メイド・ルーシェの新帝国勃興記 ~Neu Reich erheben aufzeichnen~

熊吉(モノカキグマ)

文字の大きさ
上 下
54 / 232
第四章:「代皇帝出陣」

・4-1 第53話:「新年」

しおりを挟む
・4-1 第53話:「新年」

 タウゼント帝国で内乱が起こり、エドゥアルド・フォン・ノルトハーフェンが代皇帝となって国政に着手した、怒涛(どとう)のような一年となった建国歴千百三十五年が過ぎ去った。
 まさしく、僥倖(ぎょうこう)であった。
 内戦の混乱、そして旧態依然とした体制を刷新するための変革が重なり、もっとも脆弱(ぜいじゃく)となっていた期間を、無事に超えることができたのだ。
 帝国を共和制の最大の脅威とみなして強く警戒していたアルエット共和国の英雄的な将軍、アレクサンデル・ムナール将軍は、再三、議会に対して出兵の許可を要請していた。
 いわく、今が最高の戦機(チャンス)であり、これを見逃してしまっては、帝政の圧迫を取り除くことのできる機会は永遠に失われてしまうであろう、と。
 優勢であった王党派の政府軍を、装備・練度で劣る当時の国民軍を率いて打ち破り、その後も他に比類のない戦功をあげて来た名将のその見立ては、正しいものだった。
 タウゼント帝国は、今は混沌(こんとん)とした状況に陥ってはいたが、やはり大国だ。
 一度体制を立て直し、足場を固めてその全力を発揮することができれば、一気に飛躍することは疑いなかった。
 しかし、共和国の議員たちは、ムナール将軍の主張に取り合わなかった。
 内乱で少なくない痛手を負った帝国が、そんなに早く立ち直ることはできないだろうという油断があったからだ。
 加えて、すでに国家の英雄として国民から絶大な支持を集めていた将軍が再び戦功を、それも巨大な帝国の打倒という大功をあげてしまえば、アルエット共和国の国内に彼に比肩し得る人物は誰もいなくなってしまうという危機感もあった。
 ムナール将軍がその指揮下にある強力な共和国軍を率いてクーデターを起こしでもしたら、議会には対抗する術がない。
 国民はそのカリスマ性に熱狂し、自分たちが切実な希求の下に多大な犠牲を支払って王政の打倒をし、革命を成し遂げたことも忘れて、将軍を新たな国王に迎え入れることだろう。
 クーデターを阻止するために軍隊を差し向けたところで、民衆からの厚い支持を受けている英雄に歯向かいたいと思う者は少なく、派遣した部隊ごと寝返ってしまう結果になるはずだ。
 そんな事態になるのは、なんとしてでも避けなければならない。
 建前としては、ようやく勝ち取った民主共和制という芽を守るために。
 本音としては、自分たちが掌握(しょうあく)している権力を、明け渡さないために。
 議員たちにだって、今、帝国を攻撃するのがもっとも効果的であろうことは分かっていた。
 その中には従軍経験者も少なからずいたし、ほんの少しでも先を見通すことのできる知恵を持っている者であれば、そんなことは誰でも気づく。
 タウゼント帝国は度重なる戦争で国力を消耗しており、短期間で終結したとはいえ内乱によってさらにダメージを負っている。
 代皇帝という地位に就いたのはまだ二十歳にもならない少年、経験が浅く未熟な若造であり、戦乱によって混乱した国内をまとめあげるのは容易なことではないはずだ。
 これほど帝国が弱体となったことは、歴史上でも稀なことであった。
 攻めるならば、この時しかない。
 だが、これ以上ムナール将軍に功績をあげさせてしまえば、その威光に誰も抗えなくなるという深刻な危惧が、彼らにその機会を生かすという選択をさせなかった。
 あるいはこれは、クラウス・フォン・オストヴィーゼの暗躍のおかげであるのかもしれない。
 エドゥアルドから「なんとかして共和国軍の侵攻を送らせていただきたい」と頼み込まれた梟雄(きょうゆう)は、嬉々としてその知略を働かせた。
 ユリウスという優秀な後継者に恵まれてオストヴィーゼ公爵の地位を譲(ゆず)り、隠居した後のクラウスは、なんというか、以前よりも生き生きとして、年を重ねてさらに盛んになったようにも思える。
 彼が謀略を用いるのは、決して、道楽ではなかった。
 そうすることがもっとも効率的であり、多大な流血、労苦を伴うことなく目的を達するための最適な手段であると見なしていたからこそ、陰謀を張り巡らせてきたのだ。
 しかし、やはりそういったことが、好きではあったらしい。
 自身の描いた作戦が、パズルのピースのようにピタリと見事に噛み合わさる瞬間。
 相手を出し抜き、こちらの思惑通りにことが運んだ時に、前オストヴィーゼ公爵・クラウスは快感を覚える様子であった。

「なぁに、わしゃ、大したことはしとらんよ」

 代皇帝へ年始の挨拶を兼ねて謀略(ぼうりゃく)の成功を報告しに来たクラウスは、深々と頭を下げて礼を述べたエドゥアルドにそう謙遜(けんそん)して見せてから、不敵にニヤリと微笑んだものだ。

「わしゃ、ただ、あの国の議員たちが元々抱いていた懸念を、少々焚きつけてやっただけじゃわい」

 こんなラクな仕事もそうそうなかったぞいと、彼はなんとも得意そうで、同時に充実している表情だった。
 ———こうして、もっとも危険な時期を脱し、体制を固め直して、後は前に進んでいくだけという状況にまで持ち込むことができたものの、エドゥアルドは新年になってもやることが山積みであった。
 基本構想や方針は定めることができたものの、それを具体的な制度として運用するための法整備がまだまだ途上であったし、それらを実際に適用してみて、問題があれば修正を加えていくという、気の長く繊細(せんさい)な事業が待ちかまえているからだ。
 国家は大勢の人間の集合体だ。
 そこに所属する人々にはそれぞれの都合や思惑があり、それらとうまくすり合わせて行かなければ、エドゥアルドのやりたいことは成就させられない。
 複雑に絡まり合っていて、しかも明瞭には見えてこないそういった利害関係をうまく調整する必要があった。
 無事に年を越すことができたことを祝っている暇(ひま)はなかった。
 年始の挨拶に訪れる諸侯に応じる合間をぬって臣下から報告を受け取ったり、意見を聞いたり、指示を出したり、書類を決裁したり、慌ただしく働き続ける。

(さすがに、疲れたな……)

 そう思わないでもなかったが、国家のトップであるエドゥアルドが、しかも、最大の危機を脱したとはいえまだ予断の許せないこの時に休んでいるわけにもいかない。
 まだなにもかもが動き始めたばかりであり、改革の旗頭である代皇帝が細かに見ておかなければすぐに停滞してしまう。
 今は、無理をしなければならない。
 疲労を覚えつつも、エドゥアルドは懸命に働き続けた。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

【一話完結】断罪が予定されている卒業パーティーに欠席したら、みんな死んでしまいました

ツカノ
ファンタジー
とある国の王太子が、卒業パーティーの日に最愛のスワロー・アーチェリー男爵令嬢を虐げた婚約者のロビン・クック公爵令嬢を断罪し婚約破棄をしようとしたが、何故か公爵令嬢は現れない。これでは断罪どころか婚約破棄ができないと王太子が焦り始めた時、招かれざる客が現れる。そして、招かれざる客の登場により、彼らの運命は転がる石のように急転直下し、恐怖が始まったのだった。さて彼らの運命は、如何。

どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~

さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」 あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。 弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。 弟とは凄く仲が良いの! それはそれはものすごく‥‥‥ 「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」 そんな関係のあたしたち。 でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥ 「うそっ! お腹が出て来てる!?」 お姉ちゃんの秘密の悩みです。

幕末☆妖狐戦争 ~九尾の能力がはた迷惑な件について~

カホ
ファンタジー
御影 雫は、都内の薬学部に通う、手軽な薬を作るのが好きな、ごく普通の女子大生である。 そんな彼女は、ある日突然、なんの前触れもなく見知らぬ森に飛ばされてしまう。 「こいつを今宵の生贄にしよう」 現れた男たちによって、九尾の狐の生贄とされてしまった雫は、その力の代償として五感と心を失う。 大坂、そして京へと流れて行き、成り行きで新選組に身を寄せた雫は、襲いくる時代の波と、生涯に一度の切ない恋に翻弄されることとなる。 幾度となく出会いと別れを繰り返し、それでも終点にたどり着いた雫が、時代の終わりに掴み取ったのは………。 注)あまり真面目じゃなさそうなタイトルの話はたいてい主人公パートです 徐々に真面目でシリアスになって行く予定。 歴史改変がお嫌いな方は、小説家になろうに投稿中の <史実運命> 幕末☆(以下略)の方をご覧ください!

アルゴノートのおんがえし

朝食ダンゴ
ファンタジー
『完結済!』【続編製作中!】  『アルゴノート』  そう呼ばれる者達が台頭し始めたのは、半世紀以上前のことである。  元来アルゴノートとは、自然や古代遺跡、ダンジョンと呼ばれる迷宮で採集や狩猟を行う者達の総称である。  彼らを侵略戦争の尖兵として登用したロードルシアは、その勢力を急速に拡大。  二度に渡る大侵略を経て、ロードルシアは大陸に覇を唱える一大帝国となった。  かつて英雄として名を馳せたアルゴノート。その名が持つ価値は、いつしか劣化の一途辿ることになる。  時は、記念すべき帝国歴五十年の佳節。  アルゴノートは、今や荒くれ者の代名詞と成り下がっていた。 『アルゴノート』の少年セスは、ひょんなことから貴族令嬢シルキィの護衛任務を引き受けることに。  典型的な貴族の例に漏れず大のアルゴノート嫌いであるシルキィはセスを邪険に扱うが、そんな彼女をセスは命懸けで守る決意をする。  シルキィのメイド、ティアを伴い帝都を目指す一行は、その道中で国家を巻き込んだ陰謀に巻き込まれてしまう。  セスとシルキィに秘められた過去。  歴史の闇に葬られた亡国の怨恨。  容赦なく襲いかかる戦火。  ーー苦難に立ち向かえ。生きることは、戦いだ。  それぞれの運命が絡み合う本格派ファンタジー開幕。  苦難のなかには生きる人にこそ読んで頂きたい一作。  ○表紙イラスト:119 様  ※本作は他サイトにも投稿しております。

【完結】あなたに知られたくなかった

ここ
ファンタジー
セレナの幸せな生活はあっという間に消え去った。新しい継母と異母妹によって。 5歳まで令嬢として生きてきたセレナは6歳の今は、小さな手足で必死に下女見習いをしている。もう自分が令嬢だということは忘れていた。 そんなセレナに起きた奇跡とは?

[完結]異世界転生したら幼女になったが 速攻で村を追い出された件について ~そしていずれ最強になる幼女~

k33
ファンタジー
初めての小説です..! ある日 主人公 マサヤがトラックに引かれ幼女で異世界転生するのだが その先には 転生者は嫌われていると知る そして別の転生者と出会い この世界はゲームの世界と知る そして、そこから 魔法専門学校に入り Aまで目指すが 果たして上がれるのか!? そして 魔王城には立ち寄った者は一人もいないと別の転生者は言うが 果たして マサヤは 魔王城に入り 魔王を倒し無事に日本に帰れるのか!?

冤罪だと誰も信じてくれず追い詰められた僕、濡れ衣が明るみになったけど今更仲直りなんてできない

一本橋
恋愛
女子の体操着を盗んだという身に覚えのない罪を着せられ、僕は皆の信頼を失った。 クラスメイトからは日常的に罵倒を浴びせられ、向けられるのは蔑みの目。 さらに、信じていた初恋だった女友達でさえ僕を見限った。 両親からは拒絶され、姉からもいないものと扱われる日々。 ……だが、転機は訪れる。冤罪だった事が明かになったのだ。 それを機に、今まで僕を蔑ろに扱った人達から次々と謝罪の声が。 皆は僕と関係を戻したいみたいだけど、今更仲直りなんてできない。 ※小説家になろう、カクヨムと同時に投稿しています。

日本は異世界で平和に過ごしたいようです。

Koutan
ファンタジー
2020年、日本各地で震度5強の揺れを観測した。 これにより、日本は海外との一切の通信が取れなくなった。 その後、自衛隊機や、民間機の報告により、地球とは全く異なる世界に日本が転移したことが判明する。 そこで日本は資源の枯渇などを回避するために諸外国との交流を図ろうとするが... この作品では自衛隊が主に活躍します。流血要素を含むため、苦手な方は、ブラウザバックをして他の方々の良い作品を見に行くんだ! ちなみにご意見ご感想等でご指摘いただければ修正させていただく思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。 "小説家になろう"にも掲載中。 "小説家になろう"に掲載している本文をそのまま掲載しております。

処理中です...