勇者様にいきなり求婚されたのですが

富樫 聖夜

文字の大きさ
上 下
90 / 95
小話

小話 魔力耐性値とツッコミ

しおりを挟む
魔王討伐後、帰りの道中での話です。
********************************************

「要するに、彼女は魔力ほぼゼロな上に耐性値も低いままってことかい?」
 その日泊った高級宿屋のグリードの部屋をミリーと共に訪ねたレナスは驚いてルファーガに聞き返した。
「ええ、残念ながらね」
 ベッドに腰を降ろしていたエルフのルファーガは、困ったような淡い笑みを浮かべつつ、腕を組んで壁に寄りかかっている勇者グリードの方を見やって言った。
「グリードの『創造』を以ってしても、彼女の数値はほとんど上げることはできなかったようです」
「……うそーん」
「グリードの『創造』でもお手上げなんてねぇ……」

 グリードの『創造』は女神の力の欠片。この世界ではほぼ万能に近い。でもそれを用いても彼女に有効な防御の手段を与えられないことに、レナスとミリーは驚いていた。

「……その他大勢モブ恐るべし……!」

 人のステータスに簡単に付加を付けられる勇者グリードや、スキルを付加されて呼吸するように簡単にそれを習得、制御できてしまう自分たちの方が遥かに特殊な存在であることにも気付かず、何を勘違いしたのか、彼らは心底モブという存在に感嘆するのだった――――


 ***


 魔王を討伐しルイーゼ姫を救い出した勇者一行は、シュワルゼに向けて、姫の体調のことを考えて転移の魔法ではなくノンビリとした馬車の旅を続けていた。
 ――そして明日はとうとうシュワルゼ国の国境へというこの日。
 通りかかった小さな街で守護聖人の祭りをやっているのを興味深そうに馬車の窓から見つめていた姫を、リュファスが隣の街で宿を取った後に観光に連れ出したのだ。
「馬に蹴られそうなんだが……」
 と苦笑するファラを護衛として伴って。

 宿に残った四人はそれぞれの部屋で寛いでいたのだが、いきなり風の精霊が伝言を持って現れ、レナスはミリーを伴って言われた通りにグリードの部屋を訪れたのだった。
 部屋にはすでにルファーガがいて、開口一番言われた言葉が、
「グリードの想い人について、重大なことがわかりました」
 という台詞だった。
 
 普通はこう言われたら、実は出生の秘密があるとか彼女だけの特殊な能力があったとか、ドラマチックなことを想像してしまうだろう。レナスもミリーもご多分に漏れずそうだった。
 だが――――

「彼女は、紛うことなきその他大勢モブです――」

 重々しく言われたその言葉に思わずズッコケてしまったのは仕方ないことだろう。

「なによ、それ!」
「期待させておいてそれかい!」
 ブーブーとツッコミというより文句を言う二人に、ルファーガはしれっとして言った。
「重要なことですよ。だってそのせいで彼女の身を守る手段がないのですから」
「え?」

 そうして聞かされたのがグリードの『創造』の力を使っても彼女のステータスの数値が全く伸びなかったという事実だった。

「レベルも1から上がらない、スキルも魔力が皆無に近いので付けても意味がない、防御力もほとんど上がらず、更に魔力耐性値もほぼゼロ――絶望的に弱いままです。世界にとって存在値が低いモブだからでしょうね、ステータスの伸び代がないんですよ、彼女は」

 グリードの『創造』は基本的に新しく何かを作り出す力だ。生み出したものを付加させるという形で他人に与えることもできる。だがすでにあったものに対して手を加えることは得意ではないらしい。
 伸び代がほとんどないというモブである彼女の能力の底上げは、限界値までは上げられてももともと余地がない以上延ばすことは出来ないのだ。
 『防御力強化』などのスキルがあれば限界値以上の数値を与えることができるのだが、致命的なことに彼女はそのスキルを使いこなす魔力が全くない。
 そして『創造』の力を使ってもどうやっても生み出すことができないモノ――それが魔力だった。

 魔力とは世界を構成する精霊や女神の力以外の『力』の総称である。
 魔族の魔力、そして人間の持つ魔力がそれに当たる。厳密に言えば魔族のもつそれと人間の魔力は違うものだが、女神が作り出したものではない『力』という点では同じ括りなのだ。
 白き賢者の残した『勇者というシステム』で人間の魔力は精霊――いや、女神――の制御の及ぶ範疇のものと記されているため、精霊の力と人間の魔力は混同されがちだが、実際は大きく異なっていた。

 精霊は女神が作り出した精霊王と呼ばれる存在の眷属。つまりは元は女神の創造の力から派生したもの。
 だが魔力は女神が作り出したものではない。女神――この世界由来の力でないから『魔力』と呼ばれるのだ。
 それ故、女神の『創造』の力では魔力を作り出すことはできない。彼女の力の範疇外にある“力”だから。
 ――それがこの世界の不文律だった。


 ***


「モブに感心している場合ではありませんよ。……グリードが『天啓』を受けた以上、彼女が魔族に狙われることはもう避けられないことです。……我々はどうあっても彼女を守らねばならない。それがこの世界を平和に存続させるただ一つの方法だから」
 ルファーガが壁に寄りかかるグリードをちらりと見ながら言った。
 グリードは相変わらず感情が一切見当たらない淡々とした様子で佇んでいたが、その言葉にこちらに視線をよこして頷いた。
 それを意味するところを悟ってレナスはぶるっと身を震わせた。

 ――つまり、彼女に何かあったら容赦なく力を振るうと言っているのだ。それがこの世界を滅亡に導くことになろうとも。

 レナスの頭にとある言葉が浮かんだ――――最終兵器発動。
 まさにそんな感じだ。

 さっきから何かを考え込んでいたミリーがふっと顔を上げて口元を引きつらせながらルァーガに尋ねた。
「ねぇ、怖いことに気付いたんだけど……。魔力耐性値がほぼゼロってことはさ、もしかしてあの侍女さん、魔族の幹部と遭遇しただけでコロっと逝っちゃうことも……?」
「ええ、充分考えられることですね」
「あちゃあ……」
 ミリーが片手で顔を覆った。

 魔力耐性値は文字通り魔力に対する耐性を表す数値で、本人の魔力量(MP)とは関係なく、他者から受ける魔力に対する適応能力を示すものである。魔力に対する抵抗力だと言い換えても差し支えないだろう。
 この数値の差が顕著に出るのは、魔法による攻撃を受けた時の際のダメージの高さである。
 同じ魔法攻撃を受けた場合、数値の高い人間はたいしたダメージを受けていなくても、数値が低い者は瀕死の状態になってしまうほど差が出てくるものなのだ。
 ちなみに彼ら勇者一行は魔力だけでなく、全員この数値も異様に高かった。グリードに至っては例のごとく計測不能なくらいだ。もっとも、繁殖期の魔族と戦うのだから魔力耐性値が高くて当たり前といえば当たり前なのだが……。
 とにかく魔族と相対するには高くて当然、むしろ高くなければ即死に繋がるという重要な数値なのだ。魔力耐性値は。
 そしてその魔力耐性値が限りなくゼロに近いということは――つまりそれは、魔法攻撃を受ける以前に、魔族の幹部が発する高い濃厚な魔力の気配だけでダメージを受けてしまうかもしれないということを意味していた。
 
「マズイじゃん……」
 レナスは青ざめた。
「ええ、かなりマズイ状況です」
 ルファーガも頷く。

 魔族の幹部に遭遇するだけで瀕死って――シャレにもならない。
 それで世界が滅亡ということになったら――もっとシャレにならない。悲劇ではなくて喜劇だ。
 魔族にもいい迷惑だろう。何もしてないのに、全滅必至なのだから。

 その時、ふとレナスの脳裏に、以前グリードが言っていた彼女のステータスの一文が浮んだ。あの時はナニソレ? と思ったのでよく覚えていたのだ。
「でも彼女、EXスキル持ってるとか言ってなかったか? EX――つまり隠しスキル。聞いたことないスキルだけど、あれ何か役に立たないのかい?」
 そのレナスの言葉にルファーガが苦笑した。
「『ツッコミEX』ですか? 僕の親戚にスキルに詳しいエルフがいるので調べてもらいましたけど、あのスキル、超がつくほどマイナーなスキルで、非常に微妙なものなんですよねぇ」
 そこまで言ってルファーガがなぜかふっと遠い目になった。
「どうも、このスキルを持つ者にツッコミを入れられるとほんの少しだけ精神的ダメージを食らう、という効果があるらしいのですが……」

「……は?」
 レナスとミリーの口がポカーンと開いた。

「口に出して相手に返さないと意味がないし、その精神的ダメージもちょっと傷ついたかな、というくらいの微々たるものだとか。しかもツッコミに慣れればダメージも受けなくなるようで……」

 ――『ツッコミ』スキル。それは心の中でツッコむのでは意味がない、口に出してこそナンボのスキルである。
 そして精神的ダメージは相方のことを考えて微量で、しかもすぐ慣れる類のものであった。

 レナスは口元を引くつかせて言った。
「……あのさ『ツッコミ』にツッコミ入れるけど、それってさ、下手をすれば相手を怒らせるだけなんじゃ……?」
「そうですね。ツッコミは基本正論ですからね、図星さされて逆上するような性格の相手だと逆効果ですね」
 
 ――『ツッコミ』スキル。
 それは与える精神的ダメージはほんの少しなのに、相手を逆上させ、反対にツッコミ本人が身を危うくするかもしれないという逆効果になりかねない諸刃のスキルなのである――――

「つ、使えねぇ……」

 レナスの呟きはこの場全員の共通の思いであった。
************************************************
『ツッコミ』スキル。
何か特殊で壮大なスキルだと思っていた方(そんな人いるのか?)、非常にくだらない内容で、すみません。
でもこれがツッコミをスキルにした時から考えていたものでした。超マイナーなスキルなのです。
ちなみに主人公は心の中だけでツッコミをめったに口にしないので、ほとんど無いようなものですね。

ツッコミスキルはともかく、まだこの四人の話は続きます。
しおりを挟む
感想 1

あなたにおすすめの小説

追放された偽物聖女は、辺境の村でひっそり暮らしている

ファンタジー
辺境の村で人々のために薬を作って暮らすリサは“聖女”と呼ばれている。その噂を聞きつけた騎士団の数人が現れ、あらゆる疾病を治療する万能の力を持つ聖女を連れて行くべく強引な手段に出ようとする中、騎士団長が割って入る──どうせ聖女のようだと称えられているに過ぎないと。ぶっきらぼうながらも親切な騎士団長に惹かれていくリサは、しかし実は数年前に“偽物聖女”と帝都を追われたクラリッサであった。

私が死んで満足ですか?

マチバリ
恋愛
王太子に婚約破棄を告げられた伯爵令嬢ロロナが死んだ。 ある者は面倒な婚約破棄の手続きをせずに済んだと安堵し、ある者はずっと欲しかった物が手に入ると喜んだ。 全てが上手くおさまると思っていた彼らだったが、ロロナの死が与えた影響はあまりに大きかった。 書籍化にともない本編を引き下げいたしました

5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?

gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。 そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて 「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」 もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね? 3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。 4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。 1章が書籍になりました。

【完結】家族にサヨナラ。皆様ゴキゲンヨウ。

くま
恋愛
「すまない、アデライトを愛してしまった」 「ソフィア、私の事許してくれるわよね?」 いきなり婚約破棄をする婚約者と、それが当たり前だと言い張る姉。そしてその事を家族は姉達を責めない。 「病弱なアデライトに譲ってあげなさい」と…… 私は昔から家族からは二番目扱いをされていた。いや、二番目どころでもなかった。私だって、兄や姉、妹達のように愛されたかった……だけど、いつも優先されるのは他のキョウダイばかり……我慢ばかりの毎日。 「マカロン家の長男であり次期当主のジェイコブをきちんと、敬い立てなさい」 「はい、お父様、お母様」 「長女のアデライトは体が弱いのですよ。ソフィア、貴女がきちんと長女の代わりに動くのですよ」 「……はい」 「妹のアメリーはまだ幼い。お前は我慢しなさい。下の子を面倒見るのは当然なのだから」 「はい、わかりました」 パーティー、私の誕生日、どれも私だけのなんてなかった。親はいつも私以外のキョウダイばかり、 兄も姉や妹ばかり構ってばかり。姉は病弱だからと言い私に八つ当たりするばかり。妹は我儘放題。 誰も私の言葉を聞いてくれない。 誰も私を見てくれない。 そして婚約者だったオスカー様もその一人だ。病弱な姉を守ってあげたいと婚約破棄してすぐに姉と婚約をした。家族は姉を祝福していた。私に一言も…慰めもせず。 ある日、熱にうなされ誰もお見舞いにきてくれなかった時、前世を思い出す。前世の私は家族と仲良くもしており、色々と明るい性格の持ち主さん。 「……なんか、馬鹿みたいだわ!」 もう、我慢もやめよう!家族の前で良い子になるのはもうやめる! ふるゆわ設定です。 ※家族という呪縛から解き放たれ自分自身を見つめ、好きな事を見つけだすソフィアを応援して下さい! ※ざまあ話とか読むのは好きだけど書くとなると難しいので…読者様が望むような結末に納得いかないかもしれません。🙇‍♀️でも頑張るます。それでもよければ、どうぞ! 追加文 番外編も現在進行中です。こちらはまた別な主人公です。

政略より愛を選んだ結婚。~後悔は十年後にやってきた。~

つくも茄子
恋愛
幼い頃からの婚約者であった侯爵令嬢との婚約を解消して、学生時代からの恋人と結婚した王太子殿下。 政略よりも愛を選んだ生活は思っていたのとは違っていた。「お幸せに」と微笑んだ元婚約者。結婚によって去っていた側近達。愛する妻の妃教育がままならない中での出産。世継ぎの王子の誕生を望んだものの産まれたのは王女だった。妻に瓜二つの娘は可愛い。無邪気な娘は欲望のままに動く。断罪の時、全てが明らかになった。王太子の思い描いていた未来は元から無かったものだった。後悔は続く。どこから間違っていたのか。 他サイトにも公開中。

側妃は捨てられましたので

なか
恋愛
「この国に側妃など要らないのではないか?」 現王、ランドルフが呟いた言葉。 周囲の人間は内心に怒りを抱きつつ、聞き耳を立てる。 ランドルフは、彼のために人生を捧げて王妃となったクリスティーナ妃を側妃に変え。 別の女性を正妃として迎え入れた。 裏切りに近い行為は彼女の心を確かに傷付け、癒えてもいない内に廃妃にすると宣言したのだ。 あまりの横暴、人道を無視した非道な行い。 だが、彼を止める事は誰にも出来ず。 廃妃となった事実を知らされたクリスティーナは、涙で瞳を潤ませながら「分かりました」とだけ答えた。 王妃として教育を受けて、側妃にされ 廃妃となった彼女。 その半生をランドルフのために捧げ、彼のために献身した事実さえも軽んじられる。 実の両親さえ……彼女を慰めてくれずに『捨てられた女性に価値はない』と非難した。 それらの行為に……彼女の心が吹っ切れた。 屋敷を飛び出し、一人で生きていく事を選択した。 ただコソコソと身を隠すつまりはない。 私を軽んじて。 捨てた彼らに自身の価値を示すため。 捨てられたのは、どちらか……。 後悔するのはどちらかを示すために。

王子を身籠りました

青の雀
恋愛
婚約者である王太子から、毒を盛って殺そうとした冤罪をかけられ収監されるが、その時すでに王太子の子供を身籠っていたセレンティー。 王太子に黙って、出産するも子供の容姿が王家特有の金髪金眼だった。 再び、王太子が毒を盛られ、死にかけた時、我が子と対面するが…というお話。

断腸の思いで王家に差し出した孫娘が婚約破棄されて帰ってきた

兎屋亀吉
恋愛
ある日王家主催のパーティに行くといって出かけた孫娘のエリカが泣きながら帰ってきた。買ったばかりのドレスは真っ赤なワインで汚され、左頬は腫れていた。話を聞くと王子に婚約を破棄され、取り巻きたちに酷いことをされたという。許せん。戦じゃ。この命燃え尽きようとも、必ずや王家を滅ぼしてみせようぞ。

処理中です...
本作については削除予定があるため、新規のレンタルはできません。
番外編を閲覧することが出来ません。
過去1ヶ月以内にレジーナの小説・漫画を1話以上レンタルしている と、レジーナのすべての番外編を読むことができます。

このユーザをミュートしますか?

※ミュートすると該当ユーザの「小説・投稿漫画・感想・コメント」が非表示になります。ミュートしたことは相手にはわかりません。またいつでもミュート解除できます。
※一部ミュート対象外の箇所がございます。ミュートの対象範囲についての詳細はヘルプにてご確認ください。
※ミュートしてもお気に入りやしおりは解除されません。既にお気に入りやしおりを使用している場合はすべて解除してからミュートを行うようにしてください。