メイド・ルーシェの新帝国勃興記 ~Neu Reich erheben aufzeichnen~

熊吉(モノカキグマ)

文字の大きさ
上 下
129 / 232
第九章:「苦しい冬」

・9-2 第128話:「停滞」

しおりを挟む
・9-2 第128話:「停滞」

 代皇帝・エドゥアルドは、日々、焦燥感に駆られていた。
 海軍力の欠如。
 その、帝国が歴史的に抱えて来た欠陥が、徐々に傷口を広げて来ているように感じられたからだ。

 フィッシャードルフの戦いの後、海路で脱出したムナール将軍は、その指揮下にある四万余りの兵力と共に旧フルゴル王国へと上陸。
 共和国本国からの補給と増援を受け、そのまま王都へと進撃。
 傀儡の国王となっていたリカルド四世と合流し、タウゼント帝国からの支援を受けてゲリラ活動を行っていたアルベルト王子の軍を攻撃し始めている。

 このことを受け、王子からは「同盟者としての責務を果たして欲しい」との要請が届いていた。

 彼は自身が行おうとしているゲリラ戦に、かなり自信を持っている様子だった。
 実際、それは有効な戦術だ。
 エドゥアルドたちも、グロースフルスを越えて来た共和国軍に対して同様の攻撃を実施し、成果をあげている。

 だが、ムナール将軍の行動は速過ぎた。
 アルベルト王子はフルゴル王国に有効なゲリラ戦を行えるだけの基盤を形作ろうと奔走(ほんそう)していたが、それが完成する前に将軍がやって来てしまったのだ。

(つまりは、「Bプラン通り」ということなのだろう)

 エドゥアルドは何度目かになる救援要請の手紙を読み終えると、苦々しい表情で頬杖を突いた。

 フィッシャードルフの戦いの後、やけにあっさりと退却するな、と思っていた。
 海路という太い補給線を自由に使うことができるのに、どうしてムナール将軍はあんなに簡単に引き下がったのか。

 そこまで含めて、計画だったのに違いない。

 ハイリガー・ユーピタル・パスを越え、ヴェストヘルゼン公国侵入し、同国を制圧して帝国本土深くまでの侵攻を狙う。
 これが、Aプラン。
 そしてBプランとして、Aプランが失敗した場合には安全な海路で脱出し、また、アルベルト王子らが暗躍を始めた旧フルゴル王国領へと転戦。
 同地の抵抗勢力を完全に屈服させ、安定化させてしまう。

 なんともハードスケジュールな作戦だ。
 おそらく、つき従う将兵たちはたまったものではなかっただろう。

 だがムナール将軍は英雄としての自身の圧倒的なカリスマで彼らを統率し、やり遂げてしまうつもりなのだ。

 そんなことをされてしまうと、実際、エドゥアルドたちは非常に困ってしまう。
 共和国の勢力を分散させるためにアルベルト王子を支援したのに、それを叩き潰されてしまっては、構想を一から練り直さなければならない。

 そうした意味でだけでなく、帝国は、王子らを見捨てることができなかった。
 もしここで彼らを救うことができなかったら、悪評が立つ。

 「代皇帝は約束の空手形だけを与えて同盟者を見殺しにした」などという風評が広まってしまうのだ。

 そうなったら、今後の政治工作はやりづらくなる。
 本音と建前が乖離(かいり)していることが政治の世界では当たり前にあるのだが、それでもやはり、[信用]というものはなによりも大事なものだった。

 それが無ければ、誰とも、どんな約束もできなくなってしまう。

 だからエドゥアルドとしては、なんとしてでもアルベルト王子らを救わなければならなかった。
 仮に救うことができずとも、少なくとも帝国が彼らを見捨てた、などと後ろ指を指されない程度のことはしなければならない。

 なんとか支援を送るか、共和国を牽制(けんせい)したい。
 しかしそのどちらも、困難なことであった。

 フルゴル王国はヘルデン大陸の西南端に突き出た半島にある国家だ。
 陸路でつながっているわけだが、帝国と王国との間には共和国の勢力圏が大きく広がっていて通過はできない。

 つまり、支援を送ろうと思えば海路しか使うことができない。
 それなのに、海路は塞がれてしまっている。
 帝国からの支援を積載した輸送船を、圧倒的な戦力を誇る共和国海軍が待ち受けているからだ。

 こちら側でどれほど熱心に物資を準備し、人員を用立てようと、それが目的地に到着しなければアルベルト王子の役にはなにも立たない。

 最善の努力はしたのだ、と主張したところで、意味はないだろう。
 タウゼント帝国は頼りないと言われてしまう。

 なんとかして支援を送り届ける必要があったが、唯一の毛色である海からの輸送はまず失敗してしまう。
 手詰まりであった。

 ならば、こちらで軍を動かして共和国を攻撃して、敵を引き付けたい。
 しかしこれも実施は困難だ。
 なぜなら、現状で帝国が投入できる戦力はやはり二十万にも満たず、最大で五十万を用意できる共和国に対して逆に侵攻作戦を実施することは、半ば自殺行為と呼べたからだ。

 敵地に侵入して軍事作戦を行うには、相応の準備もいる。
 国内で戦うのであれば、あらかじめ用意しておいた備え、補給線を利用することができるが、外国に進出するためにはそれらを再構築しなければならない。

 それを怠ったがために、数年前、帝国は共和国に侵攻して、ラパン=トルチェの会戦でムナール将軍に敗れたのだ。
 あの時と同じ失敗は犯せない。

 なんとかアルベルト王子を救わなければならない。
 しかし、その手段がない。

 頭の痛い問題であった。

 エドゥアルドを悩ませているのは、これだけではない。
 この窮状を脱するための方策。
 海軍を建設する、ということ。

 その障害となっている予算不足を解消する目途も、相変わらず立っていなかったのだ。

「皇帝というのも、存外、無力なのだな……」

 途方に暮れ、思わずそうボヤいてしまう。

 ノルトハーフェン公爵であったころは、自分が皇帝になれたら、と、何度も夢見たものだ。
 大それた望みだと思っていたが、もしそうなることができたら、もっといろいろなことができるはずなのに、と。

 しかし、実際に代皇帝になってみても、案外、不自由だ。
 なかなか自分の思い通りにはなれない。

(どうしたものかな……)

 なんとか良い思案が浮かばないかと悩んでいた時のことだ。
 ツフリーデン宮殿内で自身の執務室として使っている部屋の扉が、丁寧に四回ノックされる。

「入れ」
「失礼いたします、陛下」

 入って来たのは、ブレーンであるヴィルヘルムだった。

「どうしたのだ? なにかあったのか? 」
「いえ、これと言って緊急の要件ではございません。
 ただ、時間をお知らせに参ったのでございます」
「時間? 」
「そろそろ、サイモン・ハルドゥ伯爵ら、バ・メール王国臨時政府の樹立がなったことを報告するために訪れる予定でございます」
「……ああ、そうだったな」

 そこでエドゥアルドは、そんな予定が入っていたことを思い出す。

「ありがとう、ヴィルヘルム殿。
 すぐに向かおう」

 そしてそう言ってうなずくと、エドゥアルドは悩みを抱えたまま、席を立っていた。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~

さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」 あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。 弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。 弟とは凄く仲が良いの! それはそれはものすごく‥‥‥ 「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」 そんな関係のあたしたち。 でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥ 「うそっ! お腹が出て来てる!?」 お姉ちゃんの秘密の悩みです。

幕末☆妖狐戦争 ~九尾の能力がはた迷惑な件について~

カホ
ファンタジー
御影 雫は、都内の薬学部に通う、手軽な薬を作るのが好きな、ごく普通の女子大生である。 そんな彼女は、ある日突然、なんの前触れもなく見知らぬ森に飛ばされてしまう。 「こいつを今宵の生贄にしよう」 現れた男たちによって、九尾の狐の生贄とされてしまった雫は、その力の代償として五感と心を失う。 大坂、そして京へと流れて行き、成り行きで新選組に身を寄せた雫は、襲いくる時代の波と、生涯に一度の切ない恋に翻弄されることとなる。 幾度となく出会いと別れを繰り返し、それでも終点にたどり着いた雫が、時代の終わりに掴み取ったのは………。 注)あまり真面目じゃなさそうなタイトルの話はたいてい主人公パートです 徐々に真面目でシリアスになって行く予定。 歴史改変がお嫌いな方は、小説家になろうに投稿中の <史実運命> 幕末☆(以下略)の方をご覧ください!

【一話完結】断罪が予定されている卒業パーティーに欠席したら、みんな死んでしまいました

ツカノ
ファンタジー
とある国の王太子が、卒業パーティーの日に最愛のスワロー・アーチェリー男爵令嬢を虐げた婚約者のロビン・クック公爵令嬢を断罪し婚約破棄をしようとしたが、何故か公爵令嬢は現れない。これでは断罪どころか婚約破棄ができないと王太子が焦り始めた時、招かれざる客が現れる。そして、招かれざる客の登場により、彼らの運命は転がる石のように急転直下し、恐怖が始まったのだった。さて彼らの運命は、如何。

月が導く異世界道中

あずみ 圭
ファンタジー
 月読尊とある女神の手によって癖のある異世界に送られた高校生、深澄真。  真は商売をしながら少しずつ世界を見聞していく。  彼の他に召喚された二人の勇者、竜や亜人、そしてヒューマンと魔族の戦争、次々に真は事件に関わっていく。  これはそんな真と、彼を慕う(基本人外の)者達の異世界道中物語。  漫遊編始めました。  外伝的何かとして「月が導く異世界道中extra」も投稿しています。

日本は異世界で平和に過ごしたいようです。

Koutan
ファンタジー
2020年、日本各地で震度5強の揺れを観測した。 これにより、日本は海外との一切の通信が取れなくなった。 その後、自衛隊機や、民間機の報告により、地球とは全く異なる世界に日本が転移したことが判明する。 そこで日本は資源の枯渇などを回避するために諸外国との交流を図ろうとするが... この作品では自衛隊が主に活躍します。流血要素を含むため、苦手な方は、ブラウザバックをして他の方々の良い作品を見に行くんだ! ちなみにご意見ご感想等でご指摘いただければ修正させていただく思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。 "小説家になろう"にも掲載中。 "小説家になろう"に掲載している本文をそのまま掲載しております。

月が導く異世界道中extra

あずみ 圭
ファンタジー
 月読尊とある女神の手によって癖のある異世界に送られた高校生、深澄真。  真は商売をしながら少しずつ世界を見聞していく。  彼の他に召喚された二人の勇者、竜や亜人、そしてヒューマンと魔族の戦争、次々に真は事件に関わっていく。  これはそんな真と、彼を慕う(基本人外の)者達の異世界道中物語。  こちらは月が導く異世界道中番外編になります。

日本帝国陸海軍 混成異世界根拠地隊

北鴨梨
ファンタジー
太平洋戦争も終盤に近付いた1944(昭和19)年末、日本海軍が特攻作戦のため終結させた南方の小規模な空母機動部隊、北方の輸送兼対潜掃討部隊、小笠原増援輸送部隊が突如として消失し、異世界へ転移した。米軍相手には苦戦続きの彼らが、航空戦力と火力、機動力を生かして他を圧倒し、図らずも異世界最強の軍隊となってしまい、その情勢に大きく関わって引っ掻き回すことになる。

[完結]異世界転生したら幼女になったが 速攻で村を追い出された件について ~そしていずれ最強になる幼女~

k33
ファンタジー
初めての小説です..! ある日 主人公 マサヤがトラックに引かれ幼女で異世界転生するのだが その先には 転生者は嫌われていると知る そして別の転生者と出会い この世界はゲームの世界と知る そして、そこから 魔法専門学校に入り Aまで目指すが 果たして上がれるのか!? そして 魔王城には立ち寄った者は一人もいないと別の転生者は言うが 果たして マサヤは 魔王城に入り 魔王を倒し無事に日本に帰れるのか!?

処理中です...