9 / 15
9.竜神様に柿を売った
しおりを挟む
「えっと、龍神さんですか?」
「あはッ、なに? わたしの顔になにかついてる?」
「あ、すいません」
思わずガン見してしまった。
いや、女神様や子鬼がいる時点で、龍神様が存在してもおかしくない。
おかしくはないが……
「新地高作です。ここで『農業』をやる予定なんですけど――」
「わたしは、リュウリュウ。気軽にリュウちゃんと呼んでくれればいいよ」
あ、尻尾があるんだと、今気づいた。
鱗のある尻尾がピチピチのお尻から伸びていた。
見つめているとまた、なにか言われるかもしれないので、周辺視する。難しいけど。
立派な角が髪の毛の間から伸びている。
長い髪の毛は真っ赤。真紅。他の要素の一切ない「純粋な赤」という色だった。
女神様に負けず、目が大きいが、ちょっと釣り目気味で気の強そうな感じだ。
尻尾だけでなく、首筋と頬の一部が鱗になっている。
「あ、そうだ。名刺、名刺っと」
リュウリュウは名刺をを差し出した。
「どうもです」
ボクはそれを受け取る。
「すいません。あの…… ボクは名刺を用意していなくて」
「あはッ、いいって」
名刺を見ると――
=======================
株式会社龍通力 代表取締役 リュウリュウ
=======================
と、いう文字が目に飛び込む。
住所も電話番号もあった。
会社は、千葉県千葉市、幕張新都心にあるようだ。
(会社の社長なんかいッ!)
心の中でだけ突っ込むボク。
名刺持っているとか――
車で神域に来るとか――
車は大きな荷物をつめるワンボックスカーとか――
いろいろと突っ込みどころというか、疑問が脳内から外にあふれ出しそうになる。
「会社社長なんですね…… すごいですね」
よく考えてみれば「龍神」であることの方がすごい。
なに言ってんだろう……
「いやまあ、創業一五〇年程度の会社だからね――、社員も三〇〇〇人くらいしかいないし、ちっぽけな商社だからさ」
「そ、そうですか」
「しかし、神域にやっと人が来たねぇ、五〇年ぶりかな?」
ちらりと、女神イルミナの方を見やった。
「五二年ぶり、三人目じゃ」
女神・イルミナが答えた。
伝統校が久しぶりに甲子園でるような言い回し。
「イルミナの時間感覚は、わたしから見てもゆっくりだからなぁ~」
女神様と龍神様は、ふたりで昔話をし始める。
その話から分ってくる事情。
どうやら今までは人がおらず「神域」の果物や農作物(人がいないのだから作れない)の出荷ができなかったらしい。
で、久しぶりに来たのが龍神様の会社。
この会社が神域で採れた物を買い取ってくれる。
「あはッ、ちょっと長話しすぎだな。で、今日は――」
「柿です」
「柿かあぁ、んじゃ車に積んでくれる」
「えっと、どうすれば……」
篭から柿を取り出し、何かの入れ物に入れ替えるのだろうか?
「篭ごと、載せていいから」
龍神・リュウリュウが車の後ろを開けた。
「いいんですか?」
ボクは女神様の方を見て確認する。
「うむ、篭ごと載せればよい」
「はぁ……」
ボクは篭を車の中にいれる。
篭は重さを感じない。一応、神器なので。
「さて、どれほどある?」
リュウリュウは篭の中を覗きこむ。
「あはッ、三五六個。一個一〇〇〇円(税別)でいいよね」
「え? 一〇〇〇円」
「そう。不満?」
「いえいえいえ」
首を全力で振る。
つーか、凄い値段じゃないのか?
出荷価格が一〇〇〇円って……
ヤバイ成分でも入っているのか。某漫画のブラックカレーみたいに。
だいたい、流通を経て店で買っても一個一〇〇円くらいだろうし、いったいどこで売るのだろうか?
「そんなもんかのぉ」
イルミナは鷹揚に頷く。
そんなものなんすか?
「銀行口座を教えて、振り込むから」
ポケットからスマホを取り出すリュウリュウ。
「え? 振込みですか」
「現金で欲しいのか? 今時珍しい奴だな」
「いえ、いいです。銀行振り込みでも、電子マネーでも」
「流石に電子マネーでの取引はしてないからね」
ボクは財布を取り出し、そこからキャッシュカードを取り出し読み上げた。
「ほいさ。んじゃ振り込んだ」
「そうですか」
といっても、口座の電子化をしていないので、確認ができない。
必要なのだろうか?
「振込み手数料は、引かせてもらっているから」
そう言って、リュウリュウは運転席に座ると「じゃ♥」と言って車を発進させた。
「あ、ありがとうございます」
慌ててボクはお礼を言った。
車の窓から手を振って、龍神様は行ってしまった。
まだ確認できないけど、ボクの口座に三五万円以上の金額が振り込まれたのだった。
「あはッ、なに? わたしの顔になにかついてる?」
「あ、すいません」
思わずガン見してしまった。
いや、女神様や子鬼がいる時点で、龍神様が存在してもおかしくない。
おかしくはないが……
「新地高作です。ここで『農業』をやる予定なんですけど――」
「わたしは、リュウリュウ。気軽にリュウちゃんと呼んでくれればいいよ」
あ、尻尾があるんだと、今気づいた。
鱗のある尻尾がピチピチのお尻から伸びていた。
見つめているとまた、なにか言われるかもしれないので、周辺視する。難しいけど。
立派な角が髪の毛の間から伸びている。
長い髪の毛は真っ赤。真紅。他の要素の一切ない「純粋な赤」という色だった。
女神様に負けず、目が大きいが、ちょっと釣り目気味で気の強そうな感じだ。
尻尾だけでなく、首筋と頬の一部が鱗になっている。
「あ、そうだ。名刺、名刺っと」
リュウリュウは名刺をを差し出した。
「どうもです」
ボクはそれを受け取る。
「すいません。あの…… ボクは名刺を用意していなくて」
「あはッ、いいって」
名刺を見ると――
=======================
株式会社龍通力 代表取締役 リュウリュウ
=======================
と、いう文字が目に飛び込む。
住所も電話番号もあった。
会社は、千葉県千葉市、幕張新都心にあるようだ。
(会社の社長なんかいッ!)
心の中でだけ突っ込むボク。
名刺持っているとか――
車で神域に来るとか――
車は大きな荷物をつめるワンボックスカーとか――
いろいろと突っ込みどころというか、疑問が脳内から外にあふれ出しそうになる。
「会社社長なんですね…… すごいですね」
よく考えてみれば「龍神」であることの方がすごい。
なに言ってんだろう……
「いやまあ、創業一五〇年程度の会社だからね――、社員も三〇〇〇人くらいしかいないし、ちっぽけな商社だからさ」
「そ、そうですか」
「しかし、神域にやっと人が来たねぇ、五〇年ぶりかな?」
ちらりと、女神イルミナの方を見やった。
「五二年ぶり、三人目じゃ」
女神・イルミナが答えた。
伝統校が久しぶりに甲子園でるような言い回し。
「イルミナの時間感覚は、わたしから見てもゆっくりだからなぁ~」
女神様と龍神様は、ふたりで昔話をし始める。
その話から分ってくる事情。
どうやら今までは人がおらず「神域」の果物や農作物(人がいないのだから作れない)の出荷ができなかったらしい。
で、久しぶりに来たのが龍神様の会社。
この会社が神域で採れた物を買い取ってくれる。
「あはッ、ちょっと長話しすぎだな。で、今日は――」
「柿です」
「柿かあぁ、んじゃ車に積んでくれる」
「えっと、どうすれば……」
篭から柿を取り出し、何かの入れ物に入れ替えるのだろうか?
「篭ごと、載せていいから」
龍神・リュウリュウが車の後ろを開けた。
「いいんですか?」
ボクは女神様の方を見て確認する。
「うむ、篭ごと載せればよい」
「はぁ……」
ボクは篭を車の中にいれる。
篭は重さを感じない。一応、神器なので。
「さて、どれほどある?」
リュウリュウは篭の中を覗きこむ。
「あはッ、三五六個。一個一〇〇〇円(税別)でいいよね」
「え? 一〇〇〇円」
「そう。不満?」
「いえいえいえ」
首を全力で振る。
つーか、凄い値段じゃないのか?
出荷価格が一〇〇〇円って……
ヤバイ成分でも入っているのか。某漫画のブラックカレーみたいに。
だいたい、流通を経て店で買っても一個一〇〇円くらいだろうし、いったいどこで売るのだろうか?
「そんなもんかのぉ」
イルミナは鷹揚に頷く。
そんなものなんすか?
「銀行口座を教えて、振り込むから」
ポケットからスマホを取り出すリュウリュウ。
「え? 振込みですか」
「現金で欲しいのか? 今時珍しい奴だな」
「いえ、いいです。銀行振り込みでも、電子マネーでも」
「流石に電子マネーでの取引はしてないからね」
ボクは財布を取り出し、そこからキャッシュカードを取り出し読み上げた。
「ほいさ。んじゃ振り込んだ」
「そうですか」
といっても、口座の電子化をしていないので、確認ができない。
必要なのだろうか?
「振込み手数料は、引かせてもらっているから」
そう言って、リュウリュウは運転席に座ると「じゃ♥」と言って車を発進させた。
「あ、ありがとうございます」
慌ててボクはお礼を言った。
車の窓から手を振って、龍神様は行ってしまった。
まだ確認できないけど、ボクの口座に三五万円以上の金額が振り込まれたのだった。
0
お気に入りに追加
206
あなたにおすすめの小説
転生して貴族になったけど、与えられたのは瑕疵物件で有名な領地だった件
桜月雪兎
ファンタジー
神様のドジによって人生を終幕してしまった七瀬結希。
神様からお詫びとしていくつかのスキルを貰い、転生したのはなんと貴族の三男坊ユキルディス・フォン・アルフレッドだった。
しかし、家族とはあまり折り合いが良くなく、成人したらさっさと追い出された。
ユキルディスが唯一信頼している従者アルフォンス・グレイルのみを連れて、追い出された先は国内で有名な瑕疵物件であるユンゲート領だった。
ユキルディスはユキルディス・フォン・ユンゲートとして開拓から始まる物語だ。
皇太后(おかあ)様におまかせ!〜皇帝陛下の純愛探し〜
菰野るり
キャラ文芸
皇帝陛下はお年頃。
まわりは縁談を持ってくるが、どんな美人にもなびかない。
なんでも、3年前に一度だけ出逢った忘れられない女性がいるのだとか。手がかりはなし。そんな中、皇太后は自ら街に出て息子の嫁探しをすることに!
この物語の皇太后の名は雲泪(ユンレイ)、皇帝の名は堯舜(ヤオシュン)です。つまり【後宮物語〜身代わり宮女は皇帝陛下に溺愛されます⁉︎〜】の続編です。しかし、こちらから読んでも楽しめます‼︎どちらから読んでも違う感覚で楽しめる⁉︎こちらはポジティブなラブコメです。
鬼の御宿の嫁入り狐
梅野小吹
キャラ文芸
▼2025.2月 書籍 第2巻発売中!
【第6回キャラ文芸大賞/あやかし賞 受賞作】
鬼の一族が棲まう隠れ里には、三つの尾を持つ妖狐の少女が暮らしている。
彼女──縁(より)は、腹部に火傷を負った状態で倒れているところを旅籠屋の次男・琥珀(こはく)によって助けられ、彼が縁を「自分の嫁にする」と宣言したことがきっかけで、羅刹と呼ばれる鬼の一家と共に暮らすようになった。
優しい一家に愛されてすくすくと大きくなった彼女は、天真爛漫な愛らしい乙女へと成長したものの、年頃になるにつれて共に育った琥珀や家族との種族差に疎外感を覚えるようになっていく。
「私だけ、どうして、鬼じゃないんだろう……」
劣等感を抱き、自分が鬼の家族にとって本当に必要な存在なのかと不安を覚える縁。
そんな憂いを抱える中、彼女の元に現れたのは、縁を〝花嫁〟と呼ぶ美しい妖狐の青年で……?
育ててくれた鬼の家族。
自分と同じ妖狐の一族。
腹部に残る火傷痕。
人々が語る『狐の嫁入り』──。
空の隙間から雨が降る時、小さな体に傷を宿して、鬼に嫁入りした少女の話。
病気になって芸能界から消えたアイドル。退院し、復学先の高校には昔の仕事仲間が居たけれど、彼女は俺だと気付かない
月島日向
ライト文芸
俺、日生遼、本名、竹中祐は2年前に病に倒れた。
人気絶頂だった『Cherry’s』のリーダーをやめた。
2年間の闘病生活に一区切りし、久しぶりに高校に通うことになった。けど、誰も俺の事を元アイドルだとは思わない。薬で細くなった手足。そんな細身の体にアンバランスなムーンフェイス(薬の副作用で顔だけが大きくなる事)
。
誰も俺に気付いてはくれない。そう。
2年間、連絡をくれ続け、俺が無視してきた彼女さえも。
もう、全部どうでもよく感じた。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/chara_novel.png?id=8b2153dfd89d29eccb9a)
春から一緒に暮らすことになったいとこたちは露出癖があるせいで僕に色々と見せてくる
釧路太郎
キャラ文芸
僕には露出狂のいとこが三人いる。
他の人にはわからないように僕だけに下着をチラ見せしてくるのだが、他の人はその秘密を誰も知らない。
そんな三人のいとこたちとの共同生活が始まるのだが、僕は何事もなく生活していくことが出来るのか。
三姉妹の長女前田沙緒莉は大学一年生。次女の前田陽香は高校一年生。三女の前田真弓は中学一年生。
新生活に向けたスタートは始まったばかりなのだ。
この作品は「小説家になろう」「カクヨム」「ノベルアッププラス」にも投稿しています。
あまりさんののっぴきならない事情
菱沼あゆ
キャラ文芸
強引に見合い結婚させられそうになって家出し、憧れのカフェでバイトを始めた、あまり。
充実した日々を送っていた彼女の前に、驚くような美形の客、犬塚海里《いぬづか かいり》が現れた。
「何故、こんなところに居る? 南条あまり」
「……嫌な人と結婚させられそうになって、家を出たからです」
「それ、俺だろ」
そーですね……。
カフェ店員となったお嬢様、あまりと常連客となった元見合い相手、海里の日常。
【完結】追放住職の山暮らし~あやかしに愛され過ぎる生臭坊主は隠居して山でスローライフを送る
張形珍宝
キャラ文芸
あやかしに愛され、あやかしが寄って来る体質の住職、後藤永海は六十五歳を定年として息子に寺を任せ山へ隠居しようと考えていたが、定年を前にして寺を追い出されてしまう。追い出された理由はまあ、自業自得としか言いようがないのだが。永海には幼い頃からあやかしを遠ざけ、彼を守ってきた化け狐の相棒がいて、、、
これは人生の最後はあやかしと共に過ごしたいと願った生臭坊主が、不思議なあやかし達に囲まれて幸せに暮らす日々を描いたほのぼのスローライフな物語である。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる