メイド・ルーシェの新帝国勃興記 ~Neu Reich erheben aufzeichnen~

熊吉(モノカキグマ)

文字の大きさ
上 下
7 / 232
第一章:「困難な幕開け」

・1-5 第5話:「馬上軍議:2」

しおりを挟む
・1-5 第5話:「馬上軍議:2」

 ヘルデン大陸の中央部。タウゼント帝国の八月の空は、気分良く晴れていた。
 この大陸は比較的緯度が高い場所にあり、北の方、ノルトハーフェン公国などでは日差しが弱く、夏でも高温になることはまれなことだったが、今エドゥアルドたちが進んでいるのは帝国の南側の地域に近い場所であり、長袖の軍服では暑さを感じる気候だった。
 ただ、馬首を並べて帝都へと進んでいく三人の公爵たちの額に汗がにじんでいるのは、気温のためではなかった。
 いわゆる、知恵熱というものだ。
 内乱の勝者となったことで、実質的に帝国の最高意思決定者となった三人が定めねばならないことは、山ほどあった。
 まずは、内乱を引き起こした首謀者二名の扱いについて。

「それでは、ベネディクト公爵とフランツ公爵の身柄は、それぞれ、オストヴィーゼ公国、アルトクローネ公国でお預かりいただくということでよろしいでしょうか? 」
「ええ、それでいいでしょう」
「こちらとしても異存はございません」

 これはさほど紛糾(ふんきゅう)もせず、あっさりと決まった。
 同じ始祖を持つ血族であり、帝国諸侯の中でも格別な立場にある公爵家の当主だ。その責任が重大であるとはいっても、命を奪うような真似はできないし、公爵家を取り潰すということもできない。
 当主を引退しその地位と権力を後継者に譲り、然るべき場所で謹慎(きんしん)、というのが与えることのできる最大限の罰であり、精一杯、というところだった。
 首謀者の処遇がこうだから、必然的に、その傘下にいた諸侯に対する処罰も軽いものに決まって行った。

「内乱の首魁(しゅかい)がこの程度の罰と言うことになると、やはり、それに組していた諸侯の罪も軽くしなければでしょうな」

 懐から取り出したハンカチで汗をぬぐいながらそう言ったデニスに、エドゥアルドは釈然としていない表情ながらも、うなずいていた。

「リーダーが隠居と謹慎という処分で済むのに、それに従った者たちが重罪、となっては、やはり納得されないのでしょうか」
「領地を失い、爵位を剥奪されるくらいなら、と、自領で徹底抗戦という諸侯が出てくる可能性もあるでしょう。それをいちいち叩き潰す手間を考えると、厳罰を加えるのは難しいことになるでしょう」
「……ならば、諸侯の罪は不問、としましょう」

 ユリウスにも指摘され、少年公爵は憂鬱そうな様子で嘆息していた。

(この国には、絶対権力という物は存在しないのだ)

 すでにそのことは実感していたが、あらためて、特異な制度を採用している国だと思わずにはいられない。
 今も意識不明のまま眠り続けている皇帝、カール十一世も、すべてを己の思い通りに差配できていたわけではなかった。常に諸侯の顔色をうかがい、その意向に配慮し、時に不合理と思われる決定でさえ受け入れざるを得なかった。
 五つの被選帝侯の中から、諸侯による投票によって皇帝を選ぶ。
 この制度は皇統の断絶を回避し、選挙という行為によって権力の穏便な継承の道筋を作り出し、帝国に千年以上もの長い寿命を与えたが、その一方で中央への権力集中を妨げ、諸侯の権限を大きなものとしている。
 皇帝でさえ諸侯の意志を無視することなどできない。
 ———そして自分はこれから、そんな脆弱な権力しか有することのできない国家の指導者という立場に立たなければならないのだ。
 ああしたい、こうしたい、という望みはあるが、それを叶えるためには逐一、政治工作が必要になって来る。
 それを思うと、頭が痛くなりそうだった。

「お気持ちは想像できますが……、やっていただくしかありませんな、エドゥアルド殿」

 額にしわを寄せているエドゥアルドの姿を見て、デニスが肩をすくめながら笑った。

「公正軍を指揮して内乱に勝利されたのは、他でもない、貴方なのです。この上はエドゥアルド殿に皇帝になっていただくしかないでしょうな」
「我々だけでなく、他の諸侯もそれで納得するでしょう。というよりも、受け入れざるを得ないでしょう。ベネディクト殿もフランツ殿も、こちらの手の内にあるのですから」

 続いてユリウスも、少し同情しつつも、励ますような笑顔でそう言った。

「殿下。僭越ながら、申し上げてもよろしいでしょうか? 」

 その時、エドゥアルドの後方からつき従っていたヴィルヘルムが唐突に話に割り込んで来た。
 ———普通なら、こんなことは許されることではなかった。
 今は三人の公爵が、このタウゼント帝国で五本の指に入る高位の貴族同士が話し合っているのであって、いくらノルトハーフェン公爵のブレーンという立場といえども、未だに官職や爵位も持たない者が急に話に加わるなど、あってはならないことだった。
 だから、公爵たちの周囲に集まった側近たちも、この場ではずっと、求められた時にだけ意見を述べるようにしていた。今は複数の公爵がおり、それぞれの側近たち、つまりは他家の臣下たちが一同に集まっている[公的]な場面であり、身分をはばからないでずけずけとモノを言うことがはばかられていたからだ。

「聞こう」

 その場にいた者たちから驚きの視線を向けられているヴィルヘルムを振り返ったエドゥアルドは、平静さを保った態度で、短くうなずいてみせる。
 彼は、自身のブレーンが必要もなしに口を開くことはない、ということを良く知っていた。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~

さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」 あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。 弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。 弟とは凄く仲が良いの! それはそれはものすごく‥‥‥ 「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」 そんな関係のあたしたち。 でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥ 「うそっ! お腹が出て来てる!?」 お姉ちゃんの秘密の悩みです。

幕末☆妖狐戦争 ~九尾の能力がはた迷惑な件について~

カホ
ファンタジー
御影 雫は、都内の薬学部に通う、手軽な薬を作るのが好きな、ごく普通の女子大生である。 そんな彼女は、ある日突然、なんの前触れもなく見知らぬ森に飛ばされてしまう。 「こいつを今宵の生贄にしよう」 現れた男たちによって、九尾の狐の生贄とされてしまった雫は、その力の代償として五感と心を失う。 大坂、そして京へと流れて行き、成り行きで新選組に身を寄せた雫は、襲いくる時代の波と、生涯に一度の切ない恋に翻弄されることとなる。 幾度となく出会いと別れを繰り返し、それでも終点にたどり着いた雫が、時代の終わりに掴み取ったのは………。 注)あまり真面目じゃなさそうなタイトルの話はたいてい主人公パートです 徐々に真面目でシリアスになって行く予定。 歴史改変がお嫌いな方は、小説家になろうに投稿中の <史実運命> 幕末☆(以下略)の方をご覧ください!

【一話完結】断罪が予定されている卒業パーティーに欠席したら、みんな死んでしまいました

ツカノ
ファンタジー
とある国の王太子が、卒業パーティーの日に最愛のスワロー・アーチェリー男爵令嬢を虐げた婚約者のロビン・クック公爵令嬢を断罪し婚約破棄をしようとしたが、何故か公爵令嬢は現れない。これでは断罪どころか婚約破棄ができないと王太子が焦り始めた時、招かれざる客が現れる。そして、招かれざる客の登場により、彼らの運命は転がる石のように急転直下し、恐怖が始まったのだった。さて彼らの運命は、如何。

月が導く異世界道中

あずみ 圭
ファンタジー
 月読尊とある女神の手によって癖のある異世界に送られた高校生、深澄真。  真は商売をしながら少しずつ世界を見聞していく。  彼の他に召喚された二人の勇者、竜や亜人、そしてヒューマンと魔族の戦争、次々に真は事件に関わっていく。  これはそんな真と、彼を慕う(基本人外の)者達の異世界道中物語。  漫遊編始めました。  外伝的何かとして「月が導く異世界道中extra」も投稿しています。

日本は異世界で平和に過ごしたいようです。

Koutan
ファンタジー
2020年、日本各地で震度5強の揺れを観測した。 これにより、日本は海外との一切の通信が取れなくなった。 その後、自衛隊機や、民間機の報告により、地球とは全く異なる世界に日本が転移したことが判明する。 そこで日本は資源の枯渇などを回避するために諸外国との交流を図ろうとするが... この作品では自衛隊が主に活躍します。流血要素を含むため、苦手な方は、ブラウザバックをして他の方々の良い作品を見に行くんだ! ちなみにご意見ご感想等でご指摘いただければ修正させていただく思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。 "小説家になろう"にも掲載中。 "小説家になろう"に掲載している本文をそのまま掲載しております。

月が導く異世界道中extra

あずみ 圭
ファンタジー
 月読尊とある女神の手によって癖のある異世界に送られた高校生、深澄真。  真は商売をしながら少しずつ世界を見聞していく。  彼の他に召喚された二人の勇者、竜や亜人、そしてヒューマンと魔族の戦争、次々に真は事件に関わっていく。  これはそんな真と、彼を慕う(基本人外の)者達の異世界道中物語。  こちらは月が導く異世界道中番外編になります。

日本帝国陸海軍 混成異世界根拠地隊

北鴨梨
ファンタジー
太平洋戦争も終盤に近付いた1944(昭和19)年末、日本海軍が特攻作戦のため終結させた南方の小規模な空母機動部隊、北方の輸送兼対潜掃討部隊、小笠原増援輸送部隊が突如として消失し、異世界へ転移した。米軍相手には苦戦続きの彼らが、航空戦力と火力、機動力を生かして他を圧倒し、図らずも異世界最強の軍隊となってしまい、その情勢に大きく関わって引っ掻き回すことになる。

[完結]異世界転生したら幼女になったが 速攻で村を追い出された件について ~そしていずれ最強になる幼女~

k33
ファンタジー
初めての小説です..! ある日 主人公 マサヤがトラックに引かれ幼女で異世界転生するのだが その先には 転生者は嫌われていると知る そして別の転生者と出会い この世界はゲームの世界と知る そして、そこから 魔法専門学校に入り Aまで目指すが 果たして上がれるのか!? そして 魔王城には立ち寄った者は一人もいないと別の転生者は言うが 果たして マサヤは 魔王城に入り 魔王を倒し無事に日本に帰れるのか!?

処理中です...