上 下
171 / 468
連載

◆歪な物がそこにありました

しおりを挟む
遅過ぎた昼食を食べ終わり、改めてさっき作った模型を眺めて見る。
「ケイン、これはちょっと…」
「いいよ。ガンツさん、皆まで言わなくても分かってる。これは…失敗だね。」
「分かっとるなら、いいが。何でさっきは思わなかったんじゃろうの。」
「そうだよね。妙なテンションに引っ張られちゃったのかもしれないね。」
二人が失敗と評するその模型は、草刈り部分から粉砕、圧縮までを前部に集中し過ぎた為にトラクターよりも長く大きくなり過ぎていた。

ガンツさんともう一度練り直そうと、何が悪かったかを話し合う。
「まずは配置から考え直そう。草刈りは前方に置くしかないけど、他のは後ろに回した方がいいと思う。」
「なら、横刈りで中央に集めるのは無しじゃな。う~ん、この場合は左に寄せて集めたのを後ろに流すか。」
「回転刃の回る方向は右回りでいいのかな?」
「左と右のどっちがいいか分からんから、とりあえずは右にしとくか。」
「いいよ。じゃあ変えるところはそのくらいでいけそうかな?」
「まあ、待て。もう一度模型でじっくり確認させてくれ。」
「分かったよ、ちょっと待ってね。」と模型のアタッチメント部分を先ほど話して決めた内容で修正し、配置も変える。
「出来たよ。俺としてはいい感じになったと思うけど。どう?」
「うむ、なかなかいい感じに仕上がったな。これでやっと作れるわ~ここまで、長かったな~」
「そんな、大袈裟な。」
「じゃが、今までは『作る!』『出来た!』『動いた!』『完成!』って流れじゃったろ?こんなに最初っから、模型とかでじっくり考えたことはなかったと思うがな。」
「う~ん、言われてみれば…今までは発作的に作っていたみたいに思うね。」
「『発作的』ってお前…まあ、違ってはいないがな。」
「ほら、そんなことより作っちゃおうよ。部品数が多いんだからね。」

それからはガンツさんと工作室に入り、細かい部品から作り始める。
「なあ、ケインよ。これだけの部品なんじゃからプレス加工とかで済ませられるじゃろ。何で一から…ブツブツ…」
「まあまあ、ガンツさん。プレス機は下で使っているんだし、時間もあるんだし、ここは原点に戻っての全部手作りってことで、ね。」
「何でワシまで…」
「だから、グチグチ言わない。手を動かすハイッ!」

何とか必要な回転刃を用意することが出来たので、今度はそれの軸受と連動させるための歯車の生産に移る。
「また、これも数が多いの~」
「ガンツさん、愚痴が多いよ。最近らくし過ぎているんじゃないの?まだ、ベルトコンベアー部分のもあるからね。」
「ハァ~こんなチマチマしたのは苦手なんじゃよ。もっとド~ンバ~ンボ~ンって感じでパパッと出来んもんかな~」とチラッとこちらを見る。
「擬音ばっかで全然分からないから。」
「チッ失敗したか~あ~もう!」
「いいから手を動かす!」
「もう何ならワシを機械人形にしてくれ~!」
「何それ?」
「『何』って、お前がなってたろうが。忘れたのか?」
「俺が?」
「ああ、機械的にブレスレットを作っていたじゃろ。アレじゃよ。アレ!」
「ああ、何だ。そんなことなの。じゃあガンツさんもなってみる?」
「いや、ワシはただ何となく言ってみただけじゃから…だから、冗談だから。な?そんな目で見るな。もう二度と愚痴は言わんから。な~止めろって!」
「…分かったよ。でも、次に言ったら俺と並んで大量生産モードに入ってもらうからね。」
「…ああ、分かったわ。二度は言わん。ったく、こんな年寄りに…」
「ガンツさん?」
「何じゃ、愚痴は言うとらんぞ!」
「あれ?いつもならここで褒められるはずなのにと思ったんだけど?」
「ハァ~?お前はあれを本当に誉めていたと思っていたのか?もう一度言うが、ワシはお前を物作り以外では誉めた覚えはないからの。ただ呆れただけじゃから。」
「え~そうなの。誉められたとばかり思っていたのに~」
「よくあんなことを言っといて、誉められたと思えるもんじゃて」
「やっぱり、誉めているじゃん。」
「…い、今のは違うぞ。褒めとらんからの。ふぅ~危ない危ない。もうお前の前では迂闊には話せんの。」
「そんなこと言わずに誉めてくれていいのに~」
「い~や、この際だから言っとくが、お前は物作り以外に褒められるところはない!」
「だから、お前を褒める奴がいたら、それは頭から嘘だと思って用心して掛かることじゃな。」
「え~そこまで言う?」
「言うわ!そこまでと言わんとお前には分からんじゃろうからな。」
「親バカのくせに…」
「お、お前!それはただの悪口じゃぞ。」
「もう、いいから手を動かしてよ。」
「まったく、お年寄りを大切にと言われんかったのかの~」
「十分、お年寄りには優しいと思うけどね。」
「なら、ワシにも…」
「だけど、一部の人は『年寄り扱いするな!』って怒るんだよね~」とガンツさんをチラ見する。
「ま、まあ何だ…その人も気丈に振る舞ってはいるが、心の中では『優しくして欲しい』と思っとるはずだぞ。」
「そうかな~だって優しくして欲しいって思うのは、人として普通だからね。その人に『じい様』って言っても怒らなくなったら優しくしようかなとは思ってるけどね。」
「か~そう来たか。」
「ほら、そんな先の長い話は後回しにして、手を動かそうね~」
「ああ、分かったわ。本当に…」

半ば機械と化して部品を作り続けたお陰で、ある程度の部品が揃ったのでガンツさんにお礼を言ってお開きにする。

家に戻り「ただいま~」と言うと奥から「お帰り~」とリーサさんの返事が聞こえる。
「やっぱりいいよな~」
「ん?何がいいんだ?」
「家に帰ってからのこのやり取りがね。やっぱりいいな~って改めて思ってさ。」
「何だ、そんなことか。ケインが望むなら、すぐに手に入ることだぞ。何なら今から「ストップ!リーサさん、暴走の閾値が下がってるんじゃないの?」…む、そうか。この雰囲気に慣れ過ぎたのかな。」
「おお、ケイン。帰って来ていたのか。なら、もうすぐに夕食だな。」
「ケイン、ここじゃ。ここに座れ。ワシが甘やかしてやろうじゃないか。ほれ、ここに頭も載せるがええ。…待て、リーサ。まずは手に持っている物を離すんじゃ。な、ほれ、ワシはケインから離れたぞ。な、お前も離せ。な?」
「ヘレン…私が膝枕して耳掃除してあげましょうか?何度も何度も…言っているのにね。おかしいですね。」
「ワシが悪かった。な?ほれ、直に夕食じゃろ。ケインも手伝うとええ。(すまんがあやしてくれ。)」
「(ヘレンさん、怒らせるマネは止めて下さいね。)リーサさん、手伝うよ。」
台所に立つリーサさんの側に行き、声を掛ける。

「なら、これを運んでくれ。」
「これは美味しそうだね。毎日違うのが出て来るけど、大変じゃないの?」
「あら、ケインってば。何ていい子なの。父さんは私にはそんなこと一言もなかったわよ。本当に父さんの子なのかしら。」
「か、母さん!それはどういうことなのかな!」
「冗談よ、冗談。本当にね~うふふ。」
「でも父さんは母さんにちゃんとマッサージの時に声は掛けているじゃない。」
「「クリス…」」
「(あ~あ、墓穴だよ。)そうだよね、ほら、父さんもちゃんと優しく声を掛けているじゃん。母さんってば。」
「「(ありがとうケイン。)」」
「(ちゃんと教育しないから、こんなことになるんだからね。)」
「(すまんケイン。)」
「それでヘレンさん、母さんの調子はどうなの?」
「そうじゃな、床上げはまだ先じゃが。食事に立つぐらいは問題ないな。」
「じゃあ双子にはいつ会える?」
「あの子達を部屋の外に出すにはまだ早いわ。幸いこの家は清潔に保ててはいるがな。」
「じゃあ、外に出るなら周りが清潔になればいいんだね?」
「何を考えとるか知らんが、相手はまだ赤子じゃぞ。もう少し長い目で見てやれ。まあ、ワシとの子なら「ヘレン、やっぱり耳掃除が必要だな。」…リーサ、まだ食事中じゃから。」
「リーサさん、気にしなくても大丈夫だから。」
「ふぅヘレンはもっとケインに感謝すべきだぞ。」
「はい…」
しおりを挟む
感想 254

あなたにおすすめの小説

辺境領主は大貴族に成り上がる! チート知識でのびのび領地経営します

潮ノ海月@書籍発売中
ファンタジー
旧題:転生貴族の領地経営~チート知識を活用して、辺境領主は成り上がる! トールデント帝国と国境を接していたフレンハイム子爵領の領主バルトハイドは、突如、侵攻を開始した帝国軍から領地を守るためにルッセン砦で迎撃に向かうが、守り切れず戦死してしまう。 領主バルトハイドが戦争で死亡した事で、唯一の後継者であったアクスが跡目を継ぐことになってしまう。 アクスの前世は日本人であり、争いごとが極端に苦手であったが、領民を守るために立ち上がることを決意する。 だが、兵士の証言からしてラッセル砦を陥落させた帝国軍の数は10倍以上であることが明らかになってしまう 完全に手詰まりの中で、アクスは日本人として暮らしてきた知識を活用し、さらには領都から避難してきた獣人や亜人を仲間に引き入れ秘策を練る。 果たしてアクスは帝国軍に勝利できるのか!? これは転生貴族アクスが領地経営に奮闘し、大貴族へ成りあがる物語。

最強超人は異世界にてスマホを使う

萩場ぬし
ファンタジー
主人公、柏木 和(かしわぎ かず)は「武人」と呼ばれる武術を極めんとする者であり、ある日祖父から自分が世界で最強であることを知らされたのだった。 そして次の瞬間、自宅のコタツにいたはずの和は見知らぬ土地で寝転がっていた―― 「……いや草」

神々に天界に召喚され下界に追放された戦場カメラマンは神々に戦いを挑む。

黒ハット
ファンタジー
戦場カメラマンの北村大和は,異世界の神々の戦の戦力として神々の召喚魔法で特殊部隊の召喚に巻き込まれてしまい、天界に召喚されるが神力が弱い無能者の烙印を押され、役に立たないという理由で異世界の人間界に追放されて冒険者になる。剣と魔法の力をつけて人間を玩具のように扱う神々に戦いを挑むが果たして彼は神々に勝てるのだろうか

【完結】実はチートの転生者、無能と言われるのに飽きて実力を解放する

エース皇命
ファンタジー
【HOTランキング1位獲得作品!!】  最強スキル『適応』を与えられた転生者ジャック・ストロングは16歳。  戦士になり、王国に潜む悪を倒すためのユピテル英才学園に入学して3ヶ月がたっていた。  目立たないために実力を隠していたジャックだが、学園長から次のテストで成績がよくないと退学だと脅され、ついに実力を解放していく。  ジャックのライバルとなる個性豊かな生徒たち、実力ある先生たちにも注目!!  彼らのハチャメチャ学園生活から目が離せない!! ※小説家になろう、カクヨム、エブリスタでも投稿中

特殊部隊の俺が転生すると、目の前で絶世の美人母娘が犯されそうで助けたら、とんでもないヤンデレ貴族だった

なるとし
ファンタジー
 鷹取晴翔(たかとりはると)は陸上自衛隊のとある特殊部隊に所属している。だが、ある日、訓練の途中、不慮の事故に遭い、異世界に転生することとなる。  特殊部隊で使っていた武器や防具などを召喚できる特殊能力を謎の存在から授かり、目を開けたら、絶世の美女とも呼ばれる母娘が男たちによって犯されそうになっていた。  武装状態の鷹取晴翔は、持ち前の優秀な身体能力と武器を使い、その母娘と敷地にいる使用人たちを救う。  だけど、その母と娘二人は、    とおおおおんでもないヤンデレだった…… 第3回次世代ファンタジーカップに出すために一部を修正して投稿したものです。

のほほん異世界暮らし

みなと劉
ファンタジー
異世界に転生するなんて、夢の中の話だと思っていた。 それが、目を覚ましたら見知らぬ森の中、しかも手元にはなぜかしっかりとした地図と、ちょっとした冒険に必要な道具が揃っていたのだ。

没落した貴族家に拾われたので恩返しで復興させます

六山葵
ファンタジー
生まれて間も無く、山の中に捨てられていた赤子レオン・ハートフィリア。 彼を拾ったのは没落して平民になった貴族達だった。 優しい両親に育てられ、可愛い弟と共にすくすくと成長したレオンは不思議な夢を見るようになる。 それは過去の記憶なのか、あるいは前世の記憶か。 その夢のおかげで魔法を学んだレオンは愛する両親を再び貴族にするために魔法学院で魔法を学ぶことを決意した。 しかし、学院でレオンを待っていたのは酷い平民差別。そしてそこにレオンの夢の謎も交わって、彼の運命は大きく変わっていくことになるのだった。

解呪の魔法しか使えないからとSランクパーティーから追放された俺は、呪いをかけられていた美少女ドラゴンを拾って最強へと至る

早見羽流
ファンタジー
「ロイ・クノール。お前はもう用無しだ」 解呪の魔法しか使えない初心者冒険者の俺は、呪いの宝箱を解呪した途端にSランクパーティーから追放され、ダンジョンの最深部へと蹴り落とされてしまう。 そこで出会ったのは封印された邪龍。解呪の能力を使って邪龍の封印を解くと、なんとそいつは美少女の姿になり、契約を結んで欲しいと頼んできた。 彼女は元は世界を守護する守護龍で、英雄や女神の陰謀によって邪龍に堕とされ封印されていたという。契約を結んだ俺は彼女を救うため、守護龍を封印し世界を牛耳っている女神や英雄の血を引く王家に立ち向かうことを誓ったのだった。 (1話2500字程度、1章まで完結保証です)

処理中です...
本作については削除予定があるため、新規のレンタルはできません。

このユーザをミュートしますか?

※ミュートすると該当ユーザの「小説・投稿漫画・感想・コメント」が非表示になります。ミュートしたことは相手にはわかりません。またいつでもミュート解除できます。
※一部ミュート対象外の箇所がございます。ミュートの対象範囲についての詳細はヘルプにてご確認ください。
※ミュートしてもお気に入りやしおりは解除されません。既にお気に入りやしおりを使用している場合はすべて解除してからミュートを行うようにしてください。