メイド・ルーシェの新帝国勃興記 ~Neu Reich erheben aufzeichnen~

熊吉(モノカキグマ)

文字の大きさ
上 下
138 / 232
第九章:「苦しい冬」

・9-11 第137話:「失業対策:1」

しおりを挟む
・9-11 第137話:「失業対策:1」

 アルエット共和国がその圧倒的な海軍力を背景として開始した大陸封鎖は、着実に効果をあげつつあった。
 タウゼント帝国では砂糖を始めとして、これまで海路を経由しての輸入に頼っていた品物が品薄となり、価格が高騰し続けている。

 これによって帝国人の生活は圧迫され、倹約ムードが広まったために経済活動も委縮(いしゅく)してしまっていた。

 しかし、それでも民衆のエドゥアルドに対する感情は目立って悪化してはいなかった。
 新聞などを利用し、国家として決して無策ではないのだということをしきりに宣伝したというのもあったが、毎日三度の食事に人々を招き共にする、という態度が好感を持たれたらしい。

 確かにあの若い指導者にはいろいろと不安がある。
 ノルトハーフェンの統治はうまく行っていたようだが、帝国という巨大な国家となるとまた話は別だ。
 実質的な国家元首の地位について一年目の統治は、実際のところ、必ずしもうまくは運んでいないように見える。

 アルエット共和国からの侵攻はなんとか跳ねのけることができたが、しかし、その後の海上封鎖には、ほとんど対抗できていない。
 故国であるノルトハーフェンの港でさえ、守れなかったではないか———。

 だがこの指導者は、誠実だ。
 少なくとも民衆に寄り添おうとはしてくれている。

 彼は現状について自分に責任があることを否定せず真正面から受け入れ、言い訳をしなかったし、万全ではないもののできる限りで対応策も打ち出している。
 これから状況が改善されるという期待を持つことができた。

 そしてなにより、人々が困窮(こんきゅう)している以上は、貴族だからと言い自分だけは贅沢(ぜいたく)をする、などという行為には走らない。

 決して完璧ではない。
 だが、現状で彼以上の指導者がいるのか? と言えば、ノーと答えるしかない。
 そしてなにより、彼の下々の者にも配慮したやり方は、誠実だと受け取られていた。

 これまでの貴族とは、明らかに違う。
 人々はそのことを察知し、いましばらくは彼に統治を任せてみようと考えてくれていた。

 アルエット共和国としては、この大陸封鎖によってタウゼント帝国の政情を不安定なものとし、あわよくば、自国と同じく民衆の蜂起と革命を誘発させよう、という狙いがあったことだろう。
 もしそうなれば、今のところヘルデン大陸で孤立無援である共和制国家が隣り合って誕生することとなり、その両国は必然的に手を取り合って他の君主国家に対抗するはずだ。
 そしてそれは強固な安全保障の基盤となるのに違いない。

 少なくともエドゥアルドたちは、その、共和国が抱いていた構想の、成果の最大値を獲得されることは防げていた。

 とはいうものの。

「あまり長くこの状態のままだったら、どうなることか……」

 それは、代皇帝のみならず、帝国の首脳部の誰もが抱いている危機感であった。

 今のところ帝国の民衆は国家元首の振る舞いに好感を抱き、協力的な態度を取ってくれている。
 だがそれは、我慢してくれているだけに過ぎないのだ。

 人々は砂糖の高騰に苦しみ、ほとんど手に入らなくなった嗜好品(しこうひん)に飢(う)えている。
 さらには、多くの資本家たちは、自身の商売の機会を失ったことで困り果て、迷惑を被っていた。
 そしてその下で働いていた、大勢の労働者たちも。

 海上交易を封鎖されたことで、船舶を利用した輸出入は完全に停止してしまっている。
 ということは、それに従事していた産業は仕事を失い、多くの者が職を奪われてしまっているのだ。

 資本家たちが受けた経済的な損失は莫大(ばくだい)なものとなっていたし、生活の糧を失った労働者たちは悲惨だった。
 中には、住処を失うだけでなく、日々の食事にこと欠く者までいるのだという。

 そういった報告があがってきている。
 特に、港湾都市として栄えて来ていたノルトハーフェンでは事態が深刻だった。
 経済の中枢が突然失われ、風穴が空き、これまでは円滑に流れていた金(カネ)の流れが止まってしまったのだ。

 港湾で働いていた労働者、船乗り、そして輸出入を頼りに操業していた工場の人々。
 みな仕事を失ってしまって、収入を断たれている。

 こういった事態が生じていることを、ノルトハーフェン公国の統治を代行しているヨーゼフ・ツー・フェヒターから知らされたエドゥアルドは、ひとまず、公国の国庫から失業者に対して給付金を支給させるように指示していた。
 このままでは食糧生産が十分にあるのに、故国で餓死者(がししゃ)が生じかねないと思ったからだ。

 しかしこれは一時しのぎに過ぎないことだ。
 いつ海上封鎖が解かれるかもわからないのに、ずっと給付を続けるということは不可能なのだ。
 なにしろノルトハーフェン公国の財政における収入の大きな割合が、港湾とそれに関連して発達した産業から得られたものであり、それが失われた今、継続的に税収を得る見込みが無くなってしまっていたからだ。

 なんとか、失業者たちのケアをしてやらなければならない。
 ただ一方的に給付を与えるのでは、財源が枯渇して立ち行かなくなってしまう。
 彼らには大陸封鎖が解消されるまでの間、一時的にでも別の仕事につき、少しでも生産活動に従事して、経済を回す主体になってもらうべきだ。

 そうしなければ、国家も、民衆も、共倒れだ。
 日々やせ細り、衰弱し、失われた分の経済成長を取り戻すには多くの時間が必要となることだろう。

 ———そう悩んでいた時、「国債をさらに発行しましょう」と提案して来たのは、ディートリヒ・ツー・マルモア男爵だった。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~

さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」 あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。 弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。 弟とは凄く仲が良いの! それはそれはものすごく‥‥‥ 「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」 そんな関係のあたしたち。 でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥ 「うそっ! お腹が出て来てる!?」 お姉ちゃんの秘密の悩みです。

幕末☆妖狐戦争 ~九尾の能力がはた迷惑な件について~

カホ
ファンタジー
御影 雫は、都内の薬学部に通う、手軽な薬を作るのが好きな、ごく普通の女子大生である。 そんな彼女は、ある日突然、なんの前触れもなく見知らぬ森に飛ばされてしまう。 「こいつを今宵の生贄にしよう」 現れた男たちによって、九尾の狐の生贄とされてしまった雫は、その力の代償として五感と心を失う。 大坂、そして京へと流れて行き、成り行きで新選組に身を寄せた雫は、襲いくる時代の波と、生涯に一度の切ない恋に翻弄されることとなる。 幾度となく出会いと別れを繰り返し、それでも終点にたどり着いた雫が、時代の終わりに掴み取ったのは………。 注)あまり真面目じゃなさそうなタイトルの話はたいてい主人公パートです 徐々に真面目でシリアスになって行く予定。 歴史改変がお嫌いな方は、小説家になろうに投稿中の <史実運命> 幕末☆(以下略)の方をご覧ください!

【一話完結】断罪が予定されている卒業パーティーに欠席したら、みんな死んでしまいました

ツカノ
ファンタジー
とある国の王太子が、卒業パーティーの日に最愛のスワロー・アーチェリー男爵令嬢を虐げた婚約者のロビン・クック公爵令嬢を断罪し婚約破棄をしようとしたが、何故か公爵令嬢は現れない。これでは断罪どころか婚約破棄ができないと王太子が焦り始めた時、招かれざる客が現れる。そして、招かれざる客の登場により、彼らの運命は転がる石のように急転直下し、恐怖が始まったのだった。さて彼らの運命は、如何。

月が導く異世界道中

あずみ 圭
ファンタジー
 月読尊とある女神の手によって癖のある異世界に送られた高校生、深澄真。  真は商売をしながら少しずつ世界を見聞していく。  彼の他に召喚された二人の勇者、竜や亜人、そしてヒューマンと魔族の戦争、次々に真は事件に関わっていく。  これはそんな真と、彼を慕う(基本人外の)者達の異世界道中物語。  漫遊編始めました。  外伝的何かとして「月が導く異世界道中extra」も投稿しています。

日本は異世界で平和に過ごしたいようです。

Koutan
ファンタジー
2020年、日本各地で震度5強の揺れを観測した。 これにより、日本は海外との一切の通信が取れなくなった。 その後、自衛隊機や、民間機の報告により、地球とは全く異なる世界に日本が転移したことが判明する。 そこで日本は資源の枯渇などを回避するために諸外国との交流を図ろうとするが... この作品では自衛隊が主に活躍します。流血要素を含むため、苦手な方は、ブラウザバックをして他の方々の良い作品を見に行くんだ! ちなみにご意見ご感想等でご指摘いただければ修正させていただく思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。 "小説家になろう"にも掲載中。 "小説家になろう"に掲載している本文をそのまま掲載しております。

月が導く異世界道中extra

あずみ 圭
ファンタジー
 月読尊とある女神の手によって癖のある異世界に送られた高校生、深澄真。  真は商売をしながら少しずつ世界を見聞していく。  彼の他に召喚された二人の勇者、竜や亜人、そしてヒューマンと魔族の戦争、次々に真は事件に関わっていく。  これはそんな真と、彼を慕う(基本人外の)者達の異世界道中物語。  こちらは月が導く異世界道中番外編になります。

日本帝国陸海軍 混成異世界根拠地隊

北鴨梨
ファンタジー
太平洋戦争も終盤に近付いた1944(昭和19)年末、日本海軍が特攻作戦のため終結させた南方の小規模な空母機動部隊、北方の輸送兼対潜掃討部隊、小笠原増援輸送部隊が突如として消失し、異世界へ転移した。米軍相手には苦戦続きの彼らが、航空戦力と火力、機動力を生かして他を圧倒し、図らずも異世界最強の軍隊となってしまい、その情勢に大きく関わって引っ掻き回すことになる。

[完結]異世界転生したら幼女になったが 速攻で村を追い出された件について ~そしていずれ最強になる幼女~

k33
ファンタジー
初めての小説です..! ある日 主人公 マサヤがトラックに引かれ幼女で異世界転生するのだが その先には 転生者は嫌われていると知る そして別の転生者と出会い この世界はゲームの世界と知る そして、そこから 魔法専門学校に入り Aまで目指すが 果たして上がれるのか!? そして 魔王城には立ち寄った者は一人もいないと別の転生者は言うが 果たして マサヤは 魔王城に入り 魔王を倒し無事に日本に帰れるのか!?

処理中です...