ワケありなのに、執事がはなしてくれません!? ~庶子令嬢は、今日も脱出を試みる~

若松だんご

文字の大きさ
上 下
17 / 22

第17話 壁はぶち壊すためにある?

しおりを挟む
 「お嬢さんっ!!」

 ホテルでアタシたちを出迎えてくれたジュディス。けど、その顔は驚き蒼白。
 だよね、意識を失いかけてる執事と、それを支える従僕フットマンと令嬢なんだもん。
 当然というか、当たり前だけど、ホテルのドアマンもページボーイもみんなジュディスと一緒ですごく驚いてた。

 何がいったいどうなってるの――!?

 驚くアタシたち。けど、従僕フットマンテオだけはどこまでも冷静だった。

 「医者を!! 早く!!」
 「水と清潔な布を!!」

 呆然と突っ立ったままになってたホテルマンたちに指令を飛ばす。その指令に、弾かれたように動くホテルマンたち。

 「手伝う」

 ジュディスがアタシと交代を申し出た。少し乱暴に、アタシが抱えてたキースの腕を奪い取るジュディス。

 って、え? ジュディスってまだ幼いのに、キースの体、運べるの?

 「レディはご自身の部屋でお休みください。いいですか、部屋から一歩も出てはなりません」

 「え、でも……」

 「いいですね。今日のところはこのまま部屋でお休みください」

 有無を言わせぬテオの命令。ジュディスの視線も「そうしろ」って頷いてる。

 「このことは誰にも知らせるな」

 廊下にいたホテルマンに命じるテオの姿を最後に、目の前でパタリと扉が閉じられる。

 (何が起きてるの?)

 理解できないまま立ち尽くす。
 伯爵夫人の催してくださった舞踏会に参加した。そこに「ラッセンディル男爵」と名乗ってキースが現れた。キースと(不本意ながらも)踊った後、帰ると言い出した彼。退出の挨拶からもふざけてたキース。伯爵邸にいる間、ずっとふざけたことばっかり言って笑ってたいつものキース。だけど、アタシを抱き上げ伯爵邸を後にする時から、体調を崩し始めて――。
 
 (え? 何? ――血?)

 自分の指先がネットリしていることに気づく。見れば赤いベタッとしたものが指先を濡らしていた。指先だけじゃない。キースの腕を担いでた左肩からひじにも赤い血が染み付いてる。

 (アイツ、怪我してるの?)

 当然だけど、アタシの血じゃない。
 黒い燕尾服だから気づかなかったけど、アイツ、怪我してたんだ。

 「お嬢さま、お部屋にお戻りください」

 アタシの脇に立ったホテルのコンシェルジュらしき男性。

 「お着替えのお手伝いなどはこちらの者が。なにかあれば、この者がお守りいたします」

 紹介されたのは、年配の部屋係ルームキーパーの女性と、屈強そうな荷物運びポーターの青年。
 無言のまま頭を下げた二人。だけど、どっちかというと名家の家政婦長ハウスキーパー従僕フットマンっぽい容姿なんだけど。コンシェルジュだって、執事か家令スチュワードっぽい風格だし。
 
 「さあ」

 促されるまま自分の部屋に入る。
 徹頭徹尾、アタシの着替えが終わるまで一言も喋らなかった部屋係ルームキーパー

 「――おやすみなさいませ」

 パタリと閉じられた扉。まるで、ここに封じ込められたみたい。

 (もう、なにがどうなってるのよ)

 思考が追いつかない。
 このまま休めって? 
 キースが怪我してるのかどうか、怪我の具合はどうなのか、どうして怪我してるのか。
 なにも全然わかんないのに「おやすみなさいませ」?

 (ふざけんじゃないわよ)

 そんなの眠れるわけないじゃない。
 いくらキースが気に入らない執事、誰かの手下だったとしても怪我してる相手を放っておいて「おやすみなさい」はできないのよ。

 キースの容態が知りたい。
 何があってこうなってるのか知りたい。

 (こうなったら――)

 キョロキョロと部屋を見回す。
 おそらく、部屋の外は門番のようにあの荷物運びポーターが立っているはず。このまま部屋の外に出たい、キースの容態をみたいて言っても「お戻りくださいレディ」が関の山。だから――。

 そっと駆け寄る窓のそば。キースの部屋はアタシの部屋の隣の隣。バルコニー伝いに行くことはできない?
 一瞬暖炉を伝ってってのも考えたけど、あっちの部屋で暖炉使ってたらアタシ燻製になっちゃうし。で、バルコニー。

 (うわっ……寒っ!!)

 当たり前だけど、2月の外はすっごく寒い。それも夜だし。雪が降ってないだけマシだけど、それでも凍りつきそうなほど寒い。
 
 (渡れる?)

 それぞれの部屋から突き出すように作られたバルコニー。それぞれ独立して部屋に付属してるから、バルコニー同士は微妙に離れている。

 これ、飛び移ることは可能? それかまたカーテンをロープにして渡る?
 この寒さのなか、アタシ、カーテンに捕まり続けること、できる? あっちの部屋の窓が閉まってたら、バルコニーで凍えるしかないし。

 「……ねえ、何やってるの?」

 突然の背後からの声。

 「び、ビックリしたぁ」

 そこにいたのは怪訝な顔したジュディス。いつの間にか、キースの部屋から戻ってきていたらしい。

 「また逃げるの?」

 「違うって。アイツの容態が気になるの!!」

 アタシ、そんな薄情じゃないわよ。

 「ふぅん」

 あ、その顔、アタシの言う事、怪しんでるな。というか、さっきからジュディスの態度、なんかおかしくない? いつもと違うっていうのか。

 「ま、いいや。アイツのとこに行くなら、いい方法があるぜ」

 (……「ぜ」?)

 キョトンとするアタシの手を、グイッと掴んで歩き出したジュディス。

 「――ここだよ」

 連れてこられたのはアタシの部屋の隣、侍女の控室。のクローゼットの前。
 ここはたしかにアイツの部屋の隣……だけど。
 アタシの部屋とアイツの部屋の間に位置するのがこの侍女の、ジュディスの部屋だけど。――クローゼット?

 「ここをこうすれば……」

 クローゼットの扉を開けるなり、よいっとスカートをたくしあげ、クローゼットの奥の壁を蹴っ飛ばしたジュディス。

 「――――っ!!」

 バキッと板が割れる音がして、その先にパックリ空いた即席トンネル。割れた板の向こうにアイツの部屋らしき空間が垣間見えた。

 「な?」

 (「な」じゃないわよぉぉっ!!)

 フフンと鼻を鳴らし、得意げなジュディス。あわわわと、動揺するアタシ。
 
 「開通させればいいってもんじゃないでしょうがっ!! こんな、壁をぶち破って、どうやって弁償するのよっ!!」

 「大丈夫だって。これ、緊急用の脱出経路だし。もともと割れやすくなってるんだよ」

 そうなの? ホテルって、そういう経路が標準装備されてるもんなの?

 「おーい、テオ、お嬢さんがアイツに会いたいってよー!!」

 脱出経路越しにジュディスがテオを呼ぶ。

 「……ジュディス。静かにできないのですか?」

 呼ばれて近づいてきたテオ。無表情だけど、言葉に怒りが含まれてる。

 「いいじゃん。それより、お嬢が会いたいんだって。最期になるかもしんねえし、会わせてやれよ。遺言ぐらい聞かせてやらねえとな」

 「――死にませんよ。容態は落ち着きましたし」

 「でもさ、お嬢をこのままってわけにはいかねえだろ? すっげえ心配してるのは本当だし。会わせてやれよ」

 「――仕方ありませんね」

 諦めに似た了承のもと、テオがアタシに手を差し伸べてくれた。その手に引かれるようにして、即席脱出経路を抜けて、アイツの部屋に入る。

 「僕は少し部屋を出ますので、レディ。申し訳ありませんが、看病をお願いしてもよろしいでしょうか?」

 え? 看病? アタシが?

 そりゃあ容態は気になってたし、見舞いをするつもりではあったけど。

 「お願いします」

 そう言われたら「はい」って答えるしかないじゃない。

 「それと、ジュディス」

 テオが侍女部屋に留まってるジュディスに声をかける。

 「この壁の弁償代は、アナタの給料から差し引きます。よろしいですね」

 「――うげ」

 「扉を閉めて、静かに部屋で謹慎していなさい」

 「……はい」

 キイィッとクローゼットの扉が閉まり、クローゼットを通じて見えていた侍女部屋が隠される。

 「では、お願いしますよ、レディ」

 テオも一礼して部屋から出ていく。手にしていたのは血で汚れた布と薬。多分、キースの手当に使ったもの。

 (キース……)

 取り残された部屋、頼まれたからには看病しなくちゃと寝台に横たわるアイツに近づく。
 ランプの明かりに照らされた寝顔は紙のように白くて、息も浅いまま。

 (大丈夫……だよね?)

 さっきテオは「容態は落ち着いた」って言ってたし。こうやってなんにもできないアタシに後のことを頼んでいくぐらいだし。大丈夫……だよね?

 寝台の脇にあった椅子に腰掛け、サイドテーブルにあった洗面器に布を浸すと、額ににじんだ汗を拭ってやる。
 
 「……ン」

 眉間の苦しげなシワが少しだけ減って、軽く呻いたキース。
 右肩のシャツは捲られたまま。その下、腕に巻かれた包帯が痛々しく顔をのぞかせる。

 「元気に……なりなさいよ。くたばったりしたら、承知……しないん……だか、ら」

 その姿に不思議と嗚咽が漏れそうになる。目が熱くなる。
 唇を噛み締め、まばたきをこらえる。
 汗を拭く布が震える。

 子爵令嬢のアタシにこんな思いをさせるなんて。アンタ、執事失格なんだからね!!
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

後宮の手かざし皇后〜盲目のお飾り皇后が持つ波動の力〜

二位関りをん
キャラ文芸
龍の国の若き皇帝・浩明に5大名家の娘である美華が皇后として嫁いできた。しかし美華は病により目が見えなくなっていた。 そんな美華を冷たくあしらう浩明。婚儀の夜、美華の目の前で彼女付きの女官が心臓発作に倒れてしまう。 その時。美華は慌てること無く駆け寄り、女官に手をかざすと女官は元気になる。 どうも美華には不思議な力があるようで…?

助けた騎士団になつかれました。

藤 実花
恋愛
冥府を支配する国、アルハガウンの王女シルベーヌは、地上の大国ラシュカとの約束で王の妃になるためにやって来た。 しかし、シルベーヌを見た王は、彼女を『醜女』と呼び、結婚を保留して古い離宮へ行けと言う。 一方ある事情を抱えたシルベーヌは、鮮やかで美しい地上に残りたいと思う願いのため、異議を唱えず離宮へと旅立つが……。 ☆本編完結しました。ありがとうございました!☆ 番外編①~2020.03.11 終了

つまらなかった乙女ゲームに転生しちゃったので、サクッと終わらすことにしました

蒼羽咲
ファンタジー
つまらなかった乙女ゲームに転生⁈ 絵に惚れ込み、一目惚れキャラのためにハードまで買ったが内容が超つまらなかった残念な乙女ゲームに転生してしまった。 絵は超好みだ。内容はご都合主義の聖女なお花畑主人公。攻略イケメンも顔は良いがちょろい対象ばかり。てこたぁ逆にめちゃくちゃ住み心地のいい場所になるのでは⁈と気づき、テンションが一気に上がる!! 聖女など面倒な事はする気はない!サクッと攻略終わらせてぐーたら生活をGETするぞ! ご都合主義ならチョロい!と、野望を胸に動き出す!! +++++ ・重複投稿・土曜配信 (たま~に水曜…不定期更新)

後宮なりきり夫婦録

石田空
キャラ文芸
「月鈴、ちょっと嫁に来るか?」 「はあ……?」 雲仙国では、皇帝が三代続いて謎の昏睡状態に陥る事態が続いていた。 あまりにも不可解なために、新しい皇帝を立てる訳にもいかない国は、急遽皇帝の「影武者」として跡継ぎ騒動を防ぐために寺院に入れられていた皇子の空燕を呼び戻すことに決める。 空燕の国の声に応える条件は、同じく寺院で方士修行をしていた方士の月鈴を妃として後宮に入れること。 かくしてふたりは片や皇帝の影武者として、片や皇帝の偽りの愛妃として、後宮と言う名の魔窟に潜入捜査をすることとなった。 影武者夫婦は、後宮内で起こる事件の謎を解けるのか。そしてふたりの想いの行方はいったい。 サイトより転載になります。

よんよんまる

如月芳美
キャラ文芸
東のプリンス・大路詩音。西のウルフ・大神響。 音楽界に燦然と輝く若きピアニストと作曲家。 見た目爽やか王子様(実は負けず嫌い)と、 クールなヴィジュアルの一匹狼(実は超弱気)、 イメージ正反対(中身も正反対)の二人で構成するユニット『よんよんまる』。 だが、これからという時に、二人の前にある男が現われる。 お互いやっと見つけた『欠けたピース』を手放さなければならないのか。 ※作中に登場する団体、ホール、店、コンペなどは、全て架空のものです。 ※音楽モノではありますが、音楽はただのスパイスでしかないので音楽知らない人でも大丈夫です! (医者でもないのに医療モノのドラマを見て理解するのと同じ感覚です)

公主の嫁入り

マチバリ
キャラ文芸
 宗国の公主である雪花は、後宮の最奥にある月花宮で息をひそめて生きていた。母の身分が低かったことを理由に他の妃たちから冷遇されていたからだ。  17歳になったある日、皇帝となった兄の命により龍の血を継ぐという道士の元へ降嫁する事が決まる。政略結婚の道具として役に立ちたいと願いつつも怯えていた雪花だったが、顔を合わせた道士の焔蓮は優しい人で……ぎこちなくも心を通わせ、夫婦となっていく二人の物語。  中華習作かつ色々ふんわりなファンタジー設定です。

炎華繚乱 ~偽妃は後宮に咲く~

悠井すみれ
キャラ文芸
昊耀国は、天より賜った《力》を持つ者たちが統べる国。後宮である天遊林では名家から選りすぐった姫たちが競い合い、皇子に選ばれるのを待っている。 強い《遠見》の力を持つ朱華は、とある家の姫の身代わりとして天遊林に入る。そしてめでたく第四皇子・炎俊の妃に選ばれるが、皇子は彼女が偽物だと見抜いていた。しかし炎俊は咎めることなく、自身の秘密を打ち明けてきた。「皇子」を名乗って帝位を狙う「彼」は、実は「女」なのだと。 お互いに秘密を握り合う仮初の「夫婦」は、次第に信頼を深めながら陰謀渦巻く後宮を生き抜いていく。 表紙は同人誌表紙メーカーで作成しました。 第6回キャラ文芸大賞応募作品です。

記憶喪失になった嫌われ悪女は心を入れ替える事にした 

結城芙由奈@2/28コミカライズ発売
ファンタジー
池で溺れて死にかけた私は意識を取り戻した時、全ての記憶を失っていた。それと同時に自分が周囲の人々から陰で悪女と呼ばれ、嫌われている事を知る。どうせ記憶喪失になったなら今から心を入れ替えて生きていこう。そして私はさらに衝撃の事実を知る事になる―。

処理中です...