53 / 55
52.飢饉対策の原資確保
しおりを挟む
天命の大飢饉までもう三年を切っている。
やるべきことはいっぱいあって、こっちのリソースは限られている。
「飢饉の被害が大きいのはとくに東北諸藩ですね」
「であるなぁ~」
要するに金がない。それに藩というもにに分断された日本で米の流通が上手くいかなかった点が問題になります。
「商人は安く仕入れ、高く売れるとこで売るからのぉ。これを強制力をもって買い上げても無理があろう」
幕府の権力をもって、一定の値段で米の価格を安定させ、買い入れるという方法は難しい。
江戸幕府の前期以外では全く成功していない。
名君といわれた徳川吉宗(田沼意次の重商政策の師匠とも言える)でも上手くいかなかったことだ。
「やはり『貸金会所』により、金を貸付、飢饉の危険性のある藩を援助するしかないですよ。田沼様」
「うむ、ワシとしても『貸金会所』は夢であったがなぁ」
「うむ…… あれは、やはり無理であったろうな」
「原資をあらゆる階層からもってくるのが、無理だったんじゃないですかね?」
「確かに、身分の問題は大きかった。結果、幕府の影響力が余りに強くなる」
「それゆえの反発も大きかった」
「歴史がそれを証明しておろう――」
このまま行くとどうなるか?
その歴史の先を知っている田沼意次は暗い顔で言った。
まあ、部屋の中は照明で明るいんだけど。
「民を誰が支配するのか? 税を取るのは誰なのか?」
「その枠組みがぶち壊れますからねえ……」
江戸幕府は全国に徴税権を持っていない。
民も「国民」なんていない。
それぞれの「藩の民」なのだ。
民の管理体制や、財政面ではバラバラの国家が江戸自体の日本だ。
非常に効率が悪い。
「ところで、飢饉対策の米は持ってきています――」
今回、寒冷に強い「キタヒカリ」の種籾を一〇〇キロほど持ち込んできた。
これで、どのくらいの土地に植えることができるかというと――
だいたい一反歩(300坪≒一〇アール=一〇〇〇平方メートル)で1.5キログラムから2キログラムの種籾を植える。
となると、一〇〇キロの種籾は、一〇万平方メートルに十分な量となる。
一〇〇反歩だ。
ちなみに、一反歩から取れる米の量が一石なので、一〇〇石の米が取れる計算になる。
凄く乱暴なのだけど、現代日本から一〇〇キロの種籾を持ち込めば、一〇〇石(6トン)の米ができる計算になる。
あくまでも机上の計算だけども。
決して多くはないが、少なくもない量だ。
しかしだ……
「種籾ばかり持ってくるわけにはいかないですけどね―― 問題点はここです」
「それは仕方あるまい。五〇〇〇石の収穫が見込めれば、そこから種籾を取り、何とかできよう……」
「うーん、そうですね」
あと三年の間に、東北や寒冷地に冷害に強い作物を普及させる。
キタヒカリあたり江戸時代でも種籾をとって、広げていけばなんとかなるかもしれない。
十分ではないかもしれないが、天明の飢饉のようなこの世の地獄は回避されるかもしれない。
「あと、農村にはバラバラに植えるんではなく『正条植え』を普及すべきですね」
「正条植え?」
田沼様が怪訝な顔で聞いてくる。
当然のことながら、この時代の人間が知っていることではない。
江戸時代の種籾は田んぼにバラバラに撒き散らされて植えられていた。
これをきちんと、規則正しく植えるという方法だ。
日本では明治以降に浸透したやり方で、大きなメリットがある。
バラバラに植えると、雑草と稲が混じって草刈が大変だ。
苗床で苗をある程度育て、生育の悪い苗を排除する。
でもって、田んぼには、二〇~三〇センチくらいに結び目をつけた縄を当てて、印をつける。
この印の部分に、苗を等間隔に植えるという方法だ。
田植えの手間は増えるが、その分、後の雑草取りが大幅に省力化できる。
どっちが良いかは、時代が証明しているのだ。
「ふむ…… それは、やってみる価値はあるな」
「とにかく、いろいろやることはありますよ」
俺の言葉に、田沼意次は頷く。すでに、現代知識に触れ、進んだ二一世紀も見ているので理解も早い。
「父上が同意されるなら、問題はないかろ。フヒィ~」
(片手腕立て伏せまだやっていたのか、意知さん……)
意知は、ぼたぼたと汗をたらし、畳にズブズブに濡らしながら精進を続けていた。
己の肉体の凶器化を目指して。
「銭か……」
ぽつりと田沼様が言った。
そうなのだ。銭。
確かに、現代の物品を売って自分が自由にできる金は五万両を超えているはずだ。
大金だ。
それでも東北諸藩を助けるには足らないし、貸金会所の金額には足らない。
日本の近代化を進めた薩摩藩の天保時代の借金は五〇〇万両といわれている。
言ってしまえば、それ以上の金銭が必要だ。
日本という国家システムを変更するのには、お金はあって不足はないのだが……
「長崎貿易しかないんじゃないですか?」
「うむ…… そうであるな」
田沼時代には今までの銀ではなく「俵物」という海産物加工品を輸出すしている。
このことで、長崎貿易は黒字になっていたはずだ。確か。
「しかし、あまり進んだ文物を与えるのは、問題もあろう」
「そうですね」
田沼意次の心配は俺も考えたことだった。
例えば、一〇〇円ライターあたりは、構造を分析され、技術にどのような影響を与えるのか分かったもんじゃないのだ。
「こうなったら、現代から持ってきた物で、あまり社会に影響を与えないものを売りましょう」
「高く売れるもの。あまりかさばらぬものが良いが」
「こんなものはどうです?」
と、俺は田沼様に今回持ってきた物をみせた。
「これは!」
「そう。真珠です」
「真珠だと!」
真珠はまだ天然のものしかない。
それも天然ゆえに形がいびつなものが多い。
しかし、現代には人工で、真球に近い真珠があるのだ。
「これを輸出して、バンバン、金銀を巻き上げましょうよ」
「おお、これは…… これが売れるなら。うむ」
「でしょう、田沼様」
「さすが、土岐殿よ…… ふふふふふ」
まるで、悪代官と悪徳商人の密談のようになってしまったが、長崎貿易に手を入れる方向で進むことが決まった。
これで、金を稼ぐのだ。
(後の問題は、現代でどう換金するかだなぁ~)
こっちはこっちの問題を抱えつつも、少しづつ事態は進展して言った。
やるべきことはいっぱいあって、こっちのリソースは限られている。
「飢饉の被害が大きいのはとくに東北諸藩ですね」
「であるなぁ~」
要するに金がない。それに藩というもにに分断された日本で米の流通が上手くいかなかった点が問題になります。
「商人は安く仕入れ、高く売れるとこで売るからのぉ。これを強制力をもって買い上げても無理があろう」
幕府の権力をもって、一定の値段で米の価格を安定させ、買い入れるという方法は難しい。
江戸幕府の前期以外では全く成功していない。
名君といわれた徳川吉宗(田沼意次の重商政策の師匠とも言える)でも上手くいかなかったことだ。
「やはり『貸金会所』により、金を貸付、飢饉の危険性のある藩を援助するしかないですよ。田沼様」
「うむ、ワシとしても『貸金会所』は夢であったがなぁ」
「うむ…… あれは、やはり無理であったろうな」
「原資をあらゆる階層からもってくるのが、無理だったんじゃないですかね?」
「確かに、身分の問題は大きかった。結果、幕府の影響力が余りに強くなる」
「それゆえの反発も大きかった」
「歴史がそれを証明しておろう――」
このまま行くとどうなるか?
