このたび、あこがれ騎士さまの妻になりました。

若松だんご

文字の大きさ
上 下
8 / 23
このたび、あこがれ騎士さまの妻になりました。

第8話 街を巡る。想いもめぐる。

しおりを挟む
 エディルさまと街を歩くのは、緊張するけど楽しい。
 祖父母が亡くなって、王宮に上がってからというもの、ほとんど街に出かけたことがなかった。花師として必要な物を買い出しに行ったりはしたけど、それも必要最低限の用事をすませるだけで、こんな風に街を巡ったことはない。
 単純に用事以外にやりたいことがなかったのと、一人で回っても面白くなかったからというのがその理由。そりゃあ、ちょっと美味しそうなお菓子を見つけたら、ちょっとお土産に買ったりはするけど、言ってしまえばその程度。
 エディルさまと“結婚”と言う名の同居を始めても、生活に必要なものとかゴハンの材料を買うだけで、今みたいに、あっちの店こっちの店とフラフラ歩いて回ったことはなかった。
 だから。
 だから、とっても新鮮。
 誰かと一緒に店を覗いて、あれでもないこれでもないと、品物を見て回るのがこんなに楽しいとは思わなかった。
 それも、憧れのエディルさまとだもんっ!!
 足元はフワフワと雲の上を歩いてるかのようだし、心臓はずっとバクバクと高鳴ってる。
 ただのお買い物、アンナさんへのお礼の品を選んでるだけなのに、うれしくて楽しくて、最高に幸せな気分。
 だからかしら、ついつい他の物にも目がいってしまう。普段は気にもかけないような綺麗な色のボタンとか、色とりどりのガラスで出来たランプとか。必要じゃないもの、贈り物じゃないようなものまで見てしまう。

 (うわあ、メッチャ綺麗……)

 「それが、気に入ったのですか?」

 わたしが足を止めてしまったせいだろう。エディルさまから訊ねられてしまった。

 「あ、いえ、別に。行きましょう」
 
 あわてて歩きだす。
 見とれてしまったのは、小さな花を集めたような意匠の髪留め。日用使いにはちょっと派手かなって思ったけど、とても綺麗でかわいかった。
 
 (でもだからって、無駄遣いしちゃダメよね)
 
 今使ってる髪留めが壊れたのならともかく、そうでなきゃ新しいのを買うなんて贅沢すぎる。王宮でいただくお給金が少ないわけじゃないけど、だからって、ヒョイヒョイ買い物をしていられるほどの余裕はない。

 「ミス・フォレット。少し休憩しませんか?」

 (しまった。買い物に夢中で、あちこち引っ張り回しちゃったかも)

 エディルさまからの提案に、ズンッと肩が重くなる。つい浮かれてたくさん、歩き回っちゃった。

 (殿方って、あちこち見て回るの嫌いな人、多いのよね)

 先輩たちから聞いたことを思い出す。
 女性は、意見を交わしながら買い物するのが好きだけど、男性は、目的の物を買ったらすぐ帰ろうとする。たまに、あれにするかこれにするか悩む男性もいるけど、その場合、目当ての物が本当に必要なのか吟味してるだけで、女性のように、あれもいいなこれもいいなをしているわけではないらしい。だから、あれも見たいこれも見たいの女性と、もういい加減飽きたの男性は、よく意見が衝突してケンカをする。
 意中の男性に嫌われたくなければ、ほどほどのところで買い物を切り上げなくちゃいけないというのが、先輩たちの教訓だった。
 エディルさまが今まで何も言い出さなかったのは、彼の優しさであって、「休憩を」というのは、遠回しに「いい加減にしろよ」という気持ちの表れなんだろう。

 「冷たい茶を二つ」

 シオシオと、エディルさまに付き従って入ったお店。明るくカワイイ印象のお店で、入るなり甘い香りが鼻孔をくすぐった。
 
 「すみません。少し用事を思い出したので、あなたはここで休んでいていただけますか?」

 「あ、はい。わかりました」

 わたしが席に着くなり場を外そうとするエディルさま。
 そっか。
 用事があったんだ。
 それなのに、わたし、買い物に振り回してたんだ。
 肩がさらにズゥンっと重くなる。
 
 「アンタの連れ、恋人かい?」

 しばらくして、お茶を運んできた女性に問われた。
 
 「いえ。“兄”です」

 「へえ、そうかい。だとしたら、妹思いのいいお兄さんだね。ほら」

 お茶に続いて、コトリと卓の上に置かれた皿。

 「お兄さんからの追加注文だよ。レモンケーキ。アンタの疲れがとれるように、オススメのケーキをつけてやってくれって頼まれたんだよ」

 え?
 エディルさまが?
 わたしのためにケーキまで頼んでくださってたの?
 
 何度もケーキと店の入口の扉を交互に見る。
 用事があるっておっしゃってたのに。ここに残してくわたしのことを気遣ってくださったんだ。
 いっぱい振り回したのはわたしなのに。わたしを疲れてるからって気にかけてくださったんだ。
 
 「いいお兄さんだね」

 「……はい」

 申し訳ないをうれしいが上回る。
 ケーキを一口頬張ると、爽やかな酸味とともに、エディルさまの優しさが体に染み渡っていく。

 「あの、このケーキ、持ち帰ることは出来ますか?」

 アンナさんへのお土産は、このレモンケーキにしよう。
 甘さと爽やかさ、それとエディルさまの優しさを感じられるケーキ。
 「街で食べて美味しかったから」という言葉を添えることもできる。

*     *     *     *

 しばらくして戻っていらっしゃったエディルさまと店を出る。
 目的の物を買えたのだから、これ以上街を歩く必要はない。それに、朝から墓参りに街の散策とあちこち引っ張り回しちゃったし、エディルさまだってゆっくり休まれたいだろう。
 夕飯にはまだ遠い、日も暮れてない時間だけど、家に向かって歩き出す。

 「――ミス・フォレット」

 どれぐらい歩いただろうか。
 もう少しで官舎というところで、突然エディルさまから声をかけられ、足を止めた。

 「これを、あなたに……」

 少し緊張した面持ちのエディルさま。差し出されたのは、リボンのかかった小さな箱。
 
 「その……。先日のパイのお礼に。あのパイはとても美味しかったですから」

 パイのお礼?
 でも、それは、このお出かけがお礼なんじゃなかったっけ。
 というか。

 「あんなパイぐらいでそんなっ。いくらなんでも大げさすぎますっ!!」

 これじゃあパイを焼くたびに、何かしらのお礼をされてしまうことになる。
 
 「では、今日の記念に。受け取っていただけませんか?」

 「……では、頂戴いたします。開けてみても……よろしいですか?」

 今日の記念と言われてしまっては、もう逃げ場がない。
 エディルさまが頷かれたのを確認してからリボンを外して、箱を開ける。

 「これは――」

 「先程、あなたが見ていらしたものです。あなたの瞳と同じ色の花。お気に召すといいのですが……。ミス・フォレット?」

 箱を開けたまま止まってしまったわたしを不審に思われたのだろう。エディルさまが、その秀麗なお顔を曇らせた。
 
 「ありがとう……ございます」

 声を震わせながら、そう言うのが精一杯だった。
 小さな花を集めた意匠の髪留め。
 小さな五つの花弁、薄青色の花――トゥイーディア。
 花言葉は、「幸福な愛、信じあう心」。
 エディルさまが花言葉をご存知だったとは思い難い。たまたまわたしが見惚れてたから、たまたまわたしの目の色と同じだったから。お礼にするのにちょうどいいと思われただけ。
 それだけの理由。それだけのこと。
 なのに。

 「大事に……使わせて……いただきます」

 目が熱くなる。
 心臓がギュッと締め付けられるように苦しくなる。
 まともにエディルさまを見られなくて、うつむいたままギュッと箱ごと髪留めを抱きしめる。
 うれしくってどうにかなりそうなほど――泣きそうだ。
しおりを挟む
感想 14

あなたにおすすめの小説

大好きなあなたを忘れる方法

山田ランチ
恋愛
あらすじ  王子と婚約関係にある侯爵令嬢のメリベルは、訳あってずっと秘密の婚約者のままにされていた。学園へ入学してすぐ、メリベルの魔廻が(魔術を使う為の魔素を貯めておく器官)が限界を向かえようとしている事に気が付いた大魔術師は、魔廻を小さくする事を提案する。その方法は、魔素が好むという悲しい記憶を失くしていくものだった。悲しい記憶を引っ張り出しては消していくという日々を過ごすうち、徐々に王子との記憶を失くしていくメリベル。そんな中、魔廻を奪う謎の者達に大魔術師とメリベルが襲われてしまう。  魔廻を奪おうとする者達は何者なのか。王子との婚約が隠されている訳と、重大な秘密を抱える大魔術師の正体が、メリベルの記憶に導かれ、やがて世界の始まりへと繋がっていく。 登場人物 ・メリベル・アークトュラス 17歳、アークトゥラス侯爵の一人娘。ジャスパーの婚約者。 ・ジャスパー・オリオン 17歳、第一王子。メリベルの婚約者。 ・イーライ 学園の園芸員。 クレイシー・クレリック 17歳、クレリック侯爵の一人娘。 ・リーヴァイ・ブルーマー 18歳、ブルーマー子爵家の嫡男でジャスパーの側近。 ・アイザック・スチュアート 17歳、スチュアート侯爵の嫡男でジャスパーの側近。 ・ノア・ワード 18歳、ワード騎士団長の息子でジャスパーの従騎士。 ・シア・ガイザー 17歳、ガイザー男爵の娘でメリベルの友人。 ・マイロ 17歳、メリベルの友人。 魔素→世界に漂っている物質。触れれば精神を侵され、生き物は主に凶暴化し魔獣となる。 魔廻→体内にある魔廻(まかい)と呼ばれる器官、魔素を取り込み貯める事が出来る。魔術師はこの器官がある事が必須。 ソル神とルナ神→太陽と月の男女神が魔素で満ちた混沌の大地に現れ、世界を二つに分けて浄化した。ソル神は昼間を、ルナ神は夜を受け持った。

【完結】彼を幸せにする十の方法

玉響なつめ
恋愛
貴族令嬢のフィリアには婚約者がいる。 フィリアが望んで結ばれた婚約、その相手であるキリアンはいつだって冷静だ。 婚約者としての義務は果たしてくれるし常に彼女を尊重してくれる。 しかし、フィリアが望まなければキリアンは動かない。 婚約したのだからいつかは心を開いてくれて、距離も縮まる――そう信じていたフィリアの心は、とある夜会での事件でぽっきり折れてしまった。 婚約を解消することは難しいが、少なくともこれ以上迷惑をかけずに夫婦としてどうあるべきか……フィリアは悩みながらも、キリアンが一番幸せになれる方法を探すために行動を起こすのだった。 ※小説家になろう・カクヨムにも掲載しています。

おかえりなさい。どうぞ、お幸せに。さようなら。

石河 翠
恋愛
主人公は神託により災厄と呼ばれ、蔑まれてきた。家族もなく、神殿で罪人のように暮らしている。 ある時彼女のもとに、見目麗しい騎士がやってくる。警戒する彼女だったが、彼は傷つき怯えた彼女に救いの手を差し伸べた。 騎士のもとで、子ども時代をやり直すように穏やかに過ごす彼女。やがて彼女は騎士に恋心を抱くようになる。騎士に想いが伝わらなくても、彼女はこの生活に満足していた。 ところが神殿から疎まれた騎士は、戦場の最前線に送られることになる。無事を祈る彼女だったが、騎士の訃報が届いたことにより彼女は絶望する。 力を手に入れた彼女は世界を滅ぼすことを望むが……。 騎士の幸せを願ったヒロインと、ヒロインを心から愛していたヒーローの恋物語。 この作品は、他サイトにも投稿しております。 表紙絵は、写真ACよりチョコラテさまの作品(写真のID:25824590)をお借りしています。

隠れ蓑婚約者 ~了解です。貴方が王女殿下に相応しい地位を得るまで、ご協力申し上げます~

夏笆(なつは)
恋愛
 ロブレス侯爵家のフィロメナの婚約者は、魔法騎士としてその名を馳せる公爵家の三男ベルトラン・カルビノ。  ふたりの婚約が整ってすぐ、フィロメナは王女マリルーより、自身とベルトランは昔からの恋仲だと打ち明けられる。 『ベルトランはね、あたくしに相応しい爵位を得ようと必死なのよ。でも時間がかかるでしょう?だからその間、隠れ蓑としての婚約者、よろしくね』  可愛い見た目に反するフィロメナを貶める言葉に衝撃を受けるも、フィロメナはベルトランにも確認をしようとして、機先を制するように『マリルー王女の警護があるので、君と夜会に行くことは出来ない。今後についても、マリルー王女の警護を優先する』と言われてしまう。  更に『俺が同行できない夜会には、出席しないでくれ』と言われ、その後に王女マリルーより『ベルトランがごめんなさいね。夜会で貴女と遭遇してしまったら、あたくしの気持ちが落ち着かないだろうって配慮なの』と聞かされ、自由にしようと決意する。 『俺が同行出来ない夜会には、出席しないでくれと言った』 『そんなのいつもじゃない!そんなことしていたら、若さが逃げちゃうわ!』  夜会の出席を巡ってベルトランと口論になるも、フィロメナにはどうしても夜会に行きたい理由があった。  それは、ベルトランと婚約破棄をしてもひとりで生きていけるよう、靴の事業を広めること。  そんな折、フィロメナは、ベルトランから、魔法騎士の特別訓練を受けることになったと聞かされる。  期間は一年。  厳しくはあるが、訓練を修了すればベルトランは伯爵位を得ることが出来、王女との婚姻も可能となる。  つまり、その時に婚約破棄されると理解したフィロメナは、会うことも出来ないと言われた訓練中の一年で、何とか自立しようと努力していくのだが、そもそもすべてがすれ違っていた・・・・・。  この物語は、互いにひと目で恋に落ちた筈のふたりが、言葉足らずや誤解、曲解を繰り返すうちに、とんでもないすれ違いを引き起こす、魔法騎士や魔獣も出て来るファンタジーです。  あらすじの内容と実際のお話では、順序が一致しない場合があります。    小説家になろうでも、掲載しています。 Hotランキング1位、ありがとうございます。

私の容姿は中の下だと、婚約者が話していたのを小耳に挟んでしまいました

山田ランチ
恋愛
想い合う二人のすれ違いラブストーリー。 ※以前掲載しておりましたものを、加筆の為再投稿致しました。お読み下さっていた方は重複しますので、ご注意下さいませ。 コレット・ロシニョール 侯爵家令嬢。ジャンの双子の姉。 ジャン・ロシニョール 侯爵家嫡男。コレットの双子の弟。 トリスタン・デュボワ 公爵家嫡男。コレットの婚約者。 クレマン・ルゥセーブル・ジハァーウ、王太子。 シモン・ノアイユ 辺境伯家嫡男。コレットの従兄。 ルネ ロシニョール家の侍女でコレット付き。 シルヴィー・ペレス 子爵令嬢。 〈あらすじ〉  コレットは愛しの婚約者が自分の容姿について話しているのを聞いてしまう。このまま大好きな婚約者のそばにいれば疎まれてしまうと思ったコレットは、親類の領地へ向かう事に。そこで新しい商売を始めたコレットは、知らない間に国の重要人物になってしまう。そしてトリスタンにも女性の影が見え隠れして……。  ジレジレ、すれ違いラブストーリー

王女を好きだと思ったら

夏笆(なつは)
恋愛
 「王子より王子らしい」と言われる公爵家嫡男、エヴァリスト・デュルフェを婚約者にもつバルゲリー伯爵家長女のピエレット。  デビュタントの折に突撃するようにダンスを申し込まれ、望まれて婚約をしたピエレットだが、ある日ふと気づく。 「エヴァリスト様って、ルシール王女殿下のお話ししかなさらないのでは?」   エヴァリストとルシールはいとこ同士であり、幼い頃より親交があることはピエレットも知っている。  だがしかし度を越している、と、大事にしているぬいぐるみのぴぃちゃんに語りかけるピエレット。 「でもね、ぴぃちゃん。私、エヴァリスト様に恋をしてしまったの。だから、頑張るわね」  ピエレットは、そう言って、胸の前で小さく拳を握り、決意を込めた。  ルシール王女殿下の好きな場所、好きな物、好みの装い。  と多くの場所へピエレットを連れて行き、食べさせ、贈ってくれるエヴァリスト。 「あのね、ぴぃちゃん!エヴァリスト様がね・・・・・!」  そして、ピエレットは今日も、エヴァリストが贈ってくれた特注のぬいぐるみ、孔雀のぴぃちゃんを相手にエヴァリストへの想いを語る。 小説家になろうにも、掲載しています。  

つかぬことをお伺いいたしますが、私はお飾りの妻ですよね?

恋愛
少しネガティブな天然鈍感辺境伯令嬢と目つきが悪く恋愛に関してはポンコツコミュ障公爵令息のコミュニケーションエラー必至の爆笑(?)すれ違いラブコメ! ランツベルク辺境伯令嬢ローザリンデは優秀な兄弟姉妹に囲まれて少し自信を持てずにいた。そんなローザリンデを夜会でエスコートしたいと申し出たのはオルデンブルク公爵令息ルートヴィヒ。そして複数回のエスコートを経て、ルートヴィヒとの結婚が決まるローザリンデ。しかし、ルートヴィヒには身分違いだが恋仲の女性がいる噂をローザリンデは知っていた。 エーベルシュタイン女男爵であるハイデマリー。彼女こそ、ルートヴィヒの恋人である。しかし上級貴族と下級貴族の結婚は許されていない上、ハイデマリーは既婚者である。 ローザリンデは自分がお飾りの妻だと理解した。その上でルートヴィヒとの結婚を受け入れる。ランツベルク家としても、筆頭公爵家であるオルデンブルク家と繋がりを持てることは有益なのだ。 しかし結婚後、ルートヴィヒの様子が明らかにおかしい。ローザリンデはルートヴィヒからお菓子、花、アクセサリー、更にはドレスまでことあるごとにプレゼントされる。プレゼントの量はどんどん増える。流石にこれはおかしいと思ったローザリンデはある日の夜会で聞いてみる。 「つかぬことをお伺いいたしますが、私はお飾りの妻ですよね?」 するとルートヴィヒからは予想外の返事があった。 小説家になろう、カクヨムにも投稿しています。

【短編】旦那様、2年後に消えますので、その日まで恩返しをさせてください

あさぎかな@電子書籍二作目発売中
恋愛
「二年後には消えますので、ベネディック様。どうかその日まで、いつかの恩返しをさせてください」 「恩? 私と君は初対面だったはず」 「そうかもしれませんが、そうではないのかもしれません」 「意味がわからない──が、これでアルフの、弟の奇病も治るのならいいだろう」 奇病を癒すため魔法都市、最後の薬師フェリーネはベネディック・バルテルスと契約結婚を持ちかける。 彼女の目的は遺産目当てや、玉の輿ではなく──?

処理中です...