188 / 232
第十一章:「海の向こうから」
・11-23 第187話:「メイド×メイド×メイド:3」
しおりを挟む
・11-23 第187話:「メイド×メイド×メイド:3」
開かれた扉の向こう側は、閑散としていた。
その部屋の持ち主が不在なのだから、当然だ。
「なるほど。こちらが、代皇帝陛下のお部屋ですか」
「ほうほう。思っていたよりも素っ気ないのだな」
メイド姿の二人の王女様たちは、どこかウキウキとした浮ついた足取りで、躊躇(ちゅうちょ)なくエドゥアルドのプライベートな空間に押し入っていく。
それに対して、本職のメイドは。
(や……っ、やって、しまいました……っ!!! )
自らの行いに愕然(がくぜん)とし、呆然自失としてしまっていた。
エドゥアルドがいない間に、三人で部屋に入りました。
おそらくそう正直に打ち明けても、あの少年は怒ったりしないだろう。
立場上、ルーシェには断ることが難しかったのだと理解してくれるし、「見られて困るものなどなにもないから」と言って、気にしないに違いない。
問題なのは、メイドの気持ちの方だった。
自分は、主君からの信頼を裏切ってしまったのではないか。
その思いがどんどん強くなり、目の前が段々と真っ暗になり、奈落の底に落ちて行くような感覚さえある。
その間にも、———王女様たちは楽しそうだ。
「ふむ。エドゥアルド陛下は、やはり、質実剛健なお方なのだな。
華美な装飾はないし、———衣服も、実用性重視で、変に着飾ったところがない」
アリツィアは部屋の中を見渡した後、クローゼットの中を開き、一人でうんうんとうなずきながらなにかに深く納得している様子。
「あらあら、残念ですわね。
面白い書類でもあればよろしかったのに。
日記とかはございませんの? 」
ユーフェミアはというと、迷わずエドゥアルドの執務机へと向かい、まるで家探しでもするように引き出しを開いて中身を漁っていく。
やたらと手慣れて見えるが、躊躇(ちゅうちょ)がないせいだろう。
本当に、遠慮がない。
「あ、あのっ!
あんまり、そういうのは……っ!
ダメ、だと思いますっ! 」
その光景を目の当たりにしたルーシェは、現状を招いた責任は自分にあると自覚し、今さらかもしれないがせめて二人の行動をいさめようと声をあげる。
「おやおや? 今さら、なにを」
「うふふっ! いいコぶるのはおやめになったら? 」
しかし、王女様たちは鼻で笑う。
「鍵を開いたのは私たちじゃない。
キミだろう? ルーシェ。
こうなるってわかっていたはずなのに」
「そうですわよ~。
もう、やってしまったことは仕方がないのですから、貴女も割り切って、素直になればよろしいのに。
エドゥアルド陛下の普段は見られないコト、見たかったのではなくって? 」
「そ、それは……っ! 」
反論しようとしたが、———言葉が、出てこない。
そそのかされたとはいえ、一瞬でもその気になってしまったことは間違いないし、エドゥアルドがどんな私物を隠し持っているのかも知りたいという欲がある。
ヴァイスシュネーは代皇帝が離れてからそれなりに時間が経過していたが、部屋は、ヨーゼフ・ツー・フェヒターたちの配慮もあって、当時のまま残されている。
帝都・トローンシュタットではホテル・ベルンシュタインの一室を借り受けての生活で、本格的な住居、というわけではなかったから、私物の多くがこの部屋にあるはずだった。
「ふふふ……。
さぁ、キミもこちらへ来るといい」
「見栄なんて捨てて、仲間になりましょう?
楽しいですわよ? 」
見目麗しい王女たちが、怪しげで妖艶(ようえん)な笑みを浮かべながら手招きをしている。
ルーシェは、———素直になることにした。
(……そう! これは、エドゥアルドさまにより良いご奉仕をするためなのです! )
主君が好む品物の傾向とか、周囲には隠しているような好みとか。
自分にそんな言い訳をしながら、ふらふらとした足取りで二人の悪いメイドたちに近づいて行くと、その仲間に堕(お)ちる。
「あくまで……!
あくまでこれは、エドゥアルドさまの好みをより深く知るためなのです! 」
「おっ、ずいぶん素直になったね?
……ところで、代皇帝陛下はこう、絵のようなものを隠し持っていたりはしないのかい? 」
「絵、で、ございますか? 」
「そう。
たとえば、こう。
……あられもない姿の女性が描かれているようなモノとか」
「……んなっ!? 」
エドゥアルドのプライバシーをのぞき見しようという不届きな行為に手を染めたものの、アリツィアの歯に衣着せない物言いに、ルーシェは思わず赤面する。
「えっ、エドゥアルドさまがっ、そんなものをお持ちなはずはありませんっ! 」
「果たしてそうかな?
彼は、十九歳。
良いお年じゃないか。
健全な男子、そういったもののひとつやふたつは持っていない方が不自然、というものではないかな? 」
「た、たとえお持ちだったとしても、ダメですっ!
さすがにそれは、ダメったらダメですぅっ! 」
「むぅ、いいじゃないか。
……彼の好みのタイプでも分かれば、こちらもいろいろとアプローチをしやすくなるんだがな」
かしましくしている横で、ユーフェミアは机の周辺を探すのを諦(あきら)め、視線をさ迷わせた後、新たな目標を定めたように視線を鋭く細める。
「あっ!
そ、そちらはっ!!! 」
その向いている先にあるのがエドゥアルドの寝室だと気づいたルーシェは、大慌てで前に回り込んで止めに入った。
「こ、こちらは寝室ですのでっ!
いくらなんでも、入ったらいけないと思います! 」
「あらあら。よろしいのではなくて?
別になにもいたしませんわ。ちょっと見るだけ」
「ウソですっ! 絶対にあちこち探し回るおつもりですっ! 」
机を漁る際の躊躇(ちゅうちょ)の無さ、巧みな甘言で部屋に押し入る手腕。
それらから見て、なにもしない、というのはあり得ないだろう。
「ふぅむ。
なかなか、手強そうですわね」
両手を精一杯に広げ、自分を大きく見せるようにする威嚇(いかく)のポーズを取ったまま睨みつけて来るメイドを前に、ユーフェミアは困ったように溜息を吐く。
「邪魔をなさるということは……、相応の覚悟をお持ち、ということでよろしいのかしら? 」
「……ひっ!? 」
そして向けられてきた冷徹(れいてつ)な視線に、ルーシェは思わず悲鳴を漏(も)らしていた。
(で、ですが……っ! )
それでも、メイドは引き下がらない。
ただそれは、彼女の義務感や、正義感故ではなかった。
自分だって、エドゥアルドの秘密を知りたいのは山々だ。
すでに口車に乗ってしまった以上、今さら建前で本音を隠すつもりはない。
だが、どうしても嫌なのだ。
エドゥアルドの寝室に、王女とはいえ別の誰かが立ち入ることが。
なぜかはうまく説明できないが、その思いが彼女を突き動かしていた。
「せ、せめてっ!
せめて、理由を教えてください! 」
「理由? 」
「エドゥアルドさまのことをアレコレ調べようとなさっている理由についてです! 」
「それは、単純に興味があるから、ではいけないのかしら? 」
「ダメです!
正直に、狙いを話してください! 」
そもそも、急にメイドになりたいだなんて怪しい。
同じ穴のムジナ、五十歩百歩とは言え、そんな底知れない相手に、これ以上エドゥアルドのプライバシーをのぞかせるわけにはいかない。
その真剣な様子に、———ユーフェミアはなぜか、少しだけ嬉しそうな顔をしていた。
「よろしいでしょう。
せっかくですので、私(わたくし)たちがなにを考えているのか、お話して差し上げましょう」
意外なことに。
彼女は、正直に自分がこんなことをしている理由を打ち明けてくれるらしかった。
開かれた扉の向こう側は、閑散としていた。
その部屋の持ち主が不在なのだから、当然だ。
「なるほど。こちらが、代皇帝陛下のお部屋ですか」
「ほうほう。思っていたよりも素っ気ないのだな」
メイド姿の二人の王女様たちは、どこかウキウキとした浮ついた足取りで、躊躇(ちゅうちょ)なくエドゥアルドのプライベートな空間に押し入っていく。
それに対して、本職のメイドは。
(や……っ、やって、しまいました……っ!!! )
自らの行いに愕然(がくぜん)とし、呆然自失としてしまっていた。
エドゥアルドがいない間に、三人で部屋に入りました。
おそらくそう正直に打ち明けても、あの少年は怒ったりしないだろう。
立場上、ルーシェには断ることが難しかったのだと理解してくれるし、「見られて困るものなどなにもないから」と言って、気にしないに違いない。
問題なのは、メイドの気持ちの方だった。
自分は、主君からの信頼を裏切ってしまったのではないか。
その思いがどんどん強くなり、目の前が段々と真っ暗になり、奈落の底に落ちて行くような感覚さえある。
その間にも、———王女様たちは楽しそうだ。
「ふむ。エドゥアルド陛下は、やはり、質実剛健なお方なのだな。
華美な装飾はないし、———衣服も、実用性重視で、変に着飾ったところがない」
アリツィアは部屋の中を見渡した後、クローゼットの中を開き、一人でうんうんとうなずきながらなにかに深く納得している様子。
「あらあら、残念ですわね。
面白い書類でもあればよろしかったのに。
日記とかはございませんの? 」
ユーフェミアはというと、迷わずエドゥアルドの執務机へと向かい、まるで家探しでもするように引き出しを開いて中身を漁っていく。
やたらと手慣れて見えるが、躊躇(ちゅうちょ)がないせいだろう。
本当に、遠慮がない。
「あ、あのっ!
あんまり、そういうのは……っ!
ダメ、だと思いますっ! 」
その光景を目の当たりにしたルーシェは、現状を招いた責任は自分にあると自覚し、今さらかもしれないがせめて二人の行動をいさめようと声をあげる。
「おやおや? 今さら、なにを」
「うふふっ! いいコぶるのはおやめになったら? 」
しかし、王女様たちは鼻で笑う。
「鍵を開いたのは私たちじゃない。
キミだろう? ルーシェ。
こうなるってわかっていたはずなのに」
「そうですわよ~。
もう、やってしまったことは仕方がないのですから、貴女も割り切って、素直になればよろしいのに。
エドゥアルド陛下の普段は見られないコト、見たかったのではなくって? 」
「そ、それは……っ! 」
反論しようとしたが、———言葉が、出てこない。
そそのかされたとはいえ、一瞬でもその気になってしまったことは間違いないし、エドゥアルドがどんな私物を隠し持っているのかも知りたいという欲がある。
ヴァイスシュネーは代皇帝が離れてからそれなりに時間が経過していたが、部屋は、ヨーゼフ・ツー・フェヒターたちの配慮もあって、当時のまま残されている。
帝都・トローンシュタットではホテル・ベルンシュタインの一室を借り受けての生活で、本格的な住居、というわけではなかったから、私物の多くがこの部屋にあるはずだった。
「ふふふ……。
さぁ、キミもこちらへ来るといい」
「見栄なんて捨てて、仲間になりましょう?
楽しいですわよ? 」
見目麗しい王女たちが、怪しげで妖艶(ようえん)な笑みを浮かべながら手招きをしている。
ルーシェは、———素直になることにした。
(……そう! これは、エドゥアルドさまにより良いご奉仕をするためなのです! )
主君が好む品物の傾向とか、周囲には隠しているような好みとか。
自分にそんな言い訳をしながら、ふらふらとした足取りで二人の悪いメイドたちに近づいて行くと、その仲間に堕(お)ちる。
「あくまで……!
あくまでこれは、エドゥアルドさまの好みをより深く知るためなのです! 」
「おっ、ずいぶん素直になったね?
……ところで、代皇帝陛下はこう、絵のようなものを隠し持っていたりはしないのかい? 」
「絵、で、ございますか? 」
「そう。
たとえば、こう。
……あられもない姿の女性が描かれているようなモノとか」
「……んなっ!? 」
エドゥアルドのプライバシーをのぞき見しようという不届きな行為に手を染めたものの、アリツィアの歯に衣着せない物言いに、ルーシェは思わず赤面する。
「えっ、エドゥアルドさまがっ、そんなものをお持ちなはずはありませんっ! 」
「果たしてそうかな?
彼は、十九歳。
良いお年じゃないか。
健全な男子、そういったもののひとつやふたつは持っていない方が不自然、というものではないかな? 」
「た、たとえお持ちだったとしても、ダメですっ!
さすがにそれは、ダメったらダメですぅっ! 」
「むぅ、いいじゃないか。
……彼の好みのタイプでも分かれば、こちらもいろいろとアプローチをしやすくなるんだがな」
かしましくしている横で、ユーフェミアは机の周辺を探すのを諦(あきら)め、視線をさ迷わせた後、新たな目標を定めたように視線を鋭く細める。
「あっ!
そ、そちらはっ!!! 」
その向いている先にあるのがエドゥアルドの寝室だと気づいたルーシェは、大慌てで前に回り込んで止めに入った。
「こ、こちらは寝室ですのでっ!
いくらなんでも、入ったらいけないと思います! 」
「あらあら。よろしいのではなくて?
別になにもいたしませんわ。ちょっと見るだけ」
「ウソですっ! 絶対にあちこち探し回るおつもりですっ! 」
机を漁る際の躊躇(ちゅうちょ)の無さ、巧みな甘言で部屋に押し入る手腕。
それらから見て、なにもしない、というのはあり得ないだろう。
「ふぅむ。
なかなか、手強そうですわね」
両手を精一杯に広げ、自分を大きく見せるようにする威嚇(いかく)のポーズを取ったまま睨みつけて来るメイドを前に、ユーフェミアは困ったように溜息を吐く。
「邪魔をなさるということは……、相応の覚悟をお持ち、ということでよろしいのかしら? 」
「……ひっ!? 」
そして向けられてきた冷徹(れいてつ)な視線に、ルーシェは思わず悲鳴を漏(も)らしていた。
(で、ですが……っ! )
それでも、メイドは引き下がらない。
ただそれは、彼女の義務感や、正義感故ではなかった。
自分だって、エドゥアルドの秘密を知りたいのは山々だ。
すでに口車に乗ってしまった以上、今さら建前で本音を隠すつもりはない。
だが、どうしても嫌なのだ。
エドゥアルドの寝室に、王女とはいえ別の誰かが立ち入ることが。
なぜかはうまく説明できないが、その思いが彼女を突き動かしていた。
「せ、せめてっ!
せめて、理由を教えてください! 」
「理由? 」
「エドゥアルドさまのことをアレコレ調べようとなさっている理由についてです! 」
「それは、単純に興味があるから、ではいけないのかしら? 」
「ダメです!
正直に、狙いを話してください! 」
そもそも、急にメイドになりたいだなんて怪しい。
同じ穴のムジナ、五十歩百歩とは言え、そんな底知れない相手に、これ以上エドゥアルドのプライバシーをのぞかせるわけにはいかない。
その真剣な様子に、———ユーフェミアはなぜか、少しだけ嬉しそうな顔をしていた。
「よろしいでしょう。
せっかくですので、私(わたくし)たちがなにを考えているのか、お話して差し上げましょう」
意外なことに。
彼女は、正直に自分がこんなことをしている理由を打ち明けてくれるらしかった。
0
お気に入りに追加
8
あなたにおすすめの小説

【一話完結】断罪が予定されている卒業パーティーに欠席したら、みんな死んでしまいました
ツカノ
ファンタジー
とある国の王太子が、卒業パーティーの日に最愛のスワロー・アーチェリー男爵令嬢を虐げた婚約者のロビン・クック公爵令嬢を断罪し婚約破棄をしようとしたが、何故か公爵令嬢は現れない。これでは断罪どころか婚約破棄ができないと王太子が焦り始めた時、招かれざる客が現れる。そして、招かれざる客の登場により、彼らの運命は転がる石のように急転直下し、恐怖が始まったのだった。さて彼らの運命は、如何。

ハイエルフの幼女は異世界をまったりと過ごしていく ~それを助ける過保護な転移者~
まぁ
ファンタジー
事故で亡くなった日本人、黒野大河はクロノとして異世界転移するはめに。
よし、神様からチートの力をもらって、無双だ!!!
ではなく、神様の世界で厳しい修行の末に力を手に入れやっとのことで異世界転移。
目的もない異世界生活だがすぐにハイエルフの幼女とであう。
なぜか、その子が気になり世話をすることに。
神様と修行した力でこっそり無双、もらった力で快適生活を。
邪神あり勇者あり冒険者あり迷宮もありの世界を幼女とポチ(犬?)で駆け抜けます。
PS
2/12 1章を書き上げました。あとは手直しをして終わりです。
とりあえず、この1章でメインストーリーはほぼ8割終わる予定です。
伸ばそうと思えば、5割程度終了といったとこでしょうか。
2章からはまったりと?、自由に異世界を生活していきます。
以前書いたことのある話で戦闘が面白かったと感想をもらいましたので、
1章最後は戦闘を長めに書いてみました。
どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~
さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」
あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。
弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。
弟とは凄く仲が良いの!
それはそれはものすごく‥‥‥
「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」
そんな関係のあたしたち。
でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥
「うそっ! お腹が出て来てる!?」
お姉ちゃんの秘密の悩みです。

幕末☆妖狐戦争 ~九尾の能力がはた迷惑な件について~
カホ
ファンタジー
御影 雫は、都内の薬学部に通う、手軽な薬を作るのが好きな、ごく普通の女子大生である。
そんな彼女は、ある日突然、なんの前触れもなく見知らぬ森に飛ばされてしまう。
「こいつを今宵の生贄にしよう」
現れた男たちによって、九尾の狐の生贄とされてしまった雫は、その力の代償として五感と心を失う。
大坂、そして京へと流れて行き、成り行きで新選組に身を寄せた雫は、襲いくる時代の波と、生涯に一度の切ない恋に翻弄されることとなる。
幾度となく出会いと別れを繰り返し、それでも終点にたどり着いた雫が、時代の終わりに掴み取ったのは………。
注)あまり真面目じゃなさそうなタイトルの話はたいてい主人公パートです
徐々に真面目でシリアスになって行く予定。
歴史改変がお嫌いな方は、小説家になろうに投稿中の <史実運命> 幕末☆(以下略)の方をご覧ください!
アルゴノートのおんがえし
朝食ダンゴ
ファンタジー
『完結済!』【続編製作中!】
『アルゴノート』
そう呼ばれる者達が台頭し始めたのは、半世紀以上前のことである。
元来アルゴノートとは、自然や古代遺跡、ダンジョンと呼ばれる迷宮で採集や狩猟を行う者達の総称である。
彼らを侵略戦争の尖兵として登用したロードルシアは、その勢力を急速に拡大。
二度に渡る大侵略を経て、ロードルシアは大陸に覇を唱える一大帝国となった。
かつて英雄として名を馳せたアルゴノート。その名が持つ価値は、いつしか劣化の一途辿ることになる。
時は、記念すべき帝国歴五十年の佳節。
アルゴノートは、今や荒くれ者の代名詞と成り下がっていた。
『アルゴノート』の少年セスは、ひょんなことから貴族令嬢シルキィの護衛任務を引き受けることに。
典型的な貴族の例に漏れず大のアルゴノート嫌いであるシルキィはセスを邪険に扱うが、そんな彼女をセスは命懸けで守る決意をする。
シルキィのメイド、ティアを伴い帝都を目指す一行は、その道中で国家を巻き込んだ陰謀に巻き込まれてしまう。
セスとシルキィに秘められた過去。
歴史の闇に葬られた亡国の怨恨。
容赦なく襲いかかる戦火。
ーー苦難に立ち向かえ。生きることは、戦いだ。
それぞれの運命が絡み合う本格派ファンタジー開幕。
苦難のなかには生きる人にこそ読んで頂きたい一作。
○表紙イラスト:119 様
※本作は他サイトにも投稿しております。
[完結]異世界転生したら幼女になったが 速攻で村を追い出された件について ~そしていずれ最強になる幼女~
k33
ファンタジー
初めての小説です..!
ある日 主人公 マサヤがトラックに引かれ幼女で異世界転生するのだが その先には 転生者は嫌われていると知る そして別の転生者と出会い この世界はゲームの世界と知る そして、そこから 魔法専門学校に入り Aまで目指すが 果たして上がれるのか!? そして 魔王城には立ち寄った者は一人もいないと別の転生者は言うが 果たして マサヤは 魔王城に入り 魔王を倒し無事に日本に帰れるのか!?

冤罪だと誰も信じてくれず追い詰められた僕、濡れ衣が明るみになったけど今更仲直りなんてできない
一本橋
恋愛
女子の体操着を盗んだという身に覚えのない罪を着せられ、僕は皆の信頼を失った。
クラスメイトからは日常的に罵倒を浴びせられ、向けられるのは蔑みの目。
さらに、信じていた初恋だった女友達でさえ僕を見限った。
両親からは拒絶され、姉からもいないものと扱われる日々。
……だが、転機は訪れる。冤罪だった事が明かになったのだ。
それを機に、今まで僕を蔑ろに扱った人達から次々と謝罪の声が。
皆は僕と関係を戻したいみたいだけど、今更仲直りなんてできない。
※小説家になろう、カクヨムと同時に投稿しています。

日本は異世界で平和に過ごしたいようです。
Koutan
ファンタジー
2020年、日本各地で震度5強の揺れを観測した。
これにより、日本は海外との一切の通信が取れなくなった。
その後、自衛隊機や、民間機の報告により、地球とは全く異なる世界に日本が転移したことが判明する。
そこで日本は資源の枯渇などを回避するために諸外国との交流を図ろうとするが...
この作品では自衛隊が主に活躍します。流血要素を含むため、苦手な方は、ブラウザバックをして他の方々の良い作品を見に行くんだ!
ちなみにご意見ご感想等でご指摘いただければ修正させていただく思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。
"小説家になろう"にも掲載中。
"小説家になろう"に掲載している本文をそのまま掲載しております。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる