7 / 17
7.鶴は千年、神は何年?
しおりを挟む
まったくとんでもないことになった。
勝手に戸籍を改ざんされて、それを直しにやってきたら、カモネギよろしく(自称)神様に嫁がされてしまった。
それもこの結婚はひいおじいちゃんをはじめ、町の人全員が諸手を挙げての万歳三唱状態。ここを抜け出して逃げようにも、誰も助けてくれないだろう。電車に乗って逃げようにも、途中のどこかで見つかれば、またここに連れ戻される。
それに。
(町の人、人質にされちゃったからなあ)
あの自称神様男。私が逃げたら、町に災いを起こすー!! みたいなこと言ってくるし。そんなの勝手にしなよ!! 私を騙すような町、勝手に滅ぼされればいいんだわ――なんてこと、言えたらいいんだけどねえ。はあ。
用意された部屋で一人、何度もため息をもらす。
どんだけ町に腹を立ててたとしても、災害起こされたら、後味悪いじゃん? ひいおじいちゃんたちも暮らしてるんだし。それに、災害なんて起きなくっても、私が逃げたことでひいおじいちゃんたちが悪く言われるかもしれないし。村八分ってやつ? こんな小さな町でやられたら、ひいおじいちゃんたち、ひとたまりもないよ。はあ。
部屋の窓。その窓枠にひじをついて、空を見上げる。
これでもかってぐらい青い空と、負けないぐらい緑を濃くした山。その裾野には稲穂のそよぐ田んぼと集落。海を映した鏡のような海。
ここが田舎の温泉宿とかなら、最高の景色で、最高のロケーションなんだけどなあ。
源泉かけ流しの天然温泉のある、知る人ぞ知る隠れた宿。広がる海を眺めながらの露天風呂。もしくは、満天の星空を眺めながらの露天風呂。美人女将がいて、この後、地元の新鮮な魚介類を使った絶品料理とか出てくる――とか、そういうの。
「なんだ。吾妹はそのようなものを望んでいたのか」
「ぅわっ!! ななな、なにっ!?」
窓枠の上。そこから、ヌッと現れた顔にメチャクチャ驚く。「驚く」なんて言葉じゃ済ませられないほど、心臓バクバク。口から飛び出る……っていうより、胸を突き破って出てきそうなぐらい。
「そこまで驚くことはなかろう。ここは吾の社だ。吾がどこから現れてもおかしくないだろう」
ヌッと現れたそれは、するりと窓から部屋に入ってくるけど。
「あ、アンタねえっ!! いくら自分の家だからって、もっとまともな現れ方があるでしょっ!!」
「まとも?」
「窓から入ってくるなんて、非常識にもほどがあるわよ!!」
入室するにしても、窓から「ヌッ」はないと思うのよ。「ヌッ」は!!
遅刻したヤンキーが窓から入ってくる――なんてのは学生の話で。それでも、逆さまの「ヌッ」と顔を出したりしないわよ。ヤンキーだって、重力に従って、上下を間違えずに窓から入ってくるわよ。(多分)
「なら、あちらから入ってきたらよかったのか?」
視線の向けられたのは、なんかめでたそうな、松と鶴の描かれた襖。何枚も続くそれの向こうには長い長い廊下がある。
「いや、あそこからでも無理。勝手に入ってくることが無理」
私はまだアンタに気を許してなんかないんだからね? いくら自分の家だからって、ノックしてから入るとか、最低限のプライバシーってもんがあるでしょうよ。
「ふむ。なかなか気難しい性分なのだな、吾妹子は」
だから、勝手に吾妹子、嫁認定すんなっ!! って……。
「アンタ、その格好、なに?」
怒りよりも、そのファッションに目が行く。
ここに来た時、初めて会ったときは神主さんっぽい白い袴姿だったんだけど、今は……、その……。
「――ハニワ?」
一つに束ねられてた髪は左右に分けられ、耳の横でまとめられてる。服も白っぽいのは同じだけど、襟の合わせが逆で、下は袴じゃなく、ダボッとしたズボンの裾を紐で結んで絞ってる。首には、いくつもの勾玉が連なった飾り。
ようするに、どこからどう見ても、360度、ハニワスタイル。
「これが吾の普段の装いなのだが。おかしいか?」
「いや、おかしいとかなんとかって言うより……、この時代にそんなハニワファッションをやる人がいるとは思わなかった」
「だから、人ではないと言うておるのに」
憮然とする(自称)神様。
「似合ってないとは言ってないわよ」
その顔が面白くて、つい笑いとホンネがこぼれる。
そう。似合ってないわけじゃない。似合い過ぎてるぐらいサマになってる。最初に見た神主スタイルより、こっちのが板についてる。
「そういやアンタ、初めて会った時もそんな格好してたわよね」
結婚とかなんとか言われてここに連れてこられた時じゃない。私が子供のころ、森の中で助けてもらった時も、こんな感じの格好をしていた。
「この装いのが落ち着くからな。里のババ共が揃える外つ国の装いは、あまり好かぬ」
「外つ国の装い?」
外国のファッションってこと?
里の人たちは、この自称神様にジーンズでも履かせようとしてるの?
「違う。汝の言う“カンヌシスタイル”だ」
「え、あれ、日本古来の装いじゃないの?」
日本原産。100%日本製。
「違う。少なくとも吾が生まれた時にはなかった装いだ」
え、ちょっと待って。あれ、時代劇とかでもやってるような衣装だと思うんだけど。
神主スタイルが落ち着くって人も珍しいけど、ハニワスタイルのがいいって人はもっと珍しい。
「ねえ、アンタ、何歳なのよ」
百歩、いや千歩、一万歩ぐらい譲ってアンタが神様だとして。アンタ、何年生きてるのよ。
「知らぬ。下界は目まぐるしく時が移ろうのでな。百年、二百年ぐらいは数えておったが、面倒なので今は数えておらぬ」
面倒なのでって。
「じゃあ、その格好が普通だった頃から生きてるっていうの?」
「そうだ。吾の伯父上も似たような出で立ちをしておった」
「伯父上?」
「吾の母上の兄だ」
いや、「伯父=両親の兄」「叔父=両親の弟」なんてのを確認したわけじゃなくって。
「というか、アンタ、母親とかそういう親族がいるのね」
「自分は神様だー!!」なんて言い出すから、そういう血族がいるとか、思いもしなかったわ。
「遥か昔に黄泉路を下ったがな。母も伯父も人であったから」
え。あ、そっか。
伏し目がちになったソイツに、胸がツキンと痛んだ。百歩、いや千歩、一万歩ぐらい譲って神様だとしても、ズケズケ訊いてもいいことじゃなかったよね。
「構わぬ。汝には、吾のことを知っておいてほしいからな」
少しだけ微笑んだ、(自称)神様。
「吾は、この地を治めておった伯父の妹、斎姫だった母と天から降りてきた神である父との間に生まれた」
ってことは、神様と人のハーフ?
「そうだな。神と人の間の子だ。伯父が死に、母が死に。天の父のもとに帰ってもよかったが、母との思い出が忘れがたくてな。そのままこの地にとどまっておる」
へえ……。って、ちょっと待って。
“ハニワ”って古墳時代よね?
前方後円墳とか、土器とか、「サンチンセイコウブ」みたいな呪文があったりなかったりする頃よね?
「ナントすてきな平城京」(710年)とか、「ナクヨうぐいす平安京」(794年)とかにはハニワはなくなってるし。「イイクニ作ろう鎌倉幕府」(1192年)とか、「イチゴパンツで太閤検地」(1582年)とか、「ヒーローオオゼイ、関ケ原」(1600年)とかだとチョンマゲだろうし。
もし素直に信じるなら、とんでもなく長寿で、とんでもなく長く生きてることになるけど。
「……寂しくないの?」
育ててくれた伯父さんもお母さんもいないのに。天に帰ればお父さんがいるのに。
「今は汝がおるからな」
不意に伸びてきた手が私の髪を撫でる。
「汝が居れば飽きぬ。退屈せぬ」
クスッと笑った(自称)神様。柔らかく細められた目とか、ゆるく上がった口角とか。軽くかしげられた顔とか。
「なんだ。今日は逃げぬのか?」
へ? 逃げる?
「吾と妹背になる覚悟はできたか?」
へ? 妹背? って、あ!!
「近い、近い、近いっ!!」
眼前に迫ってきたハニワ神様をグイーッと押しのける。
「勝手に近づかないでって言ってるでしょ!! 神様だかなんだか知らないけど、馴れ馴れしくするんじゃないわよ!!」
まったく。
ちょっとかわいそう、寂しくないのかなって思った私がバカだった。あやうく、ほだされ流されるとこだったわ。
コイツは(自称)神様で、スキあらば私の貞操を狙ってくるトンデモ野郎。うっかり、その顔に見とれてたら、とんでもないことになっちゃう。油断も隙もないヤツ。
「ふむ。惜しいことをした」
クツクツと喉を鳴らして笑う神様。
「次は問わずにそのままなだれ込むとするか。さすれば、汝もここで暮らすことを是とするであろう」
なっ!! なだれっ!!
「絶対、そんなことさせないから!!」
雰囲気に流されてとかそういうの、絶対やらないからねっ!!
勝手に戸籍を改ざんされて、それを直しにやってきたら、カモネギよろしく(自称)神様に嫁がされてしまった。
それもこの結婚はひいおじいちゃんをはじめ、町の人全員が諸手を挙げての万歳三唱状態。ここを抜け出して逃げようにも、誰も助けてくれないだろう。電車に乗って逃げようにも、途中のどこかで見つかれば、またここに連れ戻される。
それに。
(町の人、人質にされちゃったからなあ)
あの自称神様男。私が逃げたら、町に災いを起こすー!! みたいなこと言ってくるし。そんなの勝手にしなよ!! 私を騙すような町、勝手に滅ぼされればいいんだわ――なんてこと、言えたらいいんだけどねえ。はあ。
用意された部屋で一人、何度もため息をもらす。
どんだけ町に腹を立ててたとしても、災害起こされたら、後味悪いじゃん? ひいおじいちゃんたちも暮らしてるんだし。それに、災害なんて起きなくっても、私が逃げたことでひいおじいちゃんたちが悪く言われるかもしれないし。村八分ってやつ? こんな小さな町でやられたら、ひいおじいちゃんたち、ひとたまりもないよ。はあ。
部屋の窓。その窓枠にひじをついて、空を見上げる。
これでもかってぐらい青い空と、負けないぐらい緑を濃くした山。その裾野には稲穂のそよぐ田んぼと集落。海を映した鏡のような海。
ここが田舎の温泉宿とかなら、最高の景色で、最高のロケーションなんだけどなあ。
源泉かけ流しの天然温泉のある、知る人ぞ知る隠れた宿。広がる海を眺めながらの露天風呂。もしくは、満天の星空を眺めながらの露天風呂。美人女将がいて、この後、地元の新鮮な魚介類を使った絶品料理とか出てくる――とか、そういうの。
「なんだ。吾妹はそのようなものを望んでいたのか」
「ぅわっ!! ななな、なにっ!?」
窓枠の上。そこから、ヌッと現れた顔にメチャクチャ驚く。「驚く」なんて言葉じゃ済ませられないほど、心臓バクバク。口から飛び出る……っていうより、胸を突き破って出てきそうなぐらい。
「そこまで驚くことはなかろう。ここは吾の社だ。吾がどこから現れてもおかしくないだろう」
ヌッと現れたそれは、するりと窓から部屋に入ってくるけど。
「あ、アンタねえっ!! いくら自分の家だからって、もっとまともな現れ方があるでしょっ!!」
「まとも?」
「窓から入ってくるなんて、非常識にもほどがあるわよ!!」
入室するにしても、窓から「ヌッ」はないと思うのよ。「ヌッ」は!!
遅刻したヤンキーが窓から入ってくる――なんてのは学生の話で。それでも、逆さまの「ヌッ」と顔を出したりしないわよ。ヤンキーだって、重力に従って、上下を間違えずに窓から入ってくるわよ。(多分)
「なら、あちらから入ってきたらよかったのか?」
視線の向けられたのは、なんかめでたそうな、松と鶴の描かれた襖。何枚も続くそれの向こうには長い長い廊下がある。
「いや、あそこからでも無理。勝手に入ってくることが無理」
私はまだアンタに気を許してなんかないんだからね? いくら自分の家だからって、ノックしてから入るとか、最低限のプライバシーってもんがあるでしょうよ。
「ふむ。なかなか気難しい性分なのだな、吾妹子は」
だから、勝手に吾妹子、嫁認定すんなっ!! って……。
「アンタ、その格好、なに?」
怒りよりも、そのファッションに目が行く。
ここに来た時、初めて会ったときは神主さんっぽい白い袴姿だったんだけど、今は……、その……。
「――ハニワ?」
一つに束ねられてた髪は左右に分けられ、耳の横でまとめられてる。服も白っぽいのは同じだけど、襟の合わせが逆で、下は袴じゃなく、ダボッとしたズボンの裾を紐で結んで絞ってる。首には、いくつもの勾玉が連なった飾り。
ようするに、どこからどう見ても、360度、ハニワスタイル。
「これが吾の普段の装いなのだが。おかしいか?」
「いや、おかしいとかなんとかって言うより……、この時代にそんなハニワファッションをやる人がいるとは思わなかった」
「だから、人ではないと言うておるのに」
憮然とする(自称)神様。
「似合ってないとは言ってないわよ」
その顔が面白くて、つい笑いとホンネがこぼれる。
そう。似合ってないわけじゃない。似合い過ぎてるぐらいサマになってる。最初に見た神主スタイルより、こっちのが板についてる。
「そういやアンタ、初めて会った時もそんな格好してたわよね」
結婚とかなんとか言われてここに連れてこられた時じゃない。私が子供のころ、森の中で助けてもらった時も、こんな感じの格好をしていた。
「この装いのが落ち着くからな。里のババ共が揃える外つ国の装いは、あまり好かぬ」
「外つ国の装い?」
外国のファッションってこと?
里の人たちは、この自称神様にジーンズでも履かせようとしてるの?
「違う。汝の言う“カンヌシスタイル”だ」
「え、あれ、日本古来の装いじゃないの?」
日本原産。100%日本製。
「違う。少なくとも吾が生まれた時にはなかった装いだ」
え、ちょっと待って。あれ、時代劇とかでもやってるような衣装だと思うんだけど。
神主スタイルが落ち着くって人も珍しいけど、ハニワスタイルのがいいって人はもっと珍しい。
「ねえ、アンタ、何歳なのよ」
百歩、いや千歩、一万歩ぐらい譲ってアンタが神様だとして。アンタ、何年生きてるのよ。
「知らぬ。下界は目まぐるしく時が移ろうのでな。百年、二百年ぐらいは数えておったが、面倒なので今は数えておらぬ」
面倒なのでって。
「じゃあ、その格好が普通だった頃から生きてるっていうの?」
「そうだ。吾の伯父上も似たような出で立ちをしておった」
「伯父上?」
「吾の母上の兄だ」
いや、「伯父=両親の兄」「叔父=両親の弟」なんてのを確認したわけじゃなくって。
「というか、アンタ、母親とかそういう親族がいるのね」
「自分は神様だー!!」なんて言い出すから、そういう血族がいるとか、思いもしなかったわ。
「遥か昔に黄泉路を下ったがな。母も伯父も人であったから」
え。あ、そっか。
伏し目がちになったソイツに、胸がツキンと痛んだ。百歩、いや千歩、一万歩ぐらい譲って神様だとしても、ズケズケ訊いてもいいことじゃなかったよね。
「構わぬ。汝には、吾のことを知っておいてほしいからな」
少しだけ微笑んだ、(自称)神様。
「吾は、この地を治めておった伯父の妹、斎姫だった母と天から降りてきた神である父との間に生まれた」
ってことは、神様と人のハーフ?
「そうだな。神と人の間の子だ。伯父が死に、母が死に。天の父のもとに帰ってもよかったが、母との思い出が忘れがたくてな。そのままこの地にとどまっておる」
へえ……。って、ちょっと待って。
“ハニワ”って古墳時代よね?
前方後円墳とか、土器とか、「サンチンセイコウブ」みたいな呪文があったりなかったりする頃よね?
「ナントすてきな平城京」(710年)とか、「ナクヨうぐいす平安京」(794年)とかにはハニワはなくなってるし。「イイクニ作ろう鎌倉幕府」(1192年)とか、「イチゴパンツで太閤検地」(1582年)とか、「ヒーローオオゼイ、関ケ原」(1600年)とかだとチョンマゲだろうし。
もし素直に信じるなら、とんでもなく長寿で、とんでもなく長く生きてることになるけど。
「……寂しくないの?」
育ててくれた伯父さんもお母さんもいないのに。天に帰ればお父さんがいるのに。
「今は汝がおるからな」
不意に伸びてきた手が私の髪を撫でる。
「汝が居れば飽きぬ。退屈せぬ」
クスッと笑った(自称)神様。柔らかく細められた目とか、ゆるく上がった口角とか。軽くかしげられた顔とか。
「なんだ。今日は逃げぬのか?」
へ? 逃げる?
「吾と妹背になる覚悟はできたか?」
へ? 妹背? って、あ!!
「近い、近い、近いっ!!」
眼前に迫ってきたハニワ神様をグイーッと押しのける。
「勝手に近づかないでって言ってるでしょ!! 神様だかなんだか知らないけど、馴れ馴れしくするんじゃないわよ!!」
まったく。
ちょっとかわいそう、寂しくないのかなって思った私がバカだった。あやうく、ほだされ流されるとこだったわ。
コイツは(自称)神様で、スキあらば私の貞操を狙ってくるトンデモ野郎。うっかり、その顔に見とれてたら、とんでもないことになっちゃう。油断も隙もないヤツ。
「ふむ。惜しいことをした」
クツクツと喉を鳴らして笑う神様。
「次は問わずにそのままなだれ込むとするか。さすれば、汝もここで暮らすことを是とするであろう」
なっ!! なだれっ!!
「絶対、そんなことさせないから!!」
雰囲気に流されてとかそういうの、絶対やらないからねっ!!
0
お気に入りに追加
7
あなたにおすすめの小説
金沢ひがし茶屋街 雨天様のお茶屋敷
河野美姫
キャラ文芸
古都・金沢、加賀百万石の城下町のお茶屋街で巡り会う、不思議なご縁。
雨の神様がもてなす甘味処。
祖母を亡くしたばかりの大学生のひかりは、ひとりで金沢にある祖母の家を訪れ、祖母と何度も足を運んだひがし茶屋街で銀髪の青年と出会う。
彼は、このひがし茶屋街に棲む神様で、自身が守る屋敷にやって来た者たちの傷ついた心を癒やしているのだと言う。
心の拠り所を失くしたばかりのひかりは、意図せずにその屋敷で過ごすことになってしまいーー?
神様と双子の狐の神使、そしてひとりの女子大生が紡ぐ、ひと夏の優しい物語。
アルファポリス 2021/12/22~2022/1/21
※こちらの作品はノベマ!様・エブリスタ様でも公開中(完結済)です。
(2019年に書いた作品をブラッシュアップしています)
護堂先生と神様のごはん 護堂教授の霊界食堂
栗槙ひので
キャラ文芸
考古学者の護堂友和は、気が付くと死んでいた。
彼には死んだ時の記憶がなく、死神のリストにも名前が無かった。予定外に早く死んでしまった友和は、未だ修行が足りていないと、閻魔大王から特命を授かる。
それは、霊界で働く者達の食堂メニューを考える事と、自身の死の真相を探る事。活動しやすいように若返らせて貰う筈が、どういう訳か中学生の姿にまで戻ってしまう。
自分は何故死んだのか、神々を満足させる料理とはどんなものなのか。
食いしん坊の神様、幽霊の料理人、幽体離脱癖のある警察官に、御使の天狐、迷子の妖怪少年や河童まで現れて……風変わりな神や妖怪達と織りなす、霊界ファンタジー。
「護堂先生と神様のごはん」もう一つの物語。
2019.12.2 現代ファンタジー日別ランキング一位獲得
貧乏神の嫁入り
石田空
キャラ文芸
先祖が貧乏神のせいで、どれだけ事業を起こしても失敗ばかりしている中村家。
この年もめでたく御店を売りに出すことになり、長屋生活が終わらないと嘆いているいろりの元に、一発逆転の縁談の話が舞い込んだ。
風水師として名を馳せる鎮目家に、ぜひともと呼ばれたのだ。
貧乏神の末裔だけど受け入れてもらえるかしらと思いながらウキウキで嫁入りしたら……鎮目家の虚弱体質な跡取りのもとに嫁入りしろという。
貧乏神なのに、虚弱体質な旦那様の元に嫁いで大丈夫?
いろりと桃矢のおかしなおかしな夫婦愛。
*カクヨム、エブリスタにも掲載中。
青隠しと筆
水鳴諒
キャラ文芸
祖父同士の約束で、許婚だった高藤青眞と、雫は祝言の日に初めて顔を合わせた。翌日から青眞の家で暮らしはじめると、家は雑多な物と――アヤカシで溢れていた。幼少時から視える雫は、どこかヘラヘラとしている青眞と、個性豊かなアヤカシと共に暮らし始める。どうやら青眞の仕事は、文章を書く事のようだが、雫はまだ、詳しいことを知らない。※都合良く異国から文明の利器が流入しています。不定期更新です。
懐妊を告げずに家を出ます。最愛のあなた、どうかお幸せに。
梅雨の人
恋愛
最愛の夫、ブラッド。
あなたと共に、人生が終わるその時まで互いに慈しみ、愛情に溢れる時を過ごしていけると信じていた。
その時までは。
どうか、幸せになってね。
愛しい人。
さようなら。
許し方を知らず~Barter.5~
志賀雅基
キャラ文芸
◆隠すな/忘れるな/Need to know/全て知りたいのは私の驕りか◆
キャリア機捜隊長×年下刑事のバディシリーズPart5[全47話]
一発必中のスナイパーによる連続射殺事件発生。高性能ライフルと残弾数、被害者の共通点も割れる。カウンタースナイプを要請されたSAT狙撃手は、普段は機動捜査隊に所属する刑事・京哉。バディのスポッタ(観測手)を務めるのはキャリア機捜隊長で京哉のパートナー・霧島。京哉は霧島に殺人をさせたくない思いで単独を条件に任務を受けるが……。
▼▼▼
【シリーズ中、何処からでもどうぞ】
【全性別対応/BL特有シーンはストーリーに支障なく回避可能です】
【Nolaノベル・小説家になろう・ノベルアップ+・ステキブンゲイにR無指定版/エブリスタにR15版を掲載】
BloodyHeart
真代 衣織
キャラ文芸
過去から現在、現在から未来へ。一体何を伝え、何を守っていけばいい?
未来が見えない今だから、一度全ての正義を疑おう。
1991年、湾岸戦争の最中、未曾有の狂気が世界を襲った。
ドラキュラによる侵略戦争が始まった。
成す術を持たない人間を、サキュバスが支援しようとするが、それが乱世の幕開けとなる。
交錯する正義、交錯する思惑……世界は混沌に堕ちる。
そして世界は狂い、45年——。
サキュバス王国第二王女リリア・テレジアは、事件に巻き込まれた結果、狂気を纏った男と出会う。
純粋無垢な少女に、全てを知り尽くしたような男……。
この出会いが世界の命運を握っていく。
あなたの子ですが、内緒で育てます
椿蛍
恋愛
「本当にあなたの子ですか?」
突然現れた浮気相手、私の夫である国王陛下の子を身籠っているという。
夫、王妃の座、全て奪われ冷遇される日々――王宮から、追われた私のお腹には陛下の子が宿っていた。
私は強くなることを決意する。
「この子は私が育てます!」
お腹にいる子供は王の子。
王の子だけが不思議な力を持つ。
私は育った子供を連れて王宮へ戻る。
――そして、私を追い出したことを後悔してください。
※夫の後悔、浮気相手と虐げられからのざまあ
※他サイト様でも掲載しております。
※hotランキング1位&エールありがとうございます!
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる