流星群の落下地点で〜集団転移で私だけ魔力なし判定だったから一般人として生活しようと思っているんですが、もしかして下剋上担当でしたか?〜

古森きり

文字の大きさ
上 下
5 / 112
1章

ユオグレイブの町 2

しおりを挟む


「でも、君たちを召喚したのはアッシュじゃないだろうなぁ。ダリ、ダグ、ロリ? えーと、もう少し情報がほしいんだけど……」
「ウッ……す、すみません。でもなんか名前が長くて……」
「召喚魔法師は苗字がないとなれないから、確かに名前は長いよねぇ~。でも、『赤い靴跡』と繋がりがあるのなら間違いなく犯罪組織の召喚魔法師だろうな……。だとしたらやっぱりボクだけじゃ対処できないや。警騎士団案件だよ」
 
 はあー、とソファーに座り直すノイン。
 ここまでの話をまとめると、リョウたちは犯罪組織によってこの世界に召喚されたらしい。
 
(そういえば――私が話したあの男の人……『誰も殺したくない』って言っていたっけ……。じゃあ、犯罪組織に無理矢理協力させられた人、とかなのかな。大丈夫なのかな……どこにいるんだろう)
 
 自分をこんなふうにしたあの大男。
 あれほど容赦なく、人を殺すことに躊躇ないのであればリョウと会話をしたあの男の人の無事も怪しい。
 目を閉じて思い出す。
 とても悲しそうな声だった。
 
「えっと、洞窟の人たちは助けてもらえますか?」
「あ、うん。でも相手がA級広域指名手配犯と連んでるとなると、無事に助けるために準備が必要になるんだ。『赤い靴跡』は徒党を組んでいることが多くて、どうしても多人数戦になりがちだから、実力ある人を集めないといけないの」
「確かに……洞窟の中にも十五人くらいいました」
「無法召喚魔法師もいるとなると、国家召喚魔法師で構成されている召喚警騎士団っていう国家所属組織主体で作戦を立てると思うから、ボクは引き継いだあとに協力を要請されたら手伝う形になるかな。どちらにしても今日中には難しいから、明日以降になるよ。斥候はすぐ出ると思う」
「……っ……」
 
 ノインの言うことはもっともだと思う。
 迂闊に立ち入り、逆に罠に嵌められたり負けてしまえば誰も助けることができないのだ。
 一刻も早く助けるためにも、万全を期す必要がある。
 
「あの、オレに道案内させてくれないかな!? 早く洞窟の人たちを助けたいんだ!」
「え、本当? だとしたら助かるよ。お兄さんは怪我もしてないみたいだし」
「う、うん。オレは……。でも、オレのせいでリョウちゃんが……」
「気にしないで。真堂シンドウくんのせいじゃないよ……」
 
 むしろ、ジンリョウを助けようとしてくれた。
 あの男たちにとってリョウよりもジンの方が貴重性が高かったようだし、あのままなら自分はていのいい人質にされていたのだろう。
 
「――そういえば……気を失う前に……誰かが助けてくれたような……? 白い、天使みたいな人」
「あ」
「助けてくれた人? あの鬼忍ではなく?」
 
 リョウが気を失う前に、真っ白な天使を見た気がする。
 いや、天使というよりは――鬼のように強かった。
 
「え、ええと、オレもよく、わからないんですけれど……リョウちゃんが殺されそうになった時、白いマントの男が入ってきて……突然アッシュっていう人や大男や黒マントをボコボコにしてしまって」
「え? ひ、一人で?」
「はい。すっっっごく強かったです! もう、なんか! 一瞬!」
「へぇ~」
 
 リョウは気絶してしまったけれど、ジンリョウの気絶後のことも知っている。
 突然現れた白いマントの男は、『赤い靴跡』の黒マントやアッシュを瞬く間に制圧し、あの大男に至っては姿を見た瞬間に逃げ出したらしい。
 
「なにそれヤバい。単独でその人数殴り倒すとか何者!? 名前とか名乗ってた?」
「い、いえ。でも、大男とはすごく仲が悪そうでした。大男は一目散に逃げていきましたから」
「……冒険者、じゃないよね。冒険者なら名乗らないわけないし。他には?」
「洞窟の奥の本棚を調べていました。……オレは怪我をしたリョウちゃんを早く手当てしないとって思って、隙を見て洞窟から逃げてきたんです」
「うーーーん。それだけじゃわからないなぁ」
 
 確かに、それだけでは判断がつかない。
 しかしあの洞窟のある森とやらにいたのは、
 犯罪組織の者たちと、リョウたち。
 そして――。
 
「助けてくれた人は、風磨フウマさんの主人さんなのかな?」
「っ! い、いやぁ、オレたちが風磨フウマさんに会ったのは洞窟の外だから……わからないね」
「そう、なんだ……あの人、誰なんだろうね……」
「君たちが来た森、『甘露の森』は魔獣も多いけど果物が多く採れる森でね、冒険者に人気の金策の森なんだよ。滅多なことでは食糧不足にならないと言われていて、初心者は甘露の森の浅いところで経験を積むんだ。どうして旬が違う果物が一年中実るのか、研究者もたくさん調べに来ているから、さっきの鬼忍が言ってたことも説得力あるんだよね」
「そうなんですか……!」
 
 では、本当に助けてくれた白いマントの男と鬼忍は無関係なのかもしれない。
 しかも数多くの冒険者が立ち入る森ならば、賞金稼ぎであった可能性もあるそうだ。
 賞金稼ぎは、独り占めが基本。
 賞金首以外に興味を持たず、そこに民間人が囚われていても見捨てることも少なくないらしい。
 
「とはいえ『赤い靴跡』を相手に単独で……しかもアッシュを相手にできるレベルの賞金稼ぎなんて町に来たら噂になると思うんだけどなぁ」
 
 腕を組み、頭を傾けるノイン。
 すると扉がノックされる。
 医務員が「どうぞ」と答えると、扉が驚くほど勢いよく開いた。
 
「ノインくん! 『赤い靴跡』が出たってマジー!?」
「「ミルア!」」
 
 その後ろから、別の大声。
 どうやら大声で入ってきた黒髪赤目の女性の関係者らしく、「医務室で大声出すとかなに考えてんだよ」とか「あなた、それ淑女以前の問題よ!?」と廊下に引きずり戻されていく。
 
「すみません、すみません! 騒がしくしてすみません! 悪気はないんです、素でやかましい人なんです!」
「あ、う、うん、知ってるよ」
 
 よっ、とソファーから立ち上がり、くるりと一回転したノインが手を入り口へ向ける。
 
「紹介するね。この人たちはユオグレイブの町の召喚警騎士団、第七部隊のミルアさんとフィリックスさんとスフレさん」
「あ! 初めましてー! あたし、ミルア・コルク、二十三歳! 彼氏募集中です!」
「やかましい!」
「あいた!」
 
 ベシッと頭を殴られる黒髪の女性。
 そして彼女を殴ったのは金髪橙目の青年。
 
「すまない、うるさくて。おれはフィリックス・ジード。こっちのお猿はおれの相棒でキィルー」
「ウキキッ!」
「自分はスフレ・エーコルっす! よろしくお願いします」
「ミルアのパートナーのオリーブよ。よろしくね」
「は、はい。よろしくお願いします……?」
「うっ」
「あ、お姉さんは起きなくて大丈夫だよ」
 
 リョウも起き上がって挨拶を、と思ったがノインに肩を押し戻される。
 その様子を見たフィリックスが「怪我人ってその子か」と近づいてきた。
 
「じゃあ、この子はおれが病院へ連れていくよ。洞窟に人が残ってるんだろう?」
「うん。こっちのジンお兄さんが案内してくれるって」
「え、待ってよ!? なんで病院のつき添いがリックなの!? そこは女同士、あたしじゃない!?」
「オリーブ、言ってやってくれ」
「ええ。……病院のような静寂を愛する場所に、あなたのような騒がしい人間が行っていいわけないでしょう」
「あ、あれー!?」
 
 ミルアという女性とは正反対の金髪碧眼の美女、オリーブの痛烈な正論により、ミルアが顔を背けて顎を指先で掻く。
 その剣幕たるや。
 フィリックスが扉の前に移動して、担架を運んできた白衣の男たちを招き入れる。
 彼らはリョウを担架に移動させて、「では、彼女を病院へ連れて行きます」と医務室の者たちに告げた。
 これでちゃんとした治療を受けられると思ったら、安堵の息が出る。
 
「ミルア、あとを頼む。スフレ、オリーブ、ミルアが暴走しそうになったら頼む」
「ちょっと! あたしは別に暴走とかしないから!」
「ちゃんと見ておくわ」
「りょ、了解っす……」
「じゃあ、ええと、名前は――」
「あ、りょ、リョウと申します。リョウ加賀深かがみです」
 
 この世界は名前が先で、苗字があとのようだからそう名乗った。
 フィリックスは笑顔で「リョウだな。よろしく」と顔を近づける。
 その肩に乗るキィルーも「ウキィ」と歯を見せて笑うので、つい、釣られてリョウも微笑んだ。
 不安しかないけれど、今はただ、助かったことに安堵しよう。
 そう思って、目を閉じた。
 
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

家出したとある辺境夫人の話

あゆみノワ@書籍『完全別居の契約婚〜』
恋愛
『突然ではございますが、私はあなたと離縁し、このお屋敷を去ることにいたしました』 これは、一通の置き手紙からはじまった一組の心通わぬ夫婦のお語。 ※ちゃんとハッピーエンドです。ただし、主人公にとっては。 ※他サイトでも掲載します。

婚約破棄の甘さ〜一晩の過ちを見逃さない王子様〜

岡暁舟
恋愛
それはちょっとした遊びでした

出生の秘密は墓場まで

しゃーりん
恋愛
20歳で公爵になったエスメラルダには13歳離れた弟ザフィーロがいる。 だが実はザフィーロはエスメラルダが産んだ子。この事実を知っている者は墓場まで口を噤むことになっている。 ザフィーロに跡を継がせるつもりだったが、特殊な性癖があるのではないかという恐れから、もう一人子供を産むためにエスメラルダは25歳で結婚する。 3年後、出産したばかりのエスメラルダに自分の出生についてザフィーロが確認するというお話です。

跡継ぎが産めなければ私は用なし!? でしたらあなたの前から消えて差し上げます。どうぞ愛妾とお幸せに。

Kouei
恋愛
私リサーリア・ウォルトマンは、父の命令でグリフォンド伯爵令息であるモートンの妻になった。 政略結婚だったけれど、お互いに思い合い、幸せに暮らしていた。 しかし結婚して1年経っても子宝に恵まれなかった事で、義父母に愛妾を薦められた夫。 「承知致しました」 夫は二つ返事で承諾した。 私を裏切らないと言ったのに、こんな簡単に受け入れるなんて…! 貴方がそのつもりなら、私は喜んで消えて差し上げますわ。 私は切岸に立って、夕日を見ながら夫に別れを告げた―――… ※この作品は、他サイトにも投稿しています。

一番悪いのは誰

jun
恋愛
結婚式翌日から屋敷に帰れなかったファビオ。 ようやく帰れたのは三か月後。 愛する妻のローラにやっと会えると早る気持ちを抑えて家路を急いだ。 出迎えないローラを探そうとすると、執事が言った、 「ローラ様は先日亡くなられました」と。 何故ローラは死んだのは、帰れなかったファビオのせいなのか、それとも・・・

【完結80万pt感謝】不貞をしても婚約破棄されたくない美男子たちはどうするべきなのか?

宇水涼麻
恋愛
高位貴族令息である三人の美男子たちは学園内で一人の男爵令嬢に侍っている。 そんな彼らが卒業式の前日に家に戻ると父親から衝撃的な話をされた。 婚約者から婚約を破棄され、第一後継者から降ろされるというのだ。 彼らは慌てて学園へ戻り、学生寮の食堂内で各々の婚約者を探す。 婚約者を前に彼らはどうするのだろうか? 短編になる予定です。 たくさんのご感想をいただきましてありがとうございます! 【ネタバレ】マークをつけ忘れているものがあります。 ご感想をお読みになる時にはお気をつけください。すみません。

私だけが赤の他人

有沢真尋
恋愛
 私は母の不倫により、愛人との間に生まれた不義の子だ。  この家で、私だけが赤の他人。そんな私に、家族は優しくしてくれるけれど……。 (他サイトにも公開しています)

選ばれたのは私ではなかった。ただそれだけ

暖夢 由
恋愛
【5月20日 90話完結】 5歳の時、母が亡くなった。 原因も治療法も不明の病と言われ、発症1年という早さで亡くなった。 そしてまだ5歳の私には母が必要ということで通例に習わず、1年の喪に服すことなく新しい母が連れて来られた。彼女の隣には不思議なことに父によく似た女の子が立っていた。私とあまり変わらないくらいの歳の彼女は私の2つ年上だという。 これからは姉と呼ぶようにと言われた。 そして、私が14歳の時、突然謎の病を発症した。 母と同じ原因も治療法も不明の病。母と同じ症状が出始めた時に、この病は遺伝だったのかもしれないと言われた。それは私が社交界デビューするはずの年だった。 私は社交界デビューすることは叶わず、そのまま治療することになった。 たまに調子がいい日もあるが、社交界に出席する予定の日には決まって体調を崩した。医者は緊張して体調を崩してしまうのだろうといった。 でも最近はグレン様が会いに来ると約束してくれた日にも必ず体調を崩すようになってしまった。それでも以前はグレン様が心配して、私の部屋で1時間ほど話をしてくれていたのに、最近はグレン様を姉が玄関で出迎え、2人で私の部屋に来て、挨拶だけして、2人でお茶をするからと消えていくようになった。 でもそれも私の体調のせい。私が体調さえ崩さなければ…… 今では月の半分はベットで過ごさなければいけないほどになってしまった。 でもある日婚約者の裏切りに気づいてしまう。 私は耐えられなかった。 もうすべてに……… 病が治る見込みだってないのに。 なんて滑稽なのだろう。 もういや…… 誰からも愛されないのも 誰からも必要とされないのも 治らない病の為にずっとベッドで寝ていなければいけないのも。 気付けば私は家の外に出ていた。 元々病で外に出る事がない私には専属侍女などついていない。 特に今日は症状が重たく、朝からずっと吐いていた為、父も義母も私が部屋を出るなど夢にも思っていないのだろう。 私は死ぬ場所を探していたのかもしれない。家よりも少しでも幸せを感じて死にたいと。 これから出会う人がこれまでの生活を変えてくれるとも知らずに。 --------------------------------------------- ※架空のお話です。 ※設定が甘い部分があるかと思います。「仕方ないなぁ」とお赦しくださいませ。 ※現実世界とは異なりますのでご理解ください。

処理中です...