27 / 232
第三章:「課題山積」
・3-7 第26話:「栄光は大敵に」
しおりを挟む
・3-7 第26話:「栄光は大敵に」
タウゼント帝国で内乱が勃発し、様々な駆け引きと戦いがくり広げられるのと並行して進展していた、もう一つの戦争。
その勝利の栄光は、大敵の頭上に輝いた。
自国の王家を打倒して国王を処刑し、共和制を打ち立てたアルエット共和国に対し、一昨年に帝国と実質的な同盟関係を結び、[懲罰]を名目に戦争を仕掛けたバ・メール王国は、それ以来ずっと、共和国軍との戦争の矢面に立たされていた。
一時は、エドゥアルドがノルトハーフェン公国軍の一部を割いて派遣した援軍と、国境地帯に建設されていた堅固な星形要塞に拠って防衛を成功させ、戦況は安定していた。
しかし、共和国で革命戦争を勝利に導き、共同して侵攻して来たタウゼント帝国軍とバ・メール王国軍をラパン・トルチェの会戦で撃破した英雄、アレクサンデル・ムナール将軍がフルゴルお王国を支配下に置き後背の安全を確保し、五十万にも及ぶ大軍を編制して王国へ侵攻を開始して以来、戦いの形勢は一方的なものとなって行った。
一刻も早く内乱を終結させねばならない。
当初、ベネディクト公爵とフランツ公爵の覇権争いに中立的な立場を取っていたエドゥアルドが深刻に危惧し、立ち上がる一因となったのも、この王国の苦境が原因であった。
バ・メール王国がまだ耐えていれば、可能な限り速やかに援軍を編制し、救出に向かう。
サイモン伯爵の懇願(こんがん)がなくともそうするつもりであったのだが、それは、果たせぬこととなってしまった。
「王都が陥落したのは、二週間前のことだそうです」
顔をあげたまま、目の前にいる少年がなにを言っているのかわからない、というきょとんとした顔をしているサイモンに向かって、エドゥアルドは沈痛な声で事実を伝える。
「アンペール二世殿は最後まで王都に残り、兵士たちと共に奮戦したそうです。ですが、衆寡敵せず、弾薬も尽きたために、敵将・ムナール将軍からの降伏勧告を受け入れざるを得なくなってしまったのです」
「そ、それでは……! それではっ! わ、我が国、は……」
国運を背負い、手持ちの資金が尽きてどんなにひもじく惨めであろうともその役割を果たそうと執念深く機会を待ち続けた男の声が裏返り、震えている。
いつの間にか、その双眸(そうぼう)からはとめどなく涙が流れ落ちていた。
「我が国は……っ!!! ほ、滅んだ、というのですか……!? 」
「残念ながら……」
その肯定の言葉を聞くと、サイモンはその場に崩れ落ちた。
聞こえてくるのは、慟哭(どうこく)。
———彼の悲しみ、そして後悔は、いったいどれほどなのだろうか。
察するのに余りあるものがあり、見ているエドゥアルドの方まで目頭が熱くなってきてしまう。
ルーシェなどは、本当に涙をこぼして、ハンカチでぬぐったりしている。
(今頃は、派手に凱旋(がいせん)式でもしているのだろうか。それとも……)
代皇帝は、面識を持ったことはないが、戦場で相対したことはある敵将の姿をあれこれと想像してみる。
バ・メール王国を降伏させたことで、ムナール将軍はその軍歴にまた輝かしい一ページを書き加えた。
これほどの偉業を成し遂げた人物は、歴史上にもいないかもしれない。
彼は、当初は劣勢であった革命軍を勝利させ、懲罰を名目に侵攻して来た二か国を撃退し、南の隣国であったフルゴル王国の内乱に乗じて同国を実質的な支配下に置き、ついにはバ・メール王国を滅ぼした。
今や共和勢力の版図は、三か国にも及ぶ。
この強大化した共和国の力を、天才的な軍略家であるムナール将軍が率いている。
負けるつもりなど毛頭なかったが、しかし、必ず勝てる、という確信は少しも持つことができなかった。
「エドゥアルド、陛下……」
声をあげて祖国の滅亡を嘆いていたサイモン伯爵が、いつの間にか泣き止んでいた。
彼はあらためて跪(ひざまず)き直し、真っ直ぐに代皇帝を見上げている。
「拝謁を賜りましたこと、あらためて、感謝を申し上げます……。しかしながら、もはや我が主君より授かりし任務は、果たし得ぬことと、相成りました。……これにて、引き下がらせていただきたく存じます。陛下のご親近を騒がせましたこと、どうか、我が国の非業をご勘案下さり、ご容赦くださいますと、幸いと存じます……」
絞り出すような、だが、悲痛な決意のこもった、断固とした口調での別れの言葉。
