようにして戦場の方を眺めた。
「……ああ、なるほど。あれは君じゃなくて、あのエトランジェの傭兵だったのか。彼女に幻惑魔法をかけることで君と成し、同時に君の存在を幻惑魔法で惑わした、ってとこかな。確かに彼女なら、多少であれば君の真似もできそうだ。でも、一度僕を直接見ている彼女だったら、円卓に手を貸すような真似はしないだろうと思ってたんだけど……。……新しい赤の王様が、うまく懐柔したかな? 彼、そういうのに向いた特性を与えられてるもんね」
そう言って笑ったウロが、黒の王を見下ろす。
「いやぁ、それにしたって本当にすごいね。幻惑魔法の手を借りたとはいえ、ここまで完璧に自分の存在を隠せる黒の王は、長い歴史の中にもいなかったと思うよ。その上、この僕を二度も完璧に殺し切ったんだ。万分の一の僕相手とはいえ、普通は人間じゃあとても成し得ない。うん、誇って良いと思うよ」
そう言ってぱちぱちと拍手をしてみせたウロに、しかし黒の王は何も返さない。勝敗が決した今、彼が何かを言う意味はなく、言う気にもなれなかった。
ただ、圧倒的な最上位種を前に、ぼんやりと思う。
(……皆には二度目はないって言ったけど、結果的に二回殺せた訳だし、十分頑張ったな)
死ぬのは嫌だし痛いのも嫌いだけど、やれるだけのことはやり切れたから、だったらまだマシかな、と胸中で呟いた黒の王の顔が、僅かに緩む。どうしようもない諦観とも穏やかな享受とも受け取れるその表情に、ウロはぱちりと瞬きをして、そして、少しだけ困ったような顔をした。
「いや、あのね、……ああ、でも、限界かぁ……」
無駄に引き延ばしたって、何にもならないもんね、と続いた言葉は、酷く残念そうな色を含んでいた。
何の話をしているのか、と思った黒の王が僅かに眉を寄せると、その心の内を読んだかのように、ウロが肩を竦める。
「これ以上は打つ手なしでしょ? チェックメイト、ってことさ」
そう言った彼が、黒の王に手を伸ばす。そのまま喉に触れてきた指先に、王はほんの少しだけ息を詰めてから、そっと目を閉じた。そして、次に来るだろう痛みに覚悟を決める。だが、
突如空から一筋の光が降り注ぎ、脳天からウロを貫いた。
衝撃に驚いて目を開けた黒の王の前で、ウロが血を撒き散らしながら地に頽れる。まるで状況が理解できない王は、ただその様を呆然と見つめることしかできなかった。
そんな彼のすぐ後ろで、静かな足音が鳴った。まるで、足音がした瞬間にそこに初めて存在したかのような、そんな印象だ。王ですら、音が聞こえるその瞬間まで、その気配に気づくことができなかった。
軋む身体で背後の気配を振り返った王は、その存在を目にして、無意識に息を呑む。
そこには、金色と炎を纏ったかのような、見たこともない色合いに輝く髪をした男がいた。
美しさと猛々しさを兼ね備えたようなその男は、感情の欠片すら感じさせない無の表情を浮かべている。まるで豊かで雄大な自然そのもののようでいて、同時に一切の温もりを感じさせない焦土のようでもある、不思議な雰囲気の男だ。その姿に黒の王は、ほんの僅かだが先の赤の王の面影を見たような気がした。だがすぐに、己でそれを否定する。あの王は確かに無機質ではあったが、それはこの男とはまるで種類が違う気がしたのだ。黒の王は、万物が持つ気配に関する己の直感が基本的に正しいことを、よく知っている。
自分を見上げる黒の王にちらりと視線をやった男は、だがすぐにその目を、肉片と化したウロの死体へと向けた。
すると、散った肉の破片から汚泥のような何かが溢れ、うねるように流動した。そのままそれは、粘着質な音を立てながら膨らんで、再びウロの姿を形どる。
こうして三度蘇ったウロに対し、男は更に一歩を踏み出して、黒の王の横に並ぶようにして立った。そんな彼に向かって、ウロが思わずと言った風に叫ぶ。
「え! え! どうしよう! 確かにチェックメイトとは言ったけど、まさかこんなところまで会いに来てくれるなんて思わなかった! てっきり灼かれて完全消滅して終わりだと思ってたのに!」
両手で自分の頬を包み込んだウロが、喜色満面に言う。恥じらいと興奮を惜しげもなく晒した彼に、だが金色の男は僅かも表情を変えない。
「あ、そっか! 土壇場で二回も本気の蘇りをしちゃったから、天秤が思いっきり傾いちゃったんだ! いや、でもでも、だからって貴方が来るとは思わないじゃない! え、なんで? どうして?」
興奮の中に本気の疑念を混ぜ込んで問いを投げたウロに、男が薄く口を開いた。
「お前がそれを望むからだ」
その言葉に、ウロの頬がぶわりと紅潮する。判りやすく赤面した彼は、視線を彷徨わせながら、恥じらうようにふにゃふにゃと言葉を零した。
「ちょ、ちょっと、いきなりそんな。ああ、違うの、判ってる、判ってるよ。満足した僕は暫く悪戯をやめるから、それが一番利があるって話だよね。そして、僕を一番満足させるなら、貴方が直接来るしかない。実際、こうして貴方に会えただけで、僕はこんなにも幸福だもの。うん、貴方の考えは知ってるよ。知ってるんだけど、」
一際頬を赤らめたウロが、ほう、と熱のこもった息を吐き出した。
「僕、ときめきで心臓が爆発しちゃう……」
恋する乙女のような顔が、本当に幸せそうに男を見つめた。だが、男は相変わらず、顔色どころか表情ひとつ変えないままだ。
「ねえ、今回の僕はどうだった? 少しは歯ごたえがあった? それとも終始貴方の掌の上だった?」
うっとりと投げかけられた問いに、男が感情の籠らない声を返す。
「以前も今もこの先も変わらない。お前は常に面倒な存在だ、虚従えし嬉戯」
男が言うと同時に、ウロの足元がカッと光り、白い炎とも光とも判らぬ輝きが、その全身を覆った。
見る見るうちにウロの視界が白く染まり、己を構成するありとあらゆるものを灼かれる感覚が彼を襲う。だが、そんなものはまるで気にならないとでも言うように、ウロは歓喜と快感に酔いしれる絶叫を響かせた。
『はぁぁぁぁん! 名前まで呼んで貰っちゃったぁぁぁ!』
ねっとりと纏わりつくような声に、黒の王の全身にぞわりとした悪寒が走る。耳触りの良い美しい鈴の音のような声は、不快さを煮詰めて濃縮したような、そんな音をしていた。
だが、それも一瞬のことである。ウロを包み込んだ高温の輝きは、彼の歓喜の叫びまでをも燃やし尽くすように、まさに一瞬でウロの何もかもを蒸発させた。それと同時に、あれだけ色濃かったウロの気配が、すっと消える。
そこでようやく、黒の王は自身の身体の緊張が解けるのを感じた。
何をどうしてそれを成したのかは判らないが、王の二撃を以てしても殺すことしかできなかったウロが、存在ごと消滅させられたのだ。いや、それは正確ではない。王がウロを未だに記憶している以上、存在が消滅したわけではないのだろう。だが、死でもない。ただの死ならば、あれは何度だって蘇るはずだ。だから、この現象を無理矢理に言葉で表現するのであれば、未来に存在することができないようにした、というのが正しいのかもしれない。ただし、男は確かに、ウロが面倒な存在であることはこの先も変わらない、と言った。だから、今回成されたこの消滅は、きっと完全なものではない。だからこそ、こうしてあれはまだ王の記憶に残っていて、そして、この先いつか再び存在を取り戻す日が来るのだろう。ならば、この戦いは終わったとは判断できないのかもしれない。行く末がどうなろうと、勝利したとは言えないのかもしれない。
そこまで考えてから、王は深く息を吐き出した。これ以上難しいことは考えたくないと思ったのだ。そういうことは、他の王や自分の世話役にでも任せればいい。未来や行く末を案じ、思考するのは、本来自分の役目ではないのだ。
そう思ってから、王は傍らの男を見上げた。王はあまり知識に優れた方ではなかったが、輝く髪の男の正体くらいならば、察しがつく。これだけ生命離れした存在で、しかも書物やら何やらで見覚えがある姿となれば、馬鹿でも判ることだ。
王の視線に気づいたのか、男がゆっくりと顔を王へと向ける。無そのもののような目が王を見つめ、そしてすぐに逸らされた。恐らく、興味が失せたとか、そういう理由がある訳ではない。そもそも、最初から興味らしい興味もなかったような、そんな様子だった。
空を仰いだ男が、遠くに見える竜の姿を見て、黒の王に背を向けるようにして足を踏み出す。その背中に、王は思わず手を伸ばした。
何か考えがあって動いた訳ではない。ただ、本当に反射的に手が動いて、気づいたときには、立ち去ろうとする男の身を包む長い衣を掴んでいた。
裾を引かれた男が、ぴたりと歩みを止める。そして男は、振り返って王を見た。
自分を見下ろすその瞳があまりに静謐で、黒の王は知らず息を詰めた。何もかもを見透かすようなその目に、開きかけていた王の口が閉ざされ、彼は言葉を失ったようにただ男を見つめる。
けれど、選ばれた王としての類稀なる精神が、男の押し潰すような視線に抗いを見せた。そして、王が口を開く。
「俺たちは、何のために生まれたの」
零れ落ちた言葉に、黒の王自身が一番驚いた。
そもそも、何かを言おうと思って手を伸ばした訳ではなかったのだ。だから、王が言いたかった言葉が本当にこれだったのか、それは王にすら判らない。
けれど、機会は一度きりだと本能的に悟った王が選んだのは、この問いだった。
人ではなく王として生きる自分たちは、一体何のために生きているのか。この世界の秩序を守る装置としての役目しかないのなら、いっそ心を壊して傀儡にしてしまえば良いのに。
きっとそれは、円卓の王が皆どこかで思っていることで、だからこそ黒の王は、無自覚にこの問いを選んだのだろう。
どこか責めるようなそれに、男は王を見下ろしたまま、一度だけ瞬きをした。そして、その唇がゆっくりと開かれる。
「行く末に、はぐれた子供が一人取り残される。それを導いて欲しい」
返ってきたのは、問いの答えというには余りにかけ離れた言葉だった。
その意味が理解できず、呆けたような顔で男を見た王が、やはり呆けたような声で思わず零す。
「いや、なんで俺が?」
他に言うべきことがあっただろうに、よりにもよって黒の王の口をついて出たのはその台詞だった。これが他の人間ならば違ったのだろうが、彼の場合は真っ先に浮かんだ疑問がそれだったのだから、仕方がない。
面倒なのは嫌なんだけど、とでも言いたそうなその言葉に、男が視線を遠くへと投げる。その瞳に何が映っているのかは知らないが、ここではない何処かを見つめるような、そんな目をしていた。
「黒ならば、異端を異端と忌避しないだろう。あの子供に降る辛苦が得られるものに見合わないのであれば、私には見合うだけのものを与える義務がある。……それに、お前は一人では答えに辿りつけなさそうだ」
そう言った男が、裾を引いて黒の王の手を離す。話は終わりだと言わんばかりの態度に、黒の王は慌てて再度手を伸ばしたが、それよりも男が動く方が早かった。
裾を掴み直そうとした手が空を切り、王が叫ぶ。
「ちょっと! 意味判んないんだけど!」
だが、男はもう振り返らない。そのまま爪先で地面を蹴って軽やかに跳んだ男は、その身体が地面から離れた瞬間に、ぱっと光の粒子を弾けさせて掻き消えた。
散った光の粒が完全に消える刹那、黒の王の耳に、風に乗って微かな声が届く。
『まだ余地はあるが、幕引きはあれに任せる。意図にないとしても招いたのが自身ならば、幕を下ろすのもまた己であるべきだ』
彼はその特性上、ありとあらゆる概念が持つ死の気配を感じることができる。それこそ、死というものが存在しない何かに対してですら、死を与える力を持っている。ただしそれは、その力が通用する相手に限った話だ。たとえ対象に死が存在したとしても、彼の力が及ばなければ、それを与えることはできない。
彼は己の能力について語る際、“殺せる相手は殺せて、殺せない相手は殺せない”とだけ言うが、それはまさに過不足なく正しい評価だった。彼の力は、“自分が殺せる相手ならば確実に命を奪うことができる能力”なのだ。
故に、彼自身が殺せないと判断した時点で、彼の力はほとんど無意味なものになる。そも、単純な戦闘能力だけで言うならば、彼は円卓の王の中でも中位程度にしか食い込めない存在だ。特に正面を切っての戦闘に慣れた四大国の王と比較すると、魔法も力もスタミナも何もかもが劣っていると言わざるを得ない。
それほどまでに、彼の力は究極的に一点にのみ特化したものだった。そして、だからこそ彼は、あらゆる存在するものにとって、きっとどの王よりも脅威となる。
だが、その彼を以てしても、あれを殺すことはできない。人が持てる力だけでは、あれから己を隠し通すことすらできず、どんなに素早く動こうとも、その手が届く前に叩き落とされる。
それならば、人である自分一人では成せないというのならば、死の権化と言われる獣と、同化してしまえばいい。
(まだ、早い。まだこれじゃあ、あいつの中に、俺の存在が爪先ほども残ってる。そうだよね、ヴェル)
存在しない彼が、己に潜む獣にそう語りかけた。それに対し、己が肯定の意を返す。いや、違う。それは自分ではなく、獣の意だ。
ともすればあやふやになりそうな自分の存在を必死に保ちながら、彼は己が存在しないことを維持し続けた。
こんなにも長い時間獣と一体化したことはなかったが、それによりここまで己の存在を失えるものなのか、と、彼は思う。自分が自分なのか獣なのか判らなくなるほどに混ざり合い溶け合い、その末に、獣の存在ごと己の存在を無にしてしまいそうな、そんな感覚だ。きっと彼は今、有と無の際に立っている。
ここで毛ほどの距離を踏み越えてしまったら、彼は本当にまったくの無になるのだろう。これまで存在していたという事実も掻き消え、初めから自分という存在はこの世にいなかったことになるのだろう。
別に、それを悲しいとは思わないし、怖いとも思わない。何もかもが無になるのならば、自分のその思いだって、初めからなかったことになるのだから。
ただ、そうなってしまったら、きっと民が困ることになるんだろうな、と彼は思う。結果として自分が消えるのはまあ問題ないのだろうが、やるべきことを果たせぬままにそうなるのは、あまり良くないことだ。
だから、彼は更にその存在を希釈していく。己の使命をまっとうするために、自分で自分を消してしまう瀬戸際まで、自分という存在を無いものに近づけていく。
竜が召喚されたその瞬間ですら、彼は感情を揺らさなかった。感情の揺れは、存在を揺らし、折角薄めたその濃度を高めてしまうのだ。だが、そうと判っていても、それを実行することはとても難しい。竜を前にしても彼が無であれたのは、きっと獣と同化していたからだろう。
竜の存在によって、対象の意識はほとんどそちらに集中した。だが、それでもまだ足りない。僅かだが、対象には彼を警戒する意識が残っている。
勿論、この状態で強行することは可能だ。対象のことを考えれば、寧ろこれ以上は望めないのかもしれない。けれど、彼はその先を待つことにした。それによって絶好の機会を逃す結果になるのは避けるべき事態だったが、その先に行くことができれば、彼の力はこれ以上ないほどに最高の状態で発揮できるのだ。そして、今はその状態を引き出すべき状況であると、彼は確信していた。
ほとんど一か八かの賭けだったが、彼は待ち続ける。それはほんの僅かな間のことだったが、彼にはその時間が永久にも感じられた。そして――
彼への警戒に割かれていた分のウロの意識が、その一瞬だけ、姿を消したエインストラへと向けられた。
瞬間、黒の王は地を蹴って跳び出した。限界まで希釈しきった存在をそのままに、ウロのもとへと一直線に向かう。王獣と一体になったその目には、常以上に明確に死への軌跡が視えていた。
まさに王獣をも超越した速度でウロに到達した王は、僅かな遅れもなく、手にした短剣を横一文字に振り切った。
寸分の狂いもなく死の軌跡を辿った刃が、ウロの首を落とす。王の前でごとりと鈍い音を立てて転がったその首は、確かに命を失い、ただの物と化した。
だが次の瞬間、黒の王は弾かれたように身体を翻し、腿に仕込んでいた暗器を後方へ投げつけた。太い針のような暗器が五本、それぞれに狙った場所へと放たれる。その間、瞬きの数千分の一程度の時間だっただろう。
王が放った暗器は僅かなズレもなく、背後に迫っていたウロの喉と胸を貫いた。
またもや正確に死の軌跡を辿り切ったその攻撃は、今度も間違いなくウロの命を刈り取った。それが事実であることは、他でもない黒の王自身がよく判っている。
だが、
「あーらら。いやぁ、参っちゃったなぁ」
響いた声に、王の全身が震えた。声が聞こえたその意味を知り、しかし王はもう、何もできない。
王獣を憑依させた肉体は、人の域を越えた動きを強要したせいで、痛みと共に悲鳴を上げ、まともに動かすことすらできない有様だ。そして何よりも、王はもうとっくに存在してしまっている。
限界を越えた身体から、王の意思に反して力が抜けていく。そしてとうとう耐えられなくなった彼は、その場に膝をついて頽れた。
そんな王の目の前で、ウロから散った血液がごぽりと沸騰するようにして泡を立てた。そのままぼこぼこと激しく噴き上がったそれは、見る見るうちに形を作り、最終的にウロの姿となって、黒の王を見下ろした。
「多少の掠り傷くらいはつけられちゃうかなって、そうは思ってたんだ。少なくとも僕には、死という概念が存在する。だから、君ならそれくらいやってのけるだろうって。でもまさか、一度どころか二度も殺されるとは思ってなかったなぁ。しかも、君が完璧に存在を消してたせいで、びっくりして思わず反射的に蘇っちゃったよ。こうなるって判ってたら、蘇生するにしたってもうちょい上手く調整したのに」
楽しそうに言うウロに、黒の王の全身から疲労とは関係のない汗が溢れた。ウロの意識が自分に向いているというだけで、とても言葉では言い表せないような種類の不安と恐怖に襲われる。
どうせ殺されるのだから、今すぐひと思いに息の根を止めて欲しい。こんな生き物の前に居続けるくらいなら、いっそさっさと殺して欲しい。そんな考えが、王の頭を支配する。王は誰よりも死に寄り添い、死を従える存在であるからこそ、他人よりも己の死の気配にずっと敏感だった。
だが、そんな黒の王をよそに、ウロは尚も語り続ける。
「それにしても、君のその様子、ついさっきここに来ましたって感じじゃないよね。大分前から僕の傍にいたからこその成果でしょ? でもおかしいなぁ。君はついさっきまで、確かに城下の戦地にいたのに」
そう言って城下の方へと視線を投げたウロは、ああでも、と付け加える。
「戦地にいる君が偽物である可能性がないとは思ってなかったんだよ? だからこそ、最低限とはいえ君への警戒は続けてた訳だし。でも、エインストラがいなくなったのは正真正銘誤算だったから、思わずそっちに意識を囚われちゃったよね」
僕もまだまだ青いなー、などと言いながら、ウロが指で輪を作り、それを覗き込むようにして戦場の方を眺めた。
「……ああ、なるほど。あれは君じゃなくて、あのエトランジェの傭兵だったのか。彼女に幻惑魔法をかけることで君と成し、同時に君の存在を幻惑魔法で惑わした、ってとこかな。確かに彼女なら、多少であれば君の真似もできそうだ。でも、一度僕を直接見ている彼女だったら、円卓に手を貸すような真似はしないだろうと思ってたんだけど……。……新しい赤の王様が、うまく懐柔したかな? 彼、そういうのに向いた特性を与えられてるもんね」
そう言って笑ったウロが、黒の王を見下ろす。
「いやぁ、それにしたって本当にすごいね。幻惑魔法の手を借りたとはいえ、ここまで完璧に自分の存在を隠せる黒の王は、長い歴史の中にもいなかったと思うよ。その上、この僕を二度も完璧に殺し切ったんだ。万分の一の僕相手とはいえ、普通は人間じゃあとても成し得ない。うん、誇って良いと思うよ」
そう言ってぱちぱちと拍手をしてみせたウロに、しかし黒の王は何も返さない。勝敗が決した今、彼が何かを言う意味はなく、言う気にもなれなかった。
ただ、圧倒的な最上位種を前に、ぼんやりと思う。
(……皆には二度目はないって言ったけど、結果的に二回殺せた訳だし、十分頑張ったな)
死ぬのは嫌だし痛いのも嫌いだけど、やれるだけのことはやり切れたから、だったらまだマシかな、と胸中で呟いた黒の王の顔が、僅かに緩む。どうしようもない諦観とも穏やかな享受とも受け取れるその表情に、ウロはぱちりと瞬きをして、そして、少しだけ困ったような顔をした。
「いや、あのね、……ああ、でも、限界かぁ……」
無駄に引き延ばしたって、何にもならないもんね、と続いた言葉は、酷く残念そうな色を含んでいた。
何の話をしているのか、と思った黒の王が僅かに眉を寄せると、その心の内を読んだかのように、ウロが肩を竦める。
「これ以上は打つ手なしでしょ? チェックメイト、ってことさ」
そう言った彼が、黒の王に手を伸ばす。そのまま喉に触れてきた指先に、王はほんの少しだけ息を詰めてから、そっと目を閉じた。そして、次に来るだろう痛みに覚悟を決める。だが、
突如空から一筋の光が降り注ぎ、脳天からウロを貫いた。
衝撃に驚いて目を開けた黒の王の前で、ウロが血を撒き散らしながら地に頽れる。まるで状況が理解できない王は、ただその様を呆然と見つめることしかできなかった。
そんな彼のすぐ後ろで、静かな足音が鳴った。まるで、足音がした瞬間にそこに初めて存在したかのような、そんな印象だ。王ですら、音が聞こえるその瞬間まで、その気配に気づくことができなかった。
軋む身体で背後の気配を振り返った王は、その存在を目にして、無意識に息を呑む。
そこには、金色と炎を纏ったかのような、見たこともない色合いに輝く髪をした男がいた。
美しさと猛々しさを兼ね備えたようなその男は、感情の欠片すら感じさせない無の表情を浮かべている。まるで豊かで雄大な自然そのもののようでいて、同時に一切の温もりを感じさせない焦土のようでもある、不思議な雰囲気の男だ。その姿に黒の王は、ほんの僅かだが先の赤の王の面影を見たような気がした。だがすぐに、己でそれを否定する。あの王は確かに無機質ではあったが、それはこの男とはまるで種類が違う気がしたのだ。黒の王は、万物が持つ気配に関する己の直感が基本的に正しいことを、よく知っている。
自分を見上げる黒の王にちらりと視線をやった男は、だがすぐにその目を、肉片と化したウロの死体へと向けた。
すると、散った肉の破片から汚泥のような何かが溢れ、うねるように流動した。そのままそれは、粘着質な音を立てながら膨らんで、再びウロの姿を形どる。
こうして三度蘇ったウロに対し、男は更に一歩を踏み出して、黒の王の横に並ぶようにして立った。そんな彼に向かって、ウロが思わずと言った風に叫ぶ。
「え! え! どうしよう! 確かにチェックメイトとは言ったけど、まさかこんなところまで会いに来てくれるなんて思わなかった! てっきり灼かれて完全消滅して終わりだと思ってたのに!」
両手で自分の頬を包み込んだウロが、喜色満面に言う。恥じらいと興奮を惜しげもなく晒した彼に、だが金色の男は僅かも表情を変えない。
「あ、そっか! 土壇場で二回も本気の蘇りをしちゃったから、天秤が思いっきり傾いちゃったんだ! いや、でもでも、だからって貴方が来るとは思わないじゃない! え、なんで? どうして?」
興奮の中に本気の疑念を混ぜ込んで問いを投げたウロに、男が薄く口を開いた。
「お前がそれを望むからだ」
その言葉に、ウロの頬がぶわりと紅潮する。判りやすく赤面した彼は、視線を彷徨わせながら、恥じらうようにふにゃふにゃと言葉を零した。
「ちょ、ちょっと、いきなりそんな。ああ、違うの、判ってる、判ってるよ。満足した僕は暫く悪戯をやめるから、それが一番利があるって話だよね。そして、僕を一番満足させるなら、貴方が直接来るしかない。実際、こうして貴方に会えただけで、僕はこんなにも幸福だもの。うん、貴方の考えは知ってるよ。知ってるんだけど、」
一際頬を赤らめたウロが、ほう、と熱のこもった息を吐き出した。
「僕、ときめきで心臓が爆発しちゃう……」
恋する乙女のような顔が、本当に幸せそうに男を見つめた。だが、男は相変わらず、顔色どころか表情ひとつ変えないままだ。
「ねえ、今回の僕はどうだった? 少しは歯ごたえがあった? それとも終始貴方の掌の上だった?」
うっとりと投げかけられた問いに、男が感情の籠らない声を返す。
「以前も今もこの先も変わらない。お前は常に面倒な存在だ、虚従えし嬉戯」
男が言うと同時に、ウロの足元がカッと光り、白い炎とも光とも判らぬ輝きが、その全身を覆った。
見る見るうちにウロの視界が白く染まり、己を構成するありとあらゆるものを灼かれる感覚が彼を襲う。だが、そんなものはまるで気にならないとでも言うように、ウロは歓喜と快感に酔いしれる絶叫を響かせた。
『はぁぁぁぁん! 名前まで呼んで貰っちゃったぁぁぁ!』
ねっとりと纏わりつくような声に、黒の王の全身にぞわりとした悪寒が走る。耳触りの良い美しい鈴の音のような声は、不快さを煮詰めて濃縮したような、そんな音をしていた。
だが、それも一瞬のことである。ウロを包み込んだ高温の輝きは、彼の歓喜の叫びまでをも燃やし尽くすように、まさに一瞬でウロの何もかもを蒸発させた。それと同時に、あれだけ色濃かったウロの気配が、すっと消える。
そこでようやく、黒の王は自身の身体の緊張が解けるのを感じた。
何をどうしてそれを成したのかは判らないが、王の二撃を以てしても殺すことしかできなかったウロが、存在ごと消滅させられたのだ。いや、それは正確ではない。王がウロを未だに記憶している以上、存在が消滅したわけではないのだろう。だが、死でもない。ただの死ならば、あれは何度だって蘇るはずだ。だから、この現象を無理矢理に言葉で表現するのであれば、未来に存在することができないようにした、というのが正しいのかもしれない。ただし、男は確かに、ウロが面倒な存在であることはこの先も変わらない、と言った。だから、今回成されたこの消滅は、きっと完全なものではない。だからこそ、こうしてあれはまだ王の記憶に残っていて、そして、この先いつか再び存在を取り戻す日が来るのだろう。ならば、この戦いは終わったとは判断できないのかもしれない。行く末がどうなろうと、勝利したとは言えないのかもしれない。
そこまで考えてから、王は深く息を吐き出した。これ以上難しいことは考えたくないと思ったのだ。そういうことは、他の王や自分の世話役にでも任せればいい。未来や行く末を案じ、思考するのは、本来自分の役目ではないのだ。
そう思ってから、王は傍らの男を見上げた。王はあまり知識に優れた方ではなかったが、輝く髪の男の正体くらいならば、察しがつく。これだけ生命離れした存在で、しかも書物やら何やらで見覚えがある姿となれば、馬鹿でも判ることだ。
王の視線に気づいたのか、男がゆっくりと顔を王へと向ける。無そのもののような目が王を見つめ、そしてすぐに逸らされた。恐らく、興味が失せたとか、そういう理由がある訳ではない。そもそも、最初から興味らしい興味もなかったような、そんな様子だった。
空を仰いだ男が、遠くに見える竜の姿を見て、黒の王に背を向けるようにして足を踏み出す。その背中に、王は思わず手を伸ばした。
何か考えがあって動いた訳ではない。ただ、本当に反射的に手が動いて、気づいたときには、立ち去ろうとする男の身を包む長い衣を掴んでいた。
裾を引かれた男が、ぴたりと歩みを止める。そして男は、振り返って王を見た。
自分を見下ろすその瞳があまりに静謐で、黒の王は知らず息を詰めた。何もかもを見透かすようなその目に、開きかけていた王の口が閉ざされ、彼は言葉を失ったようにただ男を見つめる。
けれど、選ばれた王としての類稀なる精神が、男の押し潰すような視線に抗いを見せた。そして、王が口を開く。
「俺たちは、何のために生まれたの」
零れ落ちた言葉に、黒の王自身が一番驚いた。
そもそも、何かを言おうと思って手を伸ばした訳ではなかったのだ。だから、王が言いたかった言葉が本当にこれだったのか、それは王にすら判らない。
けれど、機会は一度きりだと本能的に悟った王が選んだのは、この問いだった。
人ではなく王として生きる自分たちは、一体何のために生きているのか。この世界の秩序を守る装置としての役目しかないのなら、いっそ心を壊して傀儡にしてしまえば良いのに。
きっとそれは、円卓の王が皆どこかで思っていることで、だからこそ黒の王は、無自覚にこの問いを選んだのだろう。
どこか責めるようなそれに、男は王を見下ろしたまま、一度だけ瞬きをした。そして、その唇がゆっくりと開かれる。
「行く末に、はぐれた子供が一人取り残される。それを導いて欲しい」
返ってきたのは、問いの答えというには余りにかけ離れた言葉だった。
その意味が理解できず、呆けたような顔で男を見た王が、やはり呆けたような声で思わず零す。
「いや、なんで俺が?」
他に言うべきことがあっただろうに、よりにもよって黒の王の口をついて出たのはその台詞だった。これが他の人間ならば違ったのだろうが、彼の場合は真っ先に浮かんだ疑問がそれだったのだから、仕方がない。
面倒なのは嫌なんだけど、とでも言いたそうなその言葉に、男が視線を遠くへと投げる。その瞳に何が映っているのかは知らないが、ここではない何処かを見つめるような、そんな目をしていた。
「黒ならば、異端を異端と忌避しないだろう。あの子供に降る辛苦が得られるものに見合わないのであれば、私には見合うだけのものを与える義務がある。……それに、お前は一人では答えに辿りつけなさそうだ」
そう言った男が、裾を引いて黒の王の手を離す。話は終わりだと言わんばかりの態度に、黒の王は慌てて再度手を伸ばしたが、それよりも男が動く方が早かった。
裾を掴み直そうとした手が空を切り、王が叫ぶ。
「ちょっと! 意味判んないんだけど!」
だが、男はもう振り返らない。そのまま爪先で地面を蹴って軽やかに跳んだ男は、その身体が地面から離れた瞬間に、ぱっと光の粒子を弾けさせて掻き消えた。
散った光の粒が完全に消える刹那、黒の王の耳に、風に乗って微かな声が届く。
『まだ余地はあるが、幕引きはあれに任せる。意図にないとしても招いたのが自身ならば、幕を下ろすのもまた己であるべきだ』
0
お気に入りに追加
443
あなたにおすすめの小説
Take On Me
マン太
BL
親父の借金を返済するため、ヤクザの若頭、岳(たける)の元でハウスキーパーとして働く事になった大和(やまと)。
初めは乗り気でなかったが、持ち前の前向きな性格により、次第に力を発揮していく。
岳とも次第に打ち解ける様になり…。
軽いノリのお話しを目指しています。
※BLに分類していますが軽めです。
※他サイトへも掲載しています。
病気になって芸能界から消えたアイドル。退院し、復学先の高校には昔の仕事仲間が居たけれど、彼女は俺だと気付かない
月島日向
ライト文芸
俺、日生遼、本名、竹中祐は2年前に病に倒れた。
人気絶頂だった『Cherry’s』のリーダーをやめた。
2年間の闘病生活に一区切りし、久しぶりに高校に通うことになった。けど、誰も俺の事を元アイドルだとは思わない。薬で細くなった手足。そんな細身の体にアンバランスなムーンフェイス(薬の副作用で顔だけが大きくなる事)
。
誰も俺に気付いてはくれない。そう。
2年間、連絡をくれ続け、俺が無視してきた彼女さえも。
もう、全部どうでもよく感じた。
鬼上司と秘密の同居
なの
BL
恋人に裏切られ弱っていた会社員の小沢 海斗(おざわ かいと)25歳
幼馴染の悠人に助けられ馴染みのBARへ…
そのまま酔い潰れて目が覚めたら鬼上司と呼ばれている浅井 透(あさい とおる)32歳の部屋にいた…
いったい?…どうして?…こうなった?
「お前は俺のそばに居ろ。黙って愛されてればいい」
スパダリ、イケメン鬼上司×裏切られた傷心海斗は幸せを掴むことができるのか…
性描写には※を付けております。
傷だらけの僕は空をみる
猫谷 一禾
BL
傷を負った少年は日々をただ淡々と暮らしていく。
生を終えるまで、時を過ぎるのを暗い瞳で過ごす。
諦めた雰囲気の少年に声をかける男は軽い雰囲気の騎士団副団長。
身体と心に傷を負った少年が愛を知り、愛に満たされた幸せを掴むまでの物語。
ハッピーエンドです。
若干の胸くそが出てきます。
ちょっと痛い表現出てくるかもです。
なんか金髪超絶美形の御曹司を抱くことになったんだが
なずとず
BL
タイトル通りの軽いノリの話です
酔った勢いで知らないハーフと将来を約束してしまった勇気君視点のお話になります
攻
井之上 勇気
まだまだ若手のサラリーマン
元ヤンの過去を隠しているが、酒が入ると本性が出てしまうらしい
でも翌朝には完全に記憶がない
受
牧野・ハロルド・エリス
天才・イケメン・天然ボケなカタコトハーフの御曹司
金髪ロング、勇気より背が高い
勇気にベタ惚れの仔犬ちゃん
ユウキにオヨメサンにしてもらいたい
同作者作品の「一夜の関係」の登場人物も絡んできます
はじまりの恋
葉月めいこ
BL
生徒×教師/僕らの出逢いはきっと必然だった。
あの日くれた好きという言葉
それがすべてのはじまりだった
好きになるのに理由も時間もいらない
僕たちのはじまりとそれから
高校教師の西岡佐樹は
生徒の藤堂優哉に告白をされる。
突然のことに驚き戸惑う佐樹だが
藤堂の真っ直ぐな想いに
少しずつ心を動かされていく。
どうしてこんなに
彼のことが気になるのだろう。
いままでになかった想いが胸に広がる。
これは二人の出会いと日常
それからを描く純愛ストーリー
優しさばかりではない、切なく苦しい困難がたくさん待ち受けています。
二人は二人の選んだ道を信じて前に進んでいく。
※作中にて視点変更されるシーンが多々あります。
※素敵な表紙、挿絵イラストは朔羽ゆきさんに描いていただきました。
※挿絵「想い03」「邂逅10」「邂逅12」「夏日13」「夏日48」「別離01」「別離34」「始まり06」
【BL】国民的アイドルグループ内でBLなんて勘弁してください。
白猫
BL
国民的アイドルグループ【kasis】のメンバーである、片桐悠真(18)は悩んでいた。
最近どうも自分がおかしい。まさに悪い夢のようだ。ノーマルだったはずのこの自分が。
(同じグループにいる王子様系アイドルに恋をしてしまったかもしれないなんて……!)
(勘違いだよな? そうに決まってる!)
気のせいであることを確認しようとすればするほどドツボにハマっていき……。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる