無職ニートの俺は気が付くと聯合艦隊司令長官になっていた
■■アルファポリス 第1回歴史・時代小説大賞 読者賞受賞■■
無職ニートで軍ヲタの俺が太平洋戦争時の聯合艦隊司令長官となっていた。
これは、別次元から来た女神のせいだった。
その次元では日本が勝利していたのだった。
女神は、神国日本が負けた歴史の世界が許せない。
なぜか、俺を真珠湾攻撃直前の時代に転移させ、聯合艦隊司令長官にした。
軍ヲタ知識で、歴史をどーにかできるのか?
日本勝たせるなんて、無理ゲーじゃねと思いつつ、このままでは自分が死ぬ。
ブーゲンビルで機上戦死か、戦争終わって、戦犯で死刑だ。
この運命を回避するため、必死の戦いが始まった。
参考文献は、各話の最後に掲載しています。完結後に纏めようかと思います。
使用している地図・画像は自作か、ライセンスで再利用可のものを検索し使用しています。
表紙イラストは、ヤングマガジンで賞をとった方が画いたものです。
無職ニートで軍ヲタの俺が太平洋戦争時の聯合艦隊司令長官となっていた。
これは、別次元から来た女神のせいだった。
その次元では日本が勝利していたのだった。
女神は、神国日本が負けた歴史の世界が許せない。
なぜか、俺を真珠湾攻撃直前の時代に転移させ、聯合艦隊司令長官にした。
軍ヲタ知識で、歴史をどーにかできるのか?
日本勝たせるなんて、無理ゲーじゃねと思いつつ、このままでは自分が死ぬ。
ブーゲンビルで機上戦死か、戦争終わって、戦犯で死刑だ。
この運命を回避するため、必死の戦いが始まった。
参考文献は、各話の最後に掲載しています。完結後に纏めようかと思います。
使用している地図・画像は自作か、ライセンスで再利用可のものを検索し使用しています。
表紙イラストは、ヤングマガジンで賞をとった方が画いたものです。
あなたにおすすめの小説
第二艦隊転進ス 進路目標ハ未来
みにみ
歴史・時代
太平洋戦争末期 世界最大の46㎝という巨砲を
搭載する戦艦
大和を旗艦とする大日本帝国海軍第二艦隊 戦艦、榛名、伊勢、日向
空母天城、葛城、重巡利根、青葉、軽巡矢矧
駆逐艦涼月、冬月、花月、雪風、響、磯風、浜風、初霜、霞、朝霜、響は
日向灘沖を航行していた
そこで米潜水艦の魚雷攻撃を受け
大和や葛城が被雷 伊藤長官はGFに無断で
作戦の中止を命令し、反転佐世保へと向かう
途中、米軍の新型兵器らしき爆弾を葛城が被弾したりなどもするが
無事に佐世保に到着
しかし、そこにあったのは………
ぜひ、伊藤長官率いる第一遊撃艦隊の進む道をご覧ください
ところどころ戦術おかしいと思いますがご勘弁
どうか感想ください…心が折れそう
どんな感想でも114514!!!
批判でも結構だぜ!見られてるって確信できるだけで
モチベーション上がるから!
