59 / 63
〈番外編 粉々の初恋〉1 身分違いの恋
しおりを挟む
私には好きな人がいる。
それは物心ついた時から当たり前に側にあったぬくもりで、そのぬくもりを失う事は絶対にないと思っていた。
幼い頃、アインホルン侯爵家の侍女長をしていた母に言われるまでは。
――侯爵家に忠誠は捧げてても、心を捧げてはいけないのよ。
しばらくは母の言う言葉の意味が本当に分からなかった。そしてその言葉の意味を知ったのは、アインホルン家のご令嬢であるエーリカ様が登城した時に魔力に目覚め、数年が経ってからだった。
それまで明るく活発だったフランツィスは幼さを押し隠して、常に当主と共に行動して領地経営当の仕事を学び始めた。いつの間にか子供らしさは消え、あっという間に大人びていってしまった。
“鼠”の仕事の為に向かったというとある貴族の屋敷へ初めて迎えに行った日。部屋の中からは男女の声が聞こえてきていた。ただの会話ではない。女の甘い声に攻め立てる男の声。無意識に拳をきつく握り締めていた。心臓から血が吹き出しているのではと思う程に強い衝撃の後、心に小さく、それでもしっかりと芽吹いていた感情を握り潰す様に鍵をかけた。
「お呼びでしょうか?」
珍しく当主の部屋に呼び出されたグレタは、緊張した面持ちで部屋の扉を叩いた。第一王子とエーリカの婚約が決まって少し経った頃。フランツィスは朝早くから登城しており、今日は珍しく別行動の日の呼び出しに、なんとなく嫌な予感がしていた。
「入りなさい」
部屋の中には当主と奥様、そして自分の母もなぜか共に座っていた。いつもは緊張する顔ぶれではない。それでも部屋の中に流れる空気に無意識に背筋が伸びていた。
「忙しいのに呼び出してすまなかったな。どうだ、愚息に扱き使われて疲れてはいないか?」
「滅相もございません。お気遣い頂きありがとうございます」
「フランツは最近どうだ? こちらが止めるような事は何もしていないだろうか? 親としては出来る限り自由にさせてやりたいが、あいつも一応この家を継ぐものだからな」
――ああ、それが聞きたいのね。息子に変な虫が付いていないかどうかを。
「その様なご心配は無用に思います。ただ……」
「ただ? なんだ?」
フランツィスの両親は前のめりになりながらグレタの顔をじっと覗き込んできた。
「たまに魔術師の山に行っているようです。お嬢様の御身を案じてのようですが、それは危険なように思います。あそこは魔力のない者にしてみれば戦場に突っ込んでいくようなものです」
思わず飛び出た言葉使いにとっさに母親を見ると、口元がひくついているのが分かった。
――これは後で呼び出し案件ね。
こほんと咳払いをしてから佇まいを直した。
「一応守護の魔石は持たせているが、やはり危険だろうか」
二人で顔を見合わせているところを見てグレタははっとした。
「まさか、お二人のご指示ですか?」
「グレタ!」
思わず声を出した母だったが、当主に宥められては押し黙るしかないようだった。
「まあまあ、落ち着け。確かにエーリカの様子を見に行くように言ったのは私だ。私が行くよりもフランツの方が目立たなくていいだろう?」
「……目立ちまくりですよ」
ぼそりと吐いた言葉は、近くに座っていた母には聞こえている。もうどうせ怒られるなら構うもんかという気持ちになってくる。グレタは意を決したように顔を上げた。
「重ねて申し上げますがあの場所へ一人で行かれせるのは大変危険です。それにフランツィス様の容姿はそこら辺の貴族達の中では群を抜いて美しいんです! 魔術を使って部屋にでも引き込まれたらどうされるおつもりですか!」
肩で息をしている。視界の端に映る今にも倒れそうな母の姿は見ないようにした。こちらの勢いに圧倒されていた当主は朗らかに笑った。
「そこまで愚息を褒めてくれて嬉しいぞ。グレタはやはりフランツ至上主義のようだ」
「フランツィス様至上主義、ですか?」
「いやいやいいのだ。絶対に信用出来る者がいるというのは良い事だろう? だからフランツも少々無茶な事もしてしまうのだろう」
「私がいるから無理をなさると?」
「無茶をしてもグレタが側にいるという安心感からだ。しかしそれは果たしてお前にとっては良い事なのだろうかと思ってな」
まさか自分の話になるとは思わずに、勢いを失ってしまう。当主は今度こそ落ち着いた声で話しだした。
「そろそろお前も結婚を考えないかい?」
「私、ですか?」
「確かにグレタはとても優秀だと思っている。それでも結婚には適齢期というものがある。いくら美しいからと言っても生き遅れてしまえば引く手は激変するぞ」
何を言われているのか分からいずにいると、呆れたように隣りから手が重なってきた。
「旦那様はあなたの将来をご心配してくださっているのよ」
「あの、望んだ所で嫁ぎ先など見つかるのでしょうか? 今まで一人もそんな相手はいなかったものですから、あまり実感がありません」
呆気に取られているのは当主達の方だった。
「これは思ったよりも徹底的に虫を叩いていたようだな。全く、お前が不憫でならないよ。一刻も早く嫁ぐべきだ。フランツに邪魔をされる前に」
「フランツィス様は邪魔などしませんよ。まあ、使い勝手のいい小間使いがいなくなる事に不満は出るとは思いますが」
その時、自分以外の三人から盛大な溜め息が返ってきた。
「とにかく一度会ってみるといい。縁者の家令の孫で、私達もよく知っている男だ。執事をしていて、今年二十一になる好青年だよ。もし結婚したとしてもその家で働けるようになるから安心するといい」
「旦那様と同じ職場というのはちょっと。ここで働き続ける事は出来ませんか?」
「そうしてやりたいが、通うにはいささか遠い場所でな」
「どこです?」
「フェーニクス家だ」
グレタは思わず息を止めた。フェーニクス家は東の辺境伯だ。西にホフマン、東にフェーニクス。ごくたまに王城に顔を出すホフマン家と違いフェーニクス家の者達が領地から出てくる事はまずない。政治はアインホルン家が取り仕切っているし、フェーニクス家は国境を守る事に専念し、それ故有る事無い事噂が流れていた。
「たまにフランツィス様も行かれておりますよね。私は一度も連れて行って頂いた事はございません」
「あれは私の使いで行っているからね。それはそうと、この件について考えてくれるか?」
「断る理由などございません」
すると喜ぶはずの当主の顔は微妙なものだった。
「随分と即答だな。思う事はないのか? すぐに返事をする事はないからもう少し考えてから答えを聞かせて欲しい」
訳が分からずに首を捻ったが、やはり同じ答えをした。
「断る理由がございません。このまま自分で結婚相手を探すのは諦めておりましたから、このような良い機会をお与え頂き感謝しております」
「このままだとフランツと離れる事になるが、それでもいいのか?」
「長くお仕えしていたので寂しくないと言えば嘘になりますが、それも仕方のない事だと思います」
「そうか。それならこちらも準備を進めていこう」
「いつ頃になりますか?」
「乗り気のようだな。フェーニクス家に連絡をするから少し待っていてくれ」
「かしこまりました。それと、この事をフランツィス様はご存知なのでしょうか?」
「まだだ。フランツには私達から話すからお前からは言わないように。いいね?」
なぜか苦い顔を浮かべている母を不思議に思いながら部屋を出た。
しかしこの時は、この結婚の話がこのまま流れる事になるとは思いもしなかった。
それは物心ついた時から当たり前に側にあったぬくもりで、そのぬくもりを失う事は絶対にないと思っていた。
幼い頃、アインホルン侯爵家の侍女長をしていた母に言われるまでは。
――侯爵家に忠誠は捧げてても、心を捧げてはいけないのよ。
しばらくは母の言う言葉の意味が本当に分からなかった。そしてその言葉の意味を知ったのは、アインホルン家のご令嬢であるエーリカ様が登城した時に魔力に目覚め、数年が経ってからだった。
それまで明るく活発だったフランツィスは幼さを押し隠して、常に当主と共に行動して領地経営当の仕事を学び始めた。いつの間にか子供らしさは消え、あっという間に大人びていってしまった。
“鼠”の仕事の為に向かったというとある貴族の屋敷へ初めて迎えに行った日。部屋の中からは男女の声が聞こえてきていた。ただの会話ではない。女の甘い声に攻め立てる男の声。無意識に拳をきつく握り締めていた。心臓から血が吹き出しているのではと思う程に強い衝撃の後、心に小さく、それでもしっかりと芽吹いていた感情を握り潰す様に鍵をかけた。
「お呼びでしょうか?」
珍しく当主の部屋に呼び出されたグレタは、緊張した面持ちで部屋の扉を叩いた。第一王子とエーリカの婚約が決まって少し経った頃。フランツィスは朝早くから登城しており、今日は珍しく別行動の日の呼び出しに、なんとなく嫌な予感がしていた。
「入りなさい」
部屋の中には当主と奥様、そして自分の母もなぜか共に座っていた。いつもは緊張する顔ぶれではない。それでも部屋の中に流れる空気に無意識に背筋が伸びていた。
「忙しいのに呼び出してすまなかったな。どうだ、愚息に扱き使われて疲れてはいないか?」
「滅相もございません。お気遣い頂きありがとうございます」
「フランツは最近どうだ? こちらが止めるような事は何もしていないだろうか? 親としては出来る限り自由にさせてやりたいが、あいつも一応この家を継ぐものだからな」
――ああ、それが聞きたいのね。息子に変な虫が付いていないかどうかを。
「その様なご心配は無用に思います。ただ……」
「ただ? なんだ?」
フランツィスの両親は前のめりになりながらグレタの顔をじっと覗き込んできた。
「たまに魔術師の山に行っているようです。お嬢様の御身を案じてのようですが、それは危険なように思います。あそこは魔力のない者にしてみれば戦場に突っ込んでいくようなものです」
思わず飛び出た言葉使いにとっさに母親を見ると、口元がひくついているのが分かった。
――これは後で呼び出し案件ね。
こほんと咳払いをしてから佇まいを直した。
「一応守護の魔石は持たせているが、やはり危険だろうか」
二人で顔を見合わせているところを見てグレタははっとした。
「まさか、お二人のご指示ですか?」
「グレタ!」
思わず声を出した母だったが、当主に宥められては押し黙るしかないようだった。
「まあまあ、落ち着け。確かにエーリカの様子を見に行くように言ったのは私だ。私が行くよりもフランツの方が目立たなくていいだろう?」
「……目立ちまくりですよ」
ぼそりと吐いた言葉は、近くに座っていた母には聞こえている。もうどうせ怒られるなら構うもんかという気持ちになってくる。グレタは意を決したように顔を上げた。
「重ねて申し上げますがあの場所へ一人で行かれせるのは大変危険です。それにフランツィス様の容姿はそこら辺の貴族達の中では群を抜いて美しいんです! 魔術を使って部屋にでも引き込まれたらどうされるおつもりですか!」
肩で息をしている。視界の端に映る今にも倒れそうな母の姿は見ないようにした。こちらの勢いに圧倒されていた当主は朗らかに笑った。
「そこまで愚息を褒めてくれて嬉しいぞ。グレタはやはりフランツ至上主義のようだ」
「フランツィス様至上主義、ですか?」
「いやいやいいのだ。絶対に信用出来る者がいるというのは良い事だろう? だからフランツも少々無茶な事もしてしまうのだろう」
「私がいるから無理をなさると?」
「無茶をしてもグレタが側にいるという安心感からだ。しかしそれは果たしてお前にとっては良い事なのだろうかと思ってな」
まさか自分の話になるとは思わずに、勢いを失ってしまう。当主は今度こそ落ち着いた声で話しだした。
「そろそろお前も結婚を考えないかい?」
「私、ですか?」
「確かにグレタはとても優秀だと思っている。それでも結婚には適齢期というものがある。いくら美しいからと言っても生き遅れてしまえば引く手は激変するぞ」
何を言われているのか分からいずにいると、呆れたように隣りから手が重なってきた。
「旦那様はあなたの将来をご心配してくださっているのよ」
「あの、望んだ所で嫁ぎ先など見つかるのでしょうか? 今まで一人もそんな相手はいなかったものですから、あまり実感がありません」
呆気に取られているのは当主達の方だった。
「これは思ったよりも徹底的に虫を叩いていたようだな。全く、お前が不憫でならないよ。一刻も早く嫁ぐべきだ。フランツに邪魔をされる前に」
「フランツィス様は邪魔などしませんよ。まあ、使い勝手のいい小間使いがいなくなる事に不満は出るとは思いますが」
その時、自分以外の三人から盛大な溜め息が返ってきた。
「とにかく一度会ってみるといい。縁者の家令の孫で、私達もよく知っている男だ。執事をしていて、今年二十一になる好青年だよ。もし結婚したとしてもその家で働けるようになるから安心するといい」
「旦那様と同じ職場というのはちょっと。ここで働き続ける事は出来ませんか?」
「そうしてやりたいが、通うにはいささか遠い場所でな」
「どこです?」
「フェーニクス家だ」
グレタは思わず息を止めた。フェーニクス家は東の辺境伯だ。西にホフマン、東にフェーニクス。ごくたまに王城に顔を出すホフマン家と違いフェーニクス家の者達が領地から出てくる事はまずない。政治はアインホルン家が取り仕切っているし、フェーニクス家は国境を守る事に専念し、それ故有る事無い事噂が流れていた。
「たまにフランツィス様も行かれておりますよね。私は一度も連れて行って頂いた事はございません」
「あれは私の使いで行っているからね。それはそうと、この件について考えてくれるか?」
「断る理由などございません」
すると喜ぶはずの当主の顔は微妙なものだった。
「随分と即答だな。思う事はないのか? すぐに返事をする事はないからもう少し考えてから答えを聞かせて欲しい」
訳が分からずに首を捻ったが、やはり同じ答えをした。
「断る理由がございません。このまま自分で結婚相手を探すのは諦めておりましたから、このような良い機会をお与え頂き感謝しております」
「このままだとフランツと離れる事になるが、それでもいいのか?」
「長くお仕えしていたので寂しくないと言えば嘘になりますが、それも仕方のない事だと思います」
「そうか。それならこちらも準備を進めていこう」
「いつ頃になりますか?」
「乗り気のようだな。フェーニクス家に連絡をするから少し待っていてくれ」
「かしこまりました。それと、この事をフランツィス様はご存知なのでしょうか?」
「まだだ。フランツには私達から話すからお前からは言わないように。いいね?」
なぜか苦い顔を浮かべている母を不思議に思いながら部屋を出た。
しかしこの時は、この結婚の話がこのまま流れる事になるとは思いもしなかった。
21
お気に入りに追加
297
あなたにおすすめの小説
命を狙われたお飾り妃の最後の願い
幌あきら
恋愛
【異世界恋愛・ざまぁ系・ハピエン】
重要な式典の真っ最中、いきなりシャンデリアが落ちた――。狙われたのは王妃イベリナ。
イベリナ妃の命を狙ったのは、国王の愛人ジャスミンだった。
短め連載・完結まで予約済みです。設定ゆるいです。
『ベビ待ち』の女性の心情がでてきます。『逆マタハラ』などの表現もあります。苦手な方はお控えください、すみません。
わたしは婚約者の不倫の隠れ蓑
岡暁舟
恋愛
第一王子スミスと婚約した公爵令嬢のマリア。ところが、スミスが魅力された女は他にいた。同じく公爵令嬢のエリーゼ。マリアはスミスとエリーゼの密会に気が付いて……。
もう終わりにするしかない。そう確信したマリアだった。
本編終了しました。
【掌編集】今までお世話になりました旦那様もお元気で〜妻の残していった離婚受理証明書を握りしめイケメン公爵は涙と鼻水を垂らす
まほりろ
恋愛
新婚初夜に「君を愛してないし、これからも愛するつもりはない」と言ってしまった公爵。
彼は今まで、天才、美男子、完璧な貴公子、ポーカーフェイスが似合う氷の公爵などと言われもてはやされてきた。
しかし新婚初夜に暴言を吐いた女性が、初恋の人で、命の恩人で、伝説の聖女で、妖精の愛し子であったことを知り意気消沈している。
彼の手には元妻が置いていった「離婚受理証明書」が握られていた……。
他掌編七作品収録。
※無断転載を禁止します。
※朗読動画の無断配信も禁止します
「Copyright(C)2023-まほりろ/若松咲良」
某小説サイトに投稿した掌編八作品をこちらに転載しました。
【収録作品】
①「今までお世話になりました旦那様もお元気で〜ポーカーフェイスの似合う天才貴公子と称された公爵は、妻の残していった離婚受理証明書を握りしめ涙と鼻水を垂らす」
②「何をされてもやり返せない臆病な公爵令嬢は、王太子に竜の生贄にされ壊れる。能ある鷹と天才美少女は爪を隠す」
③「運命的な出会いからの即日プロポーズ。婚約破棄された天才錬金術師は新しい恋に生きる!」
④「4月1日10時30分喫茶店ルナ、婚約者は遅れてやってきた〜新聞は星座占いを見る為だけにある訳ではない」
⑤「『お姉様はズルい!』が口癖の双子の弟が現世の婚約者! 前世では弟を立てる事を親に強要され馬鹿の振りをしていましたが、現世では奴とは他人なので天才として実力を充分に発揮したいと思います!」
⑥「婚約破棄をしたいと彼は言った。契約書とおふだにご用心」
⑦「伯爵家に半世紀仕えた老メイドは伯爵親子の罠にハマり無一文で追放される。老メイドを助けたのはポーカーフェイスの美女でした」
⑧「お客様の中に褒め褒めの感想を書ける方はいらっしゃいませんか? 天才美文感想書きVS普通の少女がえんぴつで書いた感想!」
【完結】返してください
仲 奈華 (nakanaka)
恋愛
ずっと我慢をしてきた。
私が愛されていない事は感じていた。
だけど、信じたくなかった。
いつかは私を見てくれると思っていた。
妹は私から全てを奪って行った。
なにもかも、、、、信じていたあの人まで、、、
母から信じられない事実を告げられ、遂に私は家から追い出された。
もういい。
もう諦めた。
貴方達は私の家族じゃない。
私が相応しくないとしても、大事な物を取り返したい。
だから、、、、
私に全てを、、、
返してください。
まだ20歳の未亡人なので、この後は好きに生きてもいいですか?
せいめ
恋愛
政略結婚で愛することもなかった旦那様が魔物討伐中の事故で亡くなったのが1年前。
喪が明け、子供がいない私はこの家を出て行くことに決めました。
そんな時でした。高額報酬の良い仕事があると声を掛けて頂いたのです。
その仕事内容とは高貴な身分の方の閨指導のようでした。非常に悩みましたが、家を出るのにお金が必要な私は、その仕事を受けることに決めたのです。
閨指導って、そんなに何度も会う必要ないですよね?しかも、指導が必要には見えませんでしたが…。
でも、高額な報酬なので文句は言いませんわ。
家を出る資金を得た私は、今度こそ自由に好きなことをして生きていきたいと考えて旅立つことに決めました。
その後、新しい生活を楽しんでいる私の所に現れたのは……。
まずは亡くなったはずの旦那様との話から。
ご都合主義です。
設定は緩いです。
誤字脱字申し訳ありません。
主人公の名前を途中から間違えていました。
アメリアです。すみません。
君の小さな手ー初恋相手に暴言を吐かれた件ー
須木 水夏
恋愛
初めて恋をした相手に、ブス!と罵られてプチッと切れたお話。
短編集に上げていたものを手直しして個別の短編として上げ直しました。
※毎度ですが空想であり、架空のお話です。史実に全く関係ありません。
ヨーロッパの雰囲気出してますが、別物です。
【完結】私が王太子殿下のお茶会に誘われたからって、今更あわてても遅いんだからね
江崎美彩
恋愛
王太子殿下の婚約者候補を探すために開かれていると噂されるお茶会に招待された、伯爵令嬢のミンディ・ハーミング。
幼馴染のブライアンが好きなのに、当のブライアンは「ミンディみたいなじゃじゃ馬がお茶会に出ても恥をかくだけだ」なんて揶揄うばかり。
「私が王太子殿下のお茶会に誘われたからって、今更あわてても遅いんだからね! 王太子殿下に見染められても知らないんだから!」
ミンディはブライアンに告げ、お茶会に向かう……
〜登場人物〜
ミンディ・ハーミング
元気が取り柄の伯爵令嬢。
幼馴染のブライアンに揶揄われてばかりだが、ブライアンが自分にだけ向けるクシャクシャな笑顔が大好き。
ブライアン・ケイリー
ミンディの幼馴染の伯爵家嫡男。
天邪鬼な性格で、ミンディの事を揶揄ってばかりいる。
ベリンダ・ケイリー
ブライアンの年子の妹。
ミンディとブライアンの良き理解者。
王太子殿下
婚約者が決まらない事に対して色々な噂を立てられている。
『小説家になろう』にも投稿しています
【完】愛人に王妃の座を奪い取られました。
112
恋愛
クインツ国の王妃アンは、王レイナルドの命を受け廃妃となった。
愛人であったリディア嬢が新しい王妃となり、アンはその日のうちに王宮を出ていく。
実家の伯爵家の屋敷へ帰るが、継母のダーナによって身を寄せることも敵わない。
アンは動じることなく、継母に一つの提案をする。
「私に娼館を紹介してください」
娼婦になると思った継母は喜んでアンを娼館へと送り出して──
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる