【完結】その家族は期間限定〜声なきΩは本物に憧れる〜

天白

文字の大きさ
上 下
17 / 51

偽りの家族 3

しおりを挟む
(この切り替わり……さすがだなぁ)

 藍時は静かに感心する。

 秀一と初めて出会った時、物腰が柔らかく、丁寧な姿勢と口調でこちらに接していたのは、彼曰く「仕事兼接客モード」というもので、プライベート以外では普段からそうして過ごしているのだと教えてくれた。だが本来の性格は、今しがたまで見せていたような、ひょうきんかつ人のいい兄貴分といったもので、その口調も豪快な男言葉だ。

 雇われた当初は、彼のあまりの豹変ぶりに驚き、働き口を選び間違えたのかと心の中で落胆した。再び辞めてしまうのも時間の問題かと思われたが、それは杞憂に終わった。

 畢竟するに、この扇家は藍時にとって最高の仕事場だった。元より素直で元気な純は癇癪を起すことも滅多になく、間違ったことを指摘し注意すると、何事も流水のようにストンと受け入れてしまう。年相応に感情が先に立って失敗をすることはあるものの、物を覚える速度とその吸収力は驚くほど速い。手がかからないことはいいことだが、仕事としては楽をして給金を得ているようで、妙な罪悪感があった。

 その上、家事は普段の自炊で培った程度の料理と、家電製品を使用して行う洗濯と掃除をするだけでいい。たとえ掃除が甘く、床に髪の毛が一本落ちていたところで、誰も藍時を怒らない。何よりこの家の人間が、自分の能力以上のことを求めないので、日々やりがいを感じて働くことができている。

 だからこそ、ヒート用の抑制剤は普段以上に気を配り、毎日欠かすことなく服用している。自分はただのママ代行。本物の母親が戻ってくるまでの、代わりの人間だ。しかし仕事とはいえ、αの男性相手にパパとして接する以上、間違いがあってはならない。

 秀一は言った。

『あくまでも、私とあなたは雇用主と被雇用者の関係です。家の中、特に純がいる前では、私はただの扇秀一として過ごしますが、それ以外ではこちらの姿であなたと接します。ややこしいでしょうが、秀一と名乗る男が二人もいる、とでも思ってください』

 契約が交わされたその日に、秀一はそう言って藍時の前で一線を引いた。そしてその言葉通り、秀一は純の前では藍時のことを「ママ」と呼んで馴れ馴れしく接するものの、藍時と二人きりになれば瞬時に雇用主としての姿に戻り、接し方を変えるのだ。

(まるで二重人格だな……)

 秀一の線引きは明確で、こちらの気を引き締めさせた。だが次第に、純と同じく秀一の切り替わりに藍時もまた慣れてしまい、今では「仕事兼接客モード」の彼の方が違和感があり、むず痒く感じてしまうほどになっていた。

 カレーを温め直していると、秀一が皿にサラダを盛りつけ始めた。こちらの手順を察してくれたらしく、てきぱきと行う。

 雇用主の手を煩わせてはいけないと、藍時は慌てて秀一の裾を引き、『俺がやります』と手話で伝えた。

「ああ、大丈夫ですよ。あなたがほとんどやってくれていたお陰で、後は盛りつけるだけなので。このくらいはやらせてください。何より、包丁を使わないので私でもできます」

 秀一は笑って藍時に答えた。家事は自分が行う、とはじめに言っていたように、秀一のやる気は充分にあった。だが、彼はオムライス以外の料理が壊滅的に下手だった。包丁を握らせると、しばしば怪我を負ってしまう。フライパンを使っての炒め物もすぐに焦がしてしまうので、見るに耐えかねた藍時が、料理はすべてこちらが引き受けると申し出たのだ。

 秀一の言うように、サラダの盛りつけには包丁も火も使わない。それならば、と藍時はそちらを任せることにした。

『それでは、お願いします』

 藍時は右手で拳を作り鼻先に当てると、頭を下げながらその手を開きつつ前に倒した。

 藍時のスマホは、今はバッグの中にある。藍時は秀一相手に手話を使ったのだ。

「はい。任せてください」

 秀一はにこりと答えた。当たり前のように言葉が伝わり、会話が成立しているが、つい先週までの秀一とのコミュニケーションは筆談だった。スマホがあるので藍時はこの先もそれでいいと思っていたが、相手の秀一が手話に興味を持ったらしく、「私にも教えてください」と藍時に教授を求めたのだ。その集中力は凄まじく、秀一はあっという間に藍時の使う手話を覚えてしまった。唇の動きを頼っているから、まだ小指の先ほども覚えていないと謙遜する秀一だが、藍時にとって彼のこの厚意自体が何よりもありがたいものだった。

「それより、本当にいい匂いですね。この匂いだけでもう美味そうです」

『市販のカレー粉を使っていますから、味も間違いないですよ』

「いえいえ。私が同じように調理をしたとしても、あなたと同じようにはいきませんから」

『でも、秀一さんの作るオムライスは美味しいです』

「あれだけは純にせがまれて必死に覚えたので。妻の得意料理でしたからね」

 割った卵の数はとんでもないものでしたけれどね、と秀一は茶目っ気たっぷりにつけ加えた。

 オムライスは純の好物だという。そしてそれは、藍時の昔からの好物でもあった。何とか自分好みのものを完成させたくて、一時期はほぼ毎日オムライスを作って、秀一のように卵ばかりを割っていた。

(懐かしいな)

 藍時がクスッと笑った。中でも一番好きなオムライスは、チキンライスを焼いた卵でくるんと巻いた、ケチャップソースのものだ。そう、秀一が初めて藍時に振る舞ったものと同じタイプのオムライスだ。ただ、秀一が作るオムライスと藍時が作るオムライスとでは、形も味も食感も異なり、同じ料理でも月とすっぽんほどの差があった。しかし藍時にとって、あの時口にしたオムライスは、どんな豪華な料理よりも美味しいと感じられたのだ。

(秀一さんの奥さんは、きっと俺よりも美味しく作って、二人に振る舞っていたんだろうな)

 頭の中で、会ったこともない人間と自分を勝手に比べながら、藍時は秀一に伝えた。

『なら、次はカレーですね。奥様が戻られた時に作って差し上げたら、喜ぶと思いますよ』

「喜んでくれるでしょうか?」

『カレーが嫌いな人は、きっといません』

「須中さんが言うなら、間違いないですね」

(いや、俺なんかで確信を持たれても……)

「自分なんかで確信を持たれても、って思いました?」

「……っ」

「あははっ」

 秀一には手話を使わずとも、言葉が通じてしまうようだ。

 そうこうしているうちに、手を洗い終えた純がパタパタと足音を立てて戻ってきた。

「パパ! 手を洗ってきたよ」

「ちゃんと爪と爪の間もゴシゴシできたか~?」

「うん! だってぼく、いい子だもん!」

 フン! と鼻息荒く手の平を見せる純。誕生日が近いので、いい子だということをアピールしたいようだ。

「えらい、えらい。そんじゃ、いい子の純君には、ママの作った特製カレーの味見ができる特権を与えてしんぜよう!」

「やったぁ!」

 皿にご飯を盛りつければすぐに食べられるというのに、味見という特権を得たことが嬉しいらしい。純はぴょんとその場で跳ねて万歳のポーズをとった。

 いちいち可愛い反応を見せる純に、藍時はいつも元気をもらい、癒されている。「今日は特別だよ?」と純に囁いて、別途取り出した小皿に、温めたカレールウをよそった。そしてふうふうと息を吹きかけながらしゃがみ込み、スプーンで掬ったそれを純の口元に差し出した。

「はい、純。熱いから気をつけて」

 純もまたふうふうと息を吹きかけながら、そのままスプーンの先をパクッと口に咥える。その瞬間、「んん~!」と両頬に手を添えて目を星のように輝かせた。

「美味いか?」

「ん!!」

 同じくしゃがんで感想を尋ねる秀一に、純がブンブンと首を振る。

「どれどれ」

「……っ?」

 すると、不意に秀一がスプーンを握る藍時の手を取ると、そのまま小皿に残るルウを掬って自分の口元へと近付けた。

「かぷっ」

 スプーンの先どころか、持ち手の半分まで咥え込む秀一に、藍時はビクッと肩を震わせた。

 しかし気にすることなく、すぐに手を離した秀一は純同様に首を縦に振り、「うまっ!」と感想を漏らした。

「甘口なのにうまっ! 今夜のカレーライスは大盛りで決まりだ。な、純!」

「おおもり! ぼく、おおもりにする! おなかが破れるまでカレーライスを食べるよ!」

「お、お腹を壊すまで食べちゃ、駄目だからな?」

 気を取り直した藍時は、慌てて純を制止する。

(び、びっくりしたぁ……)

 手を食べられたわけでもないのに、こんなに驚くなんて。藍時は二人に見られないようくるりと身体を背けると、秀一に掴まれた手を胸にやり、反対の手で握った。ドキドキと跳ねる心臓を、そのまま抑えつけるように。


しおりを挟む
感想 11

あなたにおすすめの小説

君はアルファじゃなくて《高校生、バスケ部の二人》

市川パナ
BL
高校の入学式。いつも要領のいいα性のナオキは、整った容姿の男子生徒に意識を奪われた。恐らく彼もα性なのだろう。 男子も女子も熱い眼差しを彼に注いだり、自分たちにファンクラブができたりするけれど、彼の一番になりたい。 (旧タイトル『アルファのはずの彼は、オメガみたいな匂いがする』です。)全4話です。

噛痕に思う

阿沙🌷
BL
αのイオに執着されているβのキバは最近、思うことがある。じゃれ合っているとイオが噛み付いてくるのだ。痛む傷跡にどことなく関係もギクシャクしてくる。そんななか、彼の悪癖の理由を知って――。 ✿オメガバースもの掌編二本作。 (『ride』は2021年3月28日に追加します)

成り行き番の溺愛生活

アオ
BL
タイトルそのままです 成り行きで番になってしまったら溺愛生活が待っていたというありきたりな話です 始めて投稿するので変なところが多々あると思いますがそこは勘弁してください オメガバースで独自の設定があるかもです 27歳×16歳のカップルです この小説の世界では法律上大丈夫です  オメガバの世界だからね それでもよければ読んでくださるとうれしいです

【完結】幼馴染から離れたい。

June
BL
隣に立つのは運命の番なんだ。 βの谷口優希にはαである幼馴染の伊賀崎朔がいる。だが、ある日の出来事をきっかけに、幼馴染以上に大切な存在だったのだと気づいてしまう。 番外編 伊賀崎朔視点もあります。 (12月:改正版) 読んでくださった読者の皆様、たくさんの❤️ありがとうございます😭 1/27 1000❤️ありがとうございます😭

僕はお別れしたつもりでした

まと
BL
遠距離恋愛中だった恋人との関係が自然消滅した。どこか心にぽっかりと穴が空いたまま毎日を過ごしていた藍(あい)。大晦日の夜、寂しがり屋の親友と二人で年越しを楽しむことになり、ハメを外して酔いつぶれてしまう。目が覚めたら「ここどこ」状態!! 親友と仲良すぎな主人公と、別れたはずの恋人とのお話。 ⚠️趣味で書いておりますので、誤字脱字のご報告や、世界観に対する批判コメントはご遠慮します。そういったコメントにはお返しできませんので宜しくお願いします。 大晦日あたりに出そうと思ったお話です。

白い部屋で愛を囁いて

氷魚彰人
BL
幼馴染でありお腹の子の父親であるαの雪路に「赤ちゃんができた」と告げるが、不機嫌に「誰の子だ」と問われ、ショックのあまりもう一人の幼馴染の名前を出し嘘を吐いた葵だったが……。 シリアスな内容です。Hはないのでお求めの方、すみません。 ※某BL小説投稿サイトのオメガバースコンテストにて入賞した作品です。

捨てられオメガの幸せは

ホロロン
BL
家族に愛されていると思っていたが実はそうではない事実を知ってもなお家族と仲良くしたいがためにずっと好きだった人と喧嘩別れしてしまった。 幸せになれると思ったのに…番になる前に捨てられて行き場をなくした時に会ったのは、あの大好きな彼だった。

花婿候補は冴えないαでした

いち
BL
バース性がわからないまま育った凪咲は、20歳の年に待ちに待った判定を受けた。会社を経営する父の一人息子として育てられるなか結果はΩ。 父親を困らせることになってしまう。このまま親に従って、政略結婚を進めて行こうとするが、それでいいのかと自分の今後を考え始める。そして、偶然同じ部署にいた25歳の秘書の孝景と出会った。 本番なしなのもたまにはと思って書いてみました! ※pixivに同様の作品を掲載しています

処理中です...