52 / 468
連載
◆シビれました
しおりを挟む
「ちょっと早まったかな~」
さっきの思わずやらかしたことを考えていると、リーサさんが涙を拭きながらこっちをじ~っと見ていたと思ったら、上着の裾を掴んで脱ごうとするのを慌てて止める。
「な、何やってんですか!リーサさん!」
「何って『ナニ』だろ。あ、そうか!」
小走りで窓に近付くとカーテンを閉じる。
「誰も見ていないと思うけど、恥ずかしいか。それとも見られる方が好みか?」
「だから、違うから!」
「あ、そうか灯りも消さないとな。」
灯りを小さくして『常夜灯』くらいまで落とす。
「全く見えなくなると困るからな。ケインのこともよく見たいから、本当は明るくしたいが。」
「違う!全然違うから。」
「あ、そうか。ここじゃダメだな。」
俺の腕を掴み、寝室へと誘うのでハリセンで頭を叩く。
「イッタ~もう何だケイン、もう『階段』登るんだろ?」
「だ~か~ら~まだそういうことは出来ないから。ちゃんと聞いてる?」
「…すまない、嬉しくてつい。」
「まあいいよ。お昼も食べたし、そろそろ戻るよ。」
独身寮の食堂へと向かうが、歩きづらい。
それは何故か、リーサさんが後ろから抱きつくように覆いかぶさっているからだ。
「リーサさん、歩きづらい。離れて!」
「断る。もう少しこのままでいたい。」
「もう着くから、離れて………ガンツさん?」
こっちをジーっと見つめるガンツさんと目が合う。
「ケインよ、その密着具合からすると、まさかそのババアと…」
『スパーン』と後ろからアンジェさんに頭を叩かれ、悶絶するガンツさん。
そしてアンジェさんが俺に追い討ちをかける。
「例え、そうでもそう言うことを人前で口にしない!」
「もうアンジェさんまで。違うから、ねえリーサさんも何か言ってよ。」
「ああ、ケインから初めてしてくれたんでな。まだ体の一部が「な、何言ってんの!違うから、ほら皆んなが見てるから!聞いてるから!」…そうか、聞きたいのだな、なら聞かせてやろう。実はな…」
「「「「「「「ゴクリ…」」」」」」」『スパーン』
ハリセンでリーサさんを黙らせた後、ガンツさん達に向き直り、告げる。
「全くの誤解です。皆さんが想像しているようなやましいことは何一つありませんから。」
「なんじゃつまらん。」「まあヘタレだからの。」「またガンツの早とちりじゃ。」
好き勝手に言われるが、ここで反論すると泥沼になるので、我慢するしかない。
後でまた一騒ぎあるよな~そんなイヤな予感を感じつつ食堂へと入る。
「あ~まだ痛いわ。」
ガンツさんが後頭部をさすりながら、ブウたれる。
「ケインよ、さっきはスマンかったな。あれからアンジェと話し合ってな。互いに意地を張り過ぎと嗜められたよ。」
「俺も言い過ぎました。ごめんなさい。」
「ああいい、いいさ。謝罪よりたっぷりと手伝ってもらうからの。(ニヤリ)」
「ガンツさん…いいですよ。ヤリ過ぎって言われるくらい手伝いますから。(ニヤリ)」
「それは勘弁じゃ…」
「またケインはジジイとイチャイチャして!」
「リーサさん、あまり男同士の間には入り込まない方がいいわよ。ああいうのは『またバカやっている』くらいで遠くから見ているのがちょうどいいの。」
「ええ、でも、あんな仲がいいのはちょっと羨ましいというか…」
「そういうのは後で二人っきりになった時に返して貰えばいいのよ。ガンツもね…「「おい、そこ!」」…あら、この話はまた今度ね。リーサさん。」
「はい、絶対に!」
「ったく油断ならねぇババアどもだな。」『スパパーン』
アンジェさんリーサさんが二人で綺麗にガンツさんの後頭部にハリセンをお見舞いする。
「あら、これいいわね。ケイン君、これもらっていいかしら?」
黙って頷くと大事そうに抱えて、ガンツさんに向き直る。
「『ババア』言わない!」
「悪かった。でもよ、そこのバ「あ~ん?」…そこのリーサもワシをジジイ呼ばわりするんだぞ。アイツもそれで矯正しろよ!」
「それもそうね、ねえリーサさん、あなたも今までのこともあるから色々思うことはあるでしょうけど、将来の旦那様の相棒でもあるこのガンツをジジイ呼ばわりするのは対外的にもマズイと思うの。どうかしら、『ガンツさん』とまでは言わないけど、せめて『ガンツ』とこのジジイを呼んでもらえるかしら。この通り頼みます。」
アンジェさんがリーサさんに頭を下げるのでリーサさんも慌ててアンジェさんに寄り顔を上げさせる。
「アンジェさん、私の方こそ申し訳ありませんでした。これからはお互いのだ…だ…うん、落ち着け落ち着けリーサ~、ファイトォ!リーサ!やれば出来る子なんだから、よし!…お互いの旦那様の為に共に支えていきましょう。ああ言えた~きゃっ『旦那様』だって。」
「(リーサさん、全部聞こえているから。)」
「(ケインよ、詰んだな。まあ頑張れよ。アンジェと近い匂いがするが。まあワシも通ってきた道じゃ。いつでも相談にはのるぞ。)」
「あなた!」「ケイン!」「「コソコソしない!」」
食堂でそんな小芝居をすれば、どうしても人目には着くもの。
ふと周りを見渡せば温~くこちらを見られていた。
気を取り直して、奥で待つ頬杖をつき呆れ顔でこちらを見ていたガンボさんの元へと歩く。
「や~っと来たか、食堂に入る前も一騒ぎあったようだが、食堂に入ってからもあんな小芝居を見せられるとはな。まあ面白かったからいいが。」
「そう言うてくれるなガンボよ、これからケインは茨の道を歩くことが決まったんじゃ。のうケイン。」
バシッと背中を叩いてくるが、『茨の道』が頭から離れない。
本当にそうなのかな、前世の婆さんとの若い頃のあれこれを思い出そうとするが、昔過ぎてボヤ~ッとしか思い出せない。
もうなるようにしかならないか。
「じゃ話を始めましょうか。」
ドワーフタウンと河向こうの模型を出して就職希望者に説明する。
ある程度の説明が終わったところで、質問タイムへと移る。
「あの鉄道って、何?」「車とは何だ?」「重機ってどういうの?」
「まあそうなるよね。じゃガンツさん、この人達を魔導列車に乗せてツアーよろしく。」
「まあそれが早いか。じゃそこの駅まで引っ張って来るから、この場を繋いどいてくれ。」
「分かった、頼むね。」
「おう、じゃあな。」
ガンツさんが食堂を出て行くのを見ながら、リーサさんが「羨ましい」と呟く。
「ふふっああいう男同士に入るのは難しいでしょ。でもその内慣れるわよ。がんばってね。」
「アンジェさん、ガンツさんに里の防犯が心配だと聞いたので、こんな物を用意しました。」
アンジェさんにタブレットを渡し、スイッチを入れる。
「あら、これはもしかして…」「これって、俺らの里じゃね?」「おうそうだ。里が映っている。あれ!俺の家だ。」「あ、私のも!」
「ケイン君、これは?」
「ドワーフの里を上から映したものです。」
「「「「「上から?」」」」」
「例えば、ここならこういう感じで。」
大きめのモニターを出し、ドワーフタウンを上空から映した映像が流れる。
「ああちょうど、ガンツさんが車から降りて魔導列車に乗り込むところですね。」
見ると魔導列車の車庫にガンツさんが向かっているところだった。
「「「「「…」」」」」
「いいですか?説明を続けますよ~」
「あら、ごめんなさいね。続きをお願いね。」
「じゃ、誰か里に行って貰えますか?」
「「「「「へ?何でまた戻るの?どうやって?」」」」」
質問に応えずにドワーフの里へとゲートを繋ぎ「そこの男性、ちょっと行ってきてください。」とドワーフの里の門の前に送り出す。
「なあどうすんだ?」
「門の所にボタンあるのが分かりますか?」
「ボタン?…あ、ああこれか。あったぞ。ん?何か書いてあるな。『御用の方はこのボタンを押して下さい。係の者が対応します。』って、どういうことだ?」
「まずはボタンを押して下さい。」
「分かった。じゃ押すぞ。」『ポチッ』
するとアンジェさんの持つモニターから『ピンポ~ン』と鳴り男性の顔が映される。
「あら、これは…あの子なの?」
「モニターに話しかけてみて下さい。」
「分かったわ。『何か御用ですか?』」
門から『何か御用ですか?』と声が聞こえる。
「あれ、アンジェさん?」
モニターから『あれ、アンジェさん?』と同じように聞こえてきた。
「あら、これなら誰かが訪ねて来ても大丈夫ね。」
「はい、簡単な対応ならこのモニターで出来ます。更にですね…すみませんが、門を乗り越えようとしてもらっていいですか?」
男性に声を掛けると頷いて、門に手を掛ける。
すると『ビービービー警告!警告!アナタハキョカナクサトニハイロウトシテイマス。スグニハナレテクダサイ。』と警告音とメッセージが流される。
男性がこちらをジーッと見ているので、GOサインを出す。
警告を無視して門を乗り越えようとしたところに『がシャンガチャン』と音と共に機銃が展開される。
『ビービービー警告!警告!スグニモンカラハナレナサイ。サモナクバハッポウシマス。』
泣きそうな目で男性がこちらを見るが、構わずGOサインを出す。
男性はヤケになりながらも門を乗り越えようとすると、『シュパッ』と音と共に門から落ちる。
「「「「「あ~殺っちゃった!」」」」」
「ジョージ~何で何で!わ~アババババ…」
男性の元に走り寄り泣いて縋る女性が気絶する。
皆んなの目が一斉に俺を見る。
「ケイン君、お願いしたとはいえ、いくら防犯の為としてもコレはやりすぎです。あなた達、悪いけど彼らのご遺体をここに運んでちょうだい。」
「「「「…はい。」」」」
「ちょ、ちょっと待って下さい。「あなたはそこにいてなさい!コレは許されないことですよ。分かっているのですか!」…はい。」
「(ケインよ、あれはちょっと悪ノリが過ぎると思うぞ。)」
「(いや~実際に体験してもらった方が早いと思ってね。)」
「(それでもアレはないじゃろ。)」
「(ガンツさん、見ていたのなら止めてよ。)」
「(まあワシもこの後が楽しみでの。くくっアンジェが慌てとる。くくっ)」
二人のご遺体(仮)が運ばれて来る。
「ケイン君、何か言うことはありますか?」
怒りの篭った目で俺に問いかけるアンジェさん。
後ろにいるガンツさんには気付いてないらしい。
ガンツさんもお腹を抱えて苦しそうだ。
「あ、そろそろ起きますよ。」
「はあ、あなたはこの後に及んで何言ってるんですか!」
「ふあ~あ、アレ俺はドワーフの里で門を登って…ってエミリー?何でここで寝てるんだ。俺たちの仲はまだ秘密だったろう。早く起きないと、ほら…って、アレ?何で皆んなこっちを見ているのかな?」
「ん~ん、ジョージどうしたの?まだ起きるのは早くない?もうちょっと、ね?ウフッ」
「…エ、エミリー、エミリーそう言うこと言っている場合じゃないって、ほら早く起きないと!ほら!」
「もう、そんなにうるさいとパパにバレるじゃん………え?何?コレ?どういうこと?そうだ!確かジョージが撃たれたと思って、思わず走って縋りついて…そこから記憶がない。」
「ぶっははは、アンジェよ。ケインにしてやられたな。こいつはそういう男だ。まあじきに慣れるだろう。さあケイン、ちゃんと説明してやれ。」
「驚かせてすみません。あとジョージさん?でいいですよね。」
「はい」
「危険な役をさせてしまい申し訳ありませんでした。防犯装置の効果を見てもらうには実際に体験してもらった方が早いと思い、続けてもらいました。本当にすみませんでした。」
「ああもう、分かったわ。分かりました。で、ガンツ!あなたは分かっていたの?」
「全部じゃないが、こいつが殺傷効果が高いのをここの連中に撃つわけがないってことだけは知っている。」
「そう、そこまで信頼しているのね。(もう私まで嫉妬するじゃない。リーサさんのことは言えないわね。)それで、実物を見せてもらえるかしら。」
「はい、コレは小さいですが、似たような効果があります。」
アンジェさんに小さ目のテーザー銃を渡す。
「ふ~んコレがね。ねえコレはどうやって撃つの?」
「それはですね、ここを持って、ここで狙いを付けて引き金を引くだけです。」
「そう、これね。えいっ!」
アンジェさんが年の割には可愛い声で引き金を引くとガンツさんに命中する。
「アバババババ…」
「ガンツさん…」
「は~すっとした。ねえこれも貰える?」
「ダメです!返して下さい。もう何てことするんですか。ホントに。」
「ふふっケイン君にも少しは意趣返しできたかしら、ほらガンツ行くわよ「あ、アンジェさん待って!」アババババババ…」
パタリとガンツさんに折り重なるように倒れる。
「だから、『待って』って言ったのに」
「私もあんな風に…」
「ああ、そうだな。」
「…パパ?」
「ああ、お前のパパだ。ジョージ後で話がある。逃げるなよ…いいな。」
「は、はいお父さん。「俺はお前の『お父さん』じゃない!二度とそれを口にするな!」…分かりました。パパ」
「パパ言うな!」
「じゃ父上?」
「父上言うな!」
「じゃあ何と呼べば?パパリン?」
「ああしつこい!ガイン様と呼べ!」
「ガインパパで」
「パパはいらん!」
さっきの思わずやらかしたことを考えていると、リーサさんが涙を拭きながらこっちをじ~っと見ていたと思ったら、上着の裾を掴んで脱ごうとするのを慌てて止める。
「な、何やってんですか!リーサさん!」
「何って『ナニ』だろ。あ、そうか!」
小走りで窓に近付くとカーテンを閉じる。
「誰も見ていないと思うけど、恥ずかしいか。それとも見られる方が好みか?」
「だから、違うから!」
「あ、そうか灯りも消さないとな。」
灯りを小さくして『常夜灯』くらいまで落とす。
「全く見えなくなると困るからな。ケインのこともよく見たいから、本当は明るくしたいが。」
「違う!全然違うから。」
「あ、そうか。ここじゃダメだな。」
俺の腕を掴み、寝室へと誘うのでハリセンで頭を叩く。
「イッタ~もう何だケイン、もう『階段』登るんだろ?」
「だ~か~ら~まだそういうことは出来ないから。ちゃんと聞いてる?」
「…すまない、嬉しくてつい。」
「まあいいよ。お昼も食べたし、そろそろ戻るよ。」
独身寮の食堂へと向かうが、歩きづらい。
それは何故か、リーサさんが後ろから抱きつくように覆いかぶさっているからだ。
「リーサさん、歩きづらい。離れて!」
「断る。もう少しこのままでいたい。」
「もう着くから、離れて………ガンツさん?」
こっちをジーっと見つめるガンツさんと目が合う。
「ケインよ、その密着具合からすると、まさかそのババアと…」
『スパーン』と後ろからアンジェさんに頭を叩かれ、悶絶するガンツさん。
そしてアンジェさんが俺に追い討ちをかける。
「例え、そうでもそう言うことを人前で口にしない!」
「もうアンジェさんまで。違うから、ねえリーサさんも何か言ってよ。」
「ああ、ケインから初めてしてくれたんでな。まだ体の一部が「な、何言ってんの!違うから、ほら皆んなが見てるから!聞いてるから!」…そうか、聞きたいのだな、なら聞かせてやろう。実はな…」
「「「「「「「ゴクリ…」」」」」」」『スパーン』
ハリセンでリーサさんを黙らせた後、ガンツさん達に向き直り、告げる。
「全くの誤解です。皆さんが想像しているようなやましいことは何一つありませんから。」
「なんじゃつまらん。」「まあヘタレだからの。」「またガンツの早とちりじゃ。」
好き勝手に言われるが、ここで反論すると泥沼になるので、我慢するしかない。
後でまた一騒ぎあるよな~そんなイヤな予感を感じつつ食堂へと入る。
「あ~まだ痛いわ。」
ガンツさんが後頭部をさすりながら、ブウたれる。
「ケインよ、さっきはスマンかったな。あれからアンジェと話し合ってな。互いに意地を張り過ぎと嗜められたよ。」
「俺も言い過ぎました。ごめんなさい。」
「ああいい、いいさ。謝罪よりたっぷりと手伝ってもらうからの。(ニヤリ)」
「ガンツさん…いいですよ。ヤリ過ぎって言われるくらい手伝いますから。(ニヤリ)」
「それは勘弁じゃ…」
「またケインはジジイとイチャイチャして!」
「リーサさん、あまり男同士の間には入り込まない方がいいわよ。ああいうのは『またバカやっている』くらいで遠くから見ているのがちょうどいいの。」
「ええ、でも、あんな仲がいいのはちょっと羨ましいというか…」
「そういうのは後で二人っきりになった時に返して貰えばいいのよ。ガンツもね…「「おい、そこ!」」…あら、この話はまた今度ね。リーサさん。」
「はい、絶対に!」
「ったく油断ならねぇババアどもだな。」『スパパーン』
アンジェさんリーサさんが二人で綺麗にガンツさんの後頭部にハリセンをお見舞いする。
「あら、これいいわね。ケイン君、これもらっていいかしら?」
黙って頷くと大事そうに抱えて、ガンツさんに向き直る。
「『ババア』言わない!」
「悪かった。でもよ、そこのバ「あ~ん?」…そこのリーサもワシをジジイ呼ばわりするんだぞ。アイツもそれで矯正しろよ!」
「それもそうね、ねえリーサさん、あなたも今までのこともあるから色々思うことはあるでしょうけど、将来の旦那様の相棒でもあるこのガンツをジジイ呼ばわりするのは対外的にもマズイと思うの。どうかしら、『ガンツさん』とまでは言わないけど、せめて『ガンツ』とこのジジイを呼んでもらえるかしら。この通り頼みます。」
アンジェさんがリーサさんに頭を下げるのでリーサさんも慌ててアンジェさんに寄り顔を上げさせる。
「アンジェさん、私の方こそ申し訳ありませんでした。これからはお互いのだ…だ…うん、落ち着け落ち着けリーサ~、ファイトォ!リーサ!やれば出来る子なんだから、よし!…お互いの旦那様の為に共に支えていきましょう。ああ言えた~きゃっ『旦那様』だって。」
「(リーサさん、全部聞こえているから。)」
「(ケインよ、詰んだな。まあ頑張れよ。アンジェと近い匂いがするが。まあワシも通ってきた道じゃ。いつでも相談にはのるぞ。)」
「あなた!」「ケイン!」「「コソコソしない!」」
食堂でそんな小芝居をすれば、どうしても人目には着くもの。
ふと周りを見渡せば温~くこちらを見られていた。
気を取り直して、奥で待つ頬杖をつき呆れ顔でこちらを見ていたガンボさんの元へと歩く。
「や~っと来たか、食堂に入る前も一騒ぎあったようだが、食堂に入ってからもあんな小芝居を見せられるとはな。まあ面白かったからいいが。」
「そう言うてくれるなガンボよ、これからケインは茨の道を歩くことが決まったんじゃ。のうケイン。」
バシッと背中を叩いてくるが、『茨の道』が頭から離れない。
本当にそうなのかな、前世の婆さんとの若い頃のあれこれを思い出そうとするが、昔過ぎてボヤ~ッとしか思い出せない。
もうなるようにしかならないか。
「じゃ話を始めましょうか。」
ドワーフタウンと河向こうの模型を出して就職希望者に説明する。
ある程度の説明が終わったところで、質問タイムへと移る。
「あの鉄道って、何?」「車とは何だ?」「重機ってどういうの?」
「まあそうなるよね。じゃガンツさん、この人達を魔導列車に乗せてツアーよろしく。」
「まあそれが早いか。じゃそこの駅まで引っ張って来るから、この場を繋いどいてくれ。」
「分かった、頼むね。」
「おう、じゃあな。」
ガンツさんが食堂を出て行くのを見ながら、リーサさんが「羨ましい」と呟く。
「ふふっああいう男同士に入るのは難しいでしょ。でもその内慣れるわよ。がんばってね。」
「アンジェさん、ガンツさんに里の防犯が心配だと聞いたので、こんな物を用意しました。」
アンジェさんにタブレットを渡し、スイッチを入れる。
「あら、これはもしかして…」「これって、俺らの里じゃね?」「おうそうだ。里が映っている。あれ!俺の家だ。」「あ、私のも!」
「ケイン君、これは?」
「ドワーフの里を上から映したものです。」
「「「「「上から?」」」」」
「例えば、ここならこういう感じで。」
大きめのモニターを出し、ドワーフタウンを上空から映した映像が流れる。
「ああちょうど、ガンツさんが車から降りて魔導列車に乗り込むところですね。」
見ると魔導列車の車庫にガンツさんが向かっているところだった。
「「「「「…」」」」」
「いいですか?説明を続けますよ~」
「あら、ごめんなさいね。続きをお願いね。」
「じゃ、誰か里に行って貰えますか?」
「「「「「へ?何でまた戻るの?どうやって?」」」」」
質問に応えずにドワーフの里へとゲートを繋ぎ「そこの男性、ちょっと行ってきてください。」とドワーフの里の門の前に送り出す。
「なあどうすんだ?」
「門の所にボタンあるのが分かりますか?」
「ボタン?…あ、ああこれか。あったぞ。ん?何か書いてあるな。『御用の方はこのボタンを押して下さい。係の者が対応します。』って、どういうことだ?」
「まずはボタンを押して下さい。」
「分かった。じゃ押すぞ。」『ポチッ』
するとアンジェさんの持つモニターから『ピンポ~ン』と鳴り男性の顔が映される。
「あら、これは…あの子なの?」
「モニターに話しかけてみて下さい。」
「分かったわ。『何か御用ですか?』」
門から『何か御用ですか?』と声が聞こえる。
「あれ、アンジェさん?」
モニターから『あれ、アンジェさん?』と同じように聞こえてきた。
「あら、これなら誰かが訪ねて来ても大丈夫ね。」
「はい、簡単な対応ならこのモニターで出来ます。更にですね…すみませんが、門を乗り越えようとしてもらっていいですか?」
男性に声を掛けると頷いて、門に手を掛ける。
すると『ビービービー警告!警告!アナタハキョカナクサトニハイロウトシテイマス。スグニハナレテクダサイ。』と警告音とメッセージが流される。
男性がこちらをジーッと見ているので、GOサインを出す。
警告を無視して門を乗り越えようとしたところに『がシャンガチャン』と音と共に機銃が展開される。
『ビービービー警告!警告!スグニモンカラハナレナサイ。サモナクバハッポウシマス。』
泣きそうな目で男性がこちらを見るが、構わずGOサインを出す。
男性はヤケになりながらも門を乗り越えようとすると、『シュパッ』と音と共に門から落ちる。
「「「「「あ~殺っちゃった!」」」」」
「ジョージ~何で何で!わ~アババババ…」
男性の元に走り寄り泣いて縋る女性が気絶する。
皆んなの目が一斉に俺を見る。
「ケイン君、お願いしたとはいえ、いくら防犯の為としてもコレはやりすぎです。あなた達、悪いけど彼らのご遺体をここに運んでちょうだい。」
「「「「…はい。」」」」
「ちょ、ちょっと待って下さい。「あなたはそこにいてなさい!コレは許されないことですよ。分かっているのですか!」…はい。」
「(ケインよ、あれはちょっと悪ノリが過ぎると思うぞ。)」
「(いや~実際に体験してもらった方が早いと思ってね。)」
「(それでもアレはないじゃろ。)」
「(ガンツさん、見ていたのなら止めてよ。)」
「(まあワシもこの後が楽しみでの。くくっアンジェが慌てとる。くくっ)」
二人のご遺体(仮)が運ばれて来る。
「ケイン君、何か言うことはありますか?」
怒りの篭った目で俺に問いかけるアンジェさん。
後ろにいるガンツさんには気付いてないらしい。
ガンツさんもお腹を抱えて苦しそうだ。
「あ、そろそろ起きますよ。」
「はあ、あなたはこの後に及んで何言ってるんですか!」
「ふあ~あ、アレ俺はドワーフの里で門を登って…ってエミリー?何でここで寝てるんだ。俺たちの仲はまだ秘密だったろう。早く起きないと、ほら…って、アレ?何で皆んなこっちを見ているのかな?」
「ん~ん、ジョージどうしたの?まだ起きるのは早くない?もうちょっと、ね?ウフッ」
「…エ、エミリー、エミリーそう言うこと言っている場合じゃないって、ほら早く起きないと!ほら!」
「もう、そんなにうるさいとパパにバレるじゃん………え?何?コレ?どういうこと?そうだ!確かジョージが撃たれたと思って、思わず走って縋りついて…そこから記憶がない。」
「ぶっははは、アンジェよ。ケインにしてやられたな。こいつはそういう男だ。まあじきに慣れるだろう。さあケイン、ちゃんと説明してやれ。」
「驚かせてすみません。あとジョージさん?でいいですよね。」
「はい」
「危険な役をさせてしまい申し訳ありませんでした。防犯装置の効果を見てもらうには実際に体験してもらった方が早いと思い、続けてもらいました。本当にすみませんでした。」
「ああもう、分かったわ。分かりました。で、ガンツ!あなたは分かっていたの?」
「全部じゃないが、こいつが殺傷効果が高いのをここの連中に撃つわけがないってことだけは知っている。」
「そう、そこまで信頼しているのね。(もう私まで嫉妬するじゃない。リーサさんのことは言えないわね。)それで、実物を見せてもらえるかしら。」
「はい、コレは小さいですが、似たような効果があります。」
アンジェさんに小さ目のテーザー銃を渡す。
「ふ~んコレがね。ねえコレはどうやって撃つの?」
「それはですね、ここを持って、ここで狙いを付けて引き金を引くだけです。」
「そう、これね。えいっ!」
アンジェさんが年の割には可愛い声で引き金を引くとガンツさんに命中する。
「アバババババ…」
「ガンツさん…」
「は~すっとした。ねえこれも貰える?」
「ダメです!返して下さい。もう何てことするんですか。ホントに。」
「ふふっケイン君にも少しは意趣返しできたかしら、ほらガンツ行くわよ「あ、アンジェさん待って!」アババババババ…」
パタリとガンツさんに折り重なるように倒れる。
「だから、『待って』って言ったのに」
「私もあんな風に…」
「ああ、そうだな。」
「…パパ?」
「ああ、お前のパパだ。ジョージ後で話がある。逃げるなよ…いいな。」
「は、はいお父さん。「俺はお前の『お父さん』じゃない!二度とそれを口にするな!」…分かりました。パパ」
「パパ言うな!」
「じゃ父上?」
「父上言うな!」
「じゃあ何と呼べば?パパリン?」
「ああしつこい!ガイン様と呼べ!」
「ガインパパで」
「パパはいらん!」
20
お気に入りに追加
4,901
あなたにおすすめの小説
解呪の魔法しか使えないからとSランクパーティーから追放された俺は、呪いをかけられていた美少女ドラゴンを拾って最強へと至る
早見羽流
ファンタジー
「ロイ・クノール。お前はもう用無しだ」
解呪の魔法しか使えない初心者冒険者の俺は、呪いの宝箱を解呪した途端にSランクパーティーから追放され、ダンジョンの最深部へと蹴り落とされてしまう。
そこで出会ったのは封印された邪龍。解呪の能力を使って邪龍の封印を解くと、なんとそいつは美少女の姿になり、契約を結んで欲しいと頼んできた。
彼女は元は世界を守護する守護龍で、英雄や女神の陰謀によって邪龍に堕とされ封印されていたという。契約を結んだ俺は彼女を救うため、守護龍を封印し世界を牛耳っている女神や英雄の血を引く王家に立ち向かうことを誓ったのだった。
(1話2500字程度、1章まで完結保証です)
没落した貴族家に拾われたので恩返しで復興させます
六山葵
ファンタジー
生まれて間も無く、山の中に捨てられていた赤子レオン・ハートフィリア。
彼を拾ったのは没落して平民になった貴族達だった。
優しい両親に育てられ、可愛い弟と共にすくすくと成長したレオンは不思議な夢を見るようになる。
それは過去の記憶なのか、あるいは前世の記憶か。
その夢のおかげで魔法を学んだレオンは愛する両親を再び貴族にするために魔法学院で魔法を学ぶことを決意した。
しかし、学院でレオンを待っていたのは酷い平民差別。そしてそこにレオンの夢の謎も交わって、彼の運命は大きく変わっていくことになるのだった。
【完結】実はチートの転生者、無能と言われるのに飽きて実力を解放する
エース皇命
ファンタジー
【HOTランキング1位獲得作品!!】
最強スキル『適応』を与えられた転生者ジャック・ストロングは16歳。
戦士になり、王国に潜む悪を倒すためのユピテル英才学園に入学して3ヶ月がたっていた。
目立たないために実力を隠していたジャックだが、学園長から次のテストで成績がよくないと退学だと脅され、ついに実力を解放していく。
ジャックのライバルとなる個性豊かな生徒たち、実力ある先生たちにも注目!!
彼らのハチャメチャ学園生活から目が離せない!!
※小説家になろう、カクヨム、エブリスタでも投稿中
【完結】幼馴染にフラれて異世界ハーレム風呂で優しく癒されてますが、好感度アップに未練タラタラなのが役立ってるとは気付かず、世界を救いました。
三矢さくら
ファンタジー
【本編完結】⭐︎気分どん底スタート、あとはアガるだけの異世界純情ハーレム&バトルファンタジー⭐︎
長年思い続けた幼馴染にフラれたショックで目の前が全部真っ白になったと思ったら、これ異世界召喚ですか!?
しかも、フラれたばかりのダダ凹みなのに、まさかのハーレム展開。まったくそんな気分じゃないのに、それが『シキタリ』と言われては断りにくい。毎日混浴ですか。そうですか。赤面しますよ。
ただ、召喚されたお城は、落城寸前の風前の灯火。伝説の『マレビト』として召喚された俺、百海勇吾(18)は、城主代行を任されて、城に襲い掛かる謎のバケモノたちに立ち向かうことに。
といっても、発現するらしいチートは使えないし、お城に唯一いた呪術師の第4王女様は召喚の呪術の影響で、眠りっ放し。
とにかく、俺を取り囲んでる女子たちと、お城の皆さんの気持ちをまとめて闘うしかない!
フラれたばかりで、そんな気分じゃないんだけどなぁ!
月が導く異世界道中
あずみ 圭
ファンタジー
月読尊とある女神の手によって癖のある異世界に送られた高校生、深澄真。
真は商売をしながら少しずつ世界を見聞していく。
彼の他に召喚された二人の勇者、竜や亜人、そしてヒューマンと魔族の戦争、次々に真は事件に関わっていく。
これはそんな真と、彼を慕う(基本人外の)者達の異世界道中物語。
漫遊編始めました。
外伝的何かとして「月が導く異世界道中extra」も投稿しています。
辺境領主は大貴族に成り上がる! チート知識でのびのび領地経営します
潮ノ海月@書籍発売中
ファンタジー
旧題:転生貴族の領地経営~チート知識を活用して、辺境領主は成り上がる!
トールデント帝国と国境を接していたフレンハイム子爵領の領主バルトハイドは、突如、侵攻を開始した帝国軍から領地を守るためにルッセン砦で迎撃に向かうが、守り切れず戦死してしまう。
領主バルトハイドが戦争で死亡した事で、唯一の後継者であったアクスが跡目を継ぐことになってしまう。
アクスの前世は日本人であり、争いごとが極端に苦手であったが、領民を守るために立ち上がることを決意する。
だが、兵士の証言からしてラッセル砦を陥落させた帝国軍の数は10倍以上であることが明らかになってしまう
完全に手詰まりの中で、アクスは日本人として暮らしてきた知識を活用し、さらには領都から避難してきた獣人や亜人を仲間に引き入れ秘策を練る。
果たしてアクスは帝国軍に勝利できるのか!?
これは転生貴族アクスが領地経営に奮闘し、大貴族へ成りあがる物語。
天災少年はやらかしたくありません!
もるもる(๑˙ϖ˙๑ )
ファンタジー
旧題:チート(現代知識)×チート(魔法)×チート(武術)はチート∞(天災級)?!
【アルファポリス様にて発売中!!】
「天災少年はやらかしたくありません!」のタイトルで2022年10月19日出荷されました!
※書籍化に伴い一部を掲載停止させて頂きます
あれ?何でこうなった?
僕の目の前の標的どころか防御結界が消滅。またその先の校舎の上部が消滅。
さらにさらに遠く離れた山の山頂がゴッソリと抉れてしまっている。
あっけにとられる受験者。気絶する女の子。呆然とする教員。
ま……まわりの視線があまりにも痛すぎる……
1人に1つの魂(加護)を3つも持ってしまった少年が、個性の強い魂に振り回されて知らず知らずの内に大災害を発生させて、更なるチートで解決していく物語です!
書籍化記念書き下ろし
天災少年はやらかしたくありません!スピンオフ Stories
https://www.alphapolis.co.jp/novel/589572036/842685585
第2部『旅行中でもチート(現代知識)×チート(魔法)×チート(武術)はチート∞(天災級)?!』
https://www.alphapolis.co.jp/novel/589572036/979266310
第3部『ダンジョンでもチート(現代知識)×チート(魔法)×チート(武術)はチート∞(天災級)?!』
https://www.alphapolis.co.jp/novel/589572036/211266610
巻き込まれ召喚されたおっさん、無能だと追放され冒険者として無双する
高鉢 健太
ファンタジー
とある県立高校の最寄り駅で勇者召喚に巻き込まれたおっさん。
手違い鑑定でスキルを間違われて無能と追放されたが冒険者ギルドで間違いに気付いて無双を始める。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる
本作については削除予定があるため、新規のレンタルはできません。
このユーザをミュートしますか?
※ミュートすると該当ユーザの「小説・投稿漫画・感想・コメント」が非表示になります。ミュートしたことは相手にはわかりません。またいつでもミュート解除できます。
※一部ミュート対象外の箇所がございます。ミュートの対象範囲についての詳細はヘルプにてご確認ください。
※ミュートしてもお気に入りやしおりは解除されません。既にお気に入りやしおりを使用している場合はすべて解除してからミュートを行うようにしてください。