WEAK SELF.

若松だんご

文字の大きさ
上 下
6 / 49
第二章 相し笑みてば

六、相し笑みてば(五)

しおりを挟む
 「今日はいろいろすまなかったね」

 夜になり訪れた寝所。先に室にいた妻、山辺に声をかける。
 
 ――草壁の子の祝いだ。飲もう。

 そう言いだしたのは川島。その後忍壁に突っ込まれたように、ただ、酒を飲む口実が欲しかっただけのようだが。
 それでも突然決まった酒席だし、そこに高市まで加わった。異母妹いもうと泊瀬部の相手をするだけでも苦労しそうなのに、そこに宴席の準備まで手を煩わせてしまった。

 「いいえ。久しぶりに高市さまや川島の異母兄にいさまにもお会いできて、とても賑やかで楽しゅうございましたわ。泊瀬部さまもいらしてくださいましたし」

 「泊瀬部……ねえ。嫁いだのだから、もう少し落ち着いてくれればいいんだけどなあ」

 川島のもとに嫁いだ異母妹いもうと、泊瀬部。同母兄あにの忍壁に似て、幼さが残る。
 酒宴の間、山辺と一緒に酒の肴を用意してくれたり、甲斐甲斐しく動いてくれたが、こちらへ来るついでに、忍壁と一緒に川島をからかうか、痛烈な一言を川島に浴びせていた。それがまた酒席での笑いとなり、楽しく酒が進んだのだが。
 元気いっぱいなのはいいが、夫をもう少し大事にしてもらいたい。元気すぎる妻に振り回される川島に、軽く同情する。

 「あら。わたくしは泊瀬部さまといっしょにいるととても楽しいですから。彼女には、あのままでいていただきたいですわ」

 そう言う妻の手の中には、縫いかけの産着。
 卓に向かうように座って、ずっと縫い物をしていた。
 最初、泊瀬部が縫っていたが、脇の下など込み入った部分になると難しかったらしく、「義姉ねえさま、お願い!!」と押し付けていったものだ。もちろんそのやり取りを、ここぞとばかりに川島と忍壁がからかったのは言うまでもない。

 「御名部の異母姉ねえさまもご懐妊とのことですし。これから忙しくなりますわ。たくさん縫わなくてはいけませんもの」

 「それは大変だ」

 「ええ。でも楽しみです。御名部の異母姉ねえさまと阿閉の異母姉ねえさま。子が増えていくのはとても賑やかで楽しそうですわ」

 「そうかなあ。弟が生まれて、氷高は少し寂しそうだったけどね」

 突然母の腹が膨らみ、月満ちて生まれ落ちた弟妹。大切な弟妹とわかっていても、両親を取られるようで、やはりどこか寂しいのではないか。

 「あら、それなら一度、言祝ぎと合わせて氷高にも会いに行ってやりませんと。誰かが相手をしてあげれば、寂しさも紛れますでしょうし」

 「そうだね。でもそれを言ったら、これから高市異母兄上あにうえのところの長屋も寂しがるようになるのかな」

 母親である御名部が弟妹を産む。長屋は氷高より年上だけど、だからって兄になる自覚があるとは限らない。

 「それなら、いっそお二人をこちらにお招きしましょうか」

 「え?」

 「御名部の異母姉ねえさまも、懐妊されたばかりではお体も辛いでしょうし。二人が一緒に遊べば、寂しさも紛れるかと。泊瀬部さまにもいらしていただければ、きっと楽しゅうございますよ」

 良いことを思いついた。
 妻が縫いかけの産着を置き、手を軽く叩く。

 「そうだなあ、それがいいかな」

 そうすれば、寂しさも紛れる。

 「そうとなれば、早速、長屋と氷高が喜びそうなものを用意しておかなくては。お菓子が良いかしら。それともなにか一緒に遊べるものが良いかしら」

 子供と遊ぶのが楽しみで仕方ない。
 妻の目が明るく輝いた。

 「そうだ。今日、氷高に、妻になってあげるって言われたよ。山辺のおばちゃまと一緒に妻になってあげるって、熱烈な求婚をされた」
 
 「あらあら」

 「よっぽど寂しかったんだろうなあ。ちょっと抱き上げてあげたら、妻になってあげるだもんなあ」

 口元を軽く押さえ、クスクス笑う妻。

 「では、氷高も妃になさいますの?」

 「いや、そんなことをしたら草壁が泣いてしまうよ。大事な娘を取られてしまったってね」

 「そうですわね。まだまだ可愛くて仕方ない年頃ですものね」

 笑い続ける妻。泊瀬部よりは年上だが、まだその顔はどこか幼く、美しいというより愛らしい。眠る前なので、簪を外し、下ろした髪が笑いとともに揺れ、その愛らしい顔を縁取っている。

 「さて、もう遅いことだし。そろそろ寝ようか」

 牀榻しょうとうに腰掛け、妻を誘う。

 「先にお休みください。わたくしは、もう少しだけ……」

 笑いを収めた妻が縫い物に戻る。キリのいいところまでやってしまいたい。そう思っているのだろう。

 「いや、それは困る。寒くて仕方ないんだ」

 「あら、わたくしは温石おんじゃくの代わりですか?」

 再び笑う妻。卓の上に縫いかけの産着を置くと、こちらに近づいてきた。

 「そうだね、温かくて柔らかい、愛しい温石だよ」

 「では、愛しい我が背のために、温石を務めさせていただきますわ」

 腰掛けたままの自分の前に、妻が立つ。自分を見下ろす妻と視線を交わす。
 フッと微笑み合うとその細い腰を抱き寄せ、ともに床に横たわる。上掛けを被せ、体を寄せ合えば、それだけで温かい。
 
 「僕も山辺を温める温石を務めるよ。ほら、こんなに手が冷たくなってる」

 先程まで針と糸を持っていた手。その指先は氷のように冷たくなっていた。大事に真綿で包むように、その手を両手で包み込む。

 「互いが温石になってしまったら、誰が『ああ、温かいなあ』と喜んでくださるんでしょうね」

 「そうだなあ……」

 ともに暖める温石になってしまえば、温かさを実感してホッと息をついてくれる人がいなくなる。
 だけど、それでいいじゃないか。
 上掛けのなか、こうして身を寄せ合えば、互いの熱が心地よく眠りに誘う。相手を思いやる気持ちと温もりが溶け合って、温めているのか、温められているのかわからなくなる。
 日が落ちてしまえば、まだまだ凍てつくように寒い二月の夜。
 だけど、今、ここにだけは確かな温もりがある。

 「山辺……?」

 そっと声をかけるが返事がない。代わりに聞こえてきたのは、静かに規則正しい寝息。
 楽しかったと言ってくれたが、やはり疲れていたのだろう。温かさに誘われるように眠りに落ちていったようだ。

 (ごめんね……)

 自分の肩に頬を寄せて眠る妻。その頬にかかった髪をそっと払い除けてやる。
 彼女が賑やかさを求めていること。子どもが好きなことは承知している。
 無理していることも。自分を抑えて笑っていることも。
 だけど。

 その柔らかな肢体を包み込むように抱きしめ、瞼を閉じる。
 そうすれば、ここだけは温かい。ここだけは幸せに満ちている。
 ここだけは。ここにいれば。
 冬の寒さもなにもかも忘れて温かい気持ちでいられる。

 抱き寄せた妻の豊かな髪からは、淡く梅の香りがした。 
しおりを挟む

処理中です...