105 / 130
第三章 旅の始まり
第三十二話 欲しいのはソレじゃない
しおりを挟む
「どうか、お願いします!」
「ちょっと、止めてよ。俺がさせているみたいじゃない」
「では、話を聞いてもらえますよね」
「え~」
「お願いします!」
「コータ、俺は構わないぞ」
『ワフッ!』
「はぁ~」
アオイにタロもこの人の話を聞くのもいい暇潰しと思っているのか、意外とノリ気だ。二人が構わないのであれば俺一人が反対してもムリだろうと嘆息して受け入れることにした。
「で、話を聞くのはいいけどさ。ホントに馬車の話なんだよね」
「おぉ! 聞いてくれるんだね。じゃ、早速「だから、待ってよ」……まだ、何か?」
「何かじゃないでしょ。俺の質問は?」
「あ~そのこと。それなら、見てもらえば分かるから。取り敢えずは一度見てみてよ。ね、お願いだから」
「分かったよ。で、近くなの? 遠いの?」
「……」
「……遠いんだ」
「いや、でも……ホンのちょっとだから。帰りはちゃんと送るからさ」
「分かったよ。じゃあ、早いとこ行って、ちゃっちゃとすませちゃおう」
「ありがとう! さあ、こっちだよ」
お兄さんにしては線が細い人だなと思いながら、その後を着いて行き案内されたのは倉庫だった。
「あのさ、馬車を見せるって話だったけど、馬はいないの?」
「馬はいない……と、いうかいらないから。さ、入って!」
「ほう、どうやら面白くなりそうだな」
「アオイ、面白がってないで。っていうか、アオイは何か思い当たることでもあるの?」
「ああ、あるぞ。コータが分からないのが不思議なくらいだぞ」
「え? 俺?」
「そうだ。まあ、見せてもらえば分かるさ。さあ、その自慢する品を見せてもらおうじゃないか」
アオイは何か気付いたことがあるらしいが、アオイからすれば俺が分からないのが不思議だと言う。アオイが気付き、俺が分からないのが不思議なモノが何かと思いながら、倉庫の中に入れば、そこには見た目が馬車なモノが置いてあったが前に馬を繋ぐ道具がない。
「じゃじゃ~ん! どう、どうよ?」
「どうって、馬車じゃないの?」
「チッチッチッ、少年。君は何も分かっていないようだね」
「コータ、俺の知識の元はお前だぞ」
「え? あ! そうか! そういうことか!」
「え~まさか、分かっちゃったの」
アオイが言う『知識の元が俺』と言ったのは、アオイが俺の頭の中を覗いて言葉やその他諸々を吸収したことを言っているのだろう。そして、そのアオイが俺の知識の中にあるモノが今、目の前にあるモノだと言う。
そこまでヒントを出されれば、鈍感な俺でも予測が着くモノだ。見た目が馬車なのに馬を必要としないモノ。それは『自動車』だろうと。
「でも、動力はなんなんだ?」
「あ~もうそこまで分かったのか。普通はさ、馬は? とか、どうやって? とか、もっと驚いたり質問したりするもんじゃないの。それなのに君達は見た目で予測を立てた上に動力がなんだと来たよ」
「いいから、質問に答えなよ」
「はいはい……分かりました。じゃあ、こっちに来て」
お兄さんは余りにも驚かない俺達にガックリしながらも自ら制作したという車について説明する。
「動力を説明する前に「そういうのはいいから」……ホントに?」
「ああ、さしずめそれがハンドルで、アクセルにブレーキだろ。シフトノブがないってことは変速機構はないみたいだな」
「えっと、君は何を言っているのかな?」
「あ~そっか。言葉が上手く変換されないか。えっと、これが操舵用で、こっちが速度を上げる為のペダルで、こっちが逆に速度を緩めたり止めるペダルでしょ」
「……」
「あれ? 違った?」
「……合ってるよ。だけど、なんで? これは俺が初めて作ったものだと思っていたのに……」
「ああ、それはそうだと思うよ」
「え? じゃあ、なんで君は知っているの?」
「ん~知識として知ってはいるけど、作ってはいない。これで答えにはなるかな」
『ガシッ!』
「え?」
「素晴らしい!」
お兄さんは俺の肩を両手でしっかりと掴むとそう言って抱きしめる。
「あ、いい匂い……って、え? それに柔らかい……え? ちょっと待って! お兄さんじゃない!」
「え? 今、気付いたの?」
「だって……俺って言ってたし」
「そこのお姉さんもね」
「あ……うん、そうだね。でも、なんで?」
「なんで、男の振りをしているかってこと?」
「そう」
「えっとね……」
お兄さん、改めお姉さんは職人として雇って貰うには女と言うだけで舐められてしまうので、それならと男の振りをして生活してきたという。
まあ、そこまでならよくある話だ。じゃあ、なんで俺達に馬車の話をして来て、あんなにしつこく頼み込んでいたのかということが気になったのでついでに聞いてみた。
「それは凄く簡単な話さ。さっき、動力の話をしただろ。その動力に必要なのが魔力で。そっちのお姉さんからもの凄い量の魔力を感じ取ったから、ここで逃がしたら後がないと思ってさ」
「あ~」
俺はアオイを見て合点がいく。確かにアオイの魔力量は相当なものだろう。いくら抑えても抑えきれない程に。
でも、それだけであんなに必死になるのかと、もう少し突っ込んだ質問をすれば、動力に使用している魔力がお姉さんだけだとすぐに枯渇してしまう程に燃費が悪い為に試験走行すらまともに出来ないらしい。
そして、この車の制作の為に作った借金が明後日には返済期限を迎えるらしい。だから、なんとしてもお金が必要だったが、今のままでは絶対に売ることは出来ないし、かと言って試験走行をすることも出来ずに途方に暮れていたところに俺達が通りかかり、これはチャンスと必死だったらしい。
「話は分かったよ。でも、問題だらけだね」
「そうなんだよねぇ。どうすればいいと思う?」
「じゃあ、俺からの提案を言うよ」
「分かった。それを買ってくれるなら、この体を好きにしていい!」
「ん、遠慮します」
「え? 逡巡すらしないの? これでも少しは自負があるんだけど……」
「コータは大きいのが好きだからな」
「あ……」
「アオイ! 違うからね! 確かにそうだけど、違うからね!」
「二回も言われた……」
「あ~もう。だから、別にお姉さんの体をどうこうはしないから。そんなのは必要ないから」
「そんなの……」
「もう、いいから聞いて!」
「……はい」
借金を返済する為に車を買ってくれるのなら、お姉さんの体を好きにしてもいいと言われたけど、俺はソレには興味がないと無下に断り、提案を続ける。
「あのね、もし俺がお金を出したとしても車を持って行ったら、また一から作るのに時間が掛かるし、また借金をしないと作れないでしょ」
「ぐっ……」
「だからね、お姉さんもコレと一緒に俺達の旅に着いて来ない?」
「……それは俺を貰ってくれるということか?」
「なんか、微妙にニュアンスが違うんだけど?」
「そうか。面倒を見てくれるのなら一緒の意味じゃないの?」
「いや、重いから」
「もう、で……どうすればいいの?」
「それはね……」
俺からの提案は動力として魔力が必要なら、アオイに俺にタロもいるから何も心配することはないし、車に関しては俺達が持っている知識を役に立てることが出来るだろう。だけど、その為には俺達と一緒に居なければならないため、一緒に旅をしないかと提案してみた。
「確かに。君の提案はとても素晴らしいものだね。うん、分かったよ。よろしく!」
「うん、俺はコータ。よろしくね」
「アオイだ。よろしく」
『タロだよ』
「コータに、アオイに、タロね……え? タロ?」
『うん、タロだよ。お姉さんは?』
「え……えっと、カリナです」
「ちょっと、止めてよ。俺がさせているみたいじゃない」
「では、話を聞いてもらえますよね」
「え~」
「お願いします!」
「コータ、俺は構わないぞ」
『ワフッ!』
「はぁ~」
アオイにタロもこの人の話を聞くのもいい暇潰しと思っているのか、意外とノリ気だ。二人が構わないのであれば俺一人が反対してもムリだろうと嘆息して受け入れることにした。
「で、話を聞くのはいいけどさ。ホントに馬車の話なんだよね」
「おぉ! 聞いてくれるんだね。じゃ、早速「だから、待ってよ」……まだ、何か?」
「何かじゃないでしょ。俺の質問は?」
「あ~そのこと。それなら、見てもらえば分かるから。取り敢えずは一度見てみてよ。ね、お願いだから」
「分かったよ。で、近くなの? 遠いの?」
「……」
「……遠いんだ」
「いや、でも……ホンのちょっとだから。帰りはちゃんと送るからさ」
「分かったよ。じゃあ、早いとこ行って、ちゃっちゃとすませちゃおう」
「ありがとう! さあ、こっちだよ」
お兄さんにしては線が細い人だなと思いながら、その後を着いて行き案内されたのは倉庫だった。
「あのさ、馬車を見せるって話だったけど、馬はいないの?」
「馬はいない……と、いうかいらないから。さ、入って!」
「ほう、どうやら面白くなりそうだな」
「アオイ、面白がってないで。っていうか、アオイは何か思い当たることでもあるの?」
「ああ、あるぞ。コータが分からないのが不思議なくらいだぞ」
「え? 俺?」
「そうだ。まあ、見せてもらえば分かるさ。さあ、その自慢する品を見せてもらおうじゃないか」
アオイは何か気付いたことがあるらしいが、アオイからすれば俺が分からないのが不思議だと言う。アオイが気付き、俺が分からないのが不思議なモノが何かと思いながら、倉庫の中に入れば、そこには見た目が馬車なモノが置いてあったが前に馬を繋ぐ道具がない。
「じゃじゃ~ん! どう、どうよ?」
「どうって、馬車じゃないの?」
「チッチッチッ、少年。君は何も分かっていないようだね」
「コータ、俺の知識の元はお前だぞ」
「え? あ! そうか! そういうことか!」
「え~まさか、分かっちゃったの」
アオイが言う『知識の元が俺』と言ったのは、アオイが俺の頭の中を覗いて言葉やその他諸々を吸収したことを言っているのだろう。そして、そのアオイが俺の知識の中にあるモノが今、目の前にあるモノだと言う。
そこまでヒントを出されれば、鈍感な俺でも予測が着くモノだ。見た目が馬車なのに馬を必要としないモノ。それは『自動車』だろうと。
「でも、動力はなんなんだ?」
「あ~もうそこまで分かったのか。普通はさ、馬は? とか、どうやって? とか、もっと驚いたり質問したりするもんじゃないの。それなのに君達は見た目で予測を立てた上に動力がなんだと来たよ」
「いいから、質問に答えなよ」
「はいはい……分かりました。じゃあ、こっちに来て」
お兄さんは余りにも驚かない俺達にガックリしながらも自ら制作したという車について説明する。
「動力を説明する前に「そういうのはいいから」……ホントに?」
「ああ、さしずめそれがハンドルで、アクセルにブレーキだろ。シフトノブがないってことは変速機構はないみたいだな」
「えっと、君は何を言っているのかな?」
「あ~そっか。言葉が上手く変換されないか。えっと、これが操舵用で、こっちが速度を上げる為のペダルで、こっちが逆に速度を緩めたり止めるペダルでしょ」
「……」
「あれ? 違った?」
「……合ってるよ。だけど、なんで? これは俺が初めて作ったものだと思っていたのに……」
「ああ、それはそうだと思うよ」
「え? じゃあ、なんで君は知っているの?」
「ん~知識として知ってはいるけど、作ってはいない。これで答えにはなるかな」
『ガシッ!』
「え?」
「素晴らしい!」
お兄さんは俺の肩を両手でしっかりと掴むとそう言って抱きしめる。
「あ、いい匂い……って、え? それに柔らかい……え? ちょっと待って! お兄さんじゃない!」
「え? 今、気付いたの?」
「だって……俺って言ってたし」
「そこのお姉さんもね」
「あ……うん、そうだね。でも、なんで?」
「なんで、男の振りをしているかってこと?」
「そう」
「えっとね……」
お兄さん、改めお姉さんは職人として雇って貰うには女と言うだけで舐められてしまうので、それならと男の振りをして生活してきたという。
まあ、そこまでならよくある話だ。じゃあ、なんで俺達に馬車の話をして来て、あんなにしつこく頼み込んでいたのかということが気になったのでついでに聞いてみた。
「それは凄く簡単な話さ。さっき、動力の話をしただろ。その動力に必要なのが魔力で。そっちのお姉さんからもの凄い量の魔力を感じ取ったから、ここで逃がしたら後がないと思ってさ」
「あ~」
俺はアオイを見て合点がいく。確かにアオイの魔力量は相当なものだろう。いくら抑えても抑えきれない程に。
でも、それだけであんなに必死になるのかと、もう少し突っ込んだ質問をすれば、動力に使用している魔力がお姉さんだけだとすぐに枯渇してしまう程に燃費が悪い為に試験走行すらまともに出来ないらしい。
そして、この車の制作の為に作った借金が明後日には返済期限を迎えるらしい。だから、なんとしてもお金が必要だったが、今のままでは絶対に売ることは出来ないし、かと言って試験走行をすることも出来ずに途方に暮れていたところに俺達が通りかかり、これはチャンスと必死だったらしい。
「話は分かったよ。でも、問題だらけだね」
「そうなんだよねぇ。どうすればいいと思う?」
「じゃあ、俺からの提案を言うよ」
「分かった。それを買ってくれるなら、この体を好きにしていい!」
「ん、遠慮します」
「え? 逡巡すらしないの? これでも少しは自負があるんだけど……」
「コータは大きいのが好きだからな」
「あ……」
「アオイ! 違うからね! 確かにそうだけど、違うからね!」
「二回も言われた……」
「あ~もう。だから、別にお姉さんの体をどうこうはしないから。そんなのは必要ないから」
「そんなの……」
「もう、いいから聞いて!」
「……はい」
借金を返済する為に車を買ってくれるのなら、お姉さんの体を好きにしてもいいと言われたけど、俺はソレには興味がないと無下に断り、提案を続ける。
「あのね、もし俺がお金を出したとしても車を持って行ったら、また一から作るのに時間が掛かるし、また借金をしないと作れないでしょ」
「ぐっ……」
「だからね、お姉さんもコレと一緒に俺達の旅に着いて来ない?」
「……それは俺を貰ってくれるということか?」
「なんか、微妙にニュアンスが違うんだけど?」
「そうか。面倒を見てくれるのなら一緒の意味じゃないの?」
「いや、重いから」
「もう、で……どうすればいいの?」
「それはね……」
俺からの提案は動力として魔力が必要なら、アオイに俺にタロもいるから何も心配することはないし、車に関しては俺達が持っている知識を役に立てることが出来るだろう。だけど、その為には俺達と一緒に居なければならないため、一緒に旅をしないかと提案してみた。
「確かに。君の提案はとても素晴らしいものだね。うん、分かったよ。よろしく!」
「うん、俺はコータ。よろしくね」
「アオイだ。よろしく」
『タロだよ』
「コータに、アオイに、タロね……え? タロ?」
『うん、タロだよ。お姉さんは?』
「え……えっと、カリナです」
68
お気に入りに追加
1,287
あなたにおすすめの小説

前世の記憶さん。こんにちは。
満月
ファンタジー
断罪中に前世の記憶を思い出し主人公が、ハチャメチャな魔法とスキルを活かして、人生を全力で楽しむ話。
周りはそんな主人公をあたたかく見守り、時には被害を被り···それでも皆主人公が大好きです。
主に前半は冒険をしたり、料理を作ったりと楽しく過ごしています。時折シリアスになりますが、基本的に笑える内容になっています。
恋愛は当分先に入れる予定です。
主人公は今までの時間を取り戻すかのように人生を楽しみます!もちろんこの話はハッピーエンドです!
小説になろう様にも掲載しています。

追放されましたがマイペースなハーフエルフは今日も美味しい物を作る。
翔千
ファンタジー
ハーフエルフのシェナは所属していたAランクの勇者パーティーで魔力が弱いからと言う理由で雑用係をさせられていた。だが、ある日「態度が大きい」「役に立たない」と言われ、パーティー脱退の書類にサインさせられる。所属ギルドに出向くと何故かギルドも脱退している事に。仕方なく、フリーでクエストを受けていると、森で負傷した大男と遭遇し、助けた。実は、シェナの母親、ルリコは、異世界からトリップしてきた異世界人。アニメ、ゲーム、漫画、そして美味しい物が大好きだったルリコは異世界にトリップして、エルフとの間に娘、シェナを産む。料理上手な母に料理を教えられて育ったシェナの異世界料理。
少し捻くれたハーフエルフが料理を作って色々な人達と厄介事に出会うお話です。ちょこちょこ書き進めていくつもりです。よろしくお願します。

莫大な遺産を相続したら異世界でスローライフを楽しむ
翔千
ファンタジー
小鳥遊 紅音は働く28歳OL
十八歳の時に両親を事故で亡くし、引き取り手がなく天涯孤独に。
高校卒業後就職し、仕事に明け暮れる日々。
そんなある日、1人の弁護士が紅音の元を訪ねて来た。
要件は、紅音の母方の曾祖叔父が亡くなったと言うものだった。
曾祖叔父は若い頃に単身外国で会社を立ち上げ生涯独身を貫いき、血縁者が紅音だけだと知り、曾祖叔父の遺産を一部を紅音に譲ると遺言を遺した。
その額なんと、50億円。
