夜の声

神崎

文字の大きさ
上 下
71 / 355
一年目

71

しおりを挟む
 結局文化祭の実行委員の女子は、私。体育祭の実行委員は、向日葵になった。男子は、なんと文化祭の実行委員が竹彦だった。そして体育祭は匠になったらしい。
「お前、一学期謹慎食らったんだから、これくらいやれよ。」
 というのが理由らしい。そこで内申を上げてもなぁ。
 そして別の日。今度は文化祭での出し物について話し合った。
「何でもいいよー。決めたことには従うしさ。」
「適当に何でもいいよ。」
「休憩所とか?」
「マジで?」
 マジキレそう。自分たちの文化祭だろうに。横を見ると、竹彦も同じような感じだった。しかしふと彼は私に話しかけた。
「桜さん、夏休みの合いだコーヒーのメーカーのバイトしてたんだっけ。」
 その言葉にクラスの人たちがうん?という表情になる。
「やってたけど。」
「コーヒー豆を安く仕入れられないの?」
「喫茶店でもするの?」
「カフェ。」
 待って、「窓」でしてるようなコーヒーをここで入れれるわけないじゃん。
「でも多分喫茶店とかカフェってどこでもやるんじゃない?なんか目立ったことしないと、儲からないよ。」
「……。」
 そのとき私の頭の中にピンとひらめいた。
「男子は女装ね。」
「は?」
「女子は男装ね。」
「えー?何言ってんの?桜。」
 さすがに向日葵まで非難してきた。
「何でもいいんでしょ?私は考えを一つ言っただけ。これ以外の何かアイデアがあったら言って。」
 適当に言ったことだけど、みんな黙り込んでしまった。確かに何でもいい。さっさと決めて。と言ったのはみんなだ。それに文句を言うのなんか筋違いだと思う。
「でも男装ってなんか興味あるよ。コスプレみたいで。」
「コスプレ?なんかいいね。」
 やばい。適当に言ったのに、すげぇ食いついてくる。
「女装なんかできっかよ。」
「足の毛剃るのか?」
「俺、無理。」
 男子はやっぱり反対らしい。そりゃそうだろうな。恥ずかしいに決まってる。
「なーに。どうせ一日だけじゃない。やろうよ。」
「やだ。」
 あーあ。男子対女子の対決になっちゃった。困ったなぁ。ちらりと竹彦の方を見ると、冷静に彼はその様子を見ていたようだった。女装には抵抗がない彼だ。どうでもいいのかもしれない。
 ふと私と目があった。そして小声で言う。
「……よく言ったね。」
「ナイスなアイデアだと思うけど。」
「……。」
 結局大したアイデアはでなかったので、このままの案で行くことにした。化粧は大目に見れるのが文化祭のいいところだよな。

 昼休み、弁当を食べ終わった私は購買へ行こうと席を立った。たまーに飲みたくなるんだよねぇ。甘いイチゴミルク。ジュースかって思うけど、それはそれ。これはこれ。
 他の学年の人たちもいる購買の前。自販機の前でお金をいれて、お目当てのイチゴミルクのボタンを押す。
「桜さん。」
 自販機がガコンと言う音を立てて、イチゴミルクを落とした。それを拾い、私は声をかけられた方をみる。
「竹彦君。」
「ちょっといい?」
 あー。やっぱ女装のことかな。笑顔ではあったけどやっぱやなんだろうな。
 つれてこられたのは、校舎の一番上にある音楽室だった。防音設備が整っているその教室は、他の教室とも一番離れていて静かだった。
「何で女装なんて言ったの?」
「お互い様でしょ?」
「え?」
「私がコーヒーのメーカーでバイトして他のあんなに公にしたじゃない。」
「……。」
「心配しなくても別にあなたのことは言わないわよ。」
 イチゴミルクのパッケージの外にあるストローをはずして、それを突き刺した。
「お互い様ねぇ。」
 それを口に含むと、甘いジュースみたいなモノが口内に広がる。おいしいとは思えない。だけどなんかたまーに飲みたくなる。不思議な飲み物だ。
「一番似合うと思うわよ。それでなくても髪を切って人気がでてるのに、さらに人気がでるかもね。」
「必要ない。近寄ってくる奴は嫌いだ。」
「……そうだったわね。だったら何で髪なんて切ったの?眼鏡も辞めたし。」
「男らしくなりたかったから。」
「……。」
 男らしいね……。確かに男らしさの固まりのような柊さんとは真逆を行ってる気がするもんな。かといって葵さんほどのしなやかさもないし。まぁ、三十代の人と比べても仕方ないか。
「髪が長くても男らしい人はいるわ。」
「君の彼氏とか?」
「そうね。」
「……負けたくないから。」
 そのとき廊下に柊さんの姿を見た。彼は驚いたようにこちらを見ていたが、ここには入ってこなかった。後ろには彼よりも少し背の低い若い男が脚立を持っていたから。
 新人?でも私はその一つ一つをまだ聞けないでいた。
「夏の間に彼を見たのは祭りの時だけだった。本心だけど、やっぱり格好いい人だと思う。」
「男性に言われるのは彼も嬉しいと思うわ。」
「でも必要なときに君のそばにいれないんじゃないのか。」
 私は彼を見て言う。
「そんなときはこの夏に沢山あったわ。でも私は頼り、頼られの関係になりたくないの。自立したいから。」
「……そんなものなのかな。」
「えぇ。四六時中彼に付いてくれるわけじゃないもの。誰とでもそうじゃないの?」
「……。」
「あなたもそんな関係がうっとうしいから、人が嫌いなんでしょ?」
「まぁね。」
 暑い教室は、エアコンが利いていない。それでも窓を開けると涼しい風が吹いてきた。もう夏はとっくに終わっているのだ。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

会社の上司の妻との禁断の関係に溺れた男の物語

六角
恋愛
日本の大都市で働くサラリーマンが、偶然出会った上司の妻に一目惚れしてしまう。彼女に強く引き寄せられるように、彼女との禁断の関係に溺れていく。しかし、会社に知られてしまい、別れを余儀なくされる。彼女との別れに苦しみ、彼女を忘れることができずにいる。彼女との関係は、運命的なものであり、彼女との愛は一生忘れることができない。

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~

さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」 あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。 弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。 弟とは凄く仲が良いの! それはそれはものすごく‥‥‥ 「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」 そんな関係のあたしたち。 でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥ 「うそっ! お腹が出て来てる!?」 お姉ちゃんの秘密の悩みです。

ママと中学生の僕

キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。

淫らに、咲き乱れる

あるまん
恋愛
軽蔑してた、筈なのに。

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~

恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」 そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。 私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。 葵は私のことを本当はどう思ってるの? 私は葵のことをどう思ってるの? 意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。 こうなったら確かめなくちゃ! 葵の気持ちも、自分の気持ちも! だけど甘い誘惑が多すぎて―― ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。

東野君の特別

藤谷 郁
恋愛
大学受験のため名古屋の叔母宅を訪れた佐奈(さな)は、ご近所の喫茶店『東野珈琲店』で、爽やかで優しい東野(あずまの)君に出会う。 「春になったらまたおいで。キャンパスを案内する」 約束してくれた彼は、佐奈の志望するA大の学生だった。初めてづくしの大学生活に戸惑いながらも、少しずつ成長していく佐奈。 大好きな東野君に導かれて…… ※過去作を全年齢向けに改稿済 ※エブリスタさまにも投稿します

処理中です...