5 / 23
第一章 誕生日おめでとう
第5話 お母さん
しおりを挟む
ころころと転がりながら旅を続ける卵がある
美しくなる泉を目指して転がり続ける二つの卵
先頭を行くのはルヴナン、後ろからついて行くピヨ
幾夜を越えるたびに二人は仲良くなっていく
今夜もピヨはルヴナンに色んなことを話す
生んでくれたお母さんの事、ふ化した兄弟達がかわいかったこと
そして……おいて行かれてしまった事
ルヴナンはうんうんと返事をしながら真摯にきいてくれる
ピヨは楽しいも悲しいも受け入れられる気がして
ルヴナンに話題尽きるまで話し続けた
朝焼けの光が二人の殻を温めたころ
ピヨは知った声を聞いた
それはお母さんの声だった
ピヨはとたんに方向を変えて転がりだす
声の方向へ、もっと近く、もっと早く
お母さん、お母さん、そうだ、近くにいたんだ!
出会いたい感動と離れてしまわないかという焦燥感
そして希望を胸に、ピヨは転がった
ころころころころ転がって、ついには声の主へとぶつかった
「おやおや卵のままで、どこの子だい?」
ピヨは声が出なくなってしまった
その声は近くでよく聞けば、知っている母の声ではない
固まったままでいるピヨに、その声の主は事情を察し
ピヨを子供に迎えようかと提案する
「今は決めれない、友達の旅の途中だから、そのあとじゃダメかな」
「あたしもずっとここにいるわけじゃないからねえ」
ピヨは迷う
ここで着いて行くか、ルヴナンの元に戻るか
ルヴナンはピヨが居なくても旅を続ける、でもピヨは……
でもピヨはルヴナンとまだお話がしたかった
ピヨは誘いを振り切って、ルヴナンの元へ戻る道を選ぶ
元の道を転がって、転がって、ルヴナンが行ってしまわないうちに
あの親切な声の主にはもう会えないだろう……
戻るとあのどこか怖い母の子守歌が聞こえてきた
ルヴナンが一人歌い、ピヨを待っていたのだ
ピヨはこつんと卵をぶつけ、ルヴナンに存在を知らせる
「おいて行かれたと思ったよ」
いつもとは違うルヴナンの暗い声
ピヨは思う以上にルヴナンが自分を待っていてくれる存在だということを
この時に初めて知ったのであった
美しくなる泉を目指して転がり続ける二つの卵
先頭を行くのはルヴナン、後ろからついて行くピヨ
幾夜を越えるたびに二人は仲良くなっていく
今夜もピヨはルヴナンに色んなことを話す
生んでくれたお母さんの事、ふ化した兄弟達がかわいかったこと
そして……おいて行かれてしまった事
ルヴナンはうんうんと返事をしながら真摯にきいてくれる
ピヨは楽しいも悲しいも受け入れられる気がして
ルヴナンに話題尽きるまで話し続けた
朝焼けの光が二人の殻を温めたころ
ピヨは知った声を聞いた
それはお母さんの声だった
ピヨはとたんに方向を変えて転がりだす
声の方向へ、もっと近く、もっと早く
お母さん、お母さん、そうだ、近くにいたんだ!
出会いたい感動と離れてしまわないかという焦燥感
そして希望を胸に、ピヨは転がった
ころころころころ転がって、ついには声の主へとぶつかった
「おやおや卵のままで、どこの子だい?」
ピヨは声が出なくなってしまった
その声は近くでよく聞けば、知っている母の声ではない
固まったままでいるピヨに、その声の主は事情を察し
ピヨを子供に迎えようかと提案する
「今は決めれない、友達の旅の途中だから、そのあとじゃダメかな」
「あたしもずっとここにいるわけじゃないからねえ」
ピヨは迷う
ここで着いて行くか、ルヴナンの元に戻るか
ルヴナンはピヨが居なくても旅を続ける、でもピヨは……
でもピヨはルヴナンとまだお話がしたかった
ピヨは誘いを振り切って、ルヴナンの元へ戻る道を選ぶ
元の道を転がって、転がって、ルヴナンが行ってしまわないうちに
あの親切な声の主にはもう会えないだろう……
戻るとあのどこか怖い母の子守歌が聞こえてきた
ルヴナンが一人歌い、ピヨを待っていたのだ
ピヨはこつんと卵をぶつけ、ルヴナンに存在を知らせる
「おいて行かれたと思ったよ」
いつもとは違うルヴナンの暗い声
ピヨは思う以上にルヴナンが自分を待っていてくれる存在だということを
この時に初めて知ったのであった
0
お気に入りに追加
1
あなたにおすすめの小説
王女様は美しくわらいました
トネリコ
児童書・童話
無様であろうと出来る全てはやったと満足を抱き、王女様は美しくわらいました。
それはそれは美しい笑みでした。
「お前程の悪女はおるまいよ」
王子様は最後まで嘲笑う悪女を一刀で断罪しました。
きたいの悪女は処刑されました 解説版
シャルル・ド・ラングとピエールのおはなし
ねこうさぎしゃ
児童書・童話
ノルウェジアン・フォレスト・キャットのシャルル・ド・ラングはちょっと変わった猫です。人間のように二本足で歩き、タキシードを着てシルクハットを被り、猫目石のついたステッキまで持っています。
以前シャルル・ド・ラングが住んでいた世界では、動物たちはみな、二本足で立ち歩くのが普通なのでしたが……。
不思議な力で出会った者を助ける謎の猫、シャルル・ド・ラングのお話です。
閉じられた図書館
関谷俊博
児童書・童話
ぼくの心には閉じられた図書館がある…。「あんたの母親は、適当な男と街を出ていったんだよ」祖母にそう聴かされたとき、ぼくは心の図書館の扉を閉めた…。(1/4完結。有難うございました)。
プラネタリウムのめざす空
詩海猫
児童書・童話
タイトル通り、プラネタリウムが空を目指して歩く物語です。
普段はタイトル最後なのですが唐突にタイトルと漠然とした内容だけ浮かんで書いてみました。
短い童話なので最初から最後までフワッとしています。が、細かい突っ込みはナシでお願いします。
がらくた屋 ふしぎ堂のヒミツ
三柴 ヲト
児童書・童話
『がらくた屋ふしぎ堂』
――それは、ちょっと変わった不思議なお店。
おもちゃ、駄菓子、古本、文房具、骨董品……。子どもが気になるものはなんでもそろっていて、店主であるミチばあちゃんが不在の時は、太った変な招き猫〝にゃすけ〟が代わりに商品を案内してくれる。
ミチばあちゃんの孫である小学6年生の風間吏斗(かざまりと)は、わくわく探しのため毎日のように『ふしぎ堂』へ通う。
お店に並んだ商品の中には、普通のがらくたに混じって『神商品(アイテム)』と呼ばれるレアなお宝もたくさん隠されていて、悪戯好きのリトはクラスメイトの男友達・ルカを巻き込んで、神商品を使ってはおかしな事件を起こしたり、逆にみんなの困りごとを解決したり、毎日を刺激的に楽しく過ごす。
そんなある日のこと、リトとルカのクラスメイトであるお金持ちのお嬢様アンが行方不明になるという騒ぎが起こる。
彼女の足取りを追うリトは、やがてふしぎ堂の裏庭にある『蔵』に隠された〝ヒミツの扉〟に辿り着くのだが、扉の向こう側には『異世界』や過去未来の『時空を超えた世界』が広がっていて――⁉︎
いたずら好きのリト、心優しい少年ルカ、いじっぱりなお嬢様アンの三人組が織りなす、事件、ふしぎ、夢、冒険、恋、わくわく、どきどきが全部詰まった、少年少女向けの現代和風ファンタジー。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる