The Dark eater ~逆追放された勇者は、魔剣の力で闇を喰らいつくす~

紫静馬

文字の大きさ
上 下
56 / 123
転生勇者と魔剣編

第五十一話 黄昏時の別れ(3)

しおりを挟む
 会議が解散となり、作戦開始時刻まで参加戦力たちはそれぞれ待機となった。
 教団の浄化部隊は、既にヘスペリテ湖に向かい、ベヒモス戦で使われる術式の準備をすることになっている。規模が規模なので、時間と人手が必要な作業なのだろう。

 近衛騎士団は、夕刻頃に通常の魔物討伐のフリをして出発する。王都には、最低限度の戦力しか残さないそうだ。

 そしてレッドたち勇者パーティは、夜中にこっそりと王城の裏口から向かうことになっていた。有名な面々であるため、出発にも気を使わなければいけない。

 それもこれも、極秘作戦であるが故だ。ここまで絶対バレないようにするのは理解できるが、ラヴォワの言う通り失敗した場合、市民を避難させることなど考えているのだろうか。



『失敗は、絶対に許されません』

『皆さまには、万が一にも勝っていただきます。それだけです』



「――気軽に言ってくれる」

 会議室から出て、自室に戻っていたレッドはそう呟いた。

 ゲイリーの、枢機卿長の布切れの裏に隠された、血のような赤い瞳を思い出す。まるで悪魔のような、冷たい瞳だった。

 あの男、何を考えているのか――嫌な予感はしつつ、具体的な事は何も分からないので、頭がこんがらがってしまい、ベッドに倒れ込むように飛び乗った。

「はぁ……」

 思えば、枢機卿長のみならず、他の連中の態度もおかしい、とまた思っていた。
 アレンは言うまでもなく、ロイも何か怪しかったし、マータも読めないタイプだがどこか違和感を覚えた。

「それに――」

 ポケットから、銀細工のネックレスを取り出した。ラヴォワからもらった片翼しかない鳥のペンダントが付いている物だ。

「あいつこそ変だよなあ……いや元から変と言えば変だが、こんなもん貰ったこと無いぞ」

 今回でも前回でも、と付け加える。
 思えば、前回は抱かせてくれなかったせいもあるが、ラヴォワとは全然話すらしなかった気がする。あの弱体化によるパーティ解散の危機の時だって、ラヴォワは我関せずと黙っていただけだった。

 まあ、それを言えば前回のパーティでは会話なんか誰ともしていなかったろう。自尊心と自己掲示欲ばかり強かったかつての自分は、自慢話は延々と出来るが他人の話を聞こうといういう気は一切無かった。ひたすら、自分の事を(百パーセント誇張して)喚き散らしていただけである。

「――少しはあいつらとも、会話というものをしてみるかね」

 自分らしくない、と思いつつ、そんな気になれることを面白く感じていた。

 すると、部屋をノックする音が聞こえてきた。

「? はい」

 答えたものの、返事は無い。いつものメイドなら、用件をすぐに言ってくるはずなのだが。

「……?」

 レッドは不審なものを感じた。返事もしないのも変だが、ここに人が来るなど限られている。ベヒモス関連の情報統制もあって、王城の人間でもここに勇者パーティがいる事を知っている人間は少ない。今朝の父の来訪が初めてなくらいだ。

 ここまで返事をしないなら、アレンたちでもないだろう。第一、その前にメイドは常に控えているのだから、彼女を通してくるはずだ。いきなり誰かがノックするなんておかしい。

「誰だ?」

 警戒してそう尋ねるも、また返事は無かった。いよいよ危ない気配を感じ、傍らにあった聖剣を手に取り、扉に警戒しつつ近寄る。

 そして様子を窺いつつ、ドアを勢い良く開けると――

「え――?」

 そこには信じられない人間がいた。

「久しぶりだな、レッド」

 そんな冗談めかして言うが、別に久しぶりではない。
 何しろ、先ほどの会議でも顔を見たばかりだ。

「スケイプ――?」

 目の前には、近衛騎士団の鎧を纏った副団長がいた。

   ***

「何のつもりだ。こんな時にこんな場所で――」
「そう警戒することも無いだろう、聖剣の勇者様。こちらは丸腰なんだ、その聖剣で私など真っ二つにできるはずではないか?」
「いや、別に襲われるなんて思っちゃいないが……」

 思わず反応したら、スケイプが笑って応じられる。また冗談のつもりだったらしい。

 今二人は、レッドの部屋で話していた。レッドの部屋には元々あった装飾以外ベッドと一人用のテーブルと椅子しか無いので、スケイプには椅子で座ってもらい、レッドはベッドに腰掛ける形となった。

 ちなみにメイドは、スケイプが追い払っていた。王国の第四王子から席を外すよう命じられれば断れまい。気の毒に、と同情したくなった。

 そんな部屋をキョロキョロすると、スケイプは鼻で笑いだす。

「殺風景だな。趣味らしい趣味も無いお前らしい。――いや、あったか。女遊びは最近も激しいのか?」
「何馬鹿言ってんだ。学園の時だって激しくは無かったよ。そりゃ、求められれば応じたことはあったけど……あ」

 ついつい敬語を忘れてしまう。向こうは第四王子で近衛騎士団の副団長というのに、どうにも二人きりだと緩んでしまう。昔でも一応敬意ある話し方をしていたのだが。
 しかし、スケイプはそんなレッドの心境を悟ったのか、「気にするな」とニヤけながら答えた。

「お前に変に敬語使われるなんて気持ち悪い。しかも今はお前こそが五か国を体表する聖剣の勇者様だ。むしろ一国の第四王子程度が気軽に話していい相手ではなかろう」
「――そこまで卑下することないと思うけどね」

 レッドは戸惑ってしまった。どうにも様子がおかしい。

 今までの権威を鼻にかけ、威張り腐っているのとは違う。何か達観したような、どこか遠くを見ているような、とにかく不思議な様だった。

 こいつまで変になったのか……? などとレッドが困惑していたところ、いきなり「――レッド」と話しかけられた。

「な、なんだ……?」

 質問したというのに、スケイプはこちらを見ていなかった。
 何故か、窓の外に目をやっている。昼過ぎなので、外の景色は良く見えた。
 当然、明日の深夜決戦が始まるヘスペリテ湖も。

「――何故、お前が勇者なんだ?」
「え……!?」

 一瞬言葉を失ってしまった。まさか、そんな質問をされるとは夢にも思っていなかった。
 そんなレッドの姿をおかしく思ったのか、口角を緩ませながら、スケイプは話を続ける。

「お前……気が付いていたか? お前が勇者として認定されたあの儀式の時、私もその場に居たんだぞ?」
「え?」

 突然の話に動揺する。
 儀式とは、レッドが聖剣を抜いた勇者選定の儀だろう。確かにあの場所には、国王含め王族も多数参席していたから、スケイプも居たとして何ら不思議はない。気分が悪すぎて、全然気付かなかったのだが。

 そして、王族であるスケイプがただ着座だけで、公爵家のレッドが剣を試せたということは、スケイプには抜けなかったということだ。

「それは……っ」

 今更ながら、レッドはスケイプにとって、とんでもない侮辱を与えてしまったことに気付いた。

 武で成り上がり、世間に自分を認めさせると息巻いていた彼に、武術大会という機会を踏みにじってしまったのはレッドだった。

 ならば彼が次に希望を抱いたのは、勇者選定の儀だったに違いない。
 そこで聖剣の勇者に選ばれれば、国王や国の重鎮たち、のみならず五か国が、教会が自分を認め、讃えるだろう。そんな素晴らしい未来を思い描いたに違いない。

 だが、聖剣は彼を選ばなかった。

 仮にそれだけなら、まだ諦めもついたかもしれない。

 しかし、聖剣が選んだのは、よりによって……

「スケイプ、俺は……!」

 言いたかった。
 言ってしまいたかった。

 自分は、聖剣の勇者などではない。
 真の聖剣の勇者は、アレン・ヴァルドなのだと。
 自分は、レッド・H・カーティスは、罠に嵌められた仮初めの勇者なのだと。

 しかし、スケイプはレッドの答えを待ってはいなかった。
 こちらに背を向け立ち上がり、部屋から出ようとしてしまう。慌ててレッドは引き止めようとした。

「待ってくれ、スケイプ、俺は……!」
「――結局、最後まで戦う機会は無かったな」

 そうして手を伸ばそうとしたところ、背を向けたままスケイプはそんなことを言い出し、レッドは思わず止まってしまう。

「なに――?」
「いつか、本気で戦おうと言っていたが、そんな機会は最後まで作れなかったな」

 振り返らないのだから、レッドにスケイプの顔は見えなかった。
 が――レッドには、どうしてだが彼が、悲しそうな顔をしているように感じた。

「――最後なんて、機会なんかいくらでもあるだろう。明日、ベヒモス戦が終わった時でも……」
「無理だな。お互い、立場が変わり過ぎた。お前とて、それは分かっているだろう」
「それは……」

 確かに、それは否定できなかった。
 かたや近衛騎士団の副団長、かたや聖剣の勇者様。ただ遊びで剣を振るうならまだしも、本当に勝負などしてしまえば面倒事になりかねない。特にスケイプは、平素でも王宮内の立場が厳しい男なのだ。

 そして、この男がただの遊び程度の戦いではもう満足できないのだろう、ということはレッドでも理解できた。

 言葉に詰まってしまったレッドに対し、スケイプはまた失笑したような声を漏らした。

「聖剣の勇者様、か……俺がそうなれていれば、随分気が楽になったかもしれんがな」
「――っ!」

 もう、我慢できなかった。
 吐き出してしまおう、全てを。
 そう決意して、レッドはスケイプを引き止めようとした。

「待ってくれ、違うんだスケイプ。俺は――!」

 と、ドアノブに手をかけようとしたスケイプの肩を掴んだ次の瞬間、
 スケイプの裏拳が、レッドの顔を直撃した。

「が……っ!?」

 モロに右の拳を喰らい、レッドは鼻血を出しながらその場に尻をついてしまった。

「――失礼。手が滑ってしまったようですね」

 口では謝罪しているものの、少しも悪いと感じていない様子で、スケイプは手の甲と手首の腕輪に付いたレッドの血を見せつける。
 そして、そのままドアを開けて去ろうとする。

「ま、待てスケイプ、話が……」
「――ああ、そうそう」

 こちらの制止も聞かず部屋から出ようとしたスケイプだが、何か忘れ物があるように、ふと止まって一言口にした。

「昨日、レムリー帝国へ外遊していた政務官が、ワイバーンで帰国中に墜落事故で死んだそうだ」
「……なに?」

 突然何を言い出すのか、レッドは理由が分からず混乱してしまう。

「この三か月ほどに入ったばかりの新人政務官だったそうで、随分残念がられているそうだ。何しろ、大貴族のご子息だからな」
「は、はぁ……」

 何の話をしているのか、少しも判然としなかった。そんな政務官の事故死が、自分やスケイプと何の関係があるというのか。

 しかし、レッドは何か引っかかるものを覚えた。今まで聞いた内容に、頭の中で感じるものがあったのだ。

 三ヶ月ばかりに入った新人の、政務官で、大貴族の息子――

「……っ!」

 レッドは、声にならない悲鳴を上げた。
 そして、未だ振り返らない男の背に対して、恐る恐る尋ねた。

「――なあ。その、新人政務官て……名前、なんて言うんだ?」

 心臓が早鐘を打っている。聞きたくない、知りたくないと叫んでいる。
 だがスケイプは、何でもないように、あっさりと、その問いかけに応じた。



「――ギュンダー・ヴィルベルグ公爵家子息様ですよ」



 戦慄するレッドを尻目に、スケイプは去っていった。
 閉じられたドアを、起き上がることも出来ずにレッドは、しばらく見つめていた。

 そしていくらの時間が過ぎて、ようやくポツリとこう漏らした。

「スケイプ――お前、なんでそんな話俺にしたんだ……?」

 答えるものは、誰も居なかった。

 ただ、沈みそうな太陽だけが、空を赤く照らしていた。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

スナイパー令嬢戦記〜お母様からもらった"ボルトアクションライフル"が普通のマスケットの倍以上の射程があるんですけど〜

シャチ
ファンタジー
タリム復興期を読んでいただくと、なんでミリアのお母さんがぶっ飛んでいるのかがわかります。 アルミナ王国とディクトシス帝国の間では、たびたび戦争が起こる。 前回の戦争ではオリーブオイルの栽培地を欲した帝国がアルミナ王国へと戦争を仕掛けた。 一時はアルミナ王国の一部地域を掌握した帝国であったが、王国側のなりふり構わぬ反撃により戦線は膠着し、一部国境線未確定地域を残して停戦した。 そして20年あまりの時が過ぎた今、皇帝マーダ・マトモアの崩御による帝国の皇位継承権争いから、手柄を欲した時の第二皇子イビリ・ターオス・ディクトシスは軍勢を率いてアルミナ王国への宣戦布告を行った。 砂糖戦争と後に呼ばれるこの戦争において、両国に恐怖を植え付けた一人の令嬢がいる。 彼女の名はミリア・タリム 子爵令嬢である彼女に戦後ついた異名は「狙撃令嬢」 542人の帝国将兵を死傷させた狙撃の天才 そして戦中は、帝国からは死神と恐れられた存在。 このお話は、ミリア・タリムとそのお付きのメイド、ルーナの戦いの記録である。 他サイトに掲載したものと同じ内容となります。

妻を蔑ろにしていた結果。

下菊みこと
恋愛
愚かな夫が自業自得で後悔するだけ。妻は結果に満足しています。 主人公は愛人を囲っていた。愛人曰く妻は彼女に嫌がらせをしているらしい。そんな性悪な妻が、屋敷の最上階から身投げしようとしていると報告されて急いで妻のもとへ行く。 小説家になろう様でも投稿しています。

ナイナイづくしで始まった、傷物令嬢の異世界生活

天三津空らげ
ファンタジー
日本の田舎で平凡な会社員だった松田理奈は、不慮の事故で亡くなり10歳のマグダリーナに異世界転生した。転生先の子爵家は、どん底の貧乏。父は転生前の自分と同じ歳なのに仕事しない。二十五歳の青年におまるのお世話をされる最悪の日々。転生チートもないマグダリーナが、美しい魔法使いの少女に出会った時、失われた女神と幻の種族にふりまわされつつQOLが爆上がりすることになる――

冤罪だと誰も信じてくれず追い詰められた僕、濡れ衣が明るみになったけど今更仲直りなんてできない

一本橋
恋愛
女子の体操着を盗んだという身に覚えのない罪を着せられ、僕は皆の信頼を失った。 クラスメイトからは日常的に罵倒を浴びせられ、向けられるのは蔑みの目。 さらに、信じていた初恋だった女友達でさえ僕を見限った。 両親からは拒絶され、姉からもいないものと扱われる日々。 ……だが、転機は訪れる。冤罪だった事が明かになったのだ。 それを機に、今まで僕を蔑ろに扱った人達から次々と謝罪の声が。 皆は僕と関係を戻したいみたいだけど、今更仲直りなんてできない。 ※小説家になろう、カクヨムと同時に投稿しています。

悪意のパーティー《完結》

アーエル
ファンタジー
私が目を覚ましたのは王城で行われたパーティーで毒を盛られてから1年になろうかという時期でした。 ある意味でダークな内容です ‪☆他社でも公開

今更気付いてももう遅い。

ユウキ
恋愛
ある晴れた日、卒業の季節に集まる面々は、一様に暗く。 今更真相に気付いても、後悔してももう遅い。何もかも、取り戻せないのです。

処理中です...