オタわん〜オタクがわんこ系イケメンの恋愛レッスンをすることになりました〜

石丸明

文字の大きさ
上 下
25 / 34

24.いやだ

しおりを挟む
 私が結論を出した、その翌日。

「恭子ちゃん、今日は、一緒に帰れる?」

 放課後、教室を出ようとしたところで、唯斗くんに呼び止められた。その声を聞いただけで、体がひゅっと緊張する。反面、声をかけてもらえたことに喜んでしまう自分もいて、情けなく感じる。

「う、うん。少しなら」

 私の返事に、唯斗くんは驚いたようなほっとしたような表情を浮かべた。断られることを予想していたのだろう。それでも律儀にこうやって話しかけてくれるその優しさに、胸が締めつけられる。

「やったー、行こ行こ」

 それから元気にそう言って、笑顔で歩き出す。ただ一緒に帰る、それだけでこんな顔をしてくれる唯斗くんにこれから告げようとしている言葉を思い浮かべて、心がきゅうと痛くなる。

 私たちは、二人並んで学校を出た。雨が降っているから、唯斗くんは自転車ではなく傘を手にしている。

 反対方向であるうちまでついて来させて、歩いて帰らせるわけにはいかない。なるべく早くに伝えなければと、私はタイミングを見計らう。唯斗くんは、なんでもない話を笑顔で、身振り手振りをつけて話す。

「それでさ、この動画、蒼太にも送ったんだけど、『ぐー』ってスタンプしか返してくれなくてさ。ひどくない?」
「なんか蒼太くんらしいね」

 それはいつも通りの会話のようで、でも今までとは全く違うものだった。

 唯斗くんは、明らかに無理をしている。無理してテンションを上げて、どうにか場を盛り上げようと必死だ。私は上の空で、周りに人がいなくなるのをただ待っている。

 少し前まではあんなに楽しかった帰り道が、こんなにも辛くなるなんて、あの時は想像もしていなかった。

 会話の切れ目で、ちょうど周りに誰もいなくなった。

 今だ。

 これを逃したら、私はずるずると言えなくなってしまう。そう思って切り出した。

「あのさ、恋愛レッスンの話なんだけど」

 改めて言葉にして、おかしくなる。自分の恋愛さえこうやってうまくいかない私が、どうして唯斗くんみたいな人気者の恋愛レッスンをやることになったんだっけ。

 そう考えて、これまでのいろんなやりとりが一瞬にして頭の中を駆け巡る。

 体育館裏に呼び出されて、私刑だろうかと怯えた始まり。すぐに打ち解けて、楽しくて仕方なかった帰り道。映画館で感じた、その手のぬくもり。

 ……これ以上思い出したら、決心が鈍ってしまう。そう思って、思考を止める。

 今は、思い出を振り返っている場合ではないのだ。

「うん。もしかして、次のステップ?」

 唯斗くんはおどけて、テンションを上げてそう訊いてきた。

「ううん。終わりにさせてほしくて」
「いやだ」

 笑顔だった唯斗くんが立ち止まり、怒ったような泣きだしそうな顔になった。一歩踏み出したところで私も立ち止まる。くるりと振り返って、唯斗くんと向きあった。

「まだ、恋は成就してなくて、恭子ちゃんには、まだいっぱい教えてもらわないと」

 しぼりだすような唯斗くんの言葉は、かすかに震えているようにも感じた。

 その、成就するのを見届けるのが辛いのだ。そう言えたらどんなにいいだろう。だけど、言えない。好きな人がいる唯斗くんに、そんなことを言ったって困らせるだけだから。

「唯斗くんは、素敵だから。私が教えられることなんてもうないよ。というか、最初っからなかったの。だからもう、終わり」

 わざと明るい調子で言おうとしたけれど、それが本当にできていたかはわからない。

 好きな気持ち。悲しい気持ち。いろんな気持ちがごちゃまぜになって、それが溢れ出ないようにするのでいっぱいいっぱいだった。

「いやだ」

 唯斗くんの真顔が崩れて、今にも泣き出しそうな表情になる。

 私たちの間に、無言の時間が流れた。しとしとと雨の降る音と、それがポツポツと傘を打つ音だけが響く。

「……ごめんね」

 最後に一方的にそう言って、私は立ち去った。

 唯斗くんが着いてくる気配は、ない。今、彼がどんな表情でそこに立っているのか。あるいはもう、きびすを返して来た道を引き返しているのか。気になる気持ちを必死で抑えて、私はただ前を見て進んだ。

 もし振り返って、もし目が合ってしまったら、私の弱い決心なんか一瞬で砕け散って、唯斗くんのもとに戻ってしまいそうだったから。

 唯斗くんとの思い出を、唯斗くんへの想いを、断ち切るように一歩一歩足を進める。傘をうつ雨の音だけが、頭の近くでずっと響き続けた。
しおりを挟む
感想 1

あなたにおすすめの小説

コンプレックス×ノート

石丸明
児童書・童話
佐倉結月は自信がない。なんでも出来て人望も厚い双子の姉、美月に比べて、自分はなにも出来ないしコミュニケーションも苦手。 中学で入部したかった軽音学部も、美月が入るならやめとこうかな。比べられて落ち込みたくないし。そう思っていたけど、新歓ライブに出演していたバンド「エテルノ」の演奏に魅了され、入部することに。 バンド仲間たちとの触れ合いを通して、結月は美月と、そして自分と向き合っていく。

イケメン男子とドキドキ同居!? ~ぽっちゃりさんの学園リデビュー計画~

友野紅子
児童書・童話
ぽっちゃりヒロインがイケメン男子と同居しながらダイエットして綺麗になって、学園リデビューと恋、さらには将来の夢までゲットする成長の物語。 全編通し、基本的にドタバタのラブコメディ。時々、シリアス。

泣き虫な君を、主人公に任命します!

成木沢 遥
児童書・童話
『演技でピンチを乗り越えろ!!』  小学六年生の川井仁太は、声優になるという夢がある。しかし父からは、父のような優秀な医者になれと言われていて、夢を打ち明けられないでいた。  そんな中いじめっ子の野田が、隣のクラスの須藤をいじめているところを見てしまう。すると謎の男女二人組が現れて、須藤を助けた。その二人組は学内小劇団ボルドの『宮風ソウヤ』『星みこと』と名乗り、同じ学校の同級生だった。  ひょんなことからボルドに誘われる仁太。最初は断った仁太だが、学芸会で声優を目指す役を演じれば、役を通じて父に宣言することができると言われ、夢を宣言する勇気をつけるためにも、ボルドに参加する決意をする。  演技を駆使して、さまざまな困難を乗り越える仁太たち。  葛藤しながらも、懸命に夢を追う少年たちの物語。

こわモテ男子と激あま婚!? 〜2人を繋ぐ1on1、ブザービートからはじまる恋〜

おうぎまちこ(あきたこまち)
児童書・童話
 お母さんを失くし、ひとりぼっちになってしまったワケアリ女子高生の百合(ゆり)。  とある事情で百合が一緒に住むことになったのは、学校で一番人気、百合の推しに似ているんだけど偉そうで怖いイケメン・瀬戸先輩だった。  最初は怖くて仕方がなかったけれど、「好きなものは好きでいて良い」って言って励ましてくれたり、困った時には優しいし、「俺から離れるなよ」って、いつも一緒にいてくれる先輩から段々目が離せなくなっていって……。    先輩、毎日バスケをするくせに「バスケが嫌い」だっていうのは、どうして――?    推しによく似た こわモテ不良イケメン御曹司×真面目なワケアリ貧乏女子高生との、大豪邸で繰り広げられる溺愛同居生活開幕! ※じれじれ? ※ヒーローは第2話から登場。 ※5万字前後で完結予定。 ※1日1話更新。 ※第15回童話・児童書大賞用作品のため、アルファポリス様のみで掲載中。→noichigoさんに転載。

悪魔さまの言うとおり~わたし、執事になります⁉︎~

橘花やよい
児童書・童話
女子中学生・リリイが、入学することになったのは、お嬢さま学校。でもそこは「悪魔」の学校で、「執事として入学してちょうだい」……って、どういうことなの⁉待ち構えるのは、きれいでいじわるな悪魔たち! 友情と魔法と、胸キュンもありの学園ファンタジー。 第2回きずな児童書大賞参加作です。

原田くんの赤信号

華子
児童書・童話
瑠夏のクラスメイトで、お調子者の原田くん。彼は少し、変わっている。 一ヶ月も先のバレンタインデーは「俺と遊ぼう」と瑠夏を誘うのに、瑠夏のことはべつに好きではないと言う。 瑠夏が好きな人にチョコを渡すのはダメだけれど、同じクラスの男子ならばいいと言う。 テストで赤点を取ったかと思えば、百点満点を取ってみたり。 天気予報士にも予測できない天気を見事に的中させてみたり。 やっぱり原田くんは、変わっている。 そして今日もどこか変な原田くん。 瑠夏はそんな彼に、振りまわされてばかり。 でも原田くんは、最初から変わっていたわけではなかった。そう、ある日突然変わり出したんだ。

守護霊のお仕事なんて出来ません!

柚月しずく
児童書・童話
事故に遭ってしまった未蘭が目が覚めると……そこは死後の世界だった。 死後の世界には「死亡予定者リスト」が存在するらしい。未蘭はリストに名前がなく「不法侵入者」と責められてしまう。 そんな未蘭を救ってくれたのは、白いスーツを着た少年。柊だった。 助けてもらいホッとしていた未蘭だったが、ある選択を迫られる。 ・守護霊代行の仕事を手伝うか。 ・死亡手続きを進められるか。 究極の選択を迫られた未蘭。 守護霊代行の仕事を引き受けることに。 人には視えない存在「守護霊代行」の任務を、なんとかこなしていたが……。 「視えないはずなのに、どうして私のことがわかるの?」 話しかけてくる男の子が現れて――⁉︎ ちょっと不思議で、信じられないような。だけど心温まるお話。

猫神学園 ~おちこぼれだって猫神様になれる~

景綱
児童書・童話
「お母さん、どこへ行っちゃったの」 ひとりぼっちになってしまった子猫の心寧(ここね)。 そんなときに出会った黒白猫のムムタ。そして、猫神様の園音。 この出会いがきっかけで猫神様になろうと決意する。 心寧は猫神様になるため、猫神学園に入学することに。 そこで出会った先生と生徒たち。 一年いわし組担任・マネキ先生。 生徒は、サバトラ猫の心寧、黒猫のノワール、サビ猫のミヤビ、ロシアンブルーのムサシ、ブチ猫のマル、ラグドールのルナ、キジトラのコマチ、キジ白のサクラ、サバ白のワサビ、茶白のココの十人。 (猫だから十匹というべきだけどここは、十人ということで) はたしてダメダメな心寧は猫神様になることができるのか。 (挿絵もあります!!)

処理中です...