自作品 ソラノカケラ⦅Shattered Skies⦆と同じ世界線です
旧陸軍の天才?に転生したので大東亜戦争に勝ちます
竹本田重朗
ファンタジー
転生石原閣下による大東亜戦争必勝論
東亜連邦を志した同志達よ、ごきげんようである。どうやら、私は旧陸軍の石原莞爾に転生してしまったらしい。これは神の思し召しなのかもしれない。どうであれ、現代日本のような没落を回避するために粉骨砕身で働こうじゃないか。東亜の同志と手を取り合って真なる独立を掴み取るまで…
※超注意書き※
1.政治的な主張をする目的は一切ありません
2.そのため政治的な要素は「濁す」又は「省略」することがあります
3.あくまでもフィクションのファンタジーの非現実です
4.そこら中に無茶苦茶が含まれています
5.現実的に存在する如何なる国家や地域、団体、人物と関係ありません
6.カクヨムとマルチ投稿
以上をご理解の上でお読みください
俺だけ毎日チュートリアルで報酬無双だけどもしかしたら世界の敵になったかもしれない
亮亮
ファンタジー
朝起きたら『チュートリアル 起床』という謎の画面が出現。怪訝に思いながらもチュートリアルをクリアしていき、報酬を貰う。そして近い未来、世界が一新する出来事が起こり、主人公・花房 萌(はなぶさ はじめ)の人生の歯車が狂いだす。
不意に開かれるダンジョンへのゲート。その奥には常人では決して踏破できない存在が待ち受け、萌の体は凶刃によって裂かれた。
そしてチュートリアルが発動し、復活。殺される。復活。殺される。気が狂いそうになる輪廻の果て、萌は光明を見出し、存在を継承する事になった。
帰還した後、急速に馴染んでいく新世界。新しい学園への編入。試験。新たなダンジョン。
そして邂逅する謎の組織。
萌の物語が始まる。
死んだら男女比1:99の異世界に来ていた。SSスキル持ちの僕を冒険者や王女、騎士が奪い合おうとして困っているんですけど!?
わんた
ファンタジー
DVの父から母を守って死ぬと、異世界の住民であるイオディプスの体に乗り移って目覚めた。
ここは、男女比率が1対99に偏っている世界だ。
しかもスキルという特殊能力も存在し、イオディプスは最高ランクSSのスキルブースターをもっている。
他人が持っているスキルの効果を上昇させる効果があり、ブースト対象との仲が良ければ上昇率は高まるうえに、スキルが別物に進化することもある。
本来であれば上位貴族の夫(種馬)として過ごせるほどの能力を持っているのだが、当の本人は自らの価値に気づいていない。
贅沢な暮らしなんてどうでもよく、近くにいる女性を幸せにしたいと願っているのだ。
そんな隙だらけの男を、知り合った女性は見逃さない。
家で監禁しようとする危険な女性や子作りにしか興味のない女性などと、表面上は穏やかな生活をしつつ、一緒に冒険者として活躍する日々が始まった。
日本帝国陸海軍 混成異世界根拠地隊
北鴨梨
ファンタジー
太平洋戦争も終盤に近付いた1944(昭和19)年末、日本海軍が特攻作戦のため終結させた南方の小規模な空母機動部隊、北方の輸送兼対潜掃討部隊、小笠原増援輸送部隊が突如として消失し、異世界へ転移した。米軍相手には苦戦続きの彼らが、航空戦力と火力、機動力を生かして他を圧倒し、図らずも異世界最強の軍隊となってしまい、その情勢に大きく関わって引っ掻き回すことになる。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる
現在アメリカ空軍の空中給油機の数は保有航空機全体の約8%、航空自衛隊だと空中給油機の数は6機(3機追加配備予定)ですので、多い方が良いと思いますが、大量には要らないと思います。
次に空中給油の普及ですが、既存の機体を改造して、熟練のパイロットに空中給油を習熟させるのに最低で二ヶ月から数ヵ月程度かかると思います。
最後に空中給油機は基本的に前線から離れた場所を飛びますので存在が露呈し難く、気付かれ難いと考えてます。
感想ありがとうございます。なるほど…… それまずは、別の短編で使ってもいいかなぁとか。
実は「米本土空爆指令1945.8.14」という短編のプロットがありまして。
=====
横須賀基地司令部
ポツダム受諾の話が大本営からきている。
しかしだ――
だからどうしたというはなしだ。
やるのだ。
部下を無駄死にさせるつもりなのか?
そして空襲で妻子を喪った搭乗員が主人公。
生死不明。おそらく助かってはいない。
写真を焼く。
キ74
視界が悪い機体だ。とにかく見張り。
成層圏を飛ぶ。ル201エンジン。
日本がようやく造りだした排気タービン2200馬力エンジン。
本来であればまだ試作レベルだ。
だが、時間が無い。
やられっぱなしでいられるわけがない。
1945年8月14日、その機体はアメリカ本土爆撃をめざし飛び立った
ってな感じのです。
アメリカがビルマ戦線から戦力の引き抜きを図ったこの状態で日本陸軍は何をしているのでしょうか?
史実ならビルマ戦線でイギリスやアメリカを主力とした反撃が始まるはずですが…。
アメリカがいないとなるとイギリスはインド堅守のための様子見?(「戦後を見据えてアメリカにはもう少し消耗してもらおう」byチャーチル)
それとも援蒋ルート早期復活を熱望する中国国民党軍とインド絶対死守及び東南アジアの早期復権を目指したイギリスの思惑が一致し無理攻めになるのでしょうか?
功児長官が直接タッチできないですがかなり全体の戦局を左右しそうな気がします。
作者様が陸軍を書いていて人気が下がったと気にされておりましたが、「有名な歴史上の人物」や「人気がある兵器」が持つ「タレント」力が海軍に比べて不足しているのではないかと愚考いたします。
大変失礼いたしました。
感想ありがとうございます。「小説家になろう」時代はですね、某参謀を登場させたり、陸軍を書いたりするとすぐに「ブクマ」削れましたからね。本当に顕著にでましたよ。
でも、アルファ移ってからはそうでもないので、延々ニューギニア戦線はかきました。
ビルマより大陸方面を先に書きたいのです。重慶攻略というか、なんかこう蒋介石か毛沢東に対するアクションは、この戦争を終わらせるのに必須なんですよね。
対米戦だけでは必ず負ける。では、大陸を巻き込んで、何とか――
ってのを模索しています。
アメリカの原爆開発や、ソ連の動向も「後知恵」で介入できる部分を……
色々方策は考えてます。
「雷電」の短い航続距離をどのような手で克服するのかとても楽しみです。しかし、30㎜機関銃を搭載し、航続距離もアップした「雷電」…。
陸軍が凄く欲しがりそうですね―。爆撃機の護衛に付けますし、30㎜機関砲による陣地や飛行場、M4戦車に対する地上攻撃にも活用出来そうです。(フルオートと3点バーストや単射の切り替えが出来れば更に…。)
「九九襲撃機」の後継機として陸軍が採用しそうな気がします。
感想ありがとうございます。史実でも陸軍は雷電に興味を示し、「キ」の型番与えていたはずです。
結局、運用が厳しいのと、エンジン振動やら機械的な問題で見送られましたが。
今回はどうなるか。
初めまして。なろう時代から愛読させていただいております。今最も楽しみにしているネット小説です。
敵味方、将から兵までいろんな立場の視点を交えて話が進んでいくところが臨場感があって特に好きです。
連続更新感謝です。
質問があるのですが、沈んだのってエセックスではなくヨークタウンではありませんでしたっけ。
あとリーの戦艦部隊に南雲艦隊の航空隊が夜襲を仕掛けてましたが、その攻撃では結局戦艦を追加で沈めるには至らなかった、という認識でいいのでしょうか。
ありがとうございます! 他の方からもご指摘多数の。切腹もの案件のミスです。
直しますがしばらくお待ちください。
4話更新されててちびりました。
忙しい中大変だと思いますが、
陰ながら応援しています(´ω`)
ありがとうございます。書けば書けるんですけど、盛大なミスやらかしていたので、直します。
印刷だったら、切腹ものですよねー。
空中給油について話されてますけど、これが成功すれば、例えばブラック・バック作戦のようにアメリカに対して結構な圧力を与えられると思います。
日本がやられた場合で考えると、オーストラリアを倒さないと、日本に核爆弾が投下される、という
プレッシャーを掛けられる訳ですから。
※なお、アメリカがパクる可能性も極めて高い模様。
感想ありがとうございます。ですね。対抗措置もとるでしょうし。そう何回もつかえないですよね。
「屠竜」開発のように「疾風」の開発計画に早い段階で海軍が参加できていて、「零戦」の後継機を主張すれば翼の折り畳み機構を備え、主脚を艦載機用に強化し、着艦フックを備えた海軍仕様の「疾風」ができるかと思われます。
逆に翼の折り畳み機構は陸軍は嫌がりそうですから陸軍仕様(史実通り)も作られそうです。
ありがとうございます。なんか深く言及できない感想なおで、困ってしまいますなぁ。
でも、まだわかりません。
その144
ラバウル周辺図の画像なんですけどトベラ飛行場がトラベ飛行場になってます
その148
ブインする
→する不要
軌道にのってきた潜水艦よる
→潜水艦による
レイントンのワシントンへの引き抜きに必死で反対した事実からも彼の優秀性がよく分かる
→これ以降の文章でレイトン情報参謀がレイントンになってます。正しくはレイトンです。
ニューギア
→ニューギニア
その147でエセックス級空母が沈んだとありますが、ラバウル迎撃戦でエセックス級空母への攻撃の描写はありますが、沈んだという描写が無いのに沈んだということになってて困惑してます。
そして、空母ヨークタウンはイ19に撃沈されたはずなのに本文中に サラトガ、ヨークタウンを残すだけだ とあります。もしかして、ヨークタウンとエセックス級を取り違えてませんか
後、戦闘爆撃機紫電改のことなんですけど、史実での紫電改は対戦闘機戦闘で高い性能を発揮した戦果を挙げているので戦闘爆撃機紫電改の開発完了後に単座の要撃戦闘機型も造った方が良いと思うのですが、これについてはどう思いますか
すいません! 他の方からも指摘うけてまして。直しますがちょっとまってくださいませ。
大統領の体がストレスに悲鳴を上げている……
「こんな状態で自分が提案した作戦が破られたら頭の血管まで破れちゃう!
お願い、死なないで大統領!
あなたが今ここで倒れたらヨセフおじさんとの約束はどうなっちゃうの!」
ですね。分かります。
以下誤字報告
孔雀はソロモンの空を飛ぶ その6
>ラバウル、ブインする視察する
ラバウル、ブインを視察する
>潜水艦もガドー級の大量配備が
ガトー級
ありがとうございます。直しました。大統領は一応、病気もちですんで、最近読んだ本の影響です。
連続投稿ありがとうございます。
質問なのですが、最新話で「伊ー19」に沈められたはず(日本側はそのように判断していました)の「ヨークタウン」が生き延びたと記述があります。
そしてラバウル海戦の最終話では戦線に踏み留まっていた「エセックス」が喪失したと記述されています。幕間に何があったのでしょうか?
すんません。多分ミスです。直しますがちょいまってくださいませ。
他の作品で、エセックス沈めていたのをいじくっていたので、勘違いしちゃってました。
申し訳ないです。
空中給油は1931年に日本陸軍の八八式偵察機が行っているのでそれほど不自然な技術ではないと思います。
給油機が燃料パイプを動かして燃料口に挿し込むフライングブーム方式ならプロペラとの接触をなるべく避けることができます。
もちろんパイロットの高い技術が必要ですが、史実よりも損耗を抑えている今なら可能だと僕は考えています。
感想ありがとうございます。そうなると、あの機体であの機体を給油機にして……
とか、キ74か77を……
思いついたのですが、一式陸攻などの大型機を改修して空中給油機にするのはどうでしょうか。空中給油を大戦中に普及させれば航続距離を延ばせて有利になるのではないかと思います。ただ問題点としてパイロットに高い技術が要求されることです。現在でも空中給油は難しく、2016年12月にオスプレイが回転翼を給油ホースに接触してしまい、不時着したりしているので。
感想ありがとうざいます。それやるとまた林譲治のパクリと言われそうですね。
皇国の楯で空中給油のネタありましたね。確か女性パイロットでてくるんですよ。
しかし、魅力的な話で、それが実現できると終戦に向けての選択肢が増えますな。
そういえばガダルカナル島に上陸すると見せかけて輸送船団を引き返させて、米軍空母を沈める作戦は完全に中止されたんですか?
それとも延期しているだけですか?
個人的には面白い作戦だと思うのでやってほしいです
それをやろういとしたら、暗号解読でばれて、待ち伏せ作戦しても勝てそうにないので、アメリカが先手を打ったという流れを新しい話で書いてます。
で、延期にせざるを得ないというか、油が無いので、延期ですが、そうすると、ギルバートかマーシャルあたりが…… ってな感じです。
史実以上に充実した日本軍の支援体制と史実以上の実力を持った「零戦」、いるはずのない怪物「雷電」…。この状態で果たして「孔雀狩り」を行おうとする場合、アメリカは「P-38 ライトニング」を狩人として選ぶのでしょうか?また、史実どおりの数でしょうか?かなり楽しみです。
個人的にはアメリカが「ビルマから抽出した戦力」に「P-51 ムスタング」がいて「銀河」に搭乗した功児長官が「何故、お前がここにいる~!。」と叫んでいるのを妄想しております。(笑)
これだけ支援体制と機材が充実していると、史実では戦死しているはずの「貴公子」も健在かもしれませんね~。長官機の護衛についてもらっては如何でしょうか?(笑)
あ、それ良いですねぇ。でもそれだと主人公死にそうですね……
調べてみると海外の大油田の産出量は国内最大油田と桁が2つも違うんですね。
第二次世界大戦時の日本が必要とする石油(軍事を除く)は年間おおよそ400万キロリットル
パレンバン油田の産出量が年間800万キロリットル
国内油田の産出量は年間おおよそ30万キロリットル(うち秋田の八橋油田が25万キロリットル)
全然太刀打ちできないです(笑)
ただ、未発見の国内油田で現在最大の陸上油田、北海道の勇払油田(年間25万キロリットル)、1950年代に開発される新潟の東新潟油田(年間10万キロリットル)、北海道の茨戸油田(年間1万キロリットル)、申川油田(年間3万キロリットル)(串川とまちがって入力していました。すいません。)、余目油田(年間3万キロリットル)、南長岡油田(年間17万キロリットル)あたりももしかしたらいけるかもしれません。
1940年代後半に海底油田の掘削が始まっていて、日本でも1950年から海底油田の開発が始まっているようです。土崎沖油田や秋田沖油田は1953年開発なのでもしかしたらできるかもしれません。(功児長官がドリルシップや石油プラットホームを覚えていればですが(笑))
産油量は微妙かもしれませんが、焼玉機関や石炭レシプロ機関の戦標タンカーでもあまり問題がなく、鉄道による輸送も可能な国内油田を増産出来れば、戦地に廻せる正規のタンカーと石油が増えるかもしれません。
感想ありがとうございます。史実では、油田の技術者が全部南方行って、機材も南方。
輸送できなくなり、国内で生産増やそうとしたけど、機材も人もいない。ってな話があったような気がします。国内油田は魅力的ではありますね。多分、架空戦記でもあまり見たことないです。
それだけで、1本の作品の軸になりそうな改変ポイントだと思います。
とうとう、書き出したWord文章から感想欄へのコピペも禁止されてしまいました。orz
もう処置なしですので、誤字報告は今回で最後とさせて頂きます。
今回は別に起動したパソコンにWorsdに書き出し、書き出したものを改めて手入力で入力し直しています。
その145の感想
1.誤字報告
①「ふたりで言っても意味ないから。→「ふたりで行っても…
②どうるすんだい」→どうするんだい」
③正規空母の穴埋めために→…穴埋めのために
④「ソロモン、ニューギア方面→・・・、ニューギニア方面
⑤陸戦のプロフェショナル。→…のプロフェッショナル。
⑥早川飛曹長は→早川少尉は
⑦粗い呼気を→荒い呼気を
⑧早川少佐は→早川少尉は
⑨特殊潜航艇内に→特殊潜水艇内に (上述合わせ)
⑩あまり効きはよくなないが→…よくないが
以上、ご感想まで
2.参考意見です
①潜思、黙考する。→沈思黙考する
②政治・外交の部分まで→…の分野まで
③そいつを相手とした殲滅戦の日々が→殲滅戦へと至る日々が
④陸軍の領域を超える→…を侵す
⑤ガナルカナル島で活動続けていた。→…で活動を続けていた。
⑥タコの足のような木が生え茂り→…生い茂り
⑦この佐藤大尉という言葉→…のいう言葉
山本ニート長官のソロモン視察も近付いてきました。既に知識の中の戦況から大きく逸脱しており、彼の手腕が問われそう。取り敢えず、小さな戦果を積み上げるしかなさそうですが、どこで米軍に逆転されるのか!? 本物の動きにも注目する必要がありそうですね。
そして、早川少尉。マラリアに罹って自身の階級も定かではないようですが、無事に患者を送り届けることができるのか!? (笑)
同も本当に長い間ありがとうございました。引き続き読んでください。
本当に助かっていました。修正も最後になります。今度は自分で…… ま、わかんねーです。
架空戦記では良くでてくるのが「勝利油田」や「大慶油田」、「オハ油田」、「満州大油田」の未来知識による開発だと思われます。
ただ、国内の未発見油田では山形県の「余目油田」、秋田県の「串川油田」の現代でも現役の油田があります。鉄道だけで輸送できるので此方の方が効率は良いような気がするのですが…。やはり産出量でしょうか?
未発見の油田なら現在激戦地になっているパプアニューギニアも油田地帯です。山岳地帯にあるため採掘と輸送は大変でしょうし製油所もありません。(トラックに整備出来れば…。)最前線ですから余裕も余りなさそうです。ただ開発に成功出来れば「トラック基地」に一番近い油田地帯になるかもしれません。
空母談義の中に「量産空母」の話がありましたが何を量産しているかがとても楽しみです。
正規空母なら就役間近の「大鳳」、史実では大量建造した「雲竜」、一番手堅いと思われる「翔鶴」なんかがありますね。
とにかく数を!なら「しまね丸」でしょうか?(機関の増加とサイズの大型化はしっかり行って欲しいですが…。)たしか、戦時急造空母があったような覚えがあるのですが…。
そういえば、「ミッドウェー海戦」がないため「伊吹」は姉妹艦と「重巡」として就役しているのでしょうか?
軽空母はなさそうですが、「アリューシャン海戦」や「ラバウル空海戦」の戦訓から「高速給油艦」や「防空艦」になっているかも思ったのですが(笑)
多分、戦闘爆撃機「紫電改」は航空基地にとっては非常に使い勝手が良い戦力になると思われます。特に陸軍は「雷撃」をしませんから「隼」なり「鍾馗」なりの補助戦力としてはうってつけだと思われます。(戦闘爆撃機「紫電改」の方が空戦能力高そうですが(笑))「屠龍」の仕事は「紫電改」が担いそうですね。ただ、あくまで補助戦力の位置付けだった場合、「疾風」や「雷電」は欲しがる気がします。
軽空母では「天山」や「流星」、「彗星」の発艦がむずかしいので海軍の艦載機事情、艦船事情から「紫電改」は航空基地から合流し「彗星」等の艦爆戦力の補助を務めたり、「彗星」、「天山」の護衛戦力を補助したりすると思われますので手放せないような気がします。(艦載機になっていたらそれも面白そうですが(笑))
感想ありがとうございます。疾風については…… 当然出したいです。着陸速度ってF6Fと大差ないですよね確か。でも、アシが弱いのかな。どうだろう。という事を考えています。
高温多湿の中で使用された、女王陛下の蚊は接着剤が腐食して飛行不能になった機体も多かった様ですね。以前読んだ本には、キノコが生えた機体に乗リ込もうとする部下を止めるために、鋸で主翼を切り落とした部隊長も居らっしゃったそうです。その本には機体にワックスで磨き上げると20km/hほど増速したそうで、発見率の上昇とバーターですが全ての機体がピカピカの新車の様だったと書かれていました。
感想ありがとうございます。木造機の利点ですよね。
初期のキ100は、国道21号に放置された機体で作られた遣っ付けの戦闘機でした。沖縄戦の最中に九州に進出したキ61の舞台が航続距離の不足を補うために、胴体下にハードポイントを設けて、増槽を3つにする改造が現地で進んでいたそうです。キ61の2型を設計する際に、若手の設計士が翼線形を最新の層流翼にしようとしたところ、土居さんが待ったを掛けたそうです。戦局悪化の折、前線では一機でも多くの機体を必要としているから、ここで生産性のを下げる訳にはいかないとの判断だったそうです。もし1943年の時点で、空冷エンジンへの換装と着艦フックの増設と機体の補強、主翼の折り畳み機構の追加の要求が軍から下命されていたら当然翼線形にも手が入ったのではないでしょうか。
あくまでもifのお話ですが、想像は悶々として膨らみますね。
感想ありがとうございます。確かに性能向上による設計変更で、工場のラインを造り直さねばならないのは大変ですからね。しかし、この世界だと液冷エンジンが史実ではほとんど別物で使えなかった海軍の熱田使える可能性があるのです。ちょっと信頼性の落ちるのは砲艇である「震洋」につかってますし。
そのうち、兵器に関しても整理して「ラバ空別冊兵器解説」みたいな章を作ってみたいと思っています。
多連装ロケット弾による面制圧射撃をやるなら
アメリカ→戦車(シャーマン)に登載
ドイツ→破損した戦車砲の代わりに登載(シュトルムティガー)
ソ連→トラックの荷台に登載(カチューシャ)
物語の日本→「排土車」(モドキ)がリヤカーを牽引しリヤカーの荷台に登載!
物凄く安っぽくなりました。(笑)
ただ、他国の兵器より単純に数が揃えられそうです。「カチューシャ」に打ち負けないのは脅威かもしれません。下山田社長の主張していた、輸送性、不正地の強さは折り紙つきですから「テクニカル」みたいに侮れない兵器になりそうです。(耐弾性能は皆無なところも似ているかも…)
感想ありがとうございます。べニアが燃えそうですが、土嚢をつめばいいわけで、できそうな感じですね。
その142の最後の方の現地視察の話が出る場面で山本長官が樋端航空参謀に「なんだ樋端#_コクサ_#」と意味不明な返答になってます。
その144とその145で防弾性能が向上した一式陸攻を一式陸攻32型と表記していますが、その127とその130で一式陸攻34型と表記しているのですが、これはどちらが正しいのですか
感想、ご指摘ありがとうございます。ルビの仕様がおかしかったようです。
航空参謀=コクサと樋端航空参謀を読んでいます。
すいません。34ですね。修正しました。
感想ありがとうございます。海上護衛に関し陸海統合はありだと思うのです。というか、そんな動きもあったはずな記憶が…… 陸軍主導で、海軍反対という感じで。
紫電改が陸軍にいったら、キ84疾風は…… もしかしてラバ空と逆に。
更新お疲れ様です。面白く読ませて頂いてます。
銀河の大ファンで、孔雀の搭乗機として楽しみにしてます。
史実と相手は一緒ならば、逃げるのは簡単ですが。ぺろ8なら、銀河なら空戦しても勝てますし。
まさかの英国さんの〈蚊〉は、ないと信じますが。
偽電で陸攻としておけば、完璧では?
感想ありがとうございます。木製の蚊ですかぁ。あれは、確かに速いからなぁ。ドイツでは落とすと賞金が出たという話もあるくらいな、撃墜困難な高速機だったらしいですが。
ただ、湿気の多い南洋でどうなのかなと思ったりします。
このユーザをミュートしますか?
※ミュートすると該当ユーザの「小説・投稿漫画・感想・コメント」が非表示になります。ミュートしたことは相手にはわかりません。またいつでもミュート解除できます。
※一部ミュート対象外の箇所がございます。ミュートの対象範囲についての詳細はヘルプにてご確認ください。
※ミュートしてもお気に入りやしおりは解除されません。既にお気に入りやしおりを使用している場合はすべて解除してからミュートを行うようにしてください。