204 / 468
連載
◆プリしました
しおりを挟む
いつもの様に工房の自室へとマサオと一緒に潜ると『ギャ~』と叫ばれる。
「おはよう! いきなり叫んでどうしたの? ジョシュアさん」
「どうしたのじゃないだろ! なんだよ、そのでかい生き物は!」
「え? なにってみての通りのマサオだけど」
『よろ「(お前は! 初見の人がいる時は黙っとく!)」』
『(あ! そうだった)』
「そういうことを言ってるんじゃない! なんでここにいるんだ!」
「なんでって、俺が世話することになったから?」
「ハァ~なんだよそれ。俺は聞いてないぞ!」
「え~なんでジョシュアさんに許可が必要なの?」
「ぐっ……そ、そんなの当たり前のことじゃないか!」
「え? ガンツさん、俺の耳がおかしいのかな? ジョシュアさんが言っていることがよくわからないんだけど……」
「くくく、ケイン。心配することはない。ワシにも、そのおかしな内容は聞こえておる。さあ、ジョシュアよ。理由を話してもらおうか」
「ぐっ……ガンツさんまで、そっちに回ったか」
「ジョシュアさん、話が進まないから。あと、今日は色んな用事が支えているから、手短にね」
「なら、言おうじゃないか」
「だから、早く言ってよ。こっちはず~っと待っているんですけど?」
「……」
「なに? 聞こえないんだけど?」
「俺は、犬が苦手なんだ!」
「なんだ。そんなこと」
「なんだとはなんだ! 犬が苦手だと言っているだろうが! 早く捨てて来い!」
「もう、落ち着いてよジョシュアさん。いいよく聞いてね。まず、これは犬ではなく『マサオ』です」
「だから、それがなんだと言うんだ。犬には変わりないじゃないか!」
「あれ? おかしいな。家はこれで納得したんだけど」
「それは、ケインの家が特別じゃからな」
「あ~ガンツさんが、そういうこと言うんだ~」
「ほれ、そんなことより、こいつを片付けんことには先に進まんぞ」
「ああ、そうだった。ねえ、ジョシュアさん、だからね、これは犬じゃなくってフェンリルだから、怖くないでしょ?」
「フェ……フェ……フェンリルだと?」
「そう、犬とは違ってフェンリル。どう? 怖くないでしょ?」
『そう! 俺、フェンリルのマサオ。よろしくな!』
「しゃ……しゃべった……犬が……しゃべった……う~ん」
なにかを呟きながら、ジョシュアさんが、そのまま後ろへと倒れる。
そんな彼を見て、ガンツさんが話しかけてくる。
「お前、マサオのこと話してしまっていいのか?」
「別に構わないよ。面倒になったら山に帰ってもらうだけだし。ね、マサオ」
『「ね」じゃねえよ! なんで俺が追い返されることが前提なんだよ! お前、飼い主としての心構えが足りないぞ!』
「非道いよ、マサオ! なに言ってんの!」
『あれ? 俺がおかしいのか?』
「もし、マサオがフェンリルとして、ここで暮らしていけないんだったら、元の山の中でひっそり暮らした方がいいに決まってるじゃん!」
『ケイン、お前は俺との生活より煩わしさの解消を取るっていうのか!』
「そんなの当たり前じゃん! もし、双子の妹になにかあったら許さないからね」
『うわぁ~ひでぇ、もう同衾した仲なのに……』
「ケイン、人の趣味にとやかく言うつもりはないが、その……なんだ、せめて人型にしとけな」
「ガンツさん、なに言ってんの? とにかく、マサオが原因で問題が起こるなら、マサオが自分で解決しなよ。俺は面倒見ないよ」
「『うわぁ~引くほどドライだな』」
「え、そうかな~」
「『褒めてねえから!』」
とりあえずジョシュアさんをどうにかしようということなので、そのままゲートを教習所の前に繋いで、寝ているジョシュアさんを教習所内のベンチに寝かせて放置してきた。
工房に戻り、ガンツさんとマサオが談笑していた。
普通に見れば、爺さんと大型犬が触れ合っていて、一見ほのぼのとした雰囲気だったが、話している内容が昨夜のドタバタだった。
「ほう、すると旦那はまだお盛んなんだな」
『そうみたいだよ。今朝も「マサオ!」……あ、ケイン! お前からも話してやってくれよ。昨日のあの傑作な内容を……痛い……痛いです』
マサオの頭を両拳で挟んでぐりぐりと挟み込みながら、よ~く言って聞かせる。
「マサオ~いいか~あまり、気軽に家の中のことを話すのはやめなさいね~例え、相手がガンツさんでもね~」
『う~分かった。俺が悪かった。謝るから、痛いから……』
「本当に?」
『ああ、言わない。誓うから!』
なにに誓うのかは分からないが、この辺でやめといてあげよう。
マサオが頭を抱えて、うつ伏せの状態でまだ唸っている。
そんなに痛くしたつもりはないんだけどね。
「なんじゃ、いいとことだったのに」
「それは後で、父さんにでも聞いて。それでガンツさんの今日の用事は?」
「ワシの方は学校関連のことは下の工房の連中に投げてしもうたし。新しい机に椅子、長机にパイプ椅子まで、作り方は説明しておいたから、昼には何らかの形が出来上がるじゃろ。それでお前は?」
「うん、俺の方はセバス様から連絡があったら、王都の倉庫に冷蔵庫とか馬車を届けるくらいかな。でも、それは昼過ぎの予定だから、それまでは何もないんだ。妹のおもちゃでも作ろうかな」
「なんじゃ、王都に行けるのか。なら、ワシも一緒に行って構わないか?」
「いいけど、門を通る訳じゃないし、すぐに帰ることになると思うよ」
「構わん。お前がこの前行った時の酒屋が気になっての。それにそろそろ仕入れも済ませとかんと、なくなりそうなんじゃ」
「え~結構、あったと思ったけど、もうないの?」
「まあ、すぐにとはいかんが、近日中じゃな」
「まさか、ドワーフの人達が増えてる?」
「お? 分かるか。実はそうなんじゃ。どっから集まってくるのかワシも不思議でならん」
「は~すごいね。じゃ学校も人は集まりそうなんだね」
「ああ、ガンボも言ってたが、建物の心配は無くなって、生徒数も心配はないが、今度は教師役が足りんと泣いておったの」
「ハァ~よくもまあ、次から次へと問題が出てくるね」
「お前がそれを言うか」
「でもさ、教師役ならメアリーでも出来るんじゃないの?」
「ん? どういうことじゃ」
「いや、メアリーだって、カーティスさんに教育を受けていたんだから、そこそこは教えられるはずだよね。別に難しいことをする訳じゃないから、小さい子相手に読み書き計算を教えるくらいなら出来そうだけどね」
「それもそうじゃの。あの嬢ちゃんもしばらくはここにいる予定だしの。よし、後でガンボに言うてみるわ」
「そうしてあげて」
「それで、ケインが前に言うてた絵本を安くする手段があるとか言うてたじゃろ?」
「あ~言ってたね。それが?」
「学校と言えば、教本が必要じゃろ?」
「そうだよね。まさか数が足りないとか?」
「そもそも、こういう市井の学校じゃ教師が教本を持って、習う側は教師の言うことを真剣に聞いて、覚えるのが普通じゃ」
「へ~大変だね」
「じゃが、最近は紙質も安定して安い紙を束にして、帳面として使える様にもなった」
「うん、俺もメモ紙使っているし、それは分かるよ」
「なら、教本も複写して使えんかと思っての。ほれ、お前が作った写真をパパッと紙に写すじゃろ? あれが使えんかと思ってな」
「あ~活版じゃなくそっちか~」
「ん? なんじゃその『かっぱん』てのは?」
「あ~なんでもない。こっちの話。で、それを使えば教本を生徒に用意してあげられると、ガンツさんはそう言うんだね」
「ああ、そうすれば家に帰っても勉強することができるじゃろ」
「ガンツさんにしては、なんだかまともだね。しかもそんなに教育熱心なんて」
「なんじゃバカにするのか?」
「いや、そうじゃないけど、今までとの方向性の違いに驚いているだけだから」
「ふん、ワシも三男の為に出来ることを考えているだけじゃ」
「へ~そういうことね。分かったよガンツさん、考えてみようか」
「おお、やってくれるか!」
「結構、大変だと思うけど。やる意味はあるよね」
「そうじゃろ、そうじゃろ。たまにはワシもいいこと言うよな」
「本当、たまにだけどね」
「やかましいわい! それで、さっきケインが言っていた『かっぱん』てのはなんだ? ワシの勘が放っておいちゃいかんと告げてきてるんだが」
「(うわぁ~なに、その優秀すぎる勘は)は~どうしても知りたい?」
「ああ、どうしても知っておけと、ワシの中の何かが叫んでおる」
「じゃあ、説明するけど、結構大変だよ。それでもいい?」
「構わん! まずは聞いてからじゃ。ほれ! 早う聞かせてくれ」
「じゃあ、説明するね。活版ってのは……」
いつも通りにメモ紙と土魔法で作った模型と合わせて説明していく。
ガンツさんが俺が用意した『りんご』と並べられた組版を手に取り、じっと見る。
「なるほどの~こんな風に一字毎に用意されたものを並べて一つに纏めて、インクを付けた後に紙に押しつける訳じゃな」
「そう、ね? 面倒でしょ。一字ずつ用意しなけりゃダメだし、手間が掛かってしょうがないよね」
「じゃが、今は人の手による写本でしか、本を作ることは出来ん。じゃから、本は高価になるんじゃがな。だが、これなら、一度文字を組めば大量に刷ることが出来るんじゃろ。なら、簡単な話じゃ」
「まさか……作るつもり?」
「ふん、ケインよ。ワシらのモットーを忘れておらんか?」
「『なければ作る。欲しければ作る』かな?」
「なら、これも作るしかなかろう」
「え~じゃ、この前に言っていたのはいいの?」
「もちろん、そっちも必要じゃ」
「欲張りだね」
「なんじゃ、今知ったのか?」
「いや、知ってはいたけどさ」
「なら、なにも問題ないじゃろ」
ガンツさんが組版をバラして一本の一文字のみの角柱を手に持ち、手元のメモ紙にポンポンと押していく。
「なあ、ケインよ。ちょっと思い付いたんがな。もし、手書きじゃなく、こういう風に一文字ずつ紙に印字出来るのなら、手書きの作業は減ると思わんか?」
「(なに、このじいさん。俺と一緒で前世の記憶持ちなの?)」
「どうしたケイン?」
「いや、いい考えだと思うよ。やってみる価値はあるんじゃないかな」
「そうじゃろ、そうじゃろ。まだまだワシの頭も衰えておらんな」
三男さんを思って、ここまでアイデアが出たのなら凄いよね。
なら、俺も少しだけサポートしてみるかな。
「ねえ、ガンツさん。今の経理業務ってさ、ほとんど数字と品名の書き換えだけで後は同じ様式だよね?」
「ああ、なにを当たり前のことを……まさか、なにか思い付いたのか?」
「うん、例えばさ……」
メモ紙に定型文、金額欄、明細欄などをサラッと書いてガンツさんに見せながら説明する。
「ほら、こんな感じで定型の挨拶文とかは、相手のお店と担当者だけを書けばいいだけにしてさ、後は品名とか金額を入れる欄を用意しとけば、楽にならない? これは版木か金型で用意しとけばいいし。ガンツさん?」
「ケイン、これはいい! これも色んなパターンを用意して纏めれば、売れる!」
「あれ? 三男さんがどこか行っちゃった?」
「おはよう! いきなり叫んでどうしたの? ジョシュアさん」
「どうしたのじゃないだろ! なんだよ、そのでかい生き物は!」
「え? なにってみての通りのマサオだけど」
『よろ「(お前は! 初見の人がいる時は黙っとく!)」』
『(あ! そうだった)』
「そういうことを言ってるんじゃない! なんでここにいるんだ!」
「なんでって、俺が世話することになったから?」
「ハァ~なんだよそれ。俺は聞いてないぞ!」
「え~なんでジョシュアさんに許可が必要なの?」
「ぐっ……そ、そんなの当たり前のことじゃないか!」
「え? ガンツさん、俺の耳がおかしいのかな? ジョシュアさんが言っていることがよくわからないんだけど……」
「くくく、ケイン。心配することはない。ワシにも、そのおかしな内容は聞こえておる。さあ、ジョシュアよ。理由を話してもらおうか」
「ぐっ……ガンツさんまで、そっちに回ったか」
「ジョシュアさん、話が進まないから。あと、今日は色んな用事が支えているから、手短にね」
「なら、言おうじゃないか」
「だから、早く言ってよ。こっちはず~っと待っているんですけど?」
「……」
「なに? 聞こえないんだけど?」
「俺は、犬が苦手なんだ!」
「なんだ。そんなこと」
「なんだとはなんだ! 犬が苦手だと言っているだろうが! 早く捨てて来い!」
「もう、落ち着いてよジョシュアさん。いいよく聞いてね。まず、これは犬ではなく『マサオ』です」
「だから、それがなんだと言うんだ。犬には変わりないじゃないか!」
「あれ? おかしいな。家はこれで納得したんだけど」
「それは、ケインの家が特別じゃからな」
「あ~ガンツさんが、そういうこと言うんだ~」
「ほれ、そんなことより、こいつを片付けんことには先に進まんぞ」
「ああ、そうだった。ねえ、ジョシュアさん、だからね、これは犬じゃなくってフェンリルだから、怖くないでしょ?」
「フェ……フェ……フェンリルだと?」
「そう、犬とは違ってフェンリル。どう? 怖くないでしょ?」
『そう! 俺、フェンリルのマサオ。よろしくな!』
「しゃ……しゃべった……犬が……しゃべった……う~ん」
なにかを呟きながら、ジョシュアさんが、そのまま後ろへと倒れる。
そんな彼を見て、ガンツさんが話しかけてくる。
「お前、マサオのこと話してしまっていいのか?」
「別に構わないよ。面倒になったら山に帰ってもらうだけだし。ね、マサオ」
『「ね」じゃねえよ! なんで俺が追い返されることが前提なんだよ! お前、飼い主としての心構えが足りないぞ!』
「非道いよ、マサオ! なに言ってんの!」
『あれ? 俺がおかしいのか?』
「もし、マサオがフェンリルとして、ここで暮らしていけないんだったら、元の山の中でひっそり暮らした方がいいに決まってるじゃん!」
『ケイン、お前は俺との生活より煩わしさの解消を取るっていうのか!』
「そんなの当たり前じゃん! もし、双子の妹になにかあったら許さないからね」
『うわぁ~ひでぇ、もう同衾した仲なのに……』
「ケイン、人の趣味にとやかく言うつもりはないが、その……なんだ、せめて人型にしとけな」
「ガンツさん、なに言ってんの? とにかく、マサオが原因で問題が起こるなら、マサオが自分で解決しなよ。俺は面倒見ないよ」
「『うわぁ~引くほどドライだな』」
「え、そうかな~」
「『褒めてねえから!』」
とりあえずジョシュアさんをどうにかしようということなので、そのままゲートを教習所の前に繋いで、寝ているジョシュアさんを教習所内のベンチに寝かせて放置してきた。
工房に戻り、ガンツさんとマサオが談笑していた。
普通に見れば、爺さんと大型犬が触れ合っていて、一見ほのぼのとした雰囲気だったが、話している内容が昨夜のドタバタだった。
「ほう、すると旦那はまだお盛んなんだな」
『そうみたいだよ。今朝も「マサオ!」……あ、ケイン! お前からも話してやってくれよ。昨日のあの傑作な内容を……痛い……痛いです』
マサオの頭を両拳で挟んでぐりぐりと挟み込みながら、よ~く言って聞かせる。
「マサオ~いいか~あまり、気軽に家の中のことを話すのはやめなさいね~例え、相手がガンツさんでもね~」
『う~分かった。俺が悪かった。謝るから、痛いから……』
「本当に?」
『ああ、言わない。誓うから!』
なにに誓うのかは分からないが、この辺でやめといてあげよう。
マサオが頭を抱えて、うつ伏せの状態でまだ唸っている。
そんなに痛くしたつもりはないんだけどね。
「なんじゃ、いいとことだったのに」
「それは後で、父さんにでも聞いて。それでガンツさんの今日の用事は?」
「ワシの方は学校関連のことは下の工房の連中に投げてしもうたし。新しい机に椅子、長机にパイプ椅子まで、作り方は説明しておいたから、昼には何らかの形が出来上がるじゃろ。それでお前は?」
「うん、俺の方はセバス様から連絡があったら、王都の倉庫に冷蔵庫とか馬車を届けるくらいかな。でも、それは昼過ぎの予定だから、それまでは何もないんだ。妹のおもちゃでも作ろうかな」
「なんじゃ、王都に行けるのか。なら、ワシも一緒に行って構わないか?」
「いいけど、門を通る訳じゃないし、すぐに帰ることになると思うよ」
「構わん。お前がこの前行った時の酒屋が気になっての。それにそろそろ仕入れも済ませとかんと、なくなりそうなんじゃ」
「え~結構、あったと思ったけど、もうないの?」
「まあ、すぐにとはいかんが、近日中じゃな」
「まさか、ドワーフの人達が増えてる?」
「お? 分かるか。実はそうなんじゃ。どっから集まってくるのかワシも不思議でならん」
「は~すごいね。じゃ学校も人は集まりそうなんだね」
「ああ、ガンボも言ってたが、建物の心配は無くなって、生徒数も心配はないが、今度は教師役が足りんと泣いておったの」
「ハァ~よくもまあ、次から次へと問題が出てくるね」
「お前がそれを言うか」
「でもさ、教師役ならメアリーでも出来るんじゃないの?」
「ん? どういうことじゃ」
「いや、メアリーだって、カーティスさんに教育を受けていたんだから、そこそこは教えられるはずだよね。別に難しいことをする訳じゃないから、小さい子相手に読み書き計算を教えるくらいなら出来そうだけどね」
「それもそうじゃの。あの嬢ちゃんもしばらくはここにいる予定だしの。よし、後でガンボに言うてみるわ」
「そうしてあげて」
「それで、ケインが前に言うてた絵本を安くする手段があるとか言うてたじゃろ?」
「あ~言ってたね。それが?」
「学校と言えば、教本が必要じゃろ?」
「そうだよね。まさか数が足りないとか?」
「そもそも、こういう市井の学校じゃ教師が教本を持って、習う側は教師の言うことを真剣に聞いて、覚えるのが普通じゃ」
「へ~大変だね」
「じゃが、最近は紙質も安定して安い紙を束にして、帳面として使える様にもなった」
「うん、俺もメモ紙使っているし、それは分かるよ」
「なら、教本も複写して使えんかと思っての。ほれ、お前が作った写真をパパッと紙に写すじゃろ? あれが使えんかと思ってな」
「あ~活版じゃなくそっちか~」
「ん? なんじゃその『かっぱん』てのは?」
「あ~なんでもない。こっちの話。で、それを使えば教本を生徒に用意してあげられると、ガンツさんはそう言うんだね」
「ああ、そうすれば家に帰っても勉強することができるじゃろ」
「ガンツさんにしては、なんだかまともだね。しかもそんなに教育熱心なんて」
「なんじゃバカにするのか?」
「いや、そうじゃないけど、今までとの方向性の違いに驚いているだけだから」
「ふん、ワシも三男の為に出来ることを考えているだけじゃ」
「へ~そういうことね。分かったよガンツさん、考えてみようか」
「おお、やってくれるか!」
「結構、大変だと思うけど。やる意味はあるよね」
「そうじゃろ、そうじゃろ。たまにはワシもいいこと言うよな」
「本当、たまにだけどね」
「やかましいわい! それで、さっきケインが言っていた『かっぱん』てのはなんだ? ワシの勘が放っておいちゃいかんと告げてきてるんだが」
「(うわぁ~なに、その優秀すぎる勘は)は~どうしても知りたい?」
「ああ、どうしても知っておけと、ワシの中の何かが叫んでおる」
「じゃあ、説明するけど、結構大変だよ。それでもいい?」
「構わん! まずは聞いてからじゃ。ほれ! 早う聞かせてくれ」
「じゃあ、説明するね。活版ってのは……」
いつも通りにメモ紙と土魔法で作った模型と合わせて説明していく。
ガンツさんが俺が用意した『りんご』と並べられた組版を手に取り、じっと見る。
「なるほどの~こんな風に一字毎に用意されたものを並べて一つに纏めて、インクを付けた後に紙に押しつける訳じゃな」
「そう、ね? 面倒でしょ。一字ずつ用意しなけりゃダメだし、手間が掛かってしょうがないよね」
「じゃが、今は人の手による写本でしか、本を作ることは出来ん。じゃから、本は高価になるんじゃがな。だが、これなら、一度文字を組めば大量に刷ることが出来るんじゃろ。なら、簡単な話じゃ」
「まさか……作るつもり?」
「ふん、ケインよ。ワシらのモットーを忘れておらんか?」
「『なければ作る。欲しければ作る』かな?」
「なら、これも作るしかなかろう」
「え~じゃ、この前に言っていたのはいいの?」
「もちろん、そっちも必要じゃ」
「欲張りだね」
「なんじゃ、今知ったのか?」
「いや、知ってはいたけどさ」
「なら、なにも問題ないじゃろ」
ガンツさんが組版をバラして一本の一文字のみの角柱を手に持ち、手元のメモ紙にポンポンと押していく。
「なあ、ケインよ。ちょっと思い付いたんがな。もし、手書きじゃなく、こういう風に一文字ずつ紙に印字出来るのなら、手書きの作業は減ると思わんか?」
「(なに、このじいさん。俺と一緒で前世の記憶持ちなの?)」
「どうしたケイン?」
「いや、いい考えだと思うよ。やってみる価値はあるんじゃないかな」
「そうじゃろ、そうじゃろ。まだまだワシの頭も衰えておらんな」
三男さんを思って、ここまでアイデアが出たのなら凄いよね。
なら、俺も少しだけサポートしてみるかな。
「ねえ、ガンツさん。今の経理業務ってさ、ほとんど数字と品名の書き換えだけで後は同じ様式だよね?」
「ああ、なにを当たり前のことを……まさか、なにか思い付いたのか?」
「うん、例えばさ……」
メモ紙に定型文、金額欄、明細欄などをサラッと書いてガンツさんに見せながら説明する。
「ほら、こんな感じで定型の挨拶文とかは、相手のお店と担当者だけを書けばいいだけにしてさ、後は品名とか金額を入れる欄を用意しとけば、楽にならない? これは版木か金型で用意しとけばいいし。ガンツさん?」
「ケイン、これはいい! これも色んなパターンを用意して纏めれば、売れる!」
「あれ? 三男さんがどこか行っちゃった?」
0
お気に入りに追加
4,901
あなたにおすすめの小説
解呪の魔法しか使えないからとSランクパーティーから追放された俺は、呪いをかけられていた美少女ドラゴンを拾って最強へと至る
早見羽流
ファンタジー
「ロイ・クノール。お前はもう用無しだ」
解呪の魔法しか使えない初心者冒険者の俺は、呪いの宝箱を解呪した途端にSランクパーティーから追放され、ダンジョンの最深部へと蹴り落とされてしまう。
そこで出会ったのは封印された邪龍。解呪の能力を使って邪龍の封印を解くと、なんとそいつは美少女の姿になり、契約を結んで欲しいと頼んできた。
彼女は元は世界を守護する守護龍で、英雄や女神の陰謀によって邪龍に堕とされ封印されていたという。契約を結んだ俺は彼女を救うため、守護龍を封印し世界を牛耳っている女神や英雄の血を引く王家に立ち向かうことを誓ったのだった。
(1話2500字程度、1章まで完結保証です)
没落した貴族家に拾われたので恩返しで復興させます
六山葵
ファンタジー
生まれて間も無く、山の中に捨てられていた赤子レオン・ハートフィリア。
彼を拾ったのは没落して平民になった貴族達だった。
優しい両親に育てられ、可愛い弟と共にすくすくと成長したレオンは不思議な夢を見るようになる。
それは過去の記憶なのか、あるいは前世の記憶か。
その夢のおかげで魔法を学んだレオンは愛する両親を再び貴族にするために魔法学院で魔法を学ぶことを決意した。
しかし、学院でレオンを待っていたのは酷い平民差別。そしてそこにレオンの夢の謎も交わって、彼の運命は大きく変わっていくことになるのだった。
【完結】実はチートの転生者、無能と言われるのに飽きて実力を解放する
エース皇命
ファンタジー
【HOTランキング1位獲得作品!!】
最強スキル『適応』を与えられた転生者ジャック・ストロングは16歳。
戦士になり、王国に潜む悪を倒すためのユピテル英才学園に入学して3ヶ月がたっていた。
目立たないために実力を隠していたジャックだが、学園長から次のテストで成績がよくないと退学だと脅され、ついに実力を解放していく。
ジャックのライバルとなる個性豊かな生徒たち、実力ある先生たちにも注目!!
彼らのハチャメチャ学園生活から目が離せない!!
※小説家になろう、カクヨム、エブリスタでも投稿中
【完結】幼馴染にフラれて異世界ハーレム風呂で優しく癒されてますが、好感度アップに未練タラタラなのが役立ってるとは気付かず、世界を救いました。
三矢さくら
ファンタジー
【本編完結】⭐︎気分どん底スタート、あとはアガるだけの異世界純情ハーレム&バトルファンタジー⭐︎
長年思い続けた幼馴染にフラれたショックで目の前が全部真っ白になったと思ったら、これ異世界召喚ですか!?
しかも、フラれたばかりのダダ凹みなのに、まさかのハーレム展開。まったくそんな気分じゃないのに、それが『シキタリ』と言われては断りにくい。毎日混浴ですか。そうですか。赤面しますよ。
ただ、召喚されたお城は、落城寸前の風前の灯火。伝説の『マレビト』として召喚された俺、百海勇吾(18)は、城主代行を任されて、城に襲い掛かる謎のバケモノたちに立ち向かうことに。
といっても、発現するらしいチートは使えないし、お城に唯一いた呪術師の第4王女様は召喚の呪術の影響で、眠りっ放し。
とにかく、俺を取り囲んでる女子たちと、お城の皆さんの気持ちをまとめて闘うしかない!
フラれたばかりで、そんな気分じゃないんだけどなぁ!
月が導く異世界道中
あずみ 圭
ファンタジー
月読尊とある女神の手によって癖のある異世界に送られた高校生、深澄真。
真は商売をしながら少しずつ世界を見聞していく。
彼の他に召喚された二人の勇者、竜や亜人、そしてヒューマンと魔族の戦争、次々に真は事件に関わっていく。
これはそんな真と、彼を慕う(基本人外の)者達の異世界道中物語。
漫遊編始めました。
外伝的何かとして「月が導く異世界道中extra」も投稿しています。
辺境領主は大貴族に成り上がる! チート知識でのびのび領地経営します
潮ノ海月@書籍発売中
ファンタジー
旧題:転生貴族の領地経営~チート知識を活用して、辺境領主は成り上がる!
トールデント帝国と国境を接していたフレンハイム子爵領の領主バルトハイドは、突如、侵攻を開始した帝国軍から領地を守るためにルッセン砦で迎撃に向かうが、守り切れず戦死してしまう。
領主バルトハイドが戦争で死亡した事で、唯一の後継者であったアクスが跡目を継ぐことになってしまう。
アクスの前世は日本人であり、争いごとが極端に苦手であったが、領民を守るために立ち上がることを決意する。
だが、兵士の証言からしてラッセル砦を陥落させた帝国軍の数は10倍以上であることが明らかになってしまう
完全に手詰まりの中で、アクスは日本人として暮らしてきた知識を活用し、さらには領都から避難してきた獣人や亜人を仲間に引き入れ秘策を練る。
果たしてアクスは帝国軍に勝利できるのか!?
これは転生貴族アクスが領地経営に奮闘し、大貴族へ成りあがる物語。
天災少年はやらかしたくありません!
もるもる(๑˙ϖ˙๑ )
ファンタジー
旧題:チート(現代知識)×チート(魔法)×チート(武術)はチート∞(天災級)?!
【アルファポリス様にて発売中!!】
「天災少年はやらかしたくありません!」のタイトルで2022年10月19日出荷されました!
※書籍化に伴い一部を掲載停止させて頂きます
あれ?何でこうなった?
僕の目の前の標的どころか防御結界が消滅。またその先の校舎の上部が消滅。
さらにさらに遠く離れた山の山頂がゴッソリと抉れてしまっている。
あっけにとられる受験者。気絶する女の子。呆然とする教員。
ま……まわりの視線があまりにも痛すぎる……
1人に1つの魂(加護)を3つも持ってしまった少年が、個性の強い魂に振り回されて知らず知らずの内に大災害を発生させて、更なるチートで解決していく物語です!
書籍化記念書き下ろし
天災少年はやらかしたくありません!スピンオフ Stories
https://www.alphapolis.co.jp/novel/589572036/842685585
第2部『旅行中でもチート(現代知識)×チート(魔法)×チート(武術)はチート∞(天災級)?!』
https://www.alphapolis.co.jp/novel/589572036/979266310
第3部『ダンジョンでもチート(現代知識)×チート(魔法)×チート(武術)はチート∞(天災級)?!』
https://www.alphapolis.co.jp/novel/589572036/211266610
巻き込まれ召喚されたおっさん、無能だと追放され冒険者として無双する
高鉢 健太
ファンタジー
とある県立高校の最寄り駅で勇者召喚に巻き込まれたおっさん。
手違い鑑定でスキルを間違われて無能と追放されたが冒険者ギルドで間違いに気付いて無双を始める。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる
本作については削除予定があるため、新規のレンタルはできません。
このユーザをミュートしますか?
※ミュートすると該当ユーザの「小説・投稿漫画・感想・コメント」が非表示になります。ミュートしたことは相手にはわかりません。またいつでもミュート解除できます。
※一部ミュート対象外の箇所がございます。ミュートの対象範囲についての詳細はヘルプにてご確認ください。
※ミュートしてもお気に入りやしおりは解除されません。既にお気に入りやしおりを使用している場合はすべて解除してからミュートを行うようにしてください。