あまりの巨額に驚くがなんとか手続きを終える事が出来たが、巨額な遺産の事を何処からか聞きつけ、金の無心に来る輩が次々に紅音の元を訪れ、疲弊した紅音は、誰も知らない土地で一人暮らしをすると決意。
だが、引っ越しを決めた直後、突然、異世界に召喚されてしまった。
だが、持っていた遺産はそのまま異世界でも使えたので、遺産を使って、スローライフを楽しむことにしました。

フリーター転生。公爵家に転生したけど継承権が低い件。精霊の加護(チート)を得たので、努力と知識と根性で公爵家当主へと成り上がる
SOU 5月17日10作同時連載開始❗❗
ファンタジー
400倍の魔力ってマジ!?魔力が多すぎて範囲攻撃魔法だけとか縛りでしょ
25歳子供部屋在住。彼女なし=年齢のフリーター・バンドマンはある日理不尽にも、バンドリーダでボーカルからクビを宣告され、反論を述べる間もなくガッチャ切りされそんな失意のか、理不尽に言い渡された残業中に急死してしまう。
目が覚めると俺は広大な領地を有するノーフォーク公爵家の長男の息子ユーサー・フォン・ハワードに転生していた。
ユーサーは一度目の人生の漠然とした目標であった『有名になりたい』他人から好かれ、知られる何者かになりたかった。と言う目標を再認識し、二度目の生を悔いの無いように、全力で生きる事を誓うのであった。
しかし、俺が公爵になるためには父の兄弟である次男、三男の息子。つまり従妹達と争う事になってしまい。
ユーサーは富国強兵を掲げ、先ずは小さな事から始めるのであった。
そんな主人公のゆったり成長期!!

異世界で生きていく。
モネ
ファンタジー
目が覚めたら異世界。
素敵な女神様と出会い、魔力があったから選ばれた主人公。
魔法と調合スキルを使って成長していく。
小さな可愛い生き物と旅をしながら新しい世界で生きていく。
旅の中で出会う人々、訪れる土地で色々な経験をしていく。
3/8申し訳ありません。
章の編集をしました。
異世界に転生をしてバリアとアイテム生成スキルで幸せに生活をしたい。
みみっく
ファンタジー
女神様の手違いで通勤途中に気を失い、気が付くと見知らぬ場所だった。目の前には知らない少女が居て、彼女が言うには・・・手違いで俺は死んでしまったらしい。手違いなので新たな世界に転生をさせてくれると言うがモンスターが居る世界だと言うので、バリアとアイテム生成スキルと無限収納を付けてもらえる事になった。幸せに暮らすために行動をしてみる・・・

不登校が久しぶりに登校したらクラス転移に巻き込まれました。
ちょす氏
ファンタジー
あ~めんどくせぇ〜⋯⋯⋯⋯。
不登校生徒である神門創一17歳。高校生である彼だが、ずっと学校へ行くことは決してなかった。
しかし今日、彼は鞄を肩に引っ掛けて今──長い廊下の一つの扉である教室の扉の前に立っている。
「はぁ⋯⋯ん?」
溜息を吐きながら扉を開けたその先は、何やら黄金色に輝いていた。
「どういう事なんだ?」
すると気付けば真っ白な謎の空間へと移動していた。
「神門創一さん──私は神様のアルテミスと申します」
'え?神様?マジで?'
「本来呼ばれるはずでは無かったですが、貴方は教室の半分近く体を入れていて巻き込まれてしまいました」
⋯⋯え?
つまり──てことは俺、そんなくだらない事で死んだのか?流石にキツくないか?
「そんな貴方に──私の星であるレイアースに転移させますね!」
⋯⋯まじかよ。
これは巻き込まれてしまった高校17歳の男がのんびり(嘘)と過ごす話です。
語彙力や文章力が足りていない人が書いている作品の為優しい目で読んでいただけると有り難いです。
『この物語は、法律・法令に反する行為を容認・推奨するものではありません』

異世界転移しましたが、面倒事に巻き込まれそうな予感しかしないので早めに逃げ出す事にします。
sou
ファンタジー
蕪木高等学校3年1組の生徒40名は突如眩い光に包まれた。
目が覚めた彼らは異世界転移し見知らぬ国、リスランダ王国へと転移していたのだ。
「勇者たちよ…この国を救ってくれ…えっ!一人いなくなった?どこに?」
これは、面倒事を予感した主人公がいち早く逃げ出し、平穏な暮らしを目指す物語。
なろう、カクヨムにも同作を投稿しています。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる