【完結】斎宮異聞

黄永るり

文字の大きさ
上 下
4 / 20

松君あはれ

しおりを挟む
「ねえ中将、あの少将様はどのようなお方なの?」
 道雅と出会って数日後、こっそり中将に聞いてみた。
「右近少将様ですか?」
 冬子の問いに中将は少し眉根を寄せた。
 どうやら冬子が興味を持ってはいけなきことらしい。
 だが興味津々の主の顔を見て、中将は渋々口を開いた。
「あの方は、中関白家なかのかんぱくけのご当主様のご嫡男で御年十九歳におなりだと伺っておりますよ。お生まれになった頃は松君まつぎみ様と呼ばれ、それはお美しい若君であられたとか」
「ふうん」
 その幸せな時も束の間、松君六歳の時に事件は起きた。
 父である内大臣・藤原伊周これちかが先帝・花山院と同じ女人の元に通っているのではないかと疑いだし、そのことで相談を受けた伊周の弟・道隆が、こともあろうに花山院の乗る御車みくるまを待ち伏せして矢を射たのである。
 間の悪いことにそれと同時に、今上帝の生母の呪詛じゅそを伊周が行っているという噂までが流れたのである。
「それでどうなったの?」
「直接、内大臣様が院の御車を襲ったわけではないのですが。とはいえ、そのようなことがあっては都にはおられませんでしょう?」
 冬子は頷いた。
 呪詛の噂はともかく、先帝の御車を弟君に襲わせたということは疑いようのない事実だ。
 内大臣とはいえ、そのまま何もなく都にいられるはずがない。
「案の定、大宰府だざいふへ弟君様ともども左遷されておしまいになりましたの」
「じゃあ少将様はどうなったの?」
「妻子を連れての左遷などはありえませんので、都に残していかれたそうでございますよ」
 そうして二年後。
 伊周の妹君であられる現・中宮に一の宮誕生と、今上帝の生母の病気快癒の恩赦により、伊周は帰京を許された。
 翌年には昇殿も許されて地位も元に戻された。
「内大臣様が復廷されたために、ようやくご嫡男の松君様の元服と出仕を許されたそうでございますよ」
「そうなんだ」
「宮様」
 中将は冬子の方に顔を向けた。
「何?」
「もしや、右近少将様にお会いになりたいとは仰いませんよね?」
「お文のやり取りをしたいなと思って。別に会いたいとまでは思ってないわ」
「宮様……」
 しまった、と中将は深いため息をついた。
「だめかしら?」
 清らかなな瞳で中将に近づいていく。
 再びため息をつく中将。
 この純粋におねだりしてくるような瞳になると、自分でも説得するのは難しいということを、生まれてから今日までの仕える日々で中将は会得していた。
「わかりました。お文だけですよ。ただし、直接お会いになることは絶対にお許しできませんからね」
「ありがとう中将!」
 冬子は嬉しそうに中将に抱きついた。
しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

鈍亀の軌跡

高鉢 健太
歴史・時代
日本の潜水艦の歴史を変えた軌跡をたどるお話。

【架空戦記】炎立つ真珠湾

糸冬
歴史・時代
一九四一年十二月八日。 日本海軍による真珠湾攻撃は成功裡に終わった。 さらなる戦果を求めて第二次攻撃を求める声に対し、南雲忠一司令は、歴史を覆す決断を下す。 「吉と出れば天啓、凶と出れば悪魔のささやき」と内心で呟きつつ……。

近衛文麿奇譚

高鉢 健太
歴史・時代
日本史上最悪の宰相といわれる近衛文麿。 日本憲政史上ただ一人、関白という令外官によって大権を手にした異色の人物にはミステリアスな話が多い。 彼は果たして未来からの転生者であったのだろうか? ※なろうにも掲載

【完結】風天の虎 ――車丹波、北の関ヶ原

糸冬
歴史・時代
車丹波守斯忠。「猛虎」の諱で知られる戦国武将である。 慶長五年(一六〇〇年)二月、徳川家康が上杉征伐に向けて策動する中、斯忠は反徳川派の急先鋒として、主君・佐竹義宣から追放の憂き目に遭う。 しかし一念発起した斯忠は、異母弟にして養子の車善七郎と共に数百の手勢を集めて会津に乗り込み、上杉家の筆頭家老・直江兼続が指揮する「組外衆」に加わり働くことになる。 目指すは徳川家康の首級ただ一つ。 しかし、その思いとは裏腹に、最初に与えられた役目は神指城の普請場での土運びであった……。 その名と生き様から、「国民的映画の主人公のモデル」とも噂される男が身を投じた、「もう一つの関ヶ原」の物語。

狐憑きの妹君

砂詠 飛来
歴史・時代
「狐」「餅」「妹の秘密」 これだけ押さえておけばそんなに難しくないはずです。たぶん。 引用 『宇治拾遺物語』「狐、人に憑きてしとぎ食ふ事」(巻四ノ二、第五十三話) 『今昔物語集』「相撲人大井光遠が妹の強力の語」(巻第二十三 第二十四話)  

不屈の葵

ヌマサン
歴史・時代
戦国乱世、不屈の魂が未来を掴む! これは三河の弱小国主から天下人へ、不屈の精神で戦国を駆け抜けた男の壮大な物語。 幾多の戦乱を生き抜き、不屈の精神で三河の弱小国衆から天下統一を成し遂げた男、徳川家康。 本作は家康の幼少期から晩年までを壮大なスケールで描き、戦国時代の激動と一人の男の成長物語を鮮やかに描く。 家康の苦悩、決断、そして成功と失敗。様々な人間ドラマを通して、人生とは何かを問いかける。 今川義元、織田信長、羽柴秀吉、武田信玄――家康の波乱万丈な人生を彩る個性豊かな名将たちも続々と登場。 家康との関わりを通して、彼らの生き様も鮮やかに描かれる。 笑いあり、涙ありの壮大なスケールで描く、単なる英雄譚ではなく、一人の人間として苦悩し、成長していく家康の姿を描いた壮大な歴史小説。 戦国時代の風雲児たちの活躍、人間ドラマ、そして家康の不屈の精神が、読者を戦国時代に誘う。 愛、友情、そして裏切り…戦国時代に渦巻く人間ドラマにも要注目! 歴史ファン必読の感動と興奮が止まらない歴史小説『不屈の葵』 ぜひ、手に取って、戦国時代の熱き息吹を感じてください!

女奉行 伊吹千寿

大澤伝兵衛
歴史・時代
 八代将軍徳川吉宗の治世において、女奉行所が設置される事になった。  享保の改革の一環として吉宗が大奥の人員を削減しようとした際、それに協力する代わりとして大奥を去る美女を中心として結成されたのだ。  どうせ何も出来ないだろうとたかをくくられていたのだが、逆に大した議論がされずに奉行が設置されることになった結果、女性の保護の任務に関しては他の奉行を圧倒する凄まじい権限が与えられる事になった。  そして奉行を務める美女、伊吹千寿の下には、〝熊殺しの女傑〟江沢せん、〝今板額〟城之内美湖、〝うらなり軍学者〟赤尾陣内等の一癖も二癖もある配下が集う。  権限こそあれど予算も人も乏しい彼女らであったが、江戸の町で女たちの生活を守るため、南北町奉行と時には反目、時には協力しながら事件に挑んでいくのであった。

奴隷少年♡助左衛門

鼻血の親分
歴史・時代
 戦国末期に活躍した海賊商人、納屋助左衛門は人生の絶頂期を迎えていた。しかし時の権力者、秀吉のある要請を断り、その将来に不安な影を落とす。  やがて助左衛門は倒れ伏せ、少年時代の悪夢にうなされる。 ──以後、少年時代の回想  戦に巻き込まれ雑兵に捕まった少年、助左衛門は物として奴隷市場に出された。キリシタンの彼は珍しがられ、奴隷商人の元締、天海の奴隷として尾張へ連れて行かれることになる。  その尾張では、 戦国の風雲児、信長がまだ「うつけ」と呼ばれていた頃、彼の領地を巡り戦が起ころうとしていた。  イクサ。  なぜ、戦が起こるのか⁈  なぜ、戦によって奴隷が生まれるのか⁈  奴隷商人が暗躍する戦場で見た現実に、助左衛門は怒りを覚える!!   そして……。

処理中です...