146 / 468
連載
◆盛大な勘違いでした
しおりを挟む
家に帰ると、家の中が妙に明るい。
「ただいま~何か家の中が明るいね。何かしたの?」
「おかえり、ケイン。私は特には何もしてないが。」
「でも、妙に明るいよね。」
「そりゃ、赤ん坊がいるんだから、そう感じても不思議ではないでしょ。」
「母さん!もう起きて大丈夫なの?」
「大丈夫。ず~っと寝てなくても少し動くくらいなら大丈夫だって。産婆さんも言ってたからね。」
「でも、父さんがず~っと心配そうに着いて来てるんだけど。あれはいいの?」
「あら、父さんは四回目だと言うのに慣れないのね。」
「それだけ、マギーに惚れているんだろう。いいことじゃないか。あれがケインなら心配が違う方向に向いてしまって、とんでもない格好とかさせられてるぞ。」
「それも想像出来るわね。ならリーサさんは凄く苦労するのね。」
「それはもう決定なのか?」
「さあ?何なら今の内からケインを指導していけばいいんじゃない?」
「ん、それもそうか。」
「何、物騒な話をしているの。ほら、夕食なんでしょ。」
「あ~私の台詞なのに~」
母さんは寝室へと戻り、俺はリーサさんと一緒にテーブルへと向かう。
「リーサさんは本当に料理が上手だよね。」
「そうだな、ケインが羨ましくなる。」
「サム兄さんは料理覚えないの?」
「俺か?俺には必要ないだろ。」
「でも、今回みたいに母さんが休まないとダメな時はどうするのさ。」
「その時は…」とチラッとリーサさんを見るサム兄さん。
「ダメ!リーサさんは今回だけだから、それにサム兄さんには絶対に貸し出さないから!」
「ケイン、お前な~」
「じゃ、サム兄さんのことはモニカさんに頼むから。それでいいよね?」
「ホントに!…いや、ちょっと待て!ケインがこんなに勧めるのは何かウラがあるはず。」
「チッ」
「あ!舌打ちした。やっぱり何かウラがあるんだな。さあ言え!何を考えているんだ。」
「別にウラなんてないんだけどね、だって、あのモニカさんだよ?何が出来ると思うの。下手したらサム兄さんが教える立場になるからね。ただ、そういう時に備えて家事を覚えるのはいいことかもよ。」
「う~ん、そうか。それもそうだな。なら、憶えるのも悪くないな。」
「(ケイン、うまくのせたね。)」
「(でしょ、これで憶えてくれたらいいんだけどね。)」
「(ケイン、サムはこの調子でやっていけるのか?私にはすぐに誰かに騙される未来しか見えないぞ。)」
「(それは、これから次第だね。)」
皆んながサム兄さんの将来を心配しながら、夕食を済ませる。
リーサさんと一緒に使った食器を片付け洗い物を済ませる。
「ケイン、この食器洗浄機はすごいな。片付けがすごく楽だぞ。」
「なら、リーサさんのところにも付ける?なら、今日送った時にでも付けるけど。」
「ふふふ、それはありがたいな。後は保育所にも付けてもらえないだろうか。あそこは本当に洗い物が多くてな。食器や服とかな。」
「そうなんだ。うん、分かったよ。明日、付けに行くね。」
「ありがとう、ケイン。我儘言ってしまったかな。」
「いいよ、これくらいなら我儘とか思ってないから。」
「優しいな、私の旦那様は。」
「まだだからね、まだ…だから。」
「ケイン…」
「コホン、あ~いいかな。洗い物が終わったら、こっちでお茶でもどうかな?」
「また、父さんが邪魔する。ケイン、気にしないでいいぞ。さあ、続けて。」
「サム兄さんまで、ごめんね。ケイン。二人はここで止めとくから、遠慮しないでいいよ。」
「「出来るか~」」
リーサさんとテーブルに戻り、皆んなとお茶にする。
「明日はクリス兄さんの誕生日でしょ?何か食べたい物とかある?」
「え!作ってくれるの。なら、今まで食べたことがない物がいいかな。ほら、ケインってたまにとんでもない物を出して来るでしょ。あんな感じで頼むよ。」
「また、簡単そうな難しいリクエストを…まあ、聞いたのは俺だし。ただし…」
「「「「「ただし?」」」」」
「出した物はちゃんと食べて感想を言うこと。それだけはお願いね。」
「完食か~それは、ケイン次第だからね。約束は出来ないな~」
「じゃあお代わりはナシ!一食のみ。これでどう?」
「それは俺がイヤだ。別の条件にしてくれよ。」
「なら、サム兄さんは洗濯当番で。」
「うっ分かった。それでいい。」
「クリス兄さんは掃除当番ね。」
「何で僕まで。誕生日の主役なのに…」
「(いつも通りだから問題ないよね。サム兄さんは違うけど。)」
「「「「(サム、可哀想な子。)」」」」
「な、何だよ?何でそんな目で俺を見るんだ?ケイン、説明してくれよ。」
「で、何で産婆さんが、まだいるんですか?」
「何じゃつれないの~名前で呼んでくれてもいいんじゃぞ。」
「いや、名前なんて知らないし、興味ないですから。」
「そんなこと言うて、そこのお嬢さんの子を取り出すのかもしれんのだぞ。こんな婆さんでも優しくしといてそんはないじゃろ?ん?どうじゃ、ほれ、呼んでみ。」
「いや、だから名前知りませんから。」
「あ~そうじゃったな、ワシとしたことが。ワシの名は『ヘレン』じゃ。ほれ、教えたぞ。言うてみ。」
「分かりました、ヘレン婆さん。これでいいですか?」
「『ヘレン』じゃ、『婆さん』は余計じゃ。そこのお嬢さんより若いんじゃぞ。ヒッ。」
「ヘレン、私の旦那様を誘惑しないでもらえないか。」
「分かった、分かったから、そう睨むな。軽い冗談じゃないか。」
「それで、ヘレンさんはこんな時間まで母さんの様子を見ているということは、どこか悪いんですか?」
「ケイン、それが違うんだよ。」
「父さん、違うって?何が違うの。」
「ワシ一人暮らしじゃろ?久々にこういう家族の団欒ってのに触れたもんでな。少し懐かしくなってな。」
「あ、そうだったんですね。じゃ、母さんの体は問題ないんですね。よかった~じゃ帰りましょか。送りますよ。」
「いや、待て!そこは『淋しそうですね。』とか言って絆される場面じゃろ。何シレッと帰そうとするんじゃ。」
「いえ、もう遅くなるし、早く帰らないと寝ちゃうでしょ?」
「だから、年寄り扱いするなって言うとんじゃ!もうちょっと優しくせい!トミーお前からも何か言わんか。」
「ケイン、さっきの話なんだけどな。」
「さっきの話?」
「ヘレンさんが『家族の団欒が…』とか言う話だ。」
「ああ、それがどうしたの?」
「あれな、嘘だから。」
「へ?」
「あ、バカ!トミー何を言うんじゃ。」
「ここに来て母さんや双子の様子を見てくれているのは本当だけど、そんなのはもっと前に終わっているんだ。昼過ぎにやってきて、母さん達の様子を見た後に昼食をねだり、夕食まで食べてから帰るようになっただけなんだ。それに確かに家には一人だけど、隣には息子夫婦と孫が七人もいるんだから、淋しいってことはないんだよ。」
「ヘレンさん、それは本当なの?」
「ったくトミーも全部言わなくてもええのに。」
「ヘレンさん?」
「ああ、本当さ。家にいりゃ確かに孫が遊びに来るが、孫が帰ってしまえば一人で夕食を食べて寝るだけさ。」
「なんだ、それなら早く言ってくれればいいのに。なら、お風呂に入っていってはどうです?その後に送りますから、後は寝るだけでいいでしょ。」
「ケイン、やっぱりワシの婿にならんか?ヒッ」
「リーサさん、いいから。ありがとうね。」
「ああ、ケイン。いい雰囲気のところすまんが、ヘレンさんはもう風呂上がりだぞ。しかも一番風呂だ。」
「ト、トミー何を言ってるんだ…ワシはまだ入ってないぞ。何なら今からケインと一緒に入って、生まれてから今までどこも問題がないかちゃんと体の隅々まで見せてもらおうかと考えていたのに…ヒッ」
「ケイン、止めるな。今止めなきゃ私のケインが汚されてしまう。」
「今、ヤラれると母さんと双子が困るから、それが終わってからにして。」
「…そうか、それもそうだな。しばらくの間、寿命が伸びたな。ケインに感謝するんだな。」
「もう、リーサさん。さ、ヘレンさん、送りますから。立って下さい。」
「ああ、すまんなケイン。少しばかりリーサを揶揄い過ぎたようじゃ。」
「いいですよ、また明日もお願いしますね。何ならクリス兄さんの誕生日会も出て下さいね。」
「いいのかい?」
「ええ、いいですよ。はい、繋いだので潜って下さい。」
「ありがとうね。」
「はい、おやすみなさい。」
ゲートを閉じると「モテモテだな。」と父さん。
「ほら、そういうこと言わない。またリーサさんが暴走するから。」
「あ、そうか、そうだったな。リーサさんもすまんな。」
「ふふふ、もう少し言われてたら、明日の店主の食事は一品減らすところだったぞ。」
「へっ…危ね~」
「父さんも懲りないね。いつもそうやって母さんを怒らせたりしてるのにさ。」
「『いつも』って、クリスはそんなに父さん達が言い合っているのを見てるのか?」
「そりゃあんな大きな声で言い合っていたら聞こえるよ。」
「しかし、言い合っているつもりはないんだが。」
「俺もそう思うよ。だって、言い合うってよりはいつも母さんに言い負かされているし。本当に言い合っていたの?」
「え?だって、母さんが言い淀んでいるような声と、父さんが『ほら!』とか『どうだ!』って言ってたのが聞こえたし。」
「ク、クリスそれはい、いつ頃のことかな~」
「夜中に水を飲みに起きた時だったから、結構遅かったと思うけど。そういや最近は聞こえて来ないね。」
「(父さん、ちゃんと教えてあげてね。頑張って。)」
「(ケ、ケインは分っちゃたのか?)」
「(何となくね。じゃリーサさんが気づく前に送って行くから、サム兄さんとまとめて教えてあげてね。じゃ、よろしく。)」
「あ、待て。」
「じゃ、リーサさん。送っていくね。」
「ああ、頼む。しかし、放っておいていいのか?」
「いい!ってかリーサさんには聞かせられる内容じゃないから。早く行こう。」
「そうなのか、なら後学の為にも聞いておきたいんだが。」
「やめて!いくら何でも両親のそう言うのは聞きたくないし、聞かせたくないから。」
「ふむ、そうか。なら行こうか。」
ゲートを部屋の前じゃなく玄関の内側へと繋ぐ。
「ん?今日は部屋の前じゃないのか。」
「食器洗浄機を付ける約束したでしょ?」
「そう言えば、そうだったな。では、頼む。場所は、洗い場の近くがいいから、流しの…うん、この位置だな。ここへ頼む。」
「了解。じゃここに…はい、これで完了っと。これでいいかな?リーサさん。」
「ああ、問題ない。ありがとうケイン。今、お茶を淹れるから少し、その辺に座って待っててくれ。」
「うん、分かったよ。」
数分してリーサさんがお茶を持ってやって来た。
「ほら、まだ熱いからな。」
「ありがとう。」
「今日も色々とあったな。しかしあの双子は可愛いぞ。マギーが私に慣れとけと言いながら、色々お世話を任せてくれるから、自分の子と勘違いしそうで離れ辛くなりそうで怖いな。」
「そこまでハマっちゃったの?」
「ああ、元々里では小さい子の面倒を見てはいたが、ここまではなかったな。自分の義妹になるからかな。ふふふ。」
「もう、そういうことばかり言わないでもいいから。俺がもうすぐ八歳だから…」
「いい、ケイン言わないでいいから。忘れているかもしれないが私はエルフだ。ほんの数年なら待てるから問題ない。だが、はっきりと数字を言われるのは堪える。」
「ああ、ごめんね。」
「いいさ、ケインが謝ることじゃない。さあ遅くなる前に戻った方がいい。このままでは私も抑えが効かなくなりそうだ。」
「分かったよ。あ、明日はクリス兄さんの夕食にリクエストされた物を用意するから、一緒に帰ろうか。保育所に迎えに行くからさ。」
「久々の待ち合わせだな。ふふふ、分かった。楽しみにしてるよ。」
「うん楽しみだね、じゃ明日ね。おやすみなさい。」
「ああ、おやすみなさい。」
ゲートを潜り家に戻ると、まだ父さんが説明するのに四苦八苦していて、こっちを見て助けて欲しいと訴えているが、無視してお風呂場へと行く。
お風呂から出る頃には終わっていればいいな~
「ただいま~何か家の中が明るいね。何かしたの?」
「おかえり、ケイン。私は特には何もしてないが。」
「でも、妙に明るいよね。」
「そりゃ、赤ん坊がいるんだから、そう感じても不思議ではないでしょ。」
「母さん!もう起きて大丈夫なの?」
「大丈夫。ず~っと寝てなくても少し動くくらいなら大丈夫だって。産婆さんも言ってたからね。」
「でも、父さんがず~っと心配そうに着いて来てるんだけど。あれはいいの?」
「あら、父さんは四回目だと言うのに慣れないのね。」
「それだけ、マギーに惚れているんだろう。いいことじゃないか。あれがケインなら心配が違う方向に向いてしまって、とんでもない格好とかさせられてるぞ。」
「それも想像出来るわね。ならリーサさんは凄く苦労するのね。」
「それはもう決定なのか?」
「さあ?何なら今の内からケインを指導していけばいいんじゃない?」
「ん、それもそうか。」
「何、物騒な話をしているの。ほら、夕食なんでしょ。」
「あ~私の台詞なのに~」
母さんは寝室へと戻り、俺はリーサさんと一緒にテーブルへと向かう。
「リーサさんは本当に料理が上手だよね。」
「そうだな、ケインが羨ましくなる。」
「サム兄さんは料理覚えないの?」
「俺か?俺には必要ないだろ。」
「でも、今回みたいに母さんが休まないとダメな時はどうするのさ。」
「その時は…」とチラッとリーサさんを見るサム兄さん。
「ダメ!リーサさんは今回だけだから、それにサム兄さんには絶対に貸し出さないから!」
「ケイン、お前な~」
「じゃ、サム兄さんのことはモニカさんに頼むから。それでいいよね?」
「ホントに!…いや、ちょっと待て!ケインがこんなに勧めるのは何かウラがあるはず。」
「チッ」
「あ!舌打ちした。やっぱり何かウラがあるんだな。さあ言え!何を考えているんだ。」
「別にウラなんてないんだけどね、だって、あのモニカさんだよ?何が出来ると思うの。下手したらサム兄さんが教える立場になるからね。ただ、そういう時に備えて家事を覚えるのはいいことかもよ。」
「う~ん、そうか。それもそうだな。なら、憶えるのも悪くないな。」
「(ケイン、うまくのせたね。)」
「(でしょ、これで憶えてくれたらいいんだけどね。)」
「(ケイン、サムはこの調子でやっていけるのか?私にはすぐに誰かに騙される未来しか見えないぞ。)」
「(それは、これから次第だね。)」
皆んながサム兄さんの将来を心配しながら、夕食を済ませる。
リーサさんと一緒に使った食器を片付け洗い物を済ませる。
「ケイン、この食器洗浄機はすごいな。片付けがすごく楽だぞ。」
「なら、リーサさんのところにも付ける?なら、今日送った時にでも付けるけど。」
「ふふふ、それはありがたいな。後は保育所にも付けてもらえないだろうか。あそこは本当に洗い物が多くてな。食器や服とかな。」
「そうなんだ。うん、分かったよ。明日、付けに行くね。」
「ありがとう、ケイン。我儘言ってしまったかな。」
「いいよ、これくらいなら我儘とか思ってないから。」
「優しいな、私の旦那様は。」
「まだだからね、まだ…だから。」
「ケイン…」
「コホン、あ~いいかな。洗い物が終わったら、こっちでお茶でもどうかな?」
「また、父さんが邪魔する。ケイン、気にしないでいいぞ。さあ、続けて。」
「サム兄さんまで、ごめんね。ケイン。二人はここで止めとくから、遠慮しないでいいよ。」
「「出来るか~」」
リーサさんとテーブルに戻り、皆んなとお茶にする。
「明日はクリス兄さんの誕生日でしょ?何か食べたい物とかある?」
「え!作ってくれるの。なら、今まで食べたことがない物がいいかな。ほら、ケインってたまにとんでもない物を出して来るでしょ。あんな感じで頼むよ。」
「また、簡単そうな難しいリクエストを…まあ、聞いたのは俺だし。ただし…」
「「「「「ただし?」」」」」
「出した物はちゃんと食べて感想を言うこと。それだけはお願いね。」
「完食か~それは、ケイン次第だからね。約束は出来ないな~」
「じゃあお代わりはナシ!一食のみ。これでどう?」
「それは俺がイヤだ。別の条件にしてくれよ。」
「なら、サム兄さんは洗濯当番で。」
「うっ分かった。それでいい。」
「クリス兄さんは掃除当番ね。」
「何で僕まで。誕生日の主役なのに…」
「(いつも通りだから問題ないよね。サム兄さんは違うけど。)」
「「「「(サム、可哀想な子。)」」」」
「な、何だよ?何でそんな目で俺を見るんだ?ケイン、説明してくれよ。」
「で、何で産婆さんが、まだいるんですか?」
「何じゃつれないの~名前で呼んでくれてもいいんじゃぞ。」
「いや、名前なんて知らないし、興味ないですから。」
「そんなこと言うて、そこのお嬢さんの子を取り出すのかもしれんのだぞ。こんな婆さんでも優しくしといてそんはないじゃろ?ん?どうじゃ、ほれ、呼んでみ。」
「いや、だから名前知りませんから。」
「あ~そうじゃったな、ワシとしたことが。ワシの名は『ヘレン』じゃ。ほれ、教えたぞ。言うてみ。」
「分かりました、ヘレン婆さん。これでいいですか?」
「『ヘレン』じゃ、『婆さん』は余計じゃ。そこのお嬢さんより若いんじゃぞ。ヒッ。」
「ヘレン、私の旦那様を誘惑しないでもらえないか。」
「分かった、分かったから、そう睨むな。軽い冗談じゃないか。」
「それで、ヘレンさんはこんな時間まで母さんの様子を見ているということは、どこか悪いんですか?」
「ケイン、それが違うんだよ。」
「父さん、違うって?何が違うの。」
「ワシ一人暮らしじゃろ?久々にこういう家族の団欒ってのに触れたもんでな。少し懐かしくなってな。」
「あ、そうだったんですね。じゃ、母さんの体は問題ないんですね。よかった~じゃ帰りましょか。送りますよ。」
「いや、待て!そこは『淋しそうですね。』とか言って絆される場面じゃろ。何シレッと帰そうとするんじゃ。」
「いえ、もう遅くなるし、早く帰らないと寝ちゃうでしょ?」
「だから、年寄り扱いするなって言うとんじゃ!もうちょっと優しくせい!トミーお前からも何か言わんか。」
「ケイン、さっきの話なんだけどな。」
「さっきの話?」
「ヘレンさんが『家族の団欒が…』とか言う話だ。」
「ああ、それがどうしたの?」
「あれな、嘘だから。」
「へ?」
「あ、バカ!トミー何を言うんじゃ。」
「ここに来て母さんや双子の様子を見てくれているのは本当だけど、そんなのはもっと前に終わっているんだ。昼過ぎにやってきて、母さん達の様子を見た後に昼食をねだり、夕食まで食べてから帰るようになっただけなんだ。それに確かに家には一人だけど、隣には息子夫婦と孫が七人もいるんだから、淋しいってことはないんだよ。」
「ヘレンさん、それは本当なの?」
「ったくトミーも全部言わなくてもええのに。」
「ヘレンさん?」
「ああ、本当さ。家にいりゃ確かに孫が遊びに来るが、孫が帰ってしまえば一人で夕食を食べて寝るだけさ。」
「なんだ、それなら早く言ってくれればいいのに。なら、お風呂に入っていってはどうです?その後に送りますから、後は寝るだけでいいでしょ。」
「ケイン、やっぱりワシの婿にならんか?ヒッ」
「リーサさん、いいから。ありがとうね。」
「ああ、ケイン。いい雰囲気のところすまんが、ヘレンさんはもう風呂上がりだぞ。しかも一番風呂だ。」
「ト、トミー何を言ってるんだ…ワシはまだ入ってないぞ。何なら今からケインと一緒に入って、生まれてから今までどこも問題がないかちゃんと体の隅々まで見せてもらおうかと考えていたのに…ヒッ」
「ケイン、止めるな。今止めなきゃ私のケインが汚されてしまう。」
「今、ヤラれると母さんと双子が困るから、それが終わってからにして。」
「…そうか、それもそうだな。しばらくの間、寿命が伸びたな。ケインに感謝するんだな。」
「もう、リーサさん。さ、ヘレンさん、送りますから。立って下さい。」
「ああ、すまんなケイン。少しばかりリーサを揶揄い過ぎたようじゃ。」
「いいですよ、また明日もお願いしますね。何ならクリス兄さんの誕生日会も出て下さいね。」
「いいのかい?」
「ええ、いいですよ。はい、繋いだので潜って下さい。」
「ありがとうね。」
「はい、おやすみなさい。」
ゲートを閉じると「モテモテだな。」と父さん。
「ほら、そういうこと言わない。またリーサさんが暴走するから。」
「あ、そうか、そうだったな。リーサさんもすまんな。」
「ふふふ、もう少し言われてたら、明日の店主の食事は一品減らすところだったぞ。」
「へっ…危ね~」
「父さんも懲りないね。いつもそうやって母さんを怒らせたりしてるのにさ。」
「『いつも』って、クリスはそんなに父さん達が言い合っているのを見てるのか?」
「そりゃあんな大きな声で言い合っていたら聞こえるよ。」
「しかし、言い合っているつもりはないんだが。」
「俺もそう思うよ。だって、言い合うってよりはいつも母さんに言い負かされているし。本当に言い合っていたの?」
「え?だって、母さんが言い淀んでいるような声と、父さんが『ほら!』とか『どうだ!』って言ってたのが聞こえたし。」
「ク、クリスそれはい、いつ頃のことかな~」
「夜中に水を飲みに起きた時だったから、結構遅かったと思うけど。そういや最近は聞こえて来ないね。」
「(父さん、ちゃんと教えてあげてね。頑張って。)」
「(ケ、ケインは分っちゃたのか?)」
「(何となくね。じゃリーサさんが気づく前に送って行くから、サム兄さんとまとめて教えてあげてね。じゃ、よろしく。)」
「あ、待て。」
「じゃ、リーサさん。送っていくね。」
「ああ、頼む。しかし、放っておいていいのか?」
「いい!ってかリーサさんには聞かせられる内容じゃないから。早く行こう。」
「そうなのか、なら後学の為にも聞いておきたいんだが。」
「やめて!いくら何でも両親のそう言うのは聞きたくないし、聞かせたくないから。」
「ふむ、そうか。なら行こうか。」
ゲートを部屋の前じゃなく玄関の内側へと繋ぐ。
「ん?今日は部屋の前じゃないのか。」
「食器洗浄機を付ける約束したでしょ?」
「そう言えば、そうだったな。では、頼む。場所は、洗い場の近くがいいから、流しの…うん、この位置だな。ここへ頼む。」
「了解。じゃここに…はい、これで完了っと。これでいいかな?リーサさん。」
「ああ、問題ない。ありがとうケイン。今、お茶を淹れるから少し、その辺に座って待っててくれ。」
「うん、分かったよ。」
数分してリーサさんがお茶を持ってやって来た。
「ほら、まだ熱いからな。」
「ありがとう。」
「今日も色々とあったな。しかしあの双子は可愛いぞ。マギーが私に慣れとけと言いながら、色々お世話を任せてくれるから、自分の子と勘違いしそうで離れ辛くなりそうで怖いな。」
「そこまでハマっちゃったの?」
「ああ、元々里では小さい子の面倒を見てはいたが、ここまではなかったな。自分の義妹になるからかな。ふふふ。」
「もう、そういうことばかり言わないでもいいから。俺がもうすぐ八歳だから…」
「いい、ケイン言わないでいいから。忘れているかもしれないが私はエルフだ。ほんの数年なら待てるから問題ない。だが、はっきりと数字を言われるのは堪える。」
「ああ、ごめんね。」
「いいさ、ケインが謝ることじゃない。さあ遅くなる前に戻った方がいい。このままでは私も抑えが効かなくなりそうだ。」
「分かったよ。あ、明日はクリス兄さんの夕食にリクエストされた物を用意するから、一緒に帰ろうか。保育所に迎えに行くからさ。」
「久々の待ち合わせだな。ふふふ、分かった。楽しみにしてるよ。」
「うん楽しみだね、じゃ明日ね。おやすみなさい。」
「ああ、おやすみなさい。」
ゲートを潜り家に戻ると、まだ父さんが説明するのに四苦八苦していて、こっちを見て助けて欲しいと訴えているが、無視してお風呂場へと行く。
お風呂から出る頃には終わっていればいいな~
0
お気に入りに追加
4,901
あなたにおすすめの小説
解呪の魔法しか使えないからとSランクパーティーから追放された俺は、呪いをかけられていた美少女ドラゴンを拾って最強へと至る
早見羽流
ファンタジー
「ロイ・クノール。お前はもう用無しだ」
解呪の魔法しか使えない初心者冒険者の俺は、呪いの宝箱を解呪した途端にSランクパーティーから追放され、ダンジョンの最深部へと蹴り落とされてしまう。
そこで出会ったのは封印された邪龍。解呪の能力を使って邪龍の封印を解くと、なんとそいつは美少女の姿になり、契約を結んで欲しいと頼んできた。
彼女は元は世界を守護する守護龍で、英雄や女神の陰謀によって邪龍に堕とされ封印されていたという。契約を結んだ俺は彼女を救うため、守護龍を封印し世界を牛耳っている女神や英雄の血を引く王家に立ち向かうことを誓ったのだった。
(1話2500字程度、1章まで完結保証です)
没落した貴族家に拾われたので恩返しで復興させます
六山葵
ファンタジー
生まれて間も無く、山の中に捨てられていた赤子レオン・ハートフィリア。
彼を拾ったのは没落して平民になった貴族達だった。
優しい両親に育てられ、可愛い弟と共にすくすくと成長したレオンは不思議な夢を見るようになる。
それは過去の記憶なのか、あるいは前世の記憶か。
その夢のおかげで魔法を学んだレオンは愛する両親を再び貴族にするために魔法学院で魔法を学ぶことを決意した。
しかし、学院でレオンを待っていたのは酷い平民差別。そしてそこにレオンの夢の謎も交わって、彼の運命は大きく変わっていくことになるのだった。
天災少年はやらかしたくありません!
もるもる(๑˙ϖ˙๑ )
ファンタジー
旧題:チート(現代知識)×チート(魔法)×チート(武術)はチート∞(天災級)?!
【アルファポリス様にて発売中!!】
「天災少年はやらかしたくありません!」のタイトルで2022年10月19日出荷されました!
※書籍化に伴い一部を掲載停止させて頂きます
あれ?何でこうなった?
僕の目の前の標的どころか防御結界が消滅。またその先の校舎の上部が消滅。
さらにさらに遠く離れた山の山頂がゴッソリと抉れてしまっている。
あっけにとられる受験者。気絶する女の子。呆然とする教員。
ま……まわりの視線があまりにも痛すぎる……
1人に1つの魂(加護)を3つも持ってしまった少年が、個性の強い魂に振り回されて知らず知らずの内に大災害を発生させて、更なるチートで解決していく物語です!
書籍化記念書き下ろし
天災少年はやらかしたくありません!スピンオフ Stories
https://www.alphapolis.co.jp/novel/589572036/842685585
第2部『旅行中でもチート(現代知識)×チート(魔法)×チート(武術)はチート∞(天災級)?!』
https://www.alphapolis.co.jp/novel/589572036/979266310
第3部『ダンジョンでもチート(現代知識)×チート(魔法)×チート(武術)はチート∞(天災級)?!』
https://www.alphapolis.co.jp/novel/589572036/211266610
【完結】実はチートの転生者、無能と言われるのに飽きて実力を解放する
エース皇命
ファンタジー
【HOTランキング1位獲得作品!!】
最強スキル『適応』を与えられた転生者ジャック・ストロングは16歳。
戦士になり、王国に潜む悪を倒すためのユピテル英才学園に入学して3ヶ月がたっていた。
目立たないために実力を隠していたジャックだが、学園長から次のテストで成績がよくないと退学だと脅され、ついに実力を解放していく。
ジャックのライバルとなる個性豊かな生徒たち、実力ある先生たちにも注目!!
彼らのハチャメチャ学園生活から目が離せない!!
※小説家になろう、カクヨム、エブリスタでも投稿中
【完結】幼馴染にフラれて異世界ハーレム風呂で優しく癒されてますが、好感度アップに未練タラタラなのが役立ってるとは気付かず、世界を救いました。
三矢さくら
ファンタジー
【本編完結】⭐︎気分どん底スタート、あとはアガるだけの異世界純情ハーレム&バトルファンタジー⭐︎
長年思い続けた幼馴染にフラれたショックで目の前が全部真っ白になったと思ったら、これ異世界召喚ですか!?
しかも、フラれたばかりのダダ凹みなのに、まさかのハーレム展開。まったくそんな気分じゃないのに、それが『シキタリ』と言われては断りにくい。毎日混浴ですか。そうですか。赤面しますよ。
ただ、召喚されたお城は、落城寸前の風前の灯火。伝説の『マレビト』として召喚された俺、百海勇吾(18)は、城主代行を任されて、城に襲い掛かる謎のバケモノたちに立ち向かうことに。
といっても、発現するらしいチートは使えないし、お城に唯一いた呪術師の第4王女様は召喚の呪術の影響で、眠りっ放し。
とにかく、俺を取り囲んでる女子たちと、お城の皆さんの気持ちをまとめて闘うしかない!
フラれたばかりで、そんな気分じゃないんだけどなぁ!
辺境領主は大貴族に成り上がる! チート知識でのびのび領地経営します
潮ノ海月@書籍発売中
ファンタジー
旧題:転生貴族の領地経営~チート知識を活用して、辺境領主は成り上がる!
トールデント帝国と国境を接していたフレンハイム子爵領の領主バルトハイドは、突如、侵攻を開始した帝国軍から領地を守るためにルッセン砦で迎撃に向かうが、守り切れず戦死してしまう。
領主バルトハイドが戦争で死亡した事で、唯一の後継者であったアクスが跡目を継ぐことになってしまう。
アクスの前世は日本人であり、争いごとが極端に苦手であったが、領民を守るために立ち上がることを決意する。
だが、兵士の証言からしてラッセル砦を陥落させた帝国軍の数は10倍以上であることが明らかになってしまう
完全に手詰まりの中で、アクスは日本人として暮らしてきた知識を活用し、さらには領都から避難してきた獣人や亜人を仲間に引き入れ秘策を練る。
果たしてアクスは帝国軍に勝利できるのか!?
これは転生貴族アクスが領地経営に奮闘し、大貴族へ成りあがる物語。
月が導く異世界道中
あずみ 圭
ファンタジー
月読尊とある女神の手によって癖のある異世界に送られた高校生、深澄真。
真は商売をしながら少しずつ世界を見聞していく。
彼の他に召喚された二人の勇者、竜や亜人、そしてヒューマンと魔族の戦争、次々に真は事件に関わっていく。
これはそんな真と、彼を慕う(基本人外の)者達の異世界道中物語。
漫遊編始めました。
外伝的何かとして「月が導く異世界道中extra」も投稿しています。
巻き込まれ召喚されたおっさん、無能だと追放され冒険者として無双する
高鉢 健太
ファンタジー
とある県立高校の最寄り駅で勇者召喚に巻き込まれたおっさん。
手違い鑑定でスキルを間違われて無能と追放されたが冒険者ギルドで間違いに気付いて無双を始める。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる
本作については削除予定があるため、新規のレンタルはできません。
このユーザをミュートしますか?
※ミュートすると該当ユーザの「小説・投稿漫画・感想・コメント」が非表示になります。ミュートしたことは相手にはわかりません。またいつでもミュート解除できます。
※一部ミュート対象外の箇所がございます。ミュートの対象範囲についての詳細はヘルプにてご確認ください。
※ミュートしてもお気に入りやしおりは解除されません。既にお気に入りやしおりを使用している場合はすべて解除してからミュートを行うようにしてください。