迷いのない伯爵のその表情と、その言葉に、エドゥアルドは胸騒ぎを覚える。
「サイモン伯爵。……まさか、自決なさるおつもりか? 」
直感のままに訪ねると、伯爵は少し驚き、それから、沈痛な面持ちで顔を伏せた。
「任務を果たすこと能(あた)わず、祖国は滅び、主君まで捕らわれの身となっては……。いったい、なんの面目があって、生きて我が故郷に戻ることができましょうか! 」
「バ・メール王国が破れたのは、貴殿のせいではないはずです。サイモン伯爵」
おそらくこのままエドゥアルドの前を退出した後、すぐに身辺を整理し、自害する腹積もりでいるらしい伯爵に、代皇帝は自ら歩み寄ると、その前にしゃがみこんで強い力でその両肩をつかんでいた。
「貴殿が使者の任を果たせなかったのは、おり悪く我が国で内乱が始まったからなのです。共和国の隆盛から目を背け、権力をもてあそび続けた者たちが悪いのです」
「しかしっ、陛下っ!! 私(わたくし)は、もう、生きていく意義を見出せぬのですっ! 」
「サイモン殿。貴殿には、まだやれることがあるはずです。……祖国復興のために働くのです。バ・メール王国からはきっと、多くの者が脱出して参りましょう。その者たちを糾合し、そして、我が国を拠点として、祖国を取り戻し、主君を救うべく運動するのです。そのために、僕が力になりましょう。貴方に活動の拠点を与え、資金を援助し、そして、時が来れば、我が帝国の精兵を持って、共和国と戦いましょう」
静かな、だが、力強い言葉。
代皇帝自身の口からの、全面的な協力の申し出。
サイモン伯爵はハッとして顔をあげると、すぐにまた顔をくしゃくしゃにして、その場に崩れ落ち、感涙にむせび泣いていた。
タウゼント帝国で内乱が勃発し、様々な駆け引きと戦いがくり広げられるのと並行して進展していた、もう一つの戦争。
その勝利の栄光は、大敵の頭上に輝いた。
自国の王家を打倒して国王を処刑し、共和制を打ち立てたアルエット共和国に対し、一昨年に帝国と実質的な同盟関係を結び、[懲罰]を名目に戦争を仕掛けたバ・メール王国は、それ以来ずっと、共和国軍との戦争の矢面に立たされていた。
一時は、エドゥアルドがノルトハーフェン公国軍の一部を割いて派遣した援軍と、国境地帯に建設されていた堅固な星形要塞に拠って防衛を成功させ、戦況は安定していた。
しかし、共和国で革命戦争を勝利に導き、共同して侵攻して来たタウゼント帝国軍とバ・メール王国軍をラパン・トルチェの会戦で撃破した英雄、アレクサンデル・ムナール将軍がフルゴルお王国を支配下に置き後背の安全を確保し、五十万にも及ぶ大軍を編制して王国へ侵攻を開始して以来、戦いの形勢は一方的なものとなって行った。
一刻も早く内乱を終結させねばならない。
当初、ベネディクト公爵とフランツ公爵の覇権争いに中立的な立場を取っていたエドゥアルドが深刻に危惧し、立ち上がる一因となったのも、この王国の苦境が原因であった。
バ・メール王国がまだ耐えていれば、可能な限り速やかに援軍を編制し、救出に向かう。
サイモン伯爵の懇願(こんがん)がなくともそうするつもりであったのだが、それは、果たせぬこととなってしまった。
「王都が陥落したのは、二週間前のことだそうです」
顔をあげたまま、目の前にいる少年がなにを言っているのかわからない、というきょとんとした顔をしているサイモンに向かって、エドゥアルドは沈痛な声で事実を伝える。
「アンペール二世殿は最後まで王都に残り、兵士たちと共に奮戦したそうです。ですが、衆寡敵せず、弾薬も尽きたために、敵将・ムナール将軍からの降伏勧告を受け入れざるを得なくなってしまったのです」
「そ、それでは……! それではっ! わ、我が国、は……」
国運を背負い、手持ちの資金が尽きてどんなにひもじく惨めであろうともその役割を果たそうと執念深く機会を待ち続けた男の声が裏返り、震えている。
いつの間にか、その双眸(そうぼう)からはとめどなく涙が流れ落ちていた。
「我が国は……っ!!! ほ、滅んだ、というのですか……!? 」
「残念ながら……」
その肯定の言葉を聞くと、サイモンはその場に崩れ落ちた。
聞こえてくるのは、慟哭(どうこく)。
———彼の悲しみ、そして後悔は、いったいどれほどなのだろうか。
察するのに余りあるものがあり、見ているエドゥアルドの方まで目頭が熱くなってきてしまう。
ルーシェなどは、本当に涙をこぼして、ハンカチでぬぐったりしている。
(今頃は、派手に凱旋(がいせん)式でもしているのだろうか。それとも……)
代皇帝は、面識を持ったことはないが、戦場で相対したことはある敵将の姿をあれこれと想像してみる。
バ・メール王国を降伏させたことで、ムナール将軍はその軍歴にまた輝かしい一ページを書き加えた。
これほどの偉業を成し遂げた人物は、歴史上にもいないかもしれない。
彼は、当初は劣勢であった革命軍を勝利させ、懲罰を名目に侵攻して来た二か国を撃退し、南の隣国であったフルゴル王国の内乱に乗じて同国を実質的な支配下に置き、ついにはバ・メール王国を滅ぼした。
今や共和勢力の版図は、三か国にも及ぶ。
この強大化した共和国の力を、天才的な軍略家であるムナール将軍が率いている。
負けるつもりなど毛頭なかったが、しかし、必ず勝てる、という確信は少しも持つことができなかった。
「エドゥアルド、陛下……」
声をあげて祖国の滅亡を嘆いていたサイモン伯爵が、いつの間にか泣き止んでいた。
彼はあらためて跪(ひざまず)き直し、真っ直ぐに代皇帝を見上げている。
「拝謁を賜りましたこと、あらためて、感謝を申し上げます……。しかしながら、もはや我が主君より授かりし任務は、果たし得ぬことと、相成りました。……これにて、引き下がらせていただきたく存じます。陛下のご親近を騒がせましたこと、どうか、我が国の非業をご勘案下さり、ご容赦くださいますと、幸いと存じます……」
絞り出すような、だが、悲痛な決意のこもった、断固とした口調での別れの言葉。
迷いのない伯爵のその表情と、その言葉に、エドゥアルドは胸騒ぎを覚える。
「サイモン伯爵。……まさか、自決なさるおつもりか? 」
直感のままに訪ねると、伯爵は少し驚き、それから、沈痛な面持ちで顔を伏せた。
「任務を果たすこと能(あた)わず、祖国は滅び、主君まで捕らわれの身となっては……。いったい、なんの面目があって、生きて我が故郷に戻ることができましょうか! 」
「バ・メール王国が破れたのは、貴殿のせいではないはずです。サイモン伯爵」
おそらくこのままエドゥアルドの前を退出した後、すぐに身辺を整理し、自害する腹積もりでいるらしい伯爵に、代皇帝は自ら歩み寄ると、その前にしゃがみこんで強い力でその両肩をつかんでいた。
「貴殿が使者の任を果たせなかったのは、おり悪く我が国で内乱が始まったからなのです。共和国の隆盛から目を背け、権力をもてあそび続けた者たちが悪いのです」
「しかしっ、陛下っ!! 私(わたくし)は、もう、生きていく意義を見出せぬのですっ! 」
「サイモン殿。貴殿には、まだやれることがあるはずです。……祖国復興のために働くのです。バ・メール王国からはきっと、多くの者が脱出して参りましょう。その者たちを糾合し、そして、我が国を拠点として、祖国を取り戻し、主君を救うべく運動するのです。そのために、僕が力になりましょう。貴方に活動の拠点を与え、資金を援助し、そして、時が来れば、我が帝国の精兵を持って、共和国と戦いましょう」
静かな、だが、力強い言葉。
代皇帝自身の口からの、全面的な協力の申し出。
サイモン伯爵はハッとして顔をあげると、すぐにまた顔をくしゃくしゃにして、その場に崩れ落ち、感涙にむせび泣いていた。
0
お気に入りに追加
8
あなたにおすすめの小説
どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~
さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」
あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。
弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。
弟とは凄く仲が良いの!
それはそれはものすごく‥‥‥
「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」
そんな関係のあたしたち。
でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥
「うそっ! お腹が出て来てる!?」
お姉ちゃんの秘密の悩みです。
[完結]異世界転生したら幼女になったが 速攻で村を追い出された件について ~そしていずれ最強になる幼女~
k33
ファンタジー
初めての小説です..!
ある日 主人公 マサヤがトラックに引かれ幼女で異世界転生するのだが その先には 転生者は嫌われていると知る そして別の転生者と出会い この世界はゲームの世界と知る そして、そこから 魔法専門学校に入り Aまで目指すが 果たして上がれるのか!? そして 魔王城には立ち寄った者は一人もいないと別の転生者は言うが 果たして マサヤは 魔王城に入り 魔王を倒し無事に日本に帰れるのか!?

日本帝国陸海軍 混成異世界根拠地隊
北鴨梨
ファンタジー
太平洋戦争も終盤に近付いた1944(昭和19)年末、日本海軍が特攻作戦のため終結させた南方の小規模な空母機動部隊、北方の輸送兼対潜掃討部隊、小笠原増援輸送部隊が突如として消失し、異世界へ転移した。米軍相手には苦戦続きの彼らが、航空戦力と火力、機動力を生かして他を圧倒し、図らずも異世界最強の軍隊となってしまい、その情勢に大きく関わって引っ掻き回すことになる。

S級冒険者の子どもが進む道
干支猫
ファンタジー
【12/26完結】
とある小さな村、元冒険者の両親の下に生まれた子、ヨハン。
父親譲りの剣の才能に母親譲りの魔法の才能は両親の想定の遥か上をいく。
そうして王都の冒険者学校に入学を決め、出会った仲間と様々な学生生活を送っていった。
その中で魔族の存在にエルフの歴史を知る。そして魔王の復活を聞いた。
魔王とはいったい?
※感想に盛大なネタバレがあるので閲覧の際はご注意ください。

幕末☆妖狐戦争 ~九尾の能力がはた迷惑な件について~
カホ
ファンタジー
御影 雫は、都内の薬学部に通う、手軽な薬を作るのが好きな、ごく普通の女子大生である。
そんな彼女は、ある日突然、なんの前触れもなく見知らぬ森に飛ばされてしまう。
「こいつを今宵の生贄にしよう」
現れた男たちによって、九尾の狐の生贄とされてしまった雫は、その力の代償として五感と心を失う。
大坂、そして京へと流れて行き、成り行きで新選組に身を寄せた雫は、襲いくる時代の波と、生涯に一度の切ない恋に翻弄されることとなる。
幾度となく出会いと別れを繰り返し、それでも終点にたどり着いた雫が、時代の終わりに掴み取ったのは………。
注)あまり真面目じゃなさそうなタイトルの話はたいてい主人公パートです
徐々に真面目でシリアスになって行く予定。
歴史改変がお嫌いな方は、小説家になろうに投稿中の <史実運命> 幕末☆(以下略)の方をご覧ください!


龍王の番〜双子の運命の分かれ道・人生が狂った者たちの結末〜
クラゲ散歩
ファンタジー
ある小さな村に、双子の女の子が生まれた。
生まれて間もない時に、いきなり家に誰かが入ってきた。高貴なオーラを身にまとった、龍国の王ザナが側近二人を連れ現れた。
母親の横で、お湯に入りスヤスヤと眠っている子に「この娘は、私の○○の番だ。名をアリサと名付けよ。
そして18歳になったら、私の妻として迎えよう。それまでは、不自由のないようにこちらで準備をする。」と言い残し去って行った。
それから〜18年後
約束通り。贈られてきた豪華な花嫁衣装に身を包み。
アリサと両親は、龍の背中に乗りこみ。
いざ〜龍国へ出発した。
あれれ?アリサと両親だけだと数が合わないよね??
確か双子だったよね?
もう一人の女の子は〜どうしたのよ〜!
物語に登場する人物達の視点です。

伝説の霊獣達が住まう【生存率0%】の無人島に捨てられた少年はサバイバルを経ていかにして最強に至ったか
藤原みけ@雑魚将軍2巻発売中
ファンタジー
小さな村で平凡な日々を過ごしていた少年リオル。11歳の誕生日を迎え、両親に祝われながら幸せに眠りに着いた翌日、目を覚ますと全く知らないジャングルに居た。
そこは人類が滅ぼされ、伝説の霊獣達の住まう地獄のような無人島だった。
次々の襲い来る霊獣達にリオルは絶望しどん底に突き落とされるが、生き残るため戦うことを決意する。だが、現実は最弱のネズミの霊獣にすら敗北して……。
サバイバル生活の中、霊獣によって殺されかけたリオルは理解する。
弱ければ、何も得ることはできないと。
生きるためリオルはやがて力を求め始める。
堅実に努力を重ね少しずつ成長していくなか、やがて仲間(もふもふ?)に出会っていく。
地獄のような島でただの少年はいかにして最強へと至ったのか。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる