演じる家族

ことは

文字の大きさ
上 下
3 / 45
1地雷

1-2

しおりを挟む
 春子の最大最悪最強の地雷は鏡だ。

 理想と現実のギャップに我を失う。1か月前、さんざん暴れて喚いた後に、パタンと倒れた。

 周囲の心配をよそに、医者に奇跡とも言われた回復力で、3日で退院した。

 だが、次は命の保障はないとも言われた。そしてもう、先は長くないかもしれないとも。

 これは、未来が母の今日子から聞いた話のすべてだ。

 両親はおそらく、医者からもっと詳しい説明を受けたであろう。

 病状や詳しい原因など、未来が聞いてもどうせわからないだろうし、聞く気もなかった。なぜなら、忠義も今日子もひどく疲れきった顔をしていたからだ。

 その日以来、家中の鏡が撤去された。撤去できない鏡は、布で覆い隠された。

 正確には、春子が行かない部屋もあるから、春子の行動範囲内の鏡、すべてだ。

 春子の部屋はもちろん、玄関前、お風呂、洗面所の鏡。その他、テレビなど、姿が映る物は春子の部屋からなくなった。

 夜はカーテンの閉め忘れに気をつけなければならない。窓ガラスは立派な姿見になる。

 春子は一人では歩けないから、自分でカーテンを開けてしまう心配はない。もし、そのようなことがあれば、窓ガラスに目張りをしなければならなかっただろう。

 春子は、忠義に支えられながらよたよたと歩いてきた。机の上に手をつく。呼吸が荒い。喉に痰がからまったような、ゼイゼイという音がする。

 木製で白い塗料が塗られた勉強机は、未来が小学校から使っているものではない。中学に入ってから新しく買ってもらったものだ。

 部屋を白とピンクで統一したくて、無理を承知でお願いしたところ、忠義がちょうどパソコン用の机が欲しかったからと、未来のお古をありがたく使ってくれた。

 春子が無言で、ぐるりと部屋を見渡している。

 薄いピンクの生地に、小さな白い水玉のベッドカバー。淡い桃色の花柄のカーテン。ピンクの苺のクッションに、真っ白いフロアマット。

 机の上には、ポップなデザインのピンクの目覚まし時計。鉛筆立てやはさみ、ティッシュカバーなど文房具から小物まで、そのほとんどを白とピンクでそろえている。

 それらのデザインに統一性はないが、未来は少女趣味なその部屋に満足していた。

 春子の視線が、ふらふらと部屋を徘徊して、未来の所で止まった。

「へぇ~、可愛い」

 抑揚のない声。

「ありがとう」

 こんなあっさりした返事でいいのだろうか。ゆっくりしていって、とでも、一言加えるべきか、未来は迷っていた。

「それじゃぁ、ハルちゃんも疲れただろうから、そろそろ戻りましょうか」

 今日子のその言葉は、ガツンと悪意のある音で遮られた。

 春子が机の上の目覚まし時計を床に投げつけたのだ。

 小枝のような腕の、どこにそんな力が眠っているのか、と思う。

 時計から電池がはずれ、ころころと転がっていく。

「お母さんが勝手に決めないで」

「まだいたければ、もっといてもいいよ」

 迷いを振り切った未来が、早口で言う。

 だが春子の表情に、迷いを振り切るんじゃなかったと、すぐに未来は思い返す。

 春子は机の上の鉛筆やら消しゴムやらを、次々と投げつけていった。

「危ないっ」

 忠義が叫んだ時には、はさみも宙を飛んでいた。

 濃いピンクが鮮やかに舞う。鈍い光を放って刃が口を開いた。

 美しい弧を描いて、今日子の足元に落ち、バウンドする。

 幸い、傷ついたのは床だけだった。

「まだいたかったら、まだいてもいいだって? 未来ちゃん、私のこと見下しているでしょう。」

 そんなことないよ、遠慮がちな未来の声は、春子の怒声にかき消されていく。

「なんで、こんなに違うのよ。同じ顔した双子の姉妹だっていうのに、わたしと未来ちゃんで、なんでこんなに違うの! なんで未来ちゃんばかり、こんなに可愛い部屋なの! わたしは普通じゃないから? ずっと寝たきりで学校も行ってないから? だからあんなにみすぼらしい部屋で充分だっていうの?」

「ハルちゃんの部屋だって清潔感があって、綺麗じゃないか」

 未来に向けられた敵意は、忠義への攻撃に変わる。

「何言っているのよ! あの部屋のどこがいいの。あんなの病院と同じよ!」

「とにかくハルちゃん、少し落ち着いて」

 今日子が春子の背中に手を添える。

 その隙に未来は、すばやく自分の部屋を抜け出した。

 隣の両親の寝室の扉を開ける。向かって正面、ベッドのサイドテーブルの上。電話の子機を無造作に掴む。走って自分の部屋に戻る。

 自分の鼓動の音に合わせて、耳の奥で声が聞こえる。

 ーー次は、命の保障はない。

 話してくれた今日子の声ではなくて、なぜか男性の医者の声で聞こえた。

 もし、春子が倒れたら、すぐに救急車を呼ぶつもりだ。未来は胸の前で子機を握りしめる。

 春子が薄い手の平で机を叩く。何度も、何度も。

「ハルちゃん、やめるんだ。わかったから。ハルちゃんの部屋、未来みたいな部屋に模様替えしよう。父さん、これから買い物に行って、カーテンとか、色々買ってくるから」

 机を叩く手が止まる。

「だめ。お父さん、センスないからだめ。」

 再び机を叩く。

 未来は、何か言わなくては、と焦る。春子の手の薄い皮膚が透けて、骨が折れるのが見えそうな気がした。

「わたしも行く。私もお父さんと一緒に買い物行って、ハルちゃんの部屋、可愛くコーディネートするから。ねっ、ねっ」

 春子の止まらない手に、さらに、ねっ、ねっと、もうそれだけしか言葉が出てこない。

 不意に、止まった。

「わかった。未来ちゃん、お願いね」

 春子がふわっと笑顔になる。今までの不機嫌が嘘みたいに。

「私、疲れちゃったみたい。少し寝るわ」

 未来は春子に音が届かないように、ため息をそっと漏らした。
しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

独身寮のふるさとごはん まかないさんの美味しい献立

水縞しま
ライト文芸
旧題:独身寮のまかないさん ~おいしい故郷の味こしらえます~ 第7回ライト文芸大賞【料理・グルメ賞】作品です。 ◇◇◇◇ 飛騨高山に本社を置く株式会社ワカミヤの独身寮『杉野館』。まかない担当として働く有村千影(ありむらちかげ)は、決まった予算の中で献立を考え、食材を調達し、調理してと日々奮闘していた。そんなある日、社員のひとりが失恋して落ち込んでしまう。食欲もないらしい。千影は彼の出身地、富山の郷土料理「ほたるいかの酢味噌和え」をこしらえて励まそうとする。 仕事に追われる社員には、熱々がおいしい「味噌煮込みうどん(愛知)」。 退職しようか思い悩む社員には、じんわりと出汁が沁みる「聖護院かぶと鯛の煮物(京都)」。 他にも飛騨高山の「赤かぶ漬け」「みだらしだんご」、大阪の「モダン焼き」など、故郷の味が盛りだくさん。 おいしい故郷の味に励まされたり、癒されたり、背中を押されたりするお話です。 

どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~

さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」 あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。 弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。 弟とは凄く仲が良いの! それはそれはものすごく‥‥‥ 「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」 そんな関係のあたしたち。 でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥ 「うそっ! お腹が出て来てる!?」 お姉ちゃんの秘密の悩みです。

すべて、青

月波結
ライト文芸
高校生の名璃子は学校帰りに寄ったいつもの公園で、突然、不思議な現象に襲われる。 ひどい耳鳴りに目を閉じると、誰かが自分の名を呼んだ。そこにはほとんど交流のない同級生、湖西の姿があった。 代わりに目の前の何もかもが消えて、世界は足元までの浅い水に覆われた。 名璃子と湖西は高台に運良く残っていた学校まで歩くことを決める。(エブリスタ版の改定版)

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~

恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」 そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。 私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。 葵は私のことを本当はどう思ってるの? 私は葵のことをどう思ってるの? 意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。 こうなったら確かめなくちゃ! 葵の気持ちも、自分の気持ちも! だけど甘い誘惑が多すぎて―― ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。

"わたし"が死んで、"私"が生まれた日。

青花美来
ライト文芸
目が覚めたら、病院のベッドの上だった。 大怪我を負っていた私は、その時全ての記憶を失っていた。 私はどうしてこんな怪我をしているのだろう。 私は一体、どんな人生を歩んできたのだろう。 忘れたままなんて、怖いから。 それがどんなに辛い記憶だったとしても、全てを思い出したい。 第5回ライト文芸大賞にて奨励賞を受賞しました。ありがとうございました。

お茶をしましょう、若菜さん。〜強面自衛官、スイーツと君の笑顔を守ります〜

ユーリ(佐伯瑠璃)
ライト文芸
陸上自衛隊衛生科所属の安達四季陸曹長は、見た目がどうもヤのつく人ににていて怖い。 「だって顔に大きな傷があるんだもん!」 体力徽章もレンジャー徽章も持った看護官は、鬼神のように荒野を走る。 実は怖いのは顔だけで、本当はとても優しくて怒鳴ったりイライラしたりしない自衛官。 寺の住職になった方が良いのでは?そう思うくらいに懐が大きく、上官からも部下からも慕われ頼りにされている。 スイーツ大好き、奥さん大好きな安達陸曹長の若かりし日々を振り返るお話です。 ※フィクションです。 ※カクヨム、小説家になろうにも公開しています。

イケメン彼氏は警察官!甘い夜に私の体は溶けていく。

すずなり。
恋愛
人数合わせで参加した合コン。 そこで私は一人の男の人と出会う。 「俺には分かる。キミはきっと俺を好きになる。」 そんな言葉をかけてきた彼。 でも私には秘密があった。 「キミ・・・目が・・?」 「気持ち悪いでしょ?ごめんなさい・・・。」 ちゃんと私のことを伝えたのに、彼は食い下がる。 「お願いだから俺を好きになって・・・。」 その言葉を聞いてお付き合いが始まる。 「やぁぁっ・・!」 「どこが『や』なんだよ・・・こんなに蜜を溢れさせて・・・。」 激しくなっていく夜の生活。 私の身はもつの!? ※お話の内容は全て想像のものです。現実世界とはなんら関係ありません。 ※表現不足は重々承知しております。まだまだ勉強してまいりますので温かい目で見ていただけたら幸いです。 ※コメントや感想は受け付けることができません。メンタルが薄氷なもので・・・すみません。 では、お楽しみください。

処理中です...