WEAK SELF.

若松だんご

文字の大きさ
上 下
8 / 49
第三章 国 まほろば

八、国 まほろば(二)

しおりを挟む
 「おーう、大津~」

 朝堂を出て、門に向かうところで、衣冠を正した川島に会った。
 こんなところで川島に会うなんて珍しすぎる。先程、草壁と彼を話の種にして笑い合ってきたというのに。
 今日の川島は、フニャフニャではなかったようだ。

 「なんだなんだ? お前、オレより疲れた顔してるぞ?」

 並んで歩きながら、川島が顔を覗き込んできた。

 「“始聴朝政”を命じられたよ」

 「あー、やっぱりかぁ」

 川島が空を見上げ、息を吐き出す。

 「お前がここにいるなんて珍しいから、なんかあったなって思ったんだが。……やっぱりか」

 「ああ。やっぱり、だ」

 草壁に男子が生まれた。
 その時から、いや、阿閉の懐妊の報を聞いてからその予感はあった。それは川島も同じだったらしい。

 「じゃあ、これからはフラフラしてられないぞ、大津」

 「いや、フラフラしてるのは、どっちかというとお前だろ」

 川島をこんなところで見かけることのほうが珍しいというのに。衣冠を正しているということは、今日はキチンと務めを果たしてきていたようだ。

 「だから、オレは見識を広めてただけだって。よし、ここは一つ、政の先輩として教訓を与えてやろう」

 ノシッと肩に肘を載せてきた川島。少し得意げに鼻を鳴らした。

 「いいか、大津。何事も“ほどほど”が肝要だ。お前が熱心にやり過ぎると官吏が困る。仕事が無くなって暇になってしまうからな」

 え?

 「なので、働きたくてたまらない官吏のために、程よく仕事を残してやる。それが上に立つ者の務めってやつだ」

 「ようはお前のように、適当にやっておけということか。お前の下の官吏たちは、たくさん仕事を与えられて泣いているだろうな」

 「おう。嬉し涙だな」

 「辛くて泣くのではないか? それか、適当すぎる主に嘆き悲しむか」

 「ま、どっちでもいいさ。それより、酒だ酒。お前が政に参与することになった祝いだ」

 「飲んでばかりじゃないか」

 この間は、草壁の子の誕生。今日は自分か。
 次々理由を見つける川島に苦笑せざるをえない。

 「いいんだよ。飲まなきゃやってられないからな」

 顔をしかめ、せっかくの整えられた髪を掻く。髪が乱れ、いつものくだけた川島に戻る。

 「高市殿がうるさいんだよ。武芸に励まぬのなら、せめて政務にだけはいそしめって」

 「ああ」

 なるほど。
 それで珍しく出仕していたのか。
 得心いった。

 「ってことで、急ぐぞ、大津」

 「え? なぜ?」

 「酒は月傾く前から飲むのがいいんだ!!」

 グイグイとこちらの背を押し、急かし始める。

 「酒を飲むのに月が関係あるのか?」

 「あるんだよ、オレには大いにあるんだ!!」

 「初耳だよ、そんなの」

 押されるままに歩き続ける。朝堂の外へと続く門へと近づく頃には、足は「歩く」ではなく、「走り」出していた。

 「逃げろ!!」

 ――やっぱり。

 「誰から逃げるんだよ」

 走りながら問う。

 「そりゃもちろん、お前の兄貴からだよ!! 捕まったら仕事に連れ戻される」

 「つまりお前は、逃げてる最中に僕に会ったってわけか!!」

 「そういうことだ!! 行くぞ!!」

 先陣をきるように速度を上げた川島。呆れながらその背中を追いかける。
 高市に見つかったら、自分も連座で叱られるのだろうか。
 お前も大人だ。政に参与することになったのだから、少しはその自覚を持て――とか。巌のような顔でこちらを睨みつける異母兄あにの姿。
 想像するだけで口元が緩む。楽しい。だが。

 「じゃあ、とっとと逃げ出さないとな!!」

 一緒に叱られるだなんて。そんなのとばっちり、とんでもない巻き込まれは御免被りたい。
 川島に追いつくように、走る速度を上げる。

 「おいこら、オレを置いてくなよ!!」

 「じゃあちゃんとついてこいよ!!」

 遅れじと川島が自分に手を伸ばす。掴もうと伸ばされた手をかわし走っていく。
 じゃれ合うたび、出仕するため整えられた衣冠が乱れていく。 
 何をやってるんだ。
 馬鹿馬鹿しい。
 でも、気持ちいい。
 門を守る衛士たちが目を丸くして驚いてる。
 そりゃそうだろう。大の大人が、身分ある者が、声をあげ、笑い、はしゃぎながら走ってくるのだから。
 だけど、今はそれすら面白くて仕方ない。

 「よーしっ、これでじゆ――ぅわっ!!」

 わずかに先を行き、門の外に出た川島が中途半端な声を上げる。ドンッという音とともに、弾かれるように地面にすっ転んだ体。

 「川島っ!? 大丈夫か……って、――あ」

 彼の周りに散らばった木冊書。
 川島がぶつかったもの。
 それは、たくさんの木冊書を抱えて歩いてた少年――葛野かどのだった。
しおりを挟む

処理中です...