【完結】星が満ちる時

黄永るり

文字の大きさ
上 下
23 / 40

アクートの話

しおりを挟む
 商館に戻ってから、ルナが湯浴みにいった頃合いを見計らって、アクートが静かにウェランダを部屋に訪ねてきた。
 少し開いていた窓から冷たい夜風が湿った潮の香りを運んでくる。

「座って」
 ウェランダが勧めた椅子にアクートは黙って座った。
 壁にかけてあったランプの灯りを手燭てしょくに移して、卓上に置いた。

「何してたんだ?」
「島の家族に文を書いてたの。さすがに今日のことは書けないけど、頑張ってるって。忙しいから島に戻れなくてごめんって。後は、月桃の商品を少し送ってもらうように頼もうかと」
「でも月桃の商品は……」
「わかってる。後宮では売れない。でも、他にも興味を持ってくれる人がいるかもしれないし」

「しかし、昨日回った店にはもう売れないだろう? どこで売るんだ?」
「アクート、私考えたんだけど、私の取引に応じてくれた店主の皆も法律に違反していることがわかっていたってことでしょ? なのにあの人たちにも罰が与えられたかどうかはわからないけど、あの人たちはどうして違反を承知で私の商売に応じてくれたのかしら?」
「それは……」
 確かに不思議な話だった。
 市場監督官の目が光っていたのに。
 
 アクートの時は、アクート自身が子供だったことと父親の力もあったから応じたふりをしてくれていたのかもしれない。
 だがウェランダの場合は違う。嫌がって商売に応じないこともできた。
 しかも、大公は店に対しての処分は何も言っていなかった。

「ねえ、あの商売に関わったお店の処分って厳しいの?」
「いや聞いたことはなかった。閉店とまではいかないまでも、何らかの処分は受けるだろうな」
「だったら余計に、月桃の商品を持って謝りに行かないと。私のせいで申し訳ありませんでしたって」
「そっか。俺も一緒に謝りに行くよ」
「ありがとう」
 ウェランダは素直に頭を下げた。

「で、それで、話って何?」
「あ、ああ。お前が落ち込んでるんじゃないかと思って」
「年下なのに、ちゃんと心配してくれてたんだ」
 ウェランダはアクートの頭を撫でた。

「茶化すなよ。俺は真面目に聞いてんだぞ」
「うん。確かに落ち込んでるよ。でも少しだけだよ」
「すまない」
 アクートはうつむいたままウェランダに頭を下げた。

 自分の軽率で子供じみた考えで、ウェランダを退学寸前まで追い込んでしまった。   
 今も決して難を逃れたわけではない。
 公母の機嫌を損ねてしまっては、結局のところは退学ではないにしても商売が出来なくなってしまうのだ。しかも、一番熱を入れて売りたい物が売れないのだ。

「アクート、謝りに来てくれてありがとう。それより、今度は何を売ろうか一緒に考えてくれないかな? ルナにも頼んだけど」
 ルナも自身が大変な時なのに、快諾してくれた。
「もちろんだ。俺に出来ることがあれば何でも言ってくれ。出来る限り協力する」
「ありがとう」
「ああ」

 ウェランダは月桃茶を淹れた。
「飲んでみて。美味しいよ」
 アクートは黙って茶杯に口をつけてみた。
「良い香りだ」
 そして一口すする。
「美味い」
「でしょ? 我が家自慢の商品よ」
「そうか」
 アクートはウェランダの様子を見にきがてら、協力を申し出に来ただけだったようで、すっかり黙ってしまった。

「ねえ、アクート」
 沈黙を破ったのはウェランダだった。
「何だ?」
「どうして船大工になろうと思ったの? さっきの大公さまのお話だと、どうやら勝手な商売がきっかけで追いやられたというふうな感じだったけど」

「そうだな。ある意味間違ってはいない。もっとも、今日の今日までそれが原因で船大工の棟梁の家に出されたとは知らなかった。俺は自分の意志で家を出たと思っていたからな」
「商人よりも船大工になりたかったの?」
「というより、商売から逃げたかったんだ。親父殿の跡取りという立場から逃げたかったんだ」
 淡々とアクートは自分のことを話し始めた。

 アクートはトバルクで商売をしている家の長男として生まれた。
 兄弟は今の所、姉と妹だけだ。姉は父親の商売の一部をのれん分けしてもらって、婿をとって夫婦で商売をしている。
 妹も成人すればそのうち、姉と似たような道を進むのだろうと思われていた。

「俺はずっと跡取りとして育てられていたんだ。だが、俺はウェランダも知っての通り、算術も簿記も苦手だ。数字が嫌いなんだ」
 だが周囲の人間たちはそれを許さなかった。

 商家の跡取りが、算術も簿記も出来ないなどとは言えないので、雇われた家庭教師がやってきて猛特訓するのだが、一向にアクートの商人としての能力は開花しなかった。
「俺は親父殿や周囲の期待に応えられない自分が情けなくて仕方がなかった。いっそ姉さん夫婦か妹が親父殿の後を継ぐって決めてくれたらいいのに、と何度思ったことか」
 でも家族の誰もそんなことは考えなかった。
 考えてはくれなかった。

「その周囲からの重圧に耐えられなくなって、俺は家を出たんだ。商人にならなくていい道を探したくて船大工の棟梁をしている叔父さんの家に逃げ込んだんだ。確かにあの時の商売がきっかけだったんだろうけど」
 そしてアクートは船大工の修業に没頭した。

「誰も迎えに来なかったの?」
「ああ。来なかった。やってきたのは商学校に入学させる時だけだった」
「そうだったんだ」
「嫌だって言いたかったけど、結局、親父殿の意向には逆らえなかった。元々、俺の家では、息子でも娘でも入学年齢に達したら即トバルクの商学校へ入学させるという決まりがあるんだ。俺は船大工職人の弟子になっていたから、その決まりは無視されるだろうと思っていたんだけどな」
「迎えに来られた時、アクートのお父さんは何て仰ったの?」
「本当に商人になる才がないかどうか、一年勉強してから決めろって言われたよ」
 もう船大工として何年も修行している息子に、まだ商人の可能性を模索していたとは。
 アクートは心に苦いものを感じていた。

「それでアクートは商人になるの?」
「ウェランダも俺の成績知ってるだろ? どこでどう頑張っても俺は商人になれるような成績の主じゃない。根本的に数字は苦手だしな。もう嫌というほど商人には向いていないことがわかったよ」
 アクートの顔からは商人になりたいという願いは一切なさそうに見えた。
 むしろこれで家族をきっぱり諦めさせられると思っているようだった。

「卒業したら船大工の棟梁のところに戻るの?」
「多分そうなるだろうな。それはそれで、親父殿が自分の跡取りを姉さんにするか妹にするかどちらかだろうと思う。俺と違って姉さんはトバルクの商学校を首席で卒業した才媛だし、妹も今からその素質ありだと思われているしな」
 女人ばかり優秀で、間に挟まれた唯一の男子としては、期待されていただけにさぞや肩身が狭かっただろう。

「私の家も姉さんが島一番の才女って言われてたからなあ。少しわかるよ。兄弟と比べられるのって嫌だよね」
「別に」
 俺の話は終わりとばかりに、アクートはすっと立ち上がると黙って部屋を出ていった。

「ちょっと慰めにきてくれたんだよね? ありがとうアクート」
 ウェランダは閉まった扉に小声で礼を述べた。
しおりを挟む
感想 1

あなたにおすすめの小説

【完結】緑の奇跡 赤の輝石

黄永るり
児童書・童話
15歳の少女クティーは、毎日カレーとナンを作りながら、ドラヴィダ王国の外れにある町の宿で、住み込みで働いていた。  ある日、宿のお客となった少年シャストラと青年グラハの部屋に呼び出されて、一緒に隣国ダルシャナの王都へ行かないかと持ちかけられる。  戸惑うクティーだったが、結局は自由を求めて二人とダルシャナの王都まで旅にでることにした。

王女様は美しくわらいました

トネリコ
児童書・童話
   無様であろうと出来る全てはやったと満足を抱き、王女様は美しくわらいました。  それはそれは美しい笑みでした。  「お前程の悪女はおるまいよ」  王子様は最後まで嘲笑う悪女を一刀で断罪しました。  きたいの悪女は処刑されました 解説版

星食いリアロー

柚緒駆
児童書・童話
僕には秘密がある。 それはいつも、お風呂の中で、 あの歌を聞いていること。

宝石アモル

緋村燐
児童書・童話
明護要芽は石が好きな小学五年生。 可愛いけれど石オタクなせいで恋愛とは程遠い生活を送っている。 ある日、イケメン転校生が落とした虹色の石に触ってから石の声が聞こえるようになっちゃって!? 宝石に呪い!? 闇の組織!? 呪いを祓うために手伝えってどういうこと!?

こちら御神楽学園心霊部!

緒方あきら
児童書・童話
取りつかれ体質の主人公、月城灯里が霊に憑かれた事を切っ掛けに心霊部に入部する。そこに数々の心霊体験が舞い込んでくる。事件を解決するごとに部員との絆は深まっていく。けれど、彼らにやってくる心霊事件は身の毛がよだつ恐ろしいものばかりで――。 灯里は取りつかれ体質で、事あるごとに幽霊に取りつかれる。 それがきっかけで学校の心霊部に入部する事になったが、いくつもの事件がやってきて――。 。 部屋に異音がなり、主人公を怯えさせる【トッテさん】。 前世から続く呪いにより死に導かれる生徒を救うが、彼にあげたお札は一週間でボロボロになってしまう【前世の名前】。 通ってはいけない道を通り、自分の影を失い、荒れた祠を修復し祈りを捧げて解決を試みる【竹林の道】。 どこまでもついて来る影が、家まで辿り着いたと安心した主人公の耳元に突然囁きかけてさっていく【楽しかった?】。 封印されていたものを解き放つと、それは江戸時代に封じられた幽霊。彼は門吉と名乗り主人公たちは土地神にするべく扱う【首無し地蔵】。 決して話してはいけない怪談を話してしまい、クラスメイトの背中に危険な影が現れ、咄嗟にこの話は嘘だったと弁明し霊を払う【嘘つき先生】。 事故死してさ迷う亡霊と出くわしてしまう。気付かぬふりをしてやり過ごすがすれ違い様に「見えてるくせに」と囁かれ襲われる【交差点】。 ひたすら振返らせようとする霊、駅まで着いたがトンネルを走る窓が鏡のようになり憑りついた霊の禍々しい姿を見る事になる【うしろ】。 都市伝説の噂を元に、エレベーターで消えてしまった生徒。記憶からさえもその存在を消す神隠し。心霊部は総出で生徒の救出を行った【異世界エレベーター】。 延々と名前を問う不気味な声【名前】。 10の怪異譚からなる心霊ホラー。心霊部の活躍は続いていく。 

みかんに殺された獣

あめ
児童書・童話
果物などの食べ物が何も無くなり、生きもののいなくなった森。 その森には1匹の獣と1つの果物。 異種族とかの次元じゃない、果実と生きもの。 そんな2人の切なく悲しいお話。 全10話です。 1話1話の文字数少なめ。

忠犬ハジッコ

SoftCareer
児童書・童話
もうすぐ天寿を全うするはずだった老犬ハジッコでしたが、飼い主である高校生・澄子の魂が、偶然出会った付喪神(つくもがみ)の「夜桜」に抜き去られてしまいます。 「夜桜」と戦い力尽きたハジッコの魂は、犬の転生神によって、抜け殻になってしまった澄子の身体に転生し、奪われた澄子の魂を取り戻すべく、仲間達の力を借りながら奮闘努力する……というお話です。 ※今まで、オトナ向けの小説ばかり書いておりましたが、  今回は中学生位を読者対象と想定してチャレンジしてみました。  お楽しみいただければうれしいです。

バースデイカード

はまだかよこ
児童書・童話
双子の女の子とパパとママの一家です。 パパはブラジル人、ママは日本人ていうか関西人。 四人は、仲良しだけどたまにはけんか。 だってね。 そんな家族のお話です。

処理中です...