メイド・ルーシェの新帝国勃興記 ~Neu Reich erheben aufzeichnen~

熊吉(モノカキグマ)

文字の大きさ
上 下
141 / 232
第九章:「苦しい冬」

・9-14 第140話:「代替品を探せ:1」

しおりを挟む
・9-14 第140話:「代替品を探せ:1」

 国債を利用して大規模な失業対策を実施し、停滞気味だった経済を活性化させる。
 輸出入による発展が見込めないのだから、国内でできるだけ回っていくようにするしかない。
 いわゆる内需の拡大を志向した施策を実行に移すのと同時に、エドゥアルドは別のことにも着手していた。

 それは、———代替品を探すこと。

 これは人々の生活を守るため、という目的ももちろんあることだ。
 だがその最大の理由は、酷く利己的なものでもあった。

「コーヒーが飲みたい……。
 砂糖入りの……」

 そういう気持ちが抑えられなくなりつつあるのだ。

 コーヒーは、代皇帝にとって必要不可欠な飲み物だった。
 香ばしく深みのある味わいは彼を楽しませてくれ、飲むと頭がシャッキリして仕事がはかどる気がするし、気分が落ち着いて集中できる。

 いつでもどこでも、何かあればコーヒーを飲む。
 そういう生活がすっかり根づいていたのだ。

 それなのに、ここしばらくは口にできていない。

 代皇帝ほどの地位にもなればコーヒーくらい、いくらでも手に入れることはできた。
 オルリック王国を経由して輸入することもできるし、市場に残っているわずかなものを買いつけることだってできる。

 庶民からすれば高額なものとなってしまっていたが、エドゥアルド一人が飲む分くらい、国家予算と比較すれば些細(ささい)なものでしかない。

 しかしそれをしてしまうことは、できるだけ国民に寄り添う、という現在の方針には反することだった。

 今、帝国で人々が平穏を保って生活することができているのは、代皇帝が率先して倹約する姿勢を見せることで彼らの苦しみについての連帯を示しているからだ。
 それなのに自分だけが権力を利用してコーヒーを飲んだりしてしまっては、示しがつかないことになってしまう。

 そういった姿勢を見せることができずに民衆の反感を買い、革命に至ってしまった例が、隣国にある。
 民衆と苦しみを共有するという姿勢を示すことは、個人的な心情として正しい、というだけでなく、政治的にも重要な意味を持っていた。

 だから代わりとして、ハーブティーを飲むようにしている。
 これはこれで美味しいし、毎回、ルーシェがいろいろ工夫を考えてくれるので飽きずに楽しめてはいたのだが、やはりどこか物足りない気持ちがしてしまう。

 いい加減、あの味わいが恋しくてしかたがなくなっていた。

 渇望とも言える感情を覚えたエドゥアルドは、コーヒーの代替品を探すように世間に対してお触れまで出した。
 もっとも、タウゼント帝国の人々にとってもコーヒーは愛されている飲料であったから、この命令自体はむしろ、当然のものとして受け入れられている。

 またいつでも好きに飲めるようになって欲しいと考えているのは、彼一人だけではないのだ。

「思えば、僕はずいぶん、贅沢(ぜいたく)な暮らしをしていたんだなぁ……」

 代用コーヒーについての案があがって来るのを待ち遠しく思いながら、エドゥアルドは自分のこれまでの恵まれた生活を実感する。

 いつでも飲みたいと思えば淹れたてのものが出て来る。
 しかも、常に自分の好みを完璧に満たしてくれる状態で。
 もしたまには違うものが飲みたいとわがままを言っても、ルーシェはにこにこしながら叶えてくれる。

 ありがたいな、とは思っていた。
 だがそれがどれほどであったのか、この時ほど強く思い知らされたことはない。

 ———待ちかねた知らせがもたらされたのは、代用コーヒーを探すようにお触れを出してからしばらく経ってのことだった。

「あの、エドゥアルドさま。
 代用コーヒーの件で、いくつか案があがって参りましたので、準備してみたのですが……。
 お試しいただけますでしょうか? 」

 ホテル・ベルンシュタインの部屋で休息していると、メイドのルーシェがトレーにマグカップをいくつか乗せてやって来る。

「ああ。もちろん」

 エドゥアルドは言葉少なにうなずき、はやる気持ちを何とか落ち着かせながら、少女がテーブルの上にカップを並べて行くのを待った。
 見ると、そのどれにもそれぞれ、コーヒーによく似た琥珀色の飲み物が注がれている。
 香ばしい匂いが漂い、それだけでもなんだか無性に泣きたいような気分になってしまった。

 この中からコーヒーの代用品としてふさわしいものが決まれば、帝国として、その増産に努めることとなる。
 味見などと言えば些細(ささい)なことだが、責任は大きいものがあった。

「これらは、どういうものなんだい? 」
「はい。
 エドゥアルドさまの左手側から、それぞれ、レンズマメのコーヒー、ソラマメのコーヒー、大豆のコーヒー、ドングリのコーヒーでございます。
 いずれも焙煎(ばいせん)してから砕いて、抽出(ちゅうしゅつ)しています」
「どんぐり? あの、木の実の? 」

 豆を焙煎した、というのは想像できる。
 そもそもコーヒーというのは、コーヒーノキから収穫した種子を焙煎して砕いたものから抽出(ちゅうしゅつ)した飲み物で、その種子は「コーヒー豆」と呼ばれているからだ。

 同じ豆なら、味も似るのではないか。
 そういう考えに行きつくのは容易いだろう。

 しかし、ドングリというのは……。

「コーヒー豆も木の実でございますよ、エドゥアルドさま」
「そういえばそうだったね。コーヒーの木、というものな」
「それに、わたし個人的にはコレが一番、本物に近い気がいたしました」
「へぇ。それは楽しみだな」

 別に好きでも何でもないが、コーヒーの味のことはよく理解しているルーシェの言葉に自身の中での期待値が大きくなるのを感じながら、順番に試飲していく。

 それらはすべて、エドゥアルドの好みの飲み方に調整して用意されているらしかった。
 ミルクと砂糖が入っている。
 普段の彼がもっとも慣れ親しんだ、そして恋焦がれている味わいに近いものはどれなのか、それを確かめやすくするためだろう。

「うん……。
 確かに、ドングリのコーヒーが一番、いい感じかな。
 違うと言えばやっぱり違うんだけど、美味しいと思う。
 大豆のコーヒーもなかなか良かった」
「はい!
 上手に再現できるか、何度か試行錯誤したのですが、うまくできたみたいで嬉しいです! 」

 主が喜べば、自分も喜ぶ。
 そんなメイドの姿に今日も癒されながら、エドゥアルドはふと、疑問を口にする。

「しかし、砂糖なんてどこで手に入れたんだい? 
 確か、市場の流通量の不足に合わせて、使う量を制限していたはずだろう? 」
「あ、その件なのですが。
 実は、エドゥアルドさまが出かけておいでの間に、オズヴァルト準男爵さまがいらっしゃいまして。
 サトウキビから精製した砂糖の代替品が見つかったと、試供品をいただいたのです」
「オズヴァルト準男爵から? 彼は、帝都まで来ているのかい? 」
「はい。それで……、できればエドゥアルドさまと直接お話をする機会をいただきたい、とおっしゃっておられました。」

 コーヒーと同じく砂糖も節約し、なるべく使わないようにしていたのだが、どうやら今回しっかりと甘みを感じられたのには、こういうカラクリがあったらしい。

(また、商売がらみの話なんだろうなぁ……)

 オズヴァルトの強欲な性格を思い出したエドゥアルドはややしかめっ面を浮かべたものの、溜息をつくとすぐに、表情を和らげていた。

「分かった。会えるように調整をしてみるよ」
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~

さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」 あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。 弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。 弟とは凄く仲が良いの! それはそれはものすごく‥‥‥ 「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」 そんな関係のあたしたち。 でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥ 「うそっ! お腹が出て来てる!?」 お姉ちゃんの秘密の悩みです。

幕末☆妖狐戦争 ~九尾の能力がはた迷惑な件について~

カホ
ファンタジー
御影 雫は、都内の薬学部に通う、手軽な薬を作るのが好きな、ごく普通の女子大生である。 そんな彼女は、ある日突然、なんの前触れもなく見知らぬ森に飛ばされてしまう。 「こいつを今宵の生贄にしよう」 現れた男たちによって、九尾の狐の生贄とされてしまった雫は、その力の代償として五感と心を失う。 大坂、そして京へと流れて行き、成り行きで新選組に身を寄せた雫は、襲いくる時代の波と、生涯に一度の切ない恋に翻弄されることとなる。 幾度となく出会いと別れを繰り返し、それでも終点にたどり着いた雫が、時代の終わりに掴み取ったのは………。 注)あまり真面目じゃなさそうなタイトルの話はたいてい主人公パートです 徐々に真面目でシリアスになって行く予定。 歴史改変がお嫌いな方は、小説家になろうに投稿中の <史実運命> 幕末☆(以下略)の方をご覧ください!

【一話完結】断罪が予定されている卒業パーティーに欠席したら、みんな死んでしまいました

ツカノ
ファンタジー
とある国の王太子が、卒業パーティーの日に最愛のスワロー・アーチェリー男爵令嬢を虐げた婚約者のロビン・クック公爵令嬢を断罪し婚約破棄をしようとしたが、何故か公爵令嬢は現れない。これでは断罪どころか婚約破棄ができないと王太子が焦り始めた時、招かれざる客が現れる。そして、招かれざる客の登場により、彼らの運命は転がる石のように急転直下し、恐怖が始まったのだった。さて彼らの運命は、如何。

月が導く異世界道中

あずみ 圭
ファンタジー
 月読尊とある女神の手によって癖のある異世界に送られた高校生、深澄真。  真は商売をしながら少しずつ世界を見聞していく。  彼の他に召喚された二人の勇者、竜や亜人、そしてヒューマンと魔族の戦争、次々に真は事件に関わっていく。  これはそんな真と、彼を慕う(基本人外の)者達の異世界道中物語。  漫遊編始めました。  外伝的何かとして「月が導く異世界道中extra」も投稿しています。

日本は異世界で平和に過ごしたいようです。

Koutan
ファンタジー
2020年、日本各地で震度5強の揺れを観測した。 これにより、日本は海外との一切の通信が取れなくなった。 その後、自衛隊機や、民間機の報告により、地球とは全く異なる世界に日本が転移したことが判明する。 そこで日本は資源の枯渇などを回避するために諸外国との交流を図ろうとするが... この作品では自衛隊が主に活躍します。流血要素を含むため、苦手な方は、ブラウザバックをして他の方々の良い作品を見に行くんだ! ちなみにご意見ご感想等でご指摘いただければ修正させていただく思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。 "小説家になろう"にも掲載中。 "小説家になろう"に掲載している本文をそのまま掲載しております。

月が導く異世界道中extra

あずみ 圭
ファンタジー
 月読尊とある女神の手によって癖のある異世界に送られた高校生、深澄真。  真は商売をしながら少しずつ世界を見聞していく。  彼の他に召喚された二人の勇者、竜や亜人、そしてヒューマンと魔族の戦争、次々に真は事件に関わっていく。  これはそんな真と、彼を慕う(基本人外の)者達の異世界道中物語。  こちらは月が導く異世界道中番外編になります。

日本帝国陸海軍 混成異世界根拠地隊

北鴨梨
ファンタジー
太平洋戦争も終盤に近付いた1944(昭和19)年末、日本海軍が特攻作戦のため終結させた南方の小規模な空母機動部隊、北方の輸送兼対潜掃討部隊、小笠原増援輸送部隊が突如として消失し、異世界へ転移した。米軍相手には苦戦続きの彼らが、航空戦力と火力、機動力を生かして他を圧倒し、図らずも異世界最強の軍隊となってしまい、その情勢に大きく関わって引っ掻き回すことになる。

[完結]異世界転生したら幼女になったが 速攻で村を追い出された件について ~そしていずれ最強になる幼女~

k33
ファンタジー
初めての小説です..! ある日 主人公 マサヤがトラックに引かれ幼女で異世界転生するのだが その先には 転生者は嫌われていると知る そして別の転生者と出会い この世界はゲームの世界と知る そして、そこから 魔法専門学校に入り Aまで目指すが 果たして上がれるのか!? そして 魔王城には立ち寄った者は一人もいないと別の転生者は言うが 果たして マサヤは 魔王城に入り 魔王を倒し無事に日本に帰れるのか!?

処理中です...