130 / 468
連載
◆想像以上の広さでした
しおりを挟む
それぞれが乗れるようになったので、道路向こうのドラゴニュータウンへと向かう。
「じゃあ、河沿いに上がって行きますね。それが一番安全なので。」
「「「「はい。」」」」
ママチャリを漕いで、まずは橋の下を目指す。
「まずは橋の下まで行きますね。遅れないように。」
「「「「はい。」」」」
橋の下まで進んで一度休憩のためにママチャリから降りる。
「どうです?ここまで来ましたけど。どこか妙に疲れたりとかないですか?」
「今のところは大丈夫じゃな。」
「そうですね、俺ももっと疲れるかと思ったけど、それほど疲れはないですね。」
「なあ、これって子供用とかあるのかな。」
「後でショッピングセンターに寄ってみるといいですよ。」
「そうか、ありがとう。」
「ねえ、せっかくだから写真撮りましょうよ。」
「お、いいね。お願いしようかな。」
「じゃあ撮りますよ。はい!」『パシャ』
「これで見られるはず…あ、出た!ほら!」
「おう、ワシだ。」
「俺も写ってる。」
「じゃ、今度は俺が。」
「ドズさん、俺が撮りますから。そこにいて下さい。」
「そうか、悪いな。」
「じゃ、撮りますね。はい、『1の次は?』」
「「「「へ?」」」」
「『へ?』じゃないでしょ。マーサさん、1の次は?」
「2?」
「それを伸ばして言って。」
「え~と、ニ~」
「はい、どうです?口角が上がるでしょ?」
「そう言えば確かに。」
「じゃ、皆さんもこれを踏まえて、もう一度行きますよ!『1の次は?』」
「「「「ニ~」」」」『パシャ』
「はい、撮れました。どうです?」
「おお、確かにさっきよりいい顔だ。」
「なるほどな。」
「後、シャッターを押すタイミングを合わせることも出来るので、ぜひ広めて下さい。」
「「「「はい。」」」」
「で、こっから先がドラゴニュータウンになります。」
「「「「おお!」」」」
マーサさん、ドズさんがシャッターを押しまくる。
「じゃ、先に進みましょうか。」
「なあ、それでどこまでが、そのドラゴニュータウンとやらになる予定なんだ?」
「境界はまず河のこちら側で、奥に見える山の稜線と向こうに見える森の入り口っていうか端までがそうです。」
「「「「へ?」」」」
「どうです?いらないなら俺が有効活用させてもらいますけど。」
「「「「いやいやいや。」」」」
「ケイン、それはダメだろう。」
「ダメですか?移住が嫌と言うなら俺が使わせてもらうだけの話なんですけどね。」
「そこじゃ!誰も嫌とは言うとらん。」
「まあ、いいです。で、今日はどうしますか?後で、この辺の地図っぽいのはお渡し出来ますけど。」
「ああ、そうじゃな。すまんがちょっとワシらで考えさせてもらえないか。」
「わかりました。では、俺は先に帰らせてもらいますね。」
「ああ、今日はありがとうな。」
「いえ、では何か用事があればまた電話して下さい。」
「分かった。必ず連絡しよう。」
「あ、そうだ。ドズさん、マーサさんちょっとタブレットを貸してもらえますか。」
「いいですけど、はい。」
「ああ。俺のも、ほら。」
「ちょっと待って下さいね。え~と俺のタブレットから、地図データをコピーしてと。はい、これで見られますので。ちょっと今から言う通りに操作してもらえますか?」
二人にタブレットを返し地図データを呼び出す手順を説明し実行してもらう。
「これは?」
「この辺を上空から写した写真を繋いだ物です。地図替わりに使って下さい。ちなみにこっちがドワーフタウンですね。海側だからわかりやすいでしょう。」
「こうして見るとドラゴニュータウンの広さが分かるが、こんなに広くていいのか?」
「まあ、耕作を主産業にして欲しいので大半は農地になると思いますが。」
「そうじゃの。もし農業が嫌と言ったらどうなる?」
「契約違反と言うことで、ただ単にこの土地を取り上げるだけなので、何も心配はいりませんよ。」
「里長!頼みますからケンカを売るような物言いだけは止めて下さい。」
「そうですよ。ただでさえこっちに勝ち目もないってのに。」
「…すまんかった。ケインもこの通りじゃ。」
「いいですけど、もし農業が嫌ならすぐにでも言って下さいね。入れ替えるのは結構きついので。」
「(なあ、あれ冗談に聞こえるか?)」
「(いえ、全く。)」
「(だよな~でも、これだけの土地で農作業やれって言われても人手が足りんぞ。どうする?)」
「(そこは正直に言ってみては?多分、聞けるのは今の内だけですよ。)」
「(そうだな、ダメもとで言ってみるか。)なあ、ケイン。これだけの土地を我々だけでやろうとするのは無謀と言わざるを得ないんだが…」
「ああ、言い忘れてました。農作業のほとんどは魔道具を導入して行う予定なので想像している人数よりもだいぶ少なくなると思いますよ。」
「え?魔道具じゃと。」
「ええ、ただそのためには車のライセンスが必要になるので、対象者には車のライセンスを取得してもらいますので。」
「そうなると、区画、道路、上下水道の整備に家を建てる者、耕す者に加えて車のライセンスを取りに行く者を効率よく回す必要があるんじゃな。」
「最悪、家は後回しにしてもいいんじゃないですかね。今の家が使える訳ですから通いという形にはなりますけど。」
「それも一つの案じゃな。」
「それに別の所から同じ種族の人を呼ぶのもありですよ。ドワーフタウンも知らない内に他のドワーフの里から移住していますし。」
「そうか、他の里にも声を掛けてみるのもいいな。」
「じゃ、そう言うことで。俺は帰りますね。」
ゲートを開いて工房へと戻る。
「ふう、言ってしもうたの。」
「本当に里長はケイン君を怒らせないようにして下さいね。さっきのは肝が冷えましたよ。」
「何じゃダリルは移住に前向きなんじゃな。」
「そりゃそうでしょ。あんな何もない山奥に比べれば、ここは何でもあるし。苦労するかもと思っていた農作業も指導員をつけてくれると言うし、しかも作業の大半は魔道具を使うことになるとも言ってたじゃないですか。正直、里よりは快適に暮らせると思っています。」
「そこまでか。」
「あの~俺もいいですか?」
「ドズ。いいぞ。」
「確かにここは山と森に面していますが、里ほどの危険性はあるように思えません。もし、山や森から何かが下りて来るのであれば、ドワーフタウンにも城壁みたいな防御施設があると思うんですよね。俺もここに住めるなら、何でもしますのでケイン君は怒らせないで下さいね。」
「ふぅ~マーサはいいのか?」
「そうですね、私もここに住んでいろんな所でお買い物を楽しみたいので、里に戻るなら里長だけでお願いしますね。」
「ワシもここがいいんじゃがな。」
「「「なら、怒らせないで!」」」
「分かった。分かったから、ほんの冗談じゃないか。」
「じゃあ、河沿いに上がって行きますね。それが一番安全なので。」
「「「「はい。」」」」
ママチャリを漕いで、まずは橋の下を目指す。
「まずは橋の下まで行きますね。遅れないように。」
「「「「はい。」」」」
橋の下まで進んで一度休憩のためにママチャリから降りる。
「どうです?ここまで来ましたけど。どこか妙に疲れたりとかないですか?」
「今のところは大丈夫じゃな。」
「そうですね、俺ももっと疲れるかと思ったけど、それほど疲れはないですね。」
「なあ、これって子供用とかあるのかな。」
「後でショッピングセンターに寄ってみるといいですよ。」
「そうか、ありがとう。」
「ねえ、せっかくだから写真撮りましょうよ。」
「お、いいね。お願いしようかな。」
「じゃあ撮りますよ。はい!」『パシャ』
「これで見られるはず…あ、出た!ほら!」
「おう、ワシだ。」
「俺も写ってる。」
「じゃ、今度は俺が。」
「ドズさん、俺が撮りますから。そこにいて下さい。」
「そうか、悪いな。」
「じゃ、撮りますね。はい、『1の次は?』」
「「「「へ?」」」」
「『へ?』じゃないでしょ。マーサさん、1の次は?」
「2?」
「それを伸ばして言って。」
「え~と、ニ~」
「はい、どうです?口角が上がるでしょ?」
「そう言えば確かに。」
「じゃ、皆さんもこれを踏まえて、もう一度行きますよ!『1の次は?』」
「「「「ニ~」」」」『パシャ』
「はい、撮れました。どうです?」
「おお、確かにさっきよりいい顔だ。」
「なるほどな。」
「後、シャッターを押すタイミングを合わせることも出来るので、ぜひ広めて下さい。」
「「「「はい。」」」」
「で、こっから先がドラゴニュータウンになります。」
「「「「おお!」」」」
マーサさん、ドズさんがシャッターを押しまくる。
「じゃ、先に進みましょうか。」
「なあ、それでどこまでが、そのドラゴニュータウンとやらになる予定なんだ?」
「境界はまず河のこちら側で、奥に見える山の稜線と向こうに見える森の入り口っていうか端までがそうです。」
「「「「へ?」」」」
「どうです?いらないなら俺が有効活用させてもらいますけど。」
「「「「いやいやいや。」」」」
「ケイン、それはダメだろう。」
「ダメですか?移住が嫌と言うなら俺が使わせてもらうだけの話なんですけどね。」
「そこじゃ!誰も嫌とは言うとらん。」
「まあ、いいです。で、今日はどうしますか?後で、この辺の地図っぽいのはお渡し出来ますけど。」
「ああ、そうじゃな。すまんがちょっとワシらで考えさせてもらえないか。」
「わかりました。では、俺は先に帰らせてもらいますね。」
「ああ、今日はありがとうな。」
「いえ、では何か用事があればまた電話して下さい。」
「分かった。必ず連絡しよう。」
「あ、そうだ。ドズさん、マーサさんちょっとタブレットを貸してもらえますか。」
「いいですけど、はい。」
「ああ。俺のも、ほら。」
「ちょっと待って下さいね。え~と俺のタブレットから、地図データをコピーしてと。はい、これで見られますので。ちょっと今から言う通りに操作してもらえますか?」
二人にタブレットを返し地図データを呼び出す手順を説明し実行してもらう。
「これは?」
「この辺を上空から写した写真を繋いだ物です。地図替わりに使って下さい。ちなみにこっちがドワーフタウンですね。海側だからわかりやすいでしょう。」
「こうして見るとドラゴニュータウンの広さが分かるが、こんなに広くていいのか?」
「まあ、耕作を主産業にして欲しいので大半は農地になると思いますが。」
「そうじゃの。もし農業が嫌と言ったらどうなる?」
「契約違反と言うことで、ただ単にこの土地を取り上げるだけなので、何も心配はいりませんよ。」
「里長!頼みますからケンカを売るような物言いだけは止めて下さい。」
「そうですよ。ただでさえこっちに勝ち目もないってのに。」
「…すまんかった。ケインもこの通りじゃ。」
「いいですけど、もし農業が嫌ならすぐにでも言って下さいね。入れ替えるのは結構きついので。」
「(なあ、あれ冗談に聞こえるか?)」
「(いえ、全く。)」
「(だよな~でも、これだけの土地で農作業やれって言われても人手が足りんぞ。どうする?)」
「(そこは正直に言ってみては?多分、聞けるのは今の内だけですよ。)」
「(そうだな、ダメもとで言ってみるか。)なあ、ケイン。これだけの土地を我々だけでやろうとするのは無謀と言わざるを得ないんだが…」
「ああ、言い忘れてました。農作業のほとんどは魔道具を導入して行う予定なので想像している人数よりもだいぶ少なくなると思いますよ。」
「え?魔道具じゃと。」
「ええ、ただそのためには車のライセンスが必要になるので、対象者には車のライセンスを取得してもらいますので。」
「そうなると、区画、道路、上下水道の整備に家を建てる者、耕す者に加えて車のライセンスを取りに行く者を効率よく回す必要があるんじゃな。」
「最悪、家は後回しにしてもいいんじゃないですかね。今の家が使える訳ですから通いという形にはなりますけど。」
「それも一つの案じゃな。」
「それに別の所から同じ種族の人を呼ぶのもありですよ。ドワーフタウンも知らない内に他のドワーフの里から移住していますし。」
「そうか、他の里にも声を掛けてみるのもいいな。」
「じゃ、そう言うことで。俺は帰りますね。」
ゲートを開いて工房へと戻る。
「ふう、言ってしもうたの。」
「本当に里長はケイン君を怒らせないようにして下さいね。さっきのは肝が冷えましたよ。」
「何じゃダリルは移住に前向きなんじゃな。」
「そりゃそうでしょ。あんな何もない山奥に比べれば、ここは何でもあるし。苦労するかもと思っていた農作業も指導員をつけてくれると言うし、しかも作業の大半は魔道具を使うことになるとも言ってたじゃないですか。正直、里よりは快適に暮らせると思っています。」
「そこまでか。」
「あの~俺もいいですか?」
「ドズ。いいぞ。」
「確かにここは山と森に面していますが、里ほどの危険性はあるように思えません。もし、山や森から何かが下りて来るのであれば、ドワーフタウンにも城壁みたいな防御施設があると思うんですよね。俺もここに住めるなら、何でもしますのでケイン君は怒らせないで下さいね。」
「ふぅ~マーサはいいのか?」
「そうですね、私もここに住んでいろんな所でお買い物を楽しみたいので、里に戻るなら里長だけでお願いしますね。」
「ワシもここがいいんじゃがな。」
「「「なら、怒らせないで!」」」
「分かった。分かったから、ほんの冗談じゃないか。」
0
お気に入りに追加
4,901
あなたにおすすめの小説
解呪の魔法しか使えないからとSランクパーティーから追放された俺は、呪いをかけられていた美少女ドラゴンを拾って最強へと至る
早見羽流
ファンタジー
「ロイ・クノール。お前はもう用無しだ」
解呪の魔法しか使えない初心者冒険者の俺は、呪いの宝箱を解呪した途端にSランクパーティーから追放され、ダンジョンの最深部へと蹴り落とされてしまう。
そこで出会ったのは封印された邪龍。解呪の能力を使って邪龍の封印を解くと、なんとそいつは美少女の姿になり、契約を結んで欲しいと頼んできた。
彼女は元は世界を守護する守護龍で、英雄や女神の陰謀によって邪龍に堕とされ封印されていたという。契約を結んだ俺は彼女を救うため、守護龍を封印し世界を牛耳っている女神や英雄の血を引く王家に立ち向かうことを誓ったのだった。
(1話2500字程度、1章まで完結保証です)
没落した貴族家に拾われたので恩返しで復興させます
六山葵
ファンタジー
生まれて間も無く、山の中に捨てられていた赤子レオン・ハートフィリア。
彼を拾ったのは没落して平民になった貴族達だった。
優しい両親に育てられ、可愛い弟と共にすくすくと成長したレオンは不思議な夢を見るようになる。
それは過去の記憶なのか、あるいは前世の記憶か。
その夢のおかげで魔法を学んだレオンは愛する両親を再び貴族にするために魔法学院で魔法を学ぶことを決意した。
しかし、学院でレオンを待っていたのは酷い平民差別。そしてそこにレオンの夢の謎も交わって、彼の運命は大きく変わっていくことになるのだった。
【完結】実はチートの転生者、無能と言われるのに飽きて実力を解放する
エース皇命
ファンタジー
【HOTランキング1位獲得作品!!】
最強スキル『適応』を与えられた転生者ジャック・ストロングは16歳。
戦士になり、王国に潜む悪を倒すためのユピテル英才学園に入学して3ヶ月がたっていた。
目立たないために実力を隠していたジャックだが、学園長から次のテストで成績がよくないと退学だと脅され、ついに実力を解放していく。
ジャックのライバルとなる個性豊かな生徒たち、実力ある先生たちにも注目!!
彼らのハチャメチャ学園生活から目が離せない!!
※小説家になろう、カクヨム、エブリスタでも投稿中
【完結】幼馴染にフラれて異世界ハーレム風呂で優しく癒されてますが、好感度アップに未練タラタラなのが役立ってるとは気付かず、世界を救いました。
三矢さくら
ファンタジー
【本編完結】⭐︎気分どん底スタート、あとはアガるだけの異世界純情ハーレム&バトルファンタジー⭐︎
長年思い続けた幼馴染にフラれたショックで目の前が全部真っ白になったと思ったら、これ異世界召喚ですか!?
しかも、フラれたばかりのダダ凹みなのに、まさかのハーレム展開。まったくそんな気分じゃないのに、それが『シキタリ』と言われては断りにくい。毎日混浴ですか。そうですか。赤面しますよ。
ただ、召喚されたお城は、落城寸前の風前の灯火。伝説の『マレビト』として召喚された俺、百海勇吾(18)は、城主代行を任されて、城に襲い掛かる謎のバケモノたちに立ち向かうことに。
といっても、発現するらしいチートは使えないし、お城に唯一いた呪術師の第4王女様は召喚の呪術の影響で、眠りっ放し。
とにかく、俺を取り囲んでる女子たちと、お城の皆さんの気持ちをまとめて闘うしかない!
フラれたばかりで、そんな気分じゃないんだけどなぁ!
月が導く異世界道中
あずみ 圭
ファンタジー
月読尊とある女神の手によって癖のある異世界に送られた高校生、深澄真。
真は商売をしながら少しずつ世界を見聞していく。
彼の他に召喚された二人の勇者、竜や亜人、そしてヒューマンと魔族の戦争、次々に真は事件に関わっていく。
これはそんな真と、彼を慕う(基本人外の)者達の異世界道中物語。
漫遊編始めました。
外伝的何かとして「月が導く異世界道中extra」も投稿しています。
辺境領主は大貴族に成り上がる! チート知識でのびのび領地経営します
潮ノ海月@書籍発売中
ファンタジー
旧題:転生貴族の領地経営~チート知識を活用して、辺境領主は成り上がる!
トールデント帝国と国境を接していたフレンハイム子爵領の領主バルトハイドは、突如、侵攻を開始した帝国軍から領地を守るためにルッセン砦で迎撃に向かうが、守り切れず戦死してしまう。
領主バルトハイドが戦争で死亡した事で、唯一の後継者であったアクスが跡目を継ぐことになってしまう。
アクスの前世は日本人であり、争いごとが極端に苦手であったが、領民を守るために立ち上がることを決意する。
だが、兵士の証言からしてラッセル砦を陥落させた帝国軍の数は10倍以上であることが明らかになってしまう
完全に手詰まりの中で、アクスは日本人として暮らしてきた知識を活用し、さらには領都から避難してきた獣人や亜人を仲間に引き入れ秘策を練る。
果たしてアクスは帝国軍に勝利できるのか!?
これは転生貴族アクスが領地経営に奮闘し、大貴族へ成りあがる物語。
天災少年はやらかしたくありません!
もるもる(๑˙ϖ˙๑ )
ファンタジー
旧題:チート(現代知識)×チート(魔法)×チート(武術)はチート∞(天災級)?!
【アルファポリス様にて発売中!!】
「天災少年はやらかしたくありません!」のタイトルで2022年10月19日出荷されました!
※書籍化に伴い一部を掲載停止させて頂きます
あれ?何でこうなった?
僕の目の前の標的どころか防御結界が消滅。またその先の校舎の上部が消滅。
さらにさらに遠く離れた山の山頂がゴッソリと抉れてしまっている。
あっけにとられる受験者。気絶する女の子。呆然とする教員。
ま……まわりの視線があまりにも痛すぎる……
1人に1つの魂(加護)を3つも持ってしまった少年が、個性の強い魂に振り回されて知らず知らずの内に大災害を発生させて、更なるチートで解決していく物語です!
書籍化記念書き下ろし
天災少年はやらかしたくありません!スピンオフ Stories
https://www.alphapolis.co.jp/novel/589572036/842685585
第2部『旅行中でもチート(現代知識)×チート(魔法)×チート(武術)はチート∞(天災級)?!』
https://www.alphapolis.co.jp/novel/589572036/979266310
第3部『ダンジョンでもチート(現代知識)×チート(魔法)×チート(武術)はチート∞(天災級)?!』
https://www.alphapolis.co.jp/novel/589572036/211266610
俺しか使えない『アイテムボックス』がバグってる
十本スイ
ファンタジー
俗にいう神様転生とやらを経験することになった主人公――札月沖長。ただしよくあるような最強でチートな能力をもらい、異世界ではしゃぐつもりなど到底なかった沖長は、丈夫な身体と便利なアイテムボックスだけを望んだ。しかしこの二つ、神がどういう解釈をしていたのか、特にアイテムボックスについてはバグっているのではと思うほどの能力を有していた。これはこれで便利に使えばいいかと思っていたが、どうも自分だけが転生者ではなく、一緒に同世界へ転生した者たちがいるようで……。しかもそいつらは自分が主人公で、沖長をイレギュラーだの踏み台だなどと言ってくる。これは異世界ではなく現代ファンタジーの世界に転生することになった男が、その世界の真実を知りながらもマイペースに生きる物語である。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる
本作については削除予定があるため、新規のレンタルはできません。
このユーザをミュートしますか?
※ミュートすると該当ユーザの「小説・投稿漫画・感想・コメント」が非表示になります。ミュートしたことは相手にはわかりません。またいつでもミュート解除できます。
※一部ミュート対象外の箇所がございます。ミュートの対象範囲についての詳細はヘルプにてご確認ください。
※ミュートしてもお気に入りやしおりは解除されません。既にお気に入りやしおりを使用している場合はすべて解除してからミュートを行うようにしてください。