その歴史の先を知っている田沼意次は暗い顔で言った。
まあ、部屋の中は照明で明るいんだけど。
「民を誰が支配するのか? 税を取るのは誰なのか?」
「その枠組みがぶち壊れますからねえ……」
江戸幕府は全国に徴税権を持っていない。
民も「国民」なんていない。
それぞれの「藩の民」なのだ。
民の管理体制や、財政面ではバラバラの国家が江戸自体の日本だ。
非常に効率が悪い。
「ところで、飢饉対策の米は持ってきています――」
今回、寒冷に強い「キタヒカリ」の種籾を一〇〇キロほど持ち込んできた。
これで、どのくらいの土地に植えることができるかというと――
だいたい一反歩(300坪≒一〇アール=一〇〇〇平方メートル)で1.5キログラムから2キログラムの種籾を植える。
となると、一〇〇キロの種籾は、一〇万平方メートルに十分な量となる。
一〇〇反歩だ。
ちなみに、一反歩から取れる米の量が一石なので、一〇〇石の米が取れる計算になる。
凄く乱暴なのだけど、現代日本から一〇〇キロの種籾を持ち込めば、一〇〇石(6トン)の米ができる計算になる。
あくまでも机上の計算だけども。
決して多くはないが、少なくもない量だ。
しかしだ……
「種籾ばかり持ってくるわけにはいかないですけどね―― 問題点はここです」
「それは仕方あるまい。五〇〇〇石の収穫が見込めれば、そこから種籾を取り、何とかできよう……」
「うーん、そうですね」
あと三年の間に、東北や寒冷地に冷害に強い作物を普及させる。
キタヒカリあたり江戸時代でも種籾をとって、広げていけばなんとかなるかもしれない。
十分ではないかもしれないが、天明の飢饉のようなこの世の地獄は回避されるかもしれない。
「あと、農村にはバラバラに植えるんではなく『正条植え』を普及すべきですね」
「正条植え?」
田沼様が怪訝な顔で聞いてくる。
当然のことながら、この時代の人間が知っていることではない。
江戸時代の種籾は田んぼにバラバラに撒き散らされて植えられていた。
これをきちんと、規則正しく植えるという方法だ。
日本では明治以降に浸透したやり方で、大きなメリットがある。
バラバラに植えると、雑草と稲が混じって草刈が大変だ。
苗床で苗をある程度育て、生育の悪い苗を排除する。
でもって、田んぼには、二〇~三〇センチくらいに結び目をつけた縄を当てて、印をつける。
この印の部分に、苗を等間隔に植えるという方法だ。
田植えの手間は増えるが、その分、後の雑草取りが大幅に省力化できる。
どっちが良いかは、時代が証明しているのだ。
「ふむ…… それは、やってみる価値はあるな」
「とにかく、いろいろやることはありますよ」
俺の言葉に、田沼意次は頷く。すでに、現代知識に触れ、進んだ二一世紀も見ているので理解も早い。
「父上が同意されるなら、問題はないかろ。フヒィ~」
(片手腕立て伏せまだやっていたのか、意知さん……)
意知は、ぼたぼたと汗をたらし、畳にズブズブに濡らしながら精進を続けていた。
己の肉体の凶器化を目指して。
「銭か……」
ぽつりと田沼様が言った。
そうなのだ。銭。
確かに、現代の物品を売って自分が自由にできる金は五万両を超えているはずだ。
大金だ。
それでも東北諸藩を助けるには足らないし、貸金会所の金額には足らない。
日本の近代化を進めた薩摩藩の天保時代の借金は五〇〇万両といわれている。
言ってしまえば、それ以上の金銭が必要だ。
日本という国家システムを変更するのには、お金はあって不足はないのだが……
「長崎貿易しかないんじゃないですか?」
「うむ…… そうであるな」
田沼時代には今までの銀ではなく「俵物」という海産物加工品を輸出すしている。
このことで、長崎貿易は黒字になっていたはずだ。確か。
「しかし、あまり進んだ文物を与えるのは、問題もあろう」
「そうですね」
田沼意次の心配は俺も考えたことだった。
例えば、一〇〇円ライターあたりは、構造を分析され、技術にどのような影響を与えるのか分かったもんじゃないのだ。
「こうなったら、現代から持ってきた物で、あまり社会に影響を与えないものを売りましょう」
「高く売れるもの。あまりかさばらぬものが良いが」
「こんなものはどうです?」
と、俺は田沼様に今回持ってきた物をみせた。
「これは!」
「そう。真珠です」
「真珠だと!」
真珠はまだ天然のものしかない。
それも天然ゆえに形がいびつなものが多い。
しかし、現代には人工で、真球に近い真珠があるのだ。
「これを輸出して、バンバン、金銀を巻き上げましょうよ」
「おお、これは…… これが売れるなら。うむ」
「でしょう、田沼様」
「さすが、土岐殿よ…… ふふふふふ」
まるで、悪代官と悪徳商人の密談のようになってしまったが、長崎貿易に手を入れる方向で進むことが決まった。
これで、金を稼ぐのだ。
(後の問題は、現代でどう換金するかだなぁ~)
こっちはこっちの問題を抱えつつも、少しづつ事態は進展して言った。
0
お気に入りに追加
1,918
あなたにおすすめの小説
無職ニートの俺は気が付くと聯合艦隊司令長官になっていた
中七七三
ファンタジー
■■アルファポリス 第1回歴史・時代小説大賞 読者賞受賞■■
無職ニートで軍ヲタの俺が太平洋戦争時の聯合艦隊司令長官となっていた。
これは、別次元から来た女神のせいだった。
その次元では日本が勝利していたのだった。
女神は、神国日本が負けた歴史の世界が許せない。
なぜか、俺を真珠湾攻撃直前の時代に転移させ、聯合艦隊司令長官にした。
軍ヲタ知識で、歴史をどーにかできるのか?
日本勝たせるなんて、無理ゲーじゃねと思いつつ、このままでは自分が死ぬ。
ブーゲンビルで機上戦死か、戦争終わって、戦犯で死刑だ。
この運命を回避するため、必死の戦いが始まった。
参考文献は、各話の最後に掲載しています。完結後に纏めようかと思います。
使用している地図・画像は自作か、ライセンスで再利用可のものを検索し使用しています。
表紙イラストは、ヤングマガジンで賞をとった方が画いたものです。
45歳のおっさん、異世界召喚に巻き込まれる
よっしぃ
ファンタジー
2月26日から29日現在まで4日間、アルファポリスのファンタジー部門1位達成!感謝です!
小説家になろうでも10位獲得しました!
そして、カクヨムでもランクイン中です!
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
スキルを強奪する為に異世界召喚を実行した欲望まみれの権力者から逃げるおっさん。
いつものように電車通勤をしていたわけだが、気が付けばまさかの異世界召喚に巻き込まれる。
欲望者から逃げ切って反撃をするか、隠れて地味に暮らすか・・・・
●●●●●●●●●●●●●●●
小説家になろうで執筆中の作品です。
アルファポリス、、カクヨムでも公開中です。
現在見直し作業中です。
変換ミス、打ちミス等が多い作品です。申し訳ありません。
ママと中学生の僕
キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。
凡人がおまけ召喚されてしまった件
根鳥 泰造
ファンタジー
勇者召喚に巻き込まれて、異世界にきてしまった祐介。最初は勇者の様に大切に扱われていたが、ごく普通の才能しかないので、冷遇されるようになり、ついには王宮から追い出される。
仕方なく冒険者登録することにしたが、この世界では希少なヒーラー適正を持っていた。一年掛けて治癒魔法を習得し、治癒剣士となると、引く手あまたに。しかも、彼は『強欲』という大罪スキルを持っていて、倒した敵のスキルを自分のものにできるのだ。
それらのお蔭で、才能は凡人でも、数多のスキルで能力を補い、熟練度は飛びぬけ、高難度クエストも熟せる有名冒険者となる。そして、裏では気配消去や不可視化スキルを活かして、暗殺という裏の仕事も始めた。
異世界に来て八年後、その暗殺依頼で、召喚勇者の暗殺を受けたのだが、それは祐介を捕まえるための罠だった。祐介が暗殺者になっていると知った勇者が、改心させよう企てたもので、その後は勇者一行に加わり、魔王討伐の旅に同行することに。
最初は脅され渋々同行していた祐介も、勇者や仲間の思いをしり、どんどん勇者が好きになり、勇者から告白までされる。
だが、魔王を討伐を成し遂げるも、魔王戦で勇者は祐介を庇い、障害者になる。
祐介は、勇者の嘘で、病院を作り、医師の道を歩みだすのだった。
天竜川で逢いましょう 起きたら関ヶ原の戦い直前の石田三成になっていた 。そもそも現代人が生首とか無理なので平和な世の中を作ろうと思います。
岩 大志
歴史・時代
ごくありふれた高校教師津久見裕太は、ひょんなことから頭を打ち、気を失う。
けたたましい轟音に気付き目を覚ますと多数の軍旗。
髭もじゃの男に「いよいよですな。」と、言われ混乱する津久見。
戦国時代の大きな分かれ道のド真ん中に転生した津久見はどうするのか!?
転生貴族のハーレムチート生活 【400万ポイント突破】
ゼクト
ファンタジー
ファンタジー大賞に応募中です。 ぜひ投票お願いします
ある日、神崎優斗は川でおぼれているおばあちゃんを助けようとして川の中にある岩にあたりおばあちゃんは助けられたが死んでしまったそれをたまたま地球を見ていた創造神が転生をさせてくれることになりいろいろな神の加護をもらい今貴族の子として転生するのであった
【不定期になると思います まだはじめたばかりなのでアドバイスなどどんどんコメントしてください。ノベルバ、小説家になろう、カクヨムにも同じ作品を投稿しているので、気が向いたら、そちらもお願いします。
累計400万ポイント突破しました。
応援ありがとうございます。】
ツイッター始めました→ゼクト @VEUu26CiB0OpjtL
ざまぁから始まるモブの成り上がり!〜現実とゲームは違うのだよ!〜
KeyBow
ファンタジー
カクヨムで異世界もの週間ランク70位!
VRMMORゲームの大会のネタ副賞の異世界転生は本物だった!しかもモブスタート!?
副賞は異世界転移権。ネタ特典だと思ったが、何故かリアル異世界に転移した。これは無双の予感?いえ一般人のモブとしてスタートでした!!
ある女神の妨害工作により本来出会える仲間は冒頭で死亡・・・
ゲームとリアルの違いに戸惑いつつも、メインヒロインとの出会いがあるのか?あるよね?と主人公は思うのだが・・・
しかし主人公はそんな妨害をゲーム知識で切り抜け、無双していく!
蘇生魔法を授かった僕は戦闘不能の前衛(♀)を何度も復活させる
フルーツパフェ
大衆娯楽
転移した異世界で唯一、蘇生魔法を授かった僕。
一緒にパーティーを組めば絶対に死ぬ(死んだままになる)ことがない。
そんな口コミがいつの間にか広まって、同じく異世界転移した同業者(多くは女子)から引っ張りだこに!
寛容な僕は彼女達の申し出に快諾するが条件が一つだけ。
――実は僕、他の戦闘スキルは皆無なんです
そういうわけでパーティーメンバーが前衛に立って死ぬ気で僕を守ることになる。
大丈夫、一度死んでも蘇生魔法で復活させてあげるから。
相互利益はあるはずなのに、どこか鬼畜な匂いがするファンタジー、ここに開幕。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる