愛洲の愛

滝沼昇

文字の大きさ
上 下
51 / 78
9.葵の御紋

➂ お蘭哀れ

しおりを挟む

 江戸留守居の重役らが顔を揃える大広間の中央に、鶴丸は一人、座らされていた。
 命を賭した旅路を経たばかりだけに、その顔に精彩は無い。
 却ってそれが鶴丸を貧相に見せ、お仕着せの裃の不似合いを強調していた。

 中々上段の間に現れぬ主人に代わり、御子柴が不遜な表情で上座から鶴丸を見下ろしていた。
「まずは、若殿に成り代わり、この御子柴が証拠のお品を拝見仕る。ここに出されよ」
 鉄扇の柄で畳を突いて請求する御子柴の態度は、明らかに鶴丸を卑下していた。
「御子柴様、若君に対し、無礼が過ぎますぞ。鶴丸君は既に国許にて殿とのご対面も済まされ、真の御胤であらせられると殿御自らお認めになっておられます」
「黙れい。旅の途路、不慮の事が無いとは申せまい。この者が真に若君か、或いは若君に化けた望月忍辺りの影武者か明らかになるまでは、千代丸様へのお目通りをさし許す訳には参らぬ」
 悪あがきを、と壱蔵が膝をずいと進めかけた時、上段の間の襖が動いた。

「鶴丸君」
 控えよと暗に命じる壱蔵に従い、鶴丸はぎこちなく頭を垂れた。

 だが、鶴丸の正面、母・お蘭の方に支えられながら上段の間に現れた千代丸は、着座する事無く真直ぐに鶴丸の側まで歩み寄り、優しく手を取ったのであった。

「よう参った。苦労をかけたのう」
 その声は女の様にか細く、鶴丸の手を取った指も、生白くて折れそうな程に細い。
 思わず鶴丸は、後方の下座に控えている壱蔵を振り返ったのだった。
「兄君の千代丸様にござる」
 そう促す壱蔵に、千代丸は鶴丸の手を取ったまま、謝意を以て頷いたのであった。
「あいや暫く、若殿……」
「待ちや」
 思いもよらぬ展開に口を挟む間を逸していた御子柴が、とうとう二人の若君の側へと膝を詰めた。
 だが、その御子柴の機先を、千代丸がやんわりと制したのであった。
「御子柴、証拠の品など見ずとも、この者の顔立ちには父上の面影がある。いや、この千代よりもよう似ておる」
 恐る恐る鶴丸が千代丸を見上げると、その青白く小さな顔は、何とも優しくそして典雅に微笑んだ。
 海千山千の御子柴を瞬時に黙らせた物言いといい、これが、大名の子息たる気品であり器量なのかと、鶴丸は瞬時にその笑顔に圧倒されたのであった。
「我が弟よ。この日を首を長うして待った」
「あ……あに……」
 兄上、とは流石に恐れ多くて口に出せずに吃る鶴丸を、無理はするなと千代丸が微笑んで制した。
 青白いが、その優しい笑顔に、鶴丸は己の中に流れる血が共鳴するかの様に波打つのを感じた。
 天涯孤独と思い定めて生きて来た身だが、血を分けた兄がこうして目の前に立っている。
 心の奥深くから、兄への慕情の沸き上がりと共に涙が溢れそうになった。
「余は役立たずの世継ぎじゃ。これよりはそなたが、この水目藩・加山家の跡取りとして、励んで行って欲しい。其方の肩には、数多の藩士達とその家族、何より領民達の暮らしがかかっておる。短慮を慎み、幕府とよくよく折り合い、家内に気を配り……」
 鶴丸の前で、千代丸の体がゆらりと揺れた。
「若っ」
 後方で、すぐに壱蔵が立ち上がったが、千代丸の体は壱蔵が駆け寄るより早く、鶴丸の腕の中に落ちた。
 咳き込んで吐き出された鮮血が、鶴丸のお仕着せの裃を染めた。
「あ、あにうえ……」
 うわ言の様にそう呟く鶴丸の腕の中で、千代丸が血に染まった唇を綻ばせた。
「兄と、呼んでくれるか……鶴丸……」
「あに、兄上、しっかりしろい、兄上! 」
「どけ、鶴丸」
 狼狽する鶴丸から、壱蔵が攫う様にして千代丸の体を抱き上げ、大広間から駆け出て行った。

 重臣達の中から「医師を」という怒声が上がり、見る間に騒ぎは大きくなって行った。鶴丸を始め、大広間にいた小姓や近習達も、皆慌てふためいて駆け出ていった。

 狼狽するお蘭の方も慌てて追いかけようとしたその裾を、残っていた御子柴が掴んで引き倒した。
「何をしやる! 」
 畳に手をついて無様に転がったお蘭の方が、金切り声を上げた。が、大広間には、最早この二人の他にはいない。誰もが千代丸の容態に慌てふためき、壱蔵らを追うようにして駆け出て行ってしまったのである。
「馬鹿な女め」
 御子柴は、泣いて拒むお蘭の乱れた裾をまくり上げ、肉付きの良い太腿を露にした。力ずくで左右に押し広げ、その奥の茂みに、鉄扇の柄を押し当てた。
 乱暴をされるのかと、暴れて抵抗していたお蘭の足が力を失った。
「ここから生まれた小夜姫に、もう生き長らえる目はないぞ」
「む、無体な……」
「千代丸はもう駄目じゃな。ああして家中の面前で鶴丸を弟と認めてしもうた以上、今更この屋敷内で鶴丸を始末する訳にもいかぬ」
「だからと言って、何故、小夜が……」
「鶴丸が無事に家督を継げば、小夜を生かしておく理由は無い。おそらくあの愛洲は、小夜が儂の娘である事を知っておる」
「いいえ、あの愛洲壱蔵ならば、そのような惨い真似はせぬ。惨いのは、貴方様じゃ」
 御子柴が憎々し気に、鉄扇の柄先で女の部分を撫で回した。堪えるお蘭の呻きとは裏腹に、御子柴の指先には熱い液体が伝う。
「ようも、この儂を裏切って愛洲に肩入れしたのう。もしや、あの堅物に抱かれたか」
「壱蔵は、小夜の無事を約束してくれた、千代を守ると言うてくれたのじゃ」
「つくづく馬鹿な女だ。小夜姫には藩の後継として、まだ浮かぶ瀬があると申すに」
「どういうことじゃ」
「小夜姫の将来を安堵したくば、松平嘉門との婚儀、其方の声掛かりとして話を進めよ。国許へも、其方から申し伝えるのだ」
「断る。聞けば素行の悪い阿呆だと言うではないか。母として、承知はせぬ」
 お蘭は身を捩らせて御子柴の鉄扇から逃れた。
 そして立ち上がり様、懐剣を抜き放って御子柴めがけて踏み込んできた。
 しかし所詮は女の手。御子柴は軽々とお蘭を躱して足を掛け、俯せに転がったお蘭の打ち掛け裾を踏みつけるなり、その背中目掛け、脇差しを一閃した。
「ひいっ」
 お蘭の方の背中に流れていた豊かな黒髪の束が、畳の上に転がった。
「小夜姫には最早、藩の後継となる他に生き延びる手は無い。その道理とて解らぬ乱心者め、尼寺で、千代丸の菩提を弔うが良い」
「私を、私を尼寺へお捨てになるのですか」
「いい加減、おまえの体にも飽いた」
 ざんばら髪のまま尚も食い下がるお蘭を、御子柴は無情に蹴り付けた。
 そして泣きながら罵倒するお蘭に最早些かの関心とて示さぬまま、御子柴は大広間から立ち去っていった。

「千代丸……お小夜……」
 お蘭の方は、ざんばら髪を畳の上に広げる様にして突っ伏し、我が子の名を繰り返した。
 止めどなく涙を溢れさせている両目からは、既に正気は消え失せていた。

 
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

キサラギムツキ
BL
長い間アプローチし続け恋人同士になれたのはよかったが…………… 攻め視点から最後受け視点。 残酷な描写があります。気になる方はお気をつけください。

塾の先生を舐めてはいけません(性的な意味で)

ベータヴィレッジ 現実沈殿村落
BL
個別指導塾で講師のアルバイトを始めたが、妙にスキンシップ多めで懐いてくる生徒がいた。 そしてやがてその生徒の行為はエスカレートし、ついに一線を超えてくる――。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

初恋はおしまい

佐治尚実
BL
高校生の朝好にとって卒業までの二年間は奇跡に満ちていた。クラスで目立たず、一人の時間を大事にする日々。そんな朝好に、クラスの頂点に君臨する修司の視線が絡んでくるのが不思議でならなかった。人気者の彼の一方的で執拗な気配に朝好の気持ちは高ぶり、ついには卒業式の日に修司を呼び止める所までいく。それも修司に無神経な言葉をぶつけられてショックを受ける。彼への思いを知った朝好は成人式で修司との再会を望んだ。 高校時代の初恋をこじらせた二人が、成人式で再会する話です。珍しく攻めがツンツンしています。 ※以前投稿した『初恋はおしまい』を大幅に加筆修正して再投稿しました。現在非公開の『初恋はおしまい』にお気に入りや♡をくださりありがとうございました!こちらを読んでいただけると幸いです。 今作は個人サイト、各投稿サイトにて掲載しています。

年越しチン玉蕎麦!!

ミクリ21
BL
チン玉……もちろん、ナニのことです。

スライムパンツとスライムスーツで、イチャイチャしよう!

ミクリ21
BL
とある変態の話。

嘔吐依存

()
BL
⚠️ ・嘔吐表現あり ・リョナあり ・汚い ー何でもOKな方、ご覧ください。  小説初作成なのでクオリティが低いです。  おかしな点があるかもしれませんが温かい目で見逃してください。ー   

家族になろうか

わこ
BL
金持ち若社長に可愛がられる少年の話。 かつて自サイトに載せていたお話です。 表紙画像はぱくたそ様(www.pakutaso.com)よりお借りしています。

処理中です...