上 下
4 / 35

第4話 台所事情。

しおりを挟む
 メイドとして、ヴィッセルハルト公爵家で働くことになったリーナに用意されたのは、屋根裏の小さな部屋だった。人手不足という言葉通りに使用人全体が少ないのか、あてがわれた部屋は、なんと個室である。
 小さな机と、簡素なベッドだけの部屋に、窓から夕暮れ近い陽射しが差し込む。

 (とりあえず、今日の宿が出来ただけでも感謝しなくては)

 朝、イルゼンド伯爵家を追い出されたばかりなのに、こうして新しい勤め先を見つけられた。
 それを幸運としてとらえずに、なんとすればいいのか。
 それも、部屋はこんな個室。
 人生で初めての一人部屋に軽く興奮を覚える。
 部屋だけで単純に決められないが、少なくとも今はここを出ていきたいとは思ってもいない。それどころか、こんな素敵な部屋をいただけるのなら、ずっと働いていたい。そう思っている。

 (さて……)

 少しだけベッドに腰かけただけで、リーナはカバンから黒い服を取り出した。
 続いて白の大きめエプロン、まとめた髪につける帽子キャップ。
 今の時間なら、おそらく台所キッチンは、猫の手も借りたいぐらい忙しいだろう。主がたった一人であったとしても、その夕食を作るのは、かなり大変だからだ。
 今日来たばかりだからって、働かずにいるわけにもいかない。
 「使えるやつだ」と思ってもらうためにも、グズグズなんてしていられない。
 手早く身なりを整えると、なんとなくのあてをつけて台所キッチンを目指す。ミセス・バートンに軽く案内されただけの身では、どこに何があるのかよくわからなかったが、たち上る香りを頼りに、台所キッチンにたどり着く。

 「あの……」

 おそるおそる台所キッチンを覗く。
 怖い料理長クックとか、意地悪な台所女中頭ヘッド・キッチンメイドがいたら嫌だな。そんなことを思いながら、顔を出す。

 「ああ、なんだいお嬢ちゃん」

 返ってきたのは、ややノンビリした声だった。大鍋の中身をゆっくりをかき混ぜている、デップリとしたお腹の男性。料理長クックだろうか。

 「なんだ、お腹でも空いてるのかい?」

 「あ、いえ、そういうのでは……」

 見たところ、台所キッチンにいたのは彼一人だった。仕事を手伝うつもりだった。そう言葉をかけようとしたのだけど。


 「アンタ、新入りでしょ? ミセス・アマリエが連れてたのを見たよ」

 背後からの声に、ドキンと胸が高鳴る。

 「あっ、はい、リーナ・アシュトリーといいます」

 「リーナね。アタシは、エレン。よろしくね」

 背後に立っていた、自分とたいして変わらない年頃の少女が手を差し出す。彼女も台所女中キッチンメイドなのだろうか。少しそばかすの跡の残る顔に、親しみを感じた。
 けれど、こんな忙しい時間に台所キッチンにいなかったなんて。料理長クックに叱られないの?

 「でも、入って早々に仕事でもするつもりだったの? 今日ぐらい、ゆっくりしていればよかったのに」

 ねえ、とエレンが相づちを背後に求めた。見れば、彼女の後ろに背の高い青年が立っている。エレンに従って石炭を運んできたのだろうか。重そうなバケツを下ろし、薄黒くなった手をズボンでこすったあと、握手を求められた。

 「オレの名前は、ジョージ。本当に、ゆっくりしていてよかったんだぜ?」

 やや強引に手を握られ、上下に振られる。

 「え、でも、皆さんお忙しいでしょうから、手伝わないわけには」

 まだここのルールもわかっていないリーナでは、大した役には立たないかもしれないけれど、それでもノンビリ構えているわけにもいかない。

 「鍋の一つも洗えますし、野菜の皮むきぐらいは出来ますから」

 働く屋敷が違っても、料理の下ごしらえ程度なら、それほどの差はないはずだ。けれど……。
 リーナの答えに、エレンとジョージが顔を見合わせた。
 そして、なぜか笑いあう。

 (………⁉ 何かおかしなことを言ったかしら?)

 首をかしげるリーナに、エレンが「あれ、あれ」と料理人を指さした。
 見れば、先程から大鍋をかき混ぜていた料理長クックが、気難しそうに顔を捻じ曲げている。

 「オレに、手伝いなどいらん」

 見るからに不機嫌そうだった。

 「あのね、あの人、ハンスさんって言うんだけど。自分の仕事場を人に手伝われるのが嫌な人なのよ」

 エレンがコッソリ教えてくれた。

 「オヤジのモットーは『素人、厨房に入るべからず』だもんなあ。オレが入るだけでも、怒ってくるんだ。職人気質っていうのかさ。とにかく頑固で」

 半ば呆れたように、ジョージが言った。

 「オレもエレンも、ここでの調理を手伝ったことはねえから。だからリーナも気にしなくていいんだぜ?」

 「うるさい、バカ息子」

 ハンスの叱責が飛ぶ。

 「悪口を言うなら、飯をやらんぞ?」

 あー、悪いと、反省の色のみえない謝罪をジョージがくり返す。

 「……え? あの、ジョージさんのお父さん、お母さんって……」

 一緒に働いてるの?
 驚きのままに、目を丸くする。

 「ああ、えっと。オレのオヤジは、あの料理長クック。んでもってお袋が……」

 「私よ。家政婦頭ハウスキーパーのアマリエ」

 「えええっ!!」

 その答えに、リーナは素っ頓狂な声を上げた。ちょうどジョージの後ろに、ミセス・アマリエが立っていたのだ。アマリエとジョージの瞳の色は同じ鳶色。親子と言われれば納得する。

 「まあ、普通は驚くよね」

 ウンウンと、エレンが頷いた。
 アマリエは上品な身のこなしで、ジョージ、エレン、リーナの間を抜け、一人台所キッチンに立つ夫に声をかける。

 「そろそろ、出来るかしらハンス」

 「待ってろ。もうあと少しだ」

 腰に手を当て、リズミカルに鍋をかき回す。
 立ち上る香りから、出来上がりが近いことはリーナにも理解できた。
 その言葉を合図に、手慣れた様子でアマリエが台所キッチンに入る。
 厨房に誰も入れないのが信条ではなかったか?
 一瞬、そう思ったが、妻の行動に夫であるハンスはさほど、気にも留めなかった。
 アマリエの方も、テキパキと出来上がった料理を運ぶ手はずを整える。料理を作るのに手出しはしてほしくないが、運ぶことにまで文句をつける気はない、といったところだろうか。
 唖然とするリーナの前で、主人用に用意された食事が準備された。

 「エレン、手伝ってちょうだい」

 アマリエが、エレンに声をかける。

 「ああ、リーナ、アナタもよければ運んでくれないかしら?」

 ここまで来て、さすがに嫌だとは言えない。
 リーナの運ぶ用とばかりに準備されたトレーをあわてて持つ。
 アマリエ、エレンの後ろ、最後尾となって台所から食堂に食事を運ぶ。

 それにしても。
 夫婦、親子で働いているなんて……。
 人手不足とは聞いていたが、まさか、そんな雇用形態があるとは思わず、リーナはただひたすらに目を丸くするしかなかった。
しおりを挟む

処理中です...