64 / 385
12歳編
side メリリア
しおりを挟む「えええい! 忌々しい、ヒューバートめ!」
ガシャーン、と花瓶が割れ、侍女たちは身を震わせながら俯き続けた。
ここは後宮西にある、メリリア・ルオートニス第二王妃の部屋。
手当たり次第に物を投げ、踏みつけ、地団駄を踏みヒステリックに叫ぶ。
それもこれも、正妃ヒュリーの子、ヒューバートがことごとくメリリアの思惑を邪魔するからだ。
(忌々しい、本当忌々しいわ! あのクソガキ! せっかくわざわざセドルコ帝国の『羊の返り血』に依頼したのに、全然死なないじゃない! 役立たず! っていうか、結晶化した大地に放り出されて生還ってなによ! ありえないわよ!)
肩で息をしながら、扇子を床に叩きつけて踏み潰す。
メリリアは元々由緒正しいこの国の貴族、アダムス公爵家の次女。
その愛らしい容姿と、狡猾な性格で姉をこき下ろしにして家の中で甘やかされて育った。
——実の両親を除いて。
アダムス侯爵夫妻は、表向き聖殿派の有力貴族である。
「金は出すけど口は出さない」都合のよい貴族として聖殿に重宝されているアダムス侯爵家。
その実情は、家の中で聖殿派と中立派、王家派にきっちり分かれていた。
祖父母と使用人にちやほやされるためなら実の姉をこき下ろすメリリアは、その生活のために自動的に祖父母と同じ聖殿派。
両親は王家派で、甥や親戚は中立が多い。
普通、家として派閥の表明をするものだが、大きな家であるからこその弊害と言える。
だからだろうか、両親は姉ばかりを可愛がっていた。
両親に言わせれば「分け隔てなく愛している」とのことだが、絶対に嘘だ。
美しくて可愛いメリリアを贔屓しない時点で、あり得ない。
それどころか「歳を取れば、お前の自慢の見目の美しさは色褪せる。内面から美しくあろうとしなければ」と説教をするのだ。忌々しい。
(そうよ、悪いのは全部全部お姉様! ルディエルを奪って、わたくしを後宮に押しつけた!)
姉の婿、ルディエルは姉に「一目惚れをしました。なんでもするので結婚させてください!」と突然家に押しかけてきた、子爵家の青年。
当然家格が釣り合わない。
けれど、両親は彼を家に客として招き、姉と婚約させるために「宰相になること」を条件に徹底的に教育を施した。
なんと、その厳しい教育を彼はやり遂げる。
そのひたむきな姿にメリリアも心を寄せ、祖父母が他界した頃には、彼は城に召し上げられて働くようになっていた。
傾きかけていた王家、そして国王は努力で能力を押し上げたルディエルを宰相に据えることを許し、晴れて姉とルディエルは結婚。
そのことに恩義を感じた姉とルディエルは、今やすっかり王家派である。
メリリアが何度も寝室にルディエルを誘っても、彼はメリリアの部屋を訪れることはなかった。
それどころか、両親がメリリアを叱咤する。
そう、思えばあの時の叱咤に反発したのがケチのつけ始め。
うっかり「ルディエルをくれないんだったら、わたくしを王妃にしてよ!」と言ってしまったのだ。
社交界に出ても引く手数多の美女だったメリリアを、こともあろうに落ち目の次期国王の第二妃に推薦した両親。
すでにヒュリーと婚約し、間もなく結婚、というディルレッドは宰相の義理の妹ということで快く受け入れてくれた。
世継ぎはいつでも、国の重要な問題。
言い出したのはメリリアであったし、ディルレッドは美しい男だった。
第二妃というところが気に入らないが、自分の魅力でディルレッドを虜にしてしまえばその座も容易く手に入るだろう——。
それになにより、第二妃とはいえ周りが羨み、誉めそやしてくれることは気分がよかったのだ。
安易に考え、輿入れし、初夜でレオナルドを授かる。
だが、その初夜で——メリリアが純潔ではないと知られたのだ。
ディルレッドはすでにヒュリーと子を持っていた。
ヒューバートだ。
その事実と、正妃の子ということで、ヒューバートが優遇され、レオナルドは冷遇された。
実際には、ディルレッドの態度から、レオナルドが冷遇されると思い込んだメリリアが、西の棟にしまい込んだのだ。
子どもなどに興味のないメリリアは、子育てすべてを侍女たち任せパーティー三昧。
そこで幸せそうな我が子自慢をする姉夫婦と再会した。
レオナルドの話し相手として、姉夫婦の末の子を城にほしいとねだり、奪い取ったのがランディ。
あのランディがヒューバートを懐柔し、無能にすればそれでよし。
最悪ランディを使ってヒューバートを殺してしまえば次期王は自動的にレオナルドのもの。
そうたかを括っていたのに。
「どうしたらいいのかしら? ねぇ?」
「ひっ」
振り返る。
侍女たちが肩を震わせ、ますます俯いた。
中には涙を浮かべる者まで。
「お、恐れながら」
「なにかしら?」
そんな中、果敢にも震える手を挙げた者がいた。
彼女はヒューバートからの手紙を読みもしないメリリアの代わりに、代理でお断りの手紙を書いていた者だ。
ある意味、ヒューバートと直接やりとりをしている者である。
「レオナルド殿下は来年から学院でございます……学院の成績で、ヒューバート様を圧倒なされば、その、支持者も増えるのではと……」
「馬鹿言わないで! 成績を上回ったぐらいで陸竜討伐や、結晶化した大地から遺物を持ち帰った功績を上回れるわけないでしょう! もっと使えること言いなさいよクビにするわよ!」
「ひぃ!」
「きゃあ!」
近くにあった刺繍枠を掴み、投げつける。
発言した侍女の顔に当たり、彼女は蹲って呻いた。
額から血が流れる。
他の侍女が彼女の肩を抱き締めたり、ハンカチで額の怪我を押さえたりするのを見るのも腹が立つ。
だが、口にしたことではっきりと理解した。
レオナルドを王にして、ルディエルを手に入れるには邪魔者を殺すしかない。
(わたくし一人では殺しきれないなら、聖殿を巻き込みましょうか。……ヒューバート、絶対に殺してやるからね)
0
お気に入りに追加
75
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
異世界に落ちたら若返りました。
アマネ
ファンタジー
榊原 チヨ、87歳。
夫との2人暮らし。
何の変化もないけど、ゆっくりとした心安らぐ時間。
そんな普通の幸せが側にあるような生活を送ってきたのにーーー
気がついたら知らない場所!?
しかもなんかやたらと若返ってない!?
なんで!?
そんなおばあちゃんのお話です。
更新は出来れば毎日したいのですが、物語の時間は割とゆっくり進むかもしれません。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
日本列島、時震により転移す!
黄昏人
ファンタジー
2023年(現在)、日本列島が後に時震と呼ばれる現象により、500年以上の時を超え1492年(過去)の世界に転移した。移転したのは本州、四国、九州とその周辺の島々であり、現在の日本は過去の時代に飛ばされ、過去の日本は現在の世界に飛ばされた。飛ばされた現在の日本はその文明を支え、国民を食わせるためには早急に莫大な資源と食料が必要である。過去の日本は現在の世界を意識できないが、取り残された北海道と沖縄は国富の大部分を失い、戦国日本を抱え途方にくれる。人々は、政府は何を思いどうふるまうのか。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
僕の秘密を知った自称勇者が聖剣を寄越せと言ってきたので渡してみた
黒木メイ
ファンタジー
世界に一人しかいないと言われている『勇者』。
その『勇者』は今、ワグナー王国にいるらしい。
曖昧なのには理由があった。
『勇者』だと思わしき少年、レンが頑なに「僕は勇者じゃない」と言っているからだ。
どんなに周りが勇者だと持て囃してもレンは認めようとしない。
※小説家になろうにも随時転載中。
レンはただ、ある目的のついでに人々を助けただけだと言う。
それでも皆はレンが勇者だと思っていた。
突如日本という国から彼らが転移してくるまでは。
はたして、レンは本当に勇者ではないのか……。
ざまぁあり・友情あり・謎ありな作品です。
※小説家になろう、カクヨム、ネオページにも掲載。
貧民街の元娼婦に育てられた孤児は前世の記憶が蘇り底辺から成り上がり世界の救世主になる。
黒ハット
ファンタジー
【完結しました】捨て子だった主人公は、元貴族の側室で騙せれて娼婦だった女性に拾われて最下層階級の貧民街で育てられるが、13歳の時に崖から川に突き落とされて意識が無くなり。気が付くと前世の日本で物理学の研究生だった記憶が蘇り、周りの人たちの善意で底辺から抜け出し成り上がって世界の救世主と呼ばれる様になる。
この作品は小説書き始めた初期の作品で内容と書き方をリメイクして再投稿を始めました。感想、応援よろしくお願いいたします。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
文字変換の勇者 ~ステータス改竄して生き残ります~
カタナヅキ
ファンタジー
高校の受験を間近に迫った少年「霧崎レア」彼は学校の帰宅の最中、車の衝突事故に巻き込まれそうになる。そんな彼を救い出そうと通りがかった4人の高校生が駆けつけるが、唐突に彼等の足元に「魔法陣」が誕生し、謎の光に飲み込まれてしまう。
気付いたときには5人は見知らぬ中世風の城の中に存在し、彼等の目の前には老人の集団が居た。老人達の話によると現在の彼等が存在する場所は「異世界」であり、元の世界に戻るためには自分達に協力し、世界征服を狙う「魔人族」と呼ばれる存在を倒すように協力を願われる。
だが、世界を救う勇者として召喚されたはずの人間には特別な能力が授かっているはずなのだが、伝承では勇者の人数は「4人」のはずであり、1人だけ他の人間と比べると能力が低かったレアは召喚に巻き込まれた一般人だと判断されて城から追放されてしまう――
――しかし、追い出されたレアの持っていた能力こそが彼等を上回る性能を誇り、彼は自分の力を利用してステータスを改竄し、名前を変化させる事で物体を変化させ、空想上の武器や物語のキャラクターを作り出せる事に気付く。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
レベルが上がらずパーティから捨てられましたが、実は成長曲線が「勇者」でした
桐山じゃろ
ファンタジー
同い年の幼馴染で作ったパーティの中で、ラウトだけがレベル10から上がらなくなってしまった。パーティリーダーのセルパンはラウトに頼り切っている現状に気づかないまま、レベルが低いという理由だけでラウトをパーティから追放する。しかしその後、仲間のひとりはラウトについてきてくれたし、弱い魔物を倒しただけでレベルが上がり始めた。やがてラウトは精霊に寵愛されし最強の勇者となる。一方でラウトを捨てた元仲間たちは自業自得によるざまぁに遭ったりします。※小説家になろう、カクヨムにも同じものを公開しています。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
帰って来た勇者、現代の世界を引っ掻きまわす
黄昏人
ファンタジー
ハヤトは15歳、中学3年生の時に異世界に召喚され、7年の苦労の後、22歳にて魔族と魔王を滅ぼして日本に帰還した。帰還の際には、莫大な財宝を持たされ、さらに身につけた魔法を始めとする能力も保持できたが、マナの濃度の低い地球における能力は限定的なものであった。しかし、それでも圧倒的な体力と戦闘能力、限定的とは言え魔法能力は現代日本を、いや世界を大きく動かすのであった。
4年前に書いたものをリライトして載せてみます。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる