61 / 468
連載
◆放置一択でした
しおりを挟む
「で、漁の方法が問題と言うたが?」
「それがね、サイカ村の漁だと村内で消費する分には構わないけど、外に出すには十分な量は賄えないっぽい。」
「それだと、ワシらに魚が回ってこないと言うことかの。」
「そうなるね。」
「それはワシらもこの人らも困るの。」
「だよね。ねえティーダさん漁のやり方を変えるのに抵抗はある?」
「俺たちの食い扶持が増えるってんなら、歓迎だが。それは確実なのか?」
「まず、それはやってみないことには分からない。でも成功すれば大きい。」
「なら、やってみるしかないのか。…分かった。その案に乗る!どうすればいい?」
「おい、ティーダ。そんな簡単に決めていいのか?他の奴らに説明もしないで。」
「他の奴らには俺から説明するから。アルフも今のままじゃダメなのは分かっているんだろ?俺さ、さっき橋の近くまで行って来たんだよ。」
「ああ、いつの間にか出来ていたあれな。それがどうした?」
「高い建物や知らない乗り物がそこら中にあった。」
「へ?お前、幻覚でも見せられたのか?大丈夫か。」
「信じられないよな。お前もちょっと見て来た方がいいぞ。」
「あ、それならそのボートを置いていくのでご自由に。ただもうすぐ暗くなるから注意はしてね。じゃ、俺達は今日は帰るから。明日またね。十時くらいかな?じゃ。」
「お、おい待てよ。船を置いて行くって、お前らはどうやって帰るってんだ?」
「えっこうやってだけど?」
目の前でゲートを開き潜っていく。
「じゃ、明日ね。」
ケイン達が潜って行きゲートが閉じるとほぼ同時に意識が覚醒する。
「はっ何だったんだあれは?」
「あんた、あの子は人だよね?騙されてないよね?大丈夫なんだろうね?」
「なあティーダ、本当に何もないよな、本当に信じていいんだよな?」
「今はこの村が変わるのなら、何でもいいさ。ほら、お前ら暗くなる前に行くぞ。」
「行くぞってまさか、あれに乗るのか?」
「大丈夫だ、ちゃんと習っているから。ほら、早く乗れ。ほらベッキーお前もだよ。」
「え?いやぁ!」
「ああ、うるさい!乗らなきゃ分からないだろうが!アルフも手伝え。」
「あ、ああ。」
何とかベッキーをボートに乗せて河口に舳先を向けると河口を挟んだ反対側には岸壁がアルフの視界に入ってきた。
「なあ、ティーダ。あれってなかったよな?」
「ああ、あれもあいつらの仕事らしい。あの向こうに見える橋もな。」
「へ~って、あの橋もあの岸壁もそんなに早く出来るもんじゃないだろうが!騙されてんだよ。あいつらに。」
「でも、ちょっと前までなかったのはお前も知っているだろ。特にそこの岸壁なんて今朝はなかったはずだ。なら、騙されるも何もこれが事実だ。」
「…そうだが。」
「それに向こう側を見てみろ。高い建物や知らない乗り物が走っている。あれを見てもまだ幻だと言うのか?」
「ぐっ」
「綺麗ね~私達も住めないかしら?」
「「…今、何て言った!」」
「へ?住めたらいいなって…何、どうしたの?」
「そうだよな、あいつらなら『うん』と言ってくれそうだな。」
「ティーダ、それは楽観すぎる。慎重に行ったほうがいいって。」
橋の下まで来たんボートがUターンして、河口へと下っていく。
何か忘れている様な気がするが気にせず「ただいま~」と家に帰るが何となく雰囲気が暗い。
「気のせいかな?」と思い手洗いうがいを済ませソファに座ると項垂れている兄ズ。
晩酌中の父さんに理由を聞いても何も言わないらしい。
「何だか気味が悪いな。」
このままじゃ暗いままだし、ちょっと聞いてみるか。
「兄さん達、どうしたの?」
「「お前のせいだ!」」と一斉に責められる。
「な、何のことかわからないけど、謝ればいいの?」
「「違う!そうじゃない!そうじゃないんだけど、お前のせいなんだ~」」
急に俺のせいだと言われても全く意味が分からない。
「ケイン、お前今日何をしたのか覚えていないのか?」
「今日?魚が食べたいって頑張ったくらい?」
「違う!忘れたのか?お屋敷に連れて行っただろうが。」
「あ、そうか。何か忘れているような、魚の小骨の様に引っ掛かっていたのはソレだ!やっとスッキリしたよ。ありがとうね。で、ソレがどうかしたの?」
「…やっぱり、忘れていたか。まあそれはいいや。よくはないけど、今はいい。俺達はな、父さんの店でお前が連れて帰って来ると思って待っていたんだぞ。ったく、それなのに忘れていたんだな。」
「…ごめん。」
「いや、いいんだ。問題はそこじゃない。そこじゃないんだよ、何だよあれは!」
「えっと訳が分からないんだけど、クリス兄さん代わって説明してもらってもいい?」
「ああ、サム兄さん。後は任せて。」
「ああ、すまん頼む。」
「じゃ、『待っていた』ところまではいいよね?」
「うん、それはごめん。で、続けて。」
「ああ、それで待っていたところにお屋敷から馬車に乗せられて彼女達が戻って来たんだ。」
「それならいいじゃない。どこか連れて行かれたのかと思ったよ。けど、それなら落ち込んではいられないか。」
「そう、ちゃんと帰って来たんだ。でもね、違ったんだよ。」
「『違った』って何が違ったの?」
「僕らの彼女のスージー、ロージーだけでなくモブな彼女達までとろ~んとした目付きで言うんだ。『お姉様』って。」
「(あちゃ~こりゃ間違いなくシャルさんだろうな。)でも元気なんじゃないの?」
「それがね、僕達が何を話し掛けても何も反応しないんだよ。これはどうすればいいのか分からず、二人して落ち込んでいたって訳さ。」
「は~なるほどね、ウォーターパークの開放は明日までだもんね。」
「そうなんだよ、水着を作ってもらうだけのはずが、なんでこうなったんだろうね。」
「でも、俺は後のことは知らないと先に言ったよね?」
「あ!そ、そう、そうだったね。でもさ落ち込んでいる兄を助けたいとは思わない?」
「もう分かったよ。とりあえず当事者に聞いてみるから、待ってて。」
「ああ、助かる。」
シャルさんに電話を掛け事情を聞く。
「…ってことなんだけど、何かしたよね?」
『おいおい、いきなりの喧嘩腰だな。そんなに人を疑うもんじゃないぞ。』
「したんでしょ?」
『…ああ、もうしたさ、あれをしたって言うんならしたんだろうな。だが採寸しただけなんだから、不可抗力ってやつだろ?オレ達には何も責任はないはずだ!そ、そうだ。』
「本当にそれだけ?」
『あ、ああ本当さ、ちょっとイキすぎたかもしれんが…』
「ようは触りすぎて、色々なことをしちゃって、ついでに目覚めさせちゃったと。まとめるとそう言うわけね。」
『…ぐっ。そう言われればそうだったかもな。』
「まあ大体の事情はわかりました。これからはほどほどにお願いしますよ。次は…」
『…な、何だよ。切るなよ。『次』は何なんだよ~』
「もうお分かりでしょ。じゃ。」
『…あ、ま』
「さてと、どう説明するべきか。困ったね。」
「ほら、何してんの!テーブル片付けて。あらケインどうしたの?ケインまでなの。」
「あ、母さん。ちょっと聞いて欲しいんだけど。いい?」
「もう夕食の時間だから、早めにね。ほら言ってみなさい。」
「実は…かくかくしかじか…と言う訳なんだけど。」
「ぷっそんなこと、そんなのすぐに冷めるわよ。放っときなさい。そこのも放っとけばいいわ。さ、食べましょう。」
「「放置かよ!」」
「それがね、サイカ村の漁だと村内で消費する分には構わないけど、外に出すには十分な量は賄えないっぽい。」
「それだと、ワシらに魚が回ってこないと言うことかの。」
「そうなるね。」
「それはワシらもこの人らも困るの。」
「だよね。ねえティーダさん漁のやり方を変えるのに抵抗はある?」
「俺たちの食い扶持が増えるってんなら、歓迎だが。それは確実なのか?」
「まず、それはやってみないことには分からない。でも成功すれば大きい。」
「なら、やってみるしかないのか。…分かった。その案に乗る!どうすればいい?」
「おい、ティーダ。そんな簡単に決めていいのか?他の奴らに説明もしないで。」
「他の奴らには俺から説明するから。アルフも今のままじゃダメなのは分かっているんだろ?俺さ、さっき橋の近くまで行って来たんだよ。」
「ああ、いつの間にか出来ていたあれな。それがどうした?」
「高い建物や知らない乗り物がそこら中にあった。」
「へ?お前、幻覚でも見せられたのか?大丈夫か。」
「信じられないよな。お前もちょっと見て来た方がいいぞ。」
「あ、それならそのボートを置いていくのでご自由に。ただもうすぐ暗くなるから注意はしてね。じゃ、俺達は今日は帰るから。明日またね。十時くらいかな?じゃ。」
「お、おい待てよ。船を置いて行くって、お前らはどうやって帰るってんだ?」
「えっこうやってだけど?」
目の前でゲートを開き潜っていく。
「じゃ、明日ね。」
ケイン達が潜って行きゲートが閉じるとほぼ同時に意識が覚醒する。
「はっ何だったんだあれは?」
「あんた、あの子は人だよね?騙されてないよね?大丈夫なんだろうね?」
「なあティーダ、本当に何もないよな、本当に信じていいんだよな?」
「今はこの村が変わるのなら、何でもいいさ。ほら、お前ら暗くなる前に行くぞ。」
「行くぞってまさか、あれに乗るのか?」
「大丈夫だ、ちゃんと習っているから。ほら、早く乗れ。ほらベッキーお前もだよ。」
「え?いやぁ!」
「ああ、うるさい!乗らなきゃ分からないだろうが!アルフも手伝え。」
「あ、ああ。」
何とかベッキーをボートに乗せて河口に舳先を向けると河口を挟んだ反対側には岸壁がアルフの視界に入ってきた。
「なあ、ティーダ。あれってなかったよな?」
「ああ、あれもあいつらの仕事らしい。あの向こうに見える橋もな。」
「へ~って、あの橋もあの岸壁もそんなに早く出来るもんじゃないだろうが!騙されてんだよ。あいつらに。」
「でも、ちょっと前までなかったのはお前も知っているだろ。特にそこの岸壁なんて今朝はなかったはずだ。なら、騙されるも何もこれが事実だ。」
「…そうだが。」
「それに向こう側を見てみろ。高い建物や知らない乗り物が走っている。あれを見てもまだ幻だと言うのか?」
「ぐっ」
「綺麗ね~私達も住めないかしら?」
「「…今、何て言った!」」
「へ?住めたらいいなって…何、どうしたの?」
「そうだよな、あいつらなら『うん』と言ってくれそうだな。」
「ティーダ、それは楽観すぎる。慎重に行ったほうがいいって。」
橋の下まで来たんボートがUターンして、河口へと下っていく。
何か忘れている様な気がするが気にせず「ただいま~」と家に帰るが何となく雰囲気が暗い。
「気のせいかな?」と思い手洗いうがいを済ませソファに座ると項垂れている兄ズ。
晩酌中の父さんに理由を聞いても何も言わないらしい。
「何だか気味が悪いな。」
このままじゃ暗いままだし、ちょっと聞いてみるか。
「兄さん達、どうしたの?」
「「お前のせいだ!」」と一斉に責められる。
「な、何のことかわからないけど、謝ればいいの?」
「「違う!そうじゃない!そうじゃないんだけど、お前のせいなんだ~」」
急に俺のせいだと言われても全く意味が分からない。
「ケイン、お前今日何をしたのか覚えていないのか?」
「今日?魚が食べたいって頑張ったくらい?」
「違う!忘れたのか?お屋敷に連れて行っただろうが。」
「あ、そうか。何か忘れているような、魚の小骨の様に引っ掛かっていたのはソレだ!やっとスッキリしたよ。ありがとうね。で、ソレがどうかしたの?」
「…やっぱり、忘れていたか。まあそれはいいや。よくはないけど、今はいい。俺達はな、父さんの店でお前が連れて帰って来ると思って待っていたんだぞ。ったく、それなのに忘れていたんだな。」
「…ごめん。」
「いや、いいんだ。問題はそこじゃない。そこじゃないんだよ、何だよあれは!」
「えっと訳が分からないんだけど、クリス兄さん代わって説明してもらってもいい?」
「ああ、サム兄さん。後は任せて。」
「ああ、すまん頼む。」
「じゃ、『待っていた』ところまではいいよね?」
「うん、それはごめん。で、続けて。」
「ああ、それで待っていたところにお屋敷から馬車に乗せられて彼女達が戻って来たんだ。」
「それならいいじゃない。どこか連れて行かれたのかと思ったよ。けど、それなら落ち込んではいられないか。」
「そう、ちゃんと帰って来たんだ。でもね、違ったんだよ。」
「『違った』って何が違ったの?」
「僕らの彼女のスージー、ロージーだけでなくモブな彼女達までとろ~んとした目付きで言うんだ。『お姉様』って。」
「(あちゃ~こりゃ間違いなくシャルさんだろうな。)でも元気なんじゃないの?」
「それがね、僕達が何を話し掛けても何も反応しないんだよ。これはどうすればいいのか分からず、二人して落ち込んでいたって訳さ。」
「は~なるほどね、ウォーターパークの開放は明日までだもんね。」
「そうなんだよ、水着を作ってもらうだけのはずが、なんでこうなったんだろうね。」
「でも、俺は後のことは知らないと先に言ったよね?」
「あ!そ、そう、そうだったね。でもさ落ち込んでいる兄を助けたいとは思わない?」
「もう分かったよ。とりあえず当事者に聞いてみるから、待ってて。」
「ああ、助かる。」
シャルさんに電話を掛け事情を聞く。
「…ってことなんだけど、何かしたよね?」
『おいおい、いきなりの喧嘩腰だな。そんなに人を疑うもんじゃないぞ。』
「したんでしょ?」
『…ああ、もうしたさ、あれをしたって言うんならしたんだろうな。だが採寸しただけなんだから、不可抗力ってやつだろ?オレ達には何も責任はないはずだ!そ、そうだ。』
「本当にそれだけ?」
『あ、ああ本当さ、ちょっとイキすぎたかもしれんが…』
「ようは触りすぎて、色々なことをしちゃって、ついでに目覚めさせちゃったと。まとめるとそう言うわけね。」
『…ぐっ。そう言われればそうだったかもな。』
「まあ大体の事情はわかりました。これからはほどほどにお願いしますよ。次は…」
『…な、何だよ。切るなよ。『次』は何なんだよ~』
「もうお分かりでしょ。じゃ。」
『…あ、ま』
「さてと、どう説明するべきか。困ったね。」
「ほら、何してんの!テーブル片付けて。あらケインどうしたの?ケインまでなの。」
「あ、母さん。ちょっと聞いて欲しいんだけど。いい?」
「もう夕食の時間だから、早めにね。ほら言ってみなさい。」
「実は…かくかくしかじか…と言う訳なんだけど。」
「ぷっそんなこと、そんなのすぐに冷めるわよ。放っときなさい。そこのも放っとけばいいわ。さ、食べましょう。」
「「放置かよ!」」
0
お気に入りに追加
4,901
あなたにおすすめの小説
解呪の魔法しか使えないからとSランクパーティーから追放された俺は、呪いをかけられていた美少女ドラゴンを拾って最強へと至る
早見羽流
ファンタジー
「ロイ・クノール。お前はもう用無しだ」
解呪の魔法しか使えない初心者冒険者の俺は、呪いの宝箱を解呪した途端にSランクパーティーから追放され、ダンジョンの最深部へと蹴り落とされてしまう。
そこで出会ったのは封印された邪龍。解呪の能力を使って邪龍の封印を解くと、なんとそいつは美少女の姿になり、契約を結んで欲しいと頼んできた。
彼女は元は世界を守護する守護龍で、英雄や女神の陰謀によって邪龍に堕とされ封印されていたという。契約を結んだ俺は彼女を救うため、守護龍を封印し世界を牛耳っている女神や英雄の血を引く王家に立ち向かうことを誓ったのだった。
(1話2500字程度、1章まで完結保証です)
没落した貴族家に拾われたので恩返しで復興させます
六山葵
ファンタジー
生まれて間も無く、山の中に捨てられていた赤子レオン・ハートフィリア。
彼を拾ったのは没落して平民になった貴族達だった。
優しい両親に育てられ、可愛い弟と共にすくすくと成長したレオンは不思議な夢を見るようになる。
それは過去の記憶なのか、あるいは前世の記憶か。
その夢のおかげで魔法を学んだレオンは愛する両親を再び貴族にするために魔法学院で魔法を学ぶことを決意した。
しかし、学院でレオンを待っていたのは酷い平民差別。そしてそこにレオンの夢の謎も交わって、彼の運命は大きく変わっていくことになるのだった。
【完結】実はチートの転生者、無能と言われるのに飽きて実力を解放する
エース皇命
ファンタジー
【HOTランキング1位獲得作品!!】
最強スキル『適応』を与えられた転生者ジャック・ストロングは16歳。
戦士になり、王国に潜む悪を倒すためのユピテル英才学園に入学して3ヶ月がたっていた。
目立たないために実力を隠していたジャックだが、学園長から次のテストで成績がよくないと退学だと脅され、ついに実力を解放していく。
ジャックのライバルとなる個性豊かな生徒たち、実力ある先生たちにも注目!!
彼らのハチャメチャ学園生活から目が離せない!!
※小説家になろう、カクヨム、エブリスタでも投稿中
【完結】幼馴染にフラれて異世界ハーレム風呂で優しく癒されてますが、好感度アップに未練タラタラなのが役立ってるとは気付かず、世界を救いました。
三矢さくら
ファンタジー
【本編完結】⭐︎気分どん底スタート、あとはアガるだけの異世界純情ハーレム&バトルファンタジー⭐︎
長年思い続けた幼馴染にフラれたショックで目の前が全部真っ白になったと思ったら、これ異世界召喚ですか!?
しかも、フラれたばかりのダダ凹みなのに、まさかのハーレム展開。まったくそんな気分じゃないのに、それが『シキタリ』と言われては断りにくい。毎日混浴ですか。そうですか。赤面しますよ。
ただ、召喚されたお城は、落城寸前の風前の灯火。伝説の『マレビト』として召喚された俺、百海勇吾(18)は、城主代行を任されて、城に襲い掛かる謎のバケモノたちに立ち向かうことに。
といっても、発現するらしいチートは使えないし、お城に唯一いた呪術師の第4王女様は召喚の呪術の影響で、眠りっ放し。
とにかく、俺を取り囲んでる女子たちと、お城の皆さんの気持ちをまとめて闘うしかない!
フラれたばかりで、そんな気分じゃないんだけどなぁ!
天災少年はやらかしたくありません!
もるもる(๑˙ϖ˙๑ )
ファンタジー
旧題:チート(現代知識)×チート(魔法)×チート(武術)はチート∞(天災級)?!
【アルファポリス様にて発売中!!】
「天災少年はやらかしたくありません!」のタイトルで2022年10月19日出荷されました!
※書籍化に伴い一部を掲載停止させて頂きます
あれ?何でこうなった?
僕の目の前の標的どころか防御結界が消滅。またその先の校舎の上部が消滅。
さらにさらに遠く離れた山の山頂がゴッソリと抉れてしまっている。
あっけにとられる受験者。気絶する女の子。呆然とする教員。
ま……まわりの視線があまりにも痛すぎる……
1人に1つの魂(加護)を3つも持ってしまった少年が、個性の強い魂に振り回されて知らず知らずの内に大災害を発生させて、更なるチートで解決していく物語です!
書籍化記念書き下ろし
天災少年はやらかしたくありません!スピンオフ Stories
https://www.alphapolis.co.jp/novel/589572036/842685585
第2部『旅行中でもチート(現代知識)×チート(魔法)×チート(武術)はチート∞(天災級)?!』
https://www.alphapolis.co.jp/novel/589572036/979266310
第3部『ダンジョンでもチート(現代知識)×チート(魔法)×チート(武術)はチート∞(天災級)?!』
https://www.alphapolis.co.jp/novel/589572036/211266610
巻き込まれ召喚されたおっさん、無能だと追放され冒険者として無双する
高鉢 健太
ファンタジー
とある県立高校の最寄り駅で勇者召喚に巻き込まれたおっさん。
手違い鑑定でスキルを間違われて無能と追放されたが冒険者ギルドで間違いに気付いて無双を始める。
辺境伯家ののんびり発明家 ~異世界でマイペースに魔道具開発を楽しむ日々~
雪月 夜狐
ファンタジー
壮年まで生きた前世の記憶を持ちながら、気がつくと辺境伯家の三男坊として5歳の姿で異世界に転生していたエルヴィン。彼はもともと物作りが大好きな性格で、前世の知識とこの世界の魔道具技術を組み合わせて、次々とユニークな発明を生み出していく。
辺境の地で、家族や使用人たちに役立つ便利な道具や、妹のための可愛いおもちゃ、さらには人々の生活を豊かにする新しい魔道具を作り上げていくエルヴィン。やがてその才能は周囲の人々にも認められ、彼は王都や商会での取引を通じて新しい人々と出会い、仲間とともに成長していく。
しかし、彼の心にはただの「発明家」以上の夢があった。この世界で、誰も見たことがないような道具を作り、貴族としての責任を果たしながら、人々に笑顔と便利さを届けたい——そんな野望が、彼を新たな冒険へと誘う。
他作品の詳細はこちら:
『転生特典:錬金術師スキルを習得しました!』
【https://www.alphapolis.co.jp/novel/297545791/906915890】
『テイマーのんびり生活!スライムと始めるVRMMOスローライフ』 【https://www.alphapolis.co.jp/novel/297545791/515916186】
『ゆるり冒険VR日和 ~のんびり異世界と現実のあいだで~』
【https://www.alphapolis.co.jp/novel/297545791/166917524】
特殊部隊の俺が転生すると、目の前で絶世の美人母娘が犯されそうで助けたら、とんでもないヤンデレ貴族だった
なるとし
ファンタジー
鷹取晴翔(たかとりはると)は陸上自衛隊のとある特殊部隊に所属している。だが、ある日、訓練の途中、不慮の事故に遭い、異世界に転生することとなる。
特殊部隊で使っていた武器や防具などを召喚できる特殊能力を謎の存在から授かり、目を開けたら、絶世の美女とも呼ばれる母娘が男たちによって犯されそうになっていた。
武装状態の鷹取晴翔は、持ち前の優秀な身体能力と武器を使い、その母娘と敷地にいる使用人たちを救う。
だけど、その母と娘二人は、
とおおおおんでもないヤンデレだった……
第3回次世代ファンタジーカップに出すために一部を修正して投稿したものです。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる
本作については削除予定があるため、新規のレンタルはできません。
このユーザをミュートしますか?
※ミュートすると該当ユーザの「小説・投稿漫画・感想・コメント」が非表示になります。ミュートしたことは相手にはわかりません。またいつでもミュート解除できます。
※一部ミュート対象外の箇所がございます。ミュートの対象範囲についての詳細はヘルプにてご確認ください。
※ミュートしてもお気に入りやしおりは解除されません。既にお気に入りやしおりを使用している場合はすべて解除してからミュートを行うようにしてください。