【完結】その家族は期間限定〜声なきΩは本物に憧れる〜

天白

文字の大きさ
上 下
12 / 51

「この子のママになりませんか?」 4

しおりを挟む
「いやいや、今日は仕事が休みなんですよ。公休。だから気にしなくていいですよ」

「そうふぁお! パパ、おやふみだからゆっくりできふよ!」

 オムライスを口に入れながら慌てたように、純が援護射撃をしてきた。父親だけでなく、子どもの方からもゆっくりしていけと言われては、決心が鈍るというものだ。

 その上……

「ね。ママ」

 藍時は困ったように眉をハの字にさせる。秀一が「ああ」と藍時が気になっていた核心を語った。

「すみません。いきなりママって言われても驚いちゃいますよね。実は私の妻……つまりはこの子の母親ですが、出て行っちゃったんですよ」

「ぇ……」

 秀一は恥ずかしそうに頭を掻いた。

「私がふがいないせいでしょうね。仕事にかまけてばかりで、家のことはないがしろで、この子の世話も妻に任せきりでしたから」

(じゃあ、あのオムライスも……)

 施設を出てから自炊をしている藍時からすると、オムライスは家庭料理の中で定番中の定番料理だ。ある程度フライパンを扱う人間なら、卵の焼き加減や具材の炒め加減も、もう少し上手く調理することができる。今回、ご馳走してもらった料理は、明らかに慣れていない人間が作ったものだった。

 藍時は静かに納得しながら、続きに耳を傾ける。

「出て行かれてから気づいたんです。自分は妻の気持ちをまるで汲み取れていなかったことに。それでかれこれ、妻不在の扇家は一年以上経ちましてね。こんな不甲斐ない父親の下でも……いや、こんな父親の下だからこそでしょうか。純は素直で元気な、とてもいい子に育ちました。ですが、あなたを見て、母親のことを思い出したみたいです」

 それはどうして? という疑問に、秀一は自身の顔を突くように指差した。

「似ているんですよ。須中さんの顔が、私の妻に」

 きょとんと、藍時は目を丸くさせた。そして秀一と同じく、藍時もまた自分の顔に指を差し、小首を傾げてみせる。

「そうそう。そんな表情をされるところとか。本当によく似ていますよ」

「似てるんじゃないよ! ママはママだよ!」

「はいはい。そうでしたね」

 純がフン! と鼻息を荒くして反論する。子どもがここまで言うのだ。よほど顔が似ているのだろう。目元が隠れるほど髪が長い自分を一目で「ママ」に似ている人だとわかった純の洞察力には、目を瞠るものがあった。

(目線が俺よりも低いから、わかったのかな)

 しかし髪の色はどうだろう。今の髪は、地毛だった茶髪から色素が抜け落ち白くなったものだ。そのため、旋毛周りは色が濃く、ところどころが茶色がかっている。もう少し上手く脱色できなかったのかと揶揄されることが、しばしばあるくらいだ。

(さすがに、髪の色まで似ている……なんてことはないよな)

 湯気の立つコーヒーカップに手を伸ばし、ふーふーと冷ましながら中身を啜る。

(初めて飲む味……チョコレートみたいだ)

 藍時の知るコーヒーとは、コンビニで売られている缶のものかインスタントだ。だがこれはそのどちらでもない。奥のキッチンを見遣ると、ガラス張りの戸棚にはコーヒーミルや、キャニスターに入れられた様々な豆が陳列されており、電子レンジの隣には専用のコーヒーマシンまでが設置されている。

(コーヒーが好きな人なんだ……)

 どちらかといえば紅茶派の藍時だが、それは本当に美味しいコーヒーを知らないがゆえの「好き」だったらしい。一口、そして二口と飲み、ついには冷ますことなく、すべてを飲み干してしまった。

「ちなみに須中さんは、普段は手話がメインですか?」

『普段は筆談の方が多いです。手話が通じる相手は限られますから。それに、俺が手話を学び始めたのは一年ほど前のことです。独学なので正確さにも欠けています』

「なるほど。発声が困難なのは後天的なものですか」

 藍時は咄嗟に身構えた。この後に続く質問は、決まって「何で話せなくなったのか?」だからだ。

 だが、秀一が続けた言葉は予想外のものだった。

「すごいですね。一年で別の話術を会得されたなんて。よければ私にも教えてください」

 藍時はうっすらと唇を開き、秀一を見つめた。すごい、という言葉をかけられたのは、何年ぶりだろうか。腹の底がカッと熱を帯びたように熱くなった。

(すごいことなんて、ない。だってこんなの……全然、めちゃくちゃだし……教えてもらったものじゃないから、合ってるかどうかもわからないのに……)

 いたたまれなくなった藍時は、両手を膝の上に乗せて亀のように背を丸めた。

 すると二人の会話に参加しようと、純が再びケチャップだらけの口元を見せながら手を上げる。

「ぼくも! ぼくもやる!」

「ふふっ。何をやるのか、わかっているんですか?」

「わかるよ! わかるもん! ええっと……ま、ママ? ぼくにも教えて?」

 褒められることも、人から頼られることも知らない藍時は、その場でただ頷くしかなかった。

しおりを挟む
感想 11

あなたにおすすめの小説

君はアルファじゃなくて《高校生、バスケ部の二人》

市川パナ
BL
高校の入学式。いつも要領のいいα性のナオキは、整った容姿の男子生徒に意識を奪われた。恐らく彼もα性なのだろう。 男子も女子も熱い眼差しを彼に注いだり、自分たちにファンクラブができたりするけれど、彼の一番になりたい。 (旧タイトル『アルファのはずの彼は、オメガみたいな匂いがする』です。)全4話です。

成り行き番の溺愛生活

アオ
BL
タイトルそのままです 成り行きで番になってしまったら溺愛生活が待っていたというありきたりな話です 始めて投稿するので変なところが多々あると思いますがそこは勘弁してください オメガバースで独自の設定があるかもです 27歳×16歳のカップルです この小説の世界では法律上大丈夫です  オメガバの世界だからね それでもよければ読んでくださるとうれしいです

噛痕に思う

阿沙🌷
BL
αのイオに執着されているβのキバは最近、思うことがある。じゃれ合っているとイオが噛み付いてくるのだ。痛む傷跡にどことなく関係もギクシャクしてくる。そんななか、彼の悪癖の理由を知って――。 ✿オメガバースもの掌編二本作。 (『ride』は2021年3月28日に追加します)

【完結】幼馴染から離れたい。

June
BL
隣に立つのは運命の番なんだ。 βの谷口優希にはαである幼馴染の伊賀崎朔がいる。だが、ある日の出来事をきっかけに、幼馴染以上に大切な存在だったのだと気づいてしまう。 番外編 伊賀崎朔視点もあります。 (12月:改正版) 読んでくださった読者の皆様、たくさんの❤️ありがとうございます😭 1/27 1000❤️ありがとうございます😭

僕はお別れしたつもりでした

まと
BL
遠距離恋愛中だった恋人との関係が自然消滅した。どこか心にぽっかりと穴が空いたまま毎日を過ごしていた藍(あい)。大晦日の夜、寂しがり屋の親友と二人で年越しを楽しむことになり、ハメを外して酔いつぶれてしまう。目が覚めたら「ここどこ」状態!! 親友と仲良すぎな主人公と、別れたはずの恋人とのお話。 ⚠️趣味で書いておりますので、誤字脱字のご報告や、世界観に対する批判コメントはご遠慮します。そういったコメントにはお返しできませんので宜しくお願いします。 大晦日あたりに出そうと思ったお話です。

白い部屋で愛を囁いて

氷魚彰人
BL
幼馴染でありお腹の子の父親であるαの雪路に「赤ちゃんができた」と告げるが、不機嫌に「誰の子だ」と問われ、ショックのあまりもう一人の幼馴染の名前を出し嘘を吐いた葵だったが……。 シリアスな内容です。Hはないのでお求めの方、すみません。 ※某BL小説投稿サイトのオメガバースコンテストにて入賞した作品です。

【完結・ルート分岐あり】オメガ皇后の死に戻り〜二度と思い通りにはなりません〜

ivy
BL
魔術師の家門に生まれながら能力の発現が遅く家族から虐げられて暮らしていたオメガのアリス。 そんな彼を国王陛下であるルドルフが妻にと望み生活は一変する。 幸せになれると思っていたのに生まれた子供共々ルドルフに殺されたアリスは目が覚めると子供の頃に戻っていた。 もう二度と同じ轍は踏まない。 そう決心したアリスの戦いが始まる。

捨てられオメガの幸せは

ホロロン
BL
家族に愛されていると思っていたが実はそうではない事実を知ってもなお家族と仲良くしたいがためにずっと好きだった人と喧嘩別れしてしまった。 幸せになれると思ったのに…番になる前に捨てられて行き場をなくした時に会ったのは、あの大好きな彼だった。

処理中です...