42 / 85
深夜 の 送迎
しおりを挟む
やや暗めの店内で、テーブルの上にろうそくの明かりがともるようなお店。雰囲気は悪くない。
二次会ともなると話が合ったり、そのまま恋人になりそうなカップルも出てくるようだ。遅れてやってきた私は取り残されたようにカウンター席に座っている。いつも水のように飲んでいるワインとは格段に違う、香りもいつもと違う強い香りがした。
「美味しい。」
カウンターの向こうには、同じ部署の親族である中年の男性とバイトの男がいた。バイトの男はきれいな顔立ちをしていて、金色の髪と青い瞳がこの国の人ではないことを証明している。
「味がわかる人が一人でもいてうれしいよ。美佳の奴、いい酒ばかり選びやがってね。」
ベストとギャルソンエプロンを身につけている二人は、店長とバイトと言うよりも親と息子のようだと思った。
愛想のいい店長と、無愛想なバイト。ちょうどいいバランスで成り立っているように見える。
「ここ二次会だっていってましたよね。」
「えぇ。」
「たっぷり飲んできたと思うのに、よく飲めますね。」
確かに。後ろを見ると山口さんを入れた人たちが、「もう一本ボトルを開ける」と大騒ぎとしている。
「まずい。」
「あぁ、そうだね。もうボトルは開けないようにしようか。飲める人だけグラスワインでいこうかな。竜。それ、出してくれる?」
「はい。」
案の定、奥に座っていた総務課の女性が一人、眠りに入ろうとしていた。飲み過ぎなんだよな。
「寝かせないと。少しすれば復活すると思いますよ。」
「だったら奥の席を使って。今日は誰もいないから。竜。案内してあげて。」
「はい。」
カウンターから男が出てきた。そして酔いつぶれている女性を抱き抱えると、奥の席に運び込む。
その様子がとても絵になったのだろう。周りにいた女性たちがまるで生気を抜かれたように、彼を見ていた。そしてカウンターの向こうにまた帰ってくる。
「すいません。ビニール袋と、水をもらえませんか。」
「え?」
「起きたとき必要だと思うんで。」
私はその二つを手にすると、奥の席に持って行った。寝ている彼女はまだ青い顔をしている。きっとあまりお酒を飲めないのに、つき合って飲んでたんだろうな。感心する。私にはきっと出来ないから。
そして日付がとっくに変わった時間になり、やっと忘年会は解散になった。酔っぱらって自分の家も言えないような人たちは、近所の安いビジネスホテルの空き状況を聞き、そこに別の人に連れて行ってもらうようにしてもらった。
あとは他の人。同じ方向に変える人はタクシーを呼んで、帰ってもらう。山口さんの家は近所なので、同じ近所同士の人たちで帰って行った。
「……さてと。私も帰ろうか。」
タクシーは週末で捕まらないだろうが、駅まで行けば何とか一台くらいは捕まるかもしれない。
そう思いながら傘を手に持って帰ろうとしたときだった。二階にあるワインバーの階段を下りてくる音がした。まだお客さんが残っていたのかもしれない。
「まだいたんですか。」
そこにはギャルソンエプロンを取った「竜」と呼ばれていた店員が降りてきた。
「えぇ。やっとみんな帰ったので。」
「あなたは?」
「私も帰ります。私はタクシーからあぶれてしまったので。」
「……そうですか。良かったら、送りましょうか。」
「え?」
「バイクなんで。」
確かに雨は上がっている。でも今あった男性に送ってもらうのは、気が引ける。
「大丈夫ですよ。自分で帰れますから。」
「……六花さん。」
なんで名前を?驚いて彼を見上げた。
「日が変わると、その指輪では防げないような「モノ」も出てきますよ。あなたにはそれを防げないでしょう?」
「……何でそれを?」
彼は口元だけで笑い、その建物と建物の間に置いてあったバイクを引きずり出した。
「俺もあんたと朝彦さんたちと同じってことですよ。」
彼の本当の名前は「竜彦」。以前に魔界のゲートを開いてもらった「晴彦」と同じ、魔物と人間のハーフらしい。だが彼の場合、晴彦さんとは違って魔物の血の方が多く、力を利用する術も知っている。
「そうじゃないと、俺だって襲われますからね。」
魔物とのハーフなのに、何も出来ない私に比べるととても優秀に見えた。
やがてアパートの前にたどり着く。
「じゃあ、また。」
素っ気なく彼はまたバイクで行ってしまった。二度会うかどうかわからないけれど。
アパートの階段を上がり、部屋の前につく。そしてドアを開けると明かりが飛び込んできた。そこには息吹が明かりをつけたままベッドで眠っている。
「……。」
手に持っているスーツをクローゼットにつるすと、私はそのベッドの下の床に座り込んだ。ひんやりとした床に、私はため息をつく。
昔、こういうことがあった。眠っている息吹が寝言を言っていた。確かあの名前は……サクヤ。
ねぇ。サクヤって誰?どうしてその名前を呼んだとき、あなたは幸せそうな顔をしたの?私と一緒にいてもそんな顔をしなかったのに。
「気にならない訳じゃないわ。」
だけど聞く権利はない。私たちは「恋人」なんかじゃないのだから。
二次会ともなると話が合ったり、そのまま恋人になりそうなカップルも出てくるようだ。遅れてやってきた私は取り残されたようにカウンター席に座っている。いつも水のように飲んでいるワインとは格段に違う、香りもいつもと違う強い香りがした。
「美味しい。」
カウンターの向こうには、同じ部署の親族である中年の男性とバイトの男がいた。バイトの男はきれいな顔立ちをしていて、金色の髪と青い瞳がこの国の人ではないことを証明している。
「味がわかる人が一人でもいてうれしいよ。美佳の奴、いい酒ばかり選びやがってね。」
ベストとギャルソンエプロンを身につけている二人は、店長とバイトと言うよりも親と息子のようだと思った。
愛想のいい店長と、無愛想なバイト。ちょうどいいバランスで成り立っているように見える。
「ここ二次会だっていってましたよね。」
「えぇ。」
「たっぷり飲んできたと思うのに、よく飲めますね。」
確かに。後ろを見ると山口さんを入れた人たちが、「もう一本ボトルを開ける」と大騒ぎとしている。
「まずい。」
「あぁ、そうだね。もうボトルは開けないようにしようか。飲める人だけグラスワインでいこうかな。竜。それ、出してくれる?」
「はい。」
案の定、奥に座っていた総務課の女性が一人、眠りに入ろうとしていた。飲み過ぎなんだよな。
「寝かせないと。少しすれば復活すると思いますよ。」
「だったら奥の席を使って。今日は誰もいないから。竜。案内してあげて。」
「はい。」
カウンターから男が出てきた。そして酔いつぶれている女性を抱き抱えると、奥の席に運び込む。
その様子がとても絵になったのだろう。周りにいた女性たちがまるで生気を抜かれたように、彼を見ていた。そしてカウンターの向こうにまた帰ってくる。
「すいません。ビニール袋と、水をもらえませんか。」
「え?」
「起きたとき必要だと思うんで。」
私はその二つを手にすると、奥の席に持って行った。寝ている彼女はまだ青い顔をしている。きっとあまりお酒を飲めないのに、つき合って飲んでたんだろうな。感心する。私にはきっと出来ないから。
そして日付がとっくに変わった時間になり、やっと忘年会は解散になった。酔っぱらって自分の家も言えないような人たちは、近所の安いビジネスホテルの空き状況を聞き、そこに別の人に連れて行ってもらうようにしてもらった。
あとは他の人。同じ方向に変える人はタクシーを呼んで、帰ってもらう。山口さんの家は近所なので、同じ近所同士の人たちで帰って行った。
「……さてと。私も帰ろうか。」
タクシーは週末で捕まらないだろうが、駅まで行けば何とか一台くらいは捕まるかもしれない。
そう思いながら傘を手に持って帰ろうとしたときだった。二階にあるワインバーの階段を下りてくる音がした。まだお客さんが残っていたのかもしれない。
「まだいたんですか。」
そこにはギャルソンエプロンを取った「竜」と呼ばれていた店員が降りてきた。
「えぇ。やっとみんな帰ったので。」
「あなたは?」
「私も帰ります。私はタクシーからあぶれてしまったので。」
「……そうですか。良かったら、送りましょうか。」
「え?」
「バイクなんで。」
確かに雨は上がっている。でも今あった男性に送ってもらうのは、気が引ける。
「大丈夫ですよ。自分で帰れますから。」
「……六花さん。」
なんで名前を?驚いて彼を見上げた。
「日が変わると、その指輪では防げないような「モノ」も出てきますよ。あなたにはそれを防げないでしょう?」
「……何でそれを?」
彼は口元だけで笑い、その建物と建物の間に置いてあったバイクを引きずり出した。
「俺もあんたと朝彦さんたちと同じってことですよ。」
彼の本当の名前は「竜彦」。以前に魔界のゲートを開いてもらった「晴彦」と同じ、魔物と人間のハーフらしい。だが彼の場合、晴彦さんとは違って魔物の血の方が多く、力を利用する術も知っている。
「そうじゃないと、俺だって襲われますからね。」
魔物とのハーフなのに、何も出来ない私に比べるととても優秀に見えた。
やがてアパートの前にたどり着く。
「じゃあ、また。」
素っ気なく彼はまたバイクで行ってしまった。二度会うかどうかわからないけれど。
アパートの階段を上がり、部屋の前につく。そしてドアを開けると明かりが飛び込んできた。そこには息吹が明かりをつけたままベッドで眠っている。
「……。」
手に持っているスーツをクローゼットにつるすと、私はそのベッドの下の床に座り込んだ。ひんやりとした床に、私はため息をつく。
昔、こういうことがあった。眠っている息吹が寝言を言っていた。確かあの名前は……サクヤ。
ねぇ。サクヤって誰?どうしてその名前を呼んだとき、あなたは幸せそうな顔をしたの?私と一緒にいてもそんな顔をしなかったのに。
「気にならない訳じゃないわ。」
だけど聞く権利はない。私たちは「恋人」なんかじゃないのだから。
0
お気に入りに追加
19
あなたにおすすめの小説

小野寺社長のお気に入り
茜色
恋愛
朝岡渚(あさおかなぎさ)、28歳。小さなイベント企画会社に転職して以来、社長のアシスタント兼お守り役として振り回される毎日。34歳の社長・小野寺貢(おのでらみつぐ)は、ルックスは良いが生活態度はいい加減、デリカシーに欠ける困った男。
悪天候の夜、残業で家に帰れなくなった渚は小野寺と応接室で仮眠をとることに。思いがけず緊張する渚に、「おまえ、あんまり男を知らないだろう」と小野寺が突然迫ってきて・・・。
☆全19話です。「オフィスラブ」と謳っていますが、あまりオフィスっぽくありません。
☆「ムーンライトノベルズ」様にも掲載しています。
会社の後輩が諦めてくれません
碧井夢夏
恋愛
満員電車で助けた就活生が会社まで追いかけてきた。
彼女、赤堀結は恩返しをするために入社した鶴だと言った。
亀じゃなくて良かったな・・
と思ったのは、松味食品の営業部エース、茶谷吾郎。
結は吾郎が何度振っても諦めない。
むしろ、変に条件を出してくる。
誰に対しても失礼な男と、彼のことが大好きな彼女のラブコメディ。
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~
恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」
そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。
私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。
葵は私のことを本当はどう思ってるの?
私は葵のことをどう思ってるの?
意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。
こうなったら確かめなくちゃ!
葵の気持ちも、自分の気持ちも!
だけど甘い誘惑が多すぎて――
ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。


とある高校の淫らで背徳的な日常
神谷 愛
恋愛
とある高校に在籍する少女の話。
クラスメイトに手を出し、教師に手を出し、あちこちで好き放題している彼女の日常。
後輩も先輩も、教師も彼女の前では一匹の雌に過ぎなかった。
ノクターンとかにもある
お気に入りをしてくれると喜ぶ。
感想を貰ったら踊り狂って喜ぶ。
してくれたら次の投稿が早くなるかも、しれない。
百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる