上 下
3 / 30
第一章 蒼の国の少女

2.葬送の光

しおりを挟む

 空が暗い。



 炎竜が去ったあとも、灰を溶かしたようにあたりは暗いままだった。



 焼いた骨を石の匙で壺に収めるのは、家族の務めである。



 エンジュの妹のミンネ。

 妻のフィユ。

 その弟のパチュイ。

 

 三人は丘を上った。

 ゆらゆらと、二つの松明が揺れている。



 ミンネは、焼け野原になった頂上の有様に息をのむ。

 なにも残っていない。祭壇さえも焼かれて灰になっていた。

 壮絶な光景である。



 フィユがミンネの肩を、壺を持っていない方の手で叩いた。

 棺の前では取り乱すほど嘆いていたが、もう落ち着いた様子だ。



 フィユは村の軍をまとめる将軍の娘ながら、商いの才があり、土器や織物の売り買いをしている。

 村の誰よりも賢い。多くのことを知る知恵者だ。



「……フィユ。私には竜の声が聞こえなかった。私の声も竜には届かなかった。女神の血など、なんの意味もなかったのだ」

「ミンネ。あなたのせいではないわ。あなたのお祖母様の代でさえ、もう火竜の声を聞くことができなかったと聞いているもの」



 だが、義姉の優しいなぐさめはミンネの心を楽にはしなかった。

 この空の暗さはどうだ。

 今の時間ならば、まだ西の空は明るかったはずだ。



(私に、もっと力があったならば)



 いや。

 すべての元凶は、エンジュだ。

 エンジュさえ火竜の子を殺さなければ、こんなことにはならなかった。

 ミンネはこらえていた恨み言を吐きだした。



「なにもかも、兄上が、火竜の子を殺したせいだ。この空を見ろ。ドラドの子と、蒼の国のすべての民の命を秤にかけて、兄上はドラドの子を選んだのだ!」

「ミンネ。エンジュは、子供たちを守ろうとして、火竜の子を射たの。それがたとえドラドの子であっても、私たちは、彼の勇気を誇るべきだわ」

「オオカミの子だ! 育てばトトリに弓を引く!」



 ミンネの紺碧の目が、西に向かう。

 トトリ村と西で境を接するのはドラド村だ。



 ドラド。

 村の規模はトトリに次ぎ、兵の強さでは蒼の国一と言われている。



 百年ほど前、遠い大陸から蒼の国に渡ってきた一族で、その祖がオオカミであるという伝説があることから、蒼の国ではドラドの者を、時にオオカミ、と呼ぶ。

 血に飢えたオオカミからの連想通り、この十年で近隣の村を二つのみこみ、領土の拡張を続けている。

 境を接するトトリとも、領土をめぐってしばしば争いが起きていた。



「ドラドの者が礼を言いにでもきたか? 子供を助けてくれてありがとう、など連中がいうものか! 兄上はその場の情に流され、してはならぬことをした! 村だけでなく、この島すべてを危険にさらしたのだ! 竜は人の子を許さない!」



 優しかった兄。

 村を危うくした兄。

 村の希望だった勇者。

 火竜の子を殺した愚者。



 一体、どれが本当のエンジュなのだろう。

 ミンネは、大好きだった兄の姿を見失いそうになる。

 

「ミンネ。話はあとよ。さぁ、エンジュを送りましょう」



 フィユが、懐から出した石の匙をミンネに渡す。

 焼いた骨を壺に収めるためのものだ。

 スミレ色の瞳は、もう嘆きに色を失ってはいない。



「……そうだな。それが先だ」



 義姉の心の強さに、ミンネは胸を打たれた。

 フィユは正しい。

 嘆きも怒りも後回しだ。

 罪があろうとなかろうと、残された者がすべきことはひとつ。死者を葬ることの他にない。



 ミンネは、手を胸の高さに上げ、てのひらを空に向けて開いた。



 ぽうっと、リンゴの実ほどの大きさの、光の玉が浮いた。

 ひとつ、ふたつ。



 蒼き血を継ぐ者は、不思議な力を持っている。

 この力は、ミンネの母も兄も、祖母にも備わっていた。

 竜と話す力は失われたが、光の玉を生み出す力は残っている。



 この光こそ、同じく蒼き血を持つ兄を送るのに相応しいはずだ。



「きれいね」



 フィユが囁くような声で言った。「ありがとう。エンジュもきっと喜んでいる」と続けて、祭壇の中央に向かっていく。



 辺りはいくつもの光の玉によって、昼のように明るくなった。



 パチュイは松明を消し、フィユから石の匙を受け取る。



 三人は、光を柔らかく弾く、白い灰の前に立った。



 つい先ほどまで、兄が横たわっていた場所に残る灰は、浜の砂に似ていた。



「始めましょう」



 フィユが、ミンネとパチュイを励ますように言い、最初の匙を灰に埋めた。



 ざく ざく



 三人は、白い灰を壺に収めていく。



 言葉もなく作業を進めていると、カツ、とミンネの石の匙がなにかにぶつかった。



(なんだ?)



 戦士の証である首飾りは、棺には入れない。

 灰を収めた壺の最後に入れるものだ。

 エンジュの首飾りは、今ミンネの懐にある。



 パチュイも違和感を覚えたようだ。

 ミンネの匙が止まったあたりを丹念に探りはじめた。



 ミンネもフィユも、骨を納めるのを忘れ、パチュイの手を見つめている。「あった」と言ってパチュイが黒い石を匙に乗せた。

 黒い石の塊だ。

 先端がするどくとがっている。



 それ自体は、ミンネにとって毎日目にする、ごく見慣れたものである。



「矢じりだ」



 ミンネは矢じりをてのひらの上に載せた。



「こちらにもあるわ」



 フィユはもうひとつの矢じりを、灰の中から拾った。

 さらに、もうひとつ。

 急いで灰を壺に納めながら探せば、またひとつ見つかった。



「パチュイ。兄上は、火竜の怒りに触れ、背を焼かれて死んだのだろう? どうして灰から矢じりが出てくる? 棺に矢など入っていなかった」



 ミンネはパチュイに尋ねた。

 エンジュは『火竜の子を殺し、火竜の怒りに触れて死んだ』はずだ。



 ミンネは、兄が命を失った瞬間を見ていない。

 エンジュを運んできたパチュイが、報告したのだ。「エンジュは、ドラド村の子を助けるために、火竜の子を殺した。そのため火竜の怒りに触れて死んだ」と。

 そのパチュイも、エンジュと別行動を取っており、死の瞬間は見ていないという。



 エンジュの死の真相は、一部始終を見ていた、というドラドの男たちしか知らない。



「竜の手では弓を引けない。火竜の怒りに触れて殺された兄上の身体から、矢じりが四つも出てくるのはなぜだ? 教えてくれ、パチュイ」

「パチュイ、これは一体どういうことなの?」



 ミンネとフィユは、そろって尋ねた。



「待ってくれ。俺にはわからない。……では、義兄上は、矢を射かけられたというのか? 一体、誰に?」



 パチュイは戸惑っている。



 ミンネの心も、大いに混乱していた。

 勇者か、愚者か。

 それだけではない。彼は誰に殺されたのか?

 肉体が灰になったように、エンジュの存在も形を変え、霧の中に隠れてしまったかのようだ。



「ドラドのオオカミめ! このままでは済ませんぞ!」



 ミンネは矢じりを握りしめ、立ち上がった。



 エンジュは殺されたのだ。

 犯人はドラドに決まっている。

 ――彼らが兄を殺したのだ。



「待って、ミンネ」



 駆け出しそうになったミンネを、フィユが手で止めた。

 それから、人差し指を唇に当てた。ミンネはぐっと眉を寄せる。

 

「このことは、まだ内密に。矢じりはミンネが持っていて」

「なぜだ! これはドラドの陰謀に決まっている。このまま泣き寝入りなどするものか! 蒼の国のすべての国に触れて回ってやる!」

「証拠がないわ」



 ミンネはてのひらの上の矢じりをフィユの前に見せた。



「ここにある! この矢じりこそが証拠だ!」

「矢じりが、エンジュの身体から出てきたことを、証だてることはできないもの。今騒ぎたてるのは、敵の思うツボよ。私たちは今、敵の罠にかかったばかりなのだから」



 フィユは知恵者だ。

 村の誰よりも賢いことをミンネは知っている。



 しかし、頭に血がのぼった今のミンネは、すぐにうなずくことができなかった。



 迷い、ためらい、だが、最後は矢じりを懐にしまうことを決めた。

 怒りのために心臓はうるさいほどに跳ねあがっている。

 だが、こんな時こそ、落ち着かねばならない。エンジュの教えだ。



「……そうだな。その通りだ。敵の狙いも、まだわかっていない」

「今うかつに動いては負ける。矢を放つのは、確実にしとめられるとわかった時だけよ」



 フィユは一見温和な女だが、心の中まではそうではない。

 そのスミレ色の瞳には、強い怒りが揺らめいている。



 狩りのことを教えてくれたエンジュも言っていた。

 敵の居場所がわかるまでは、動くな。確実にしとめられるとわかるまで、矢を放ってはならない、と。



 今、ミンネが口をつぐむのは、決して、何者かのしかけた罠に屈するためではない。

 いずれ敵を倒す。そのためだ。



「俺は明日、義兄上が殺された現場に行って、調べてこよう」



 パチュイが言ったので、ミンネは「私も行く」と言った。



「そなたは村に残れ。オラーテ様もお加減が悪いのだ」

「だからこそ、私が行かねば。この目で、どうあってもたしかめる」



 困り顔をしたパチュイは渋々「わかった」とうなずいた。彼は、こういうときのミンネを止めるのが難しいことを、一番よく知っている人だ。



「私は情報を集めてみる。父には私から話しておくわ」



 ミンネはフィユに言葉にうなずいた。

 姉弟の父親は、軍の将軍だ。

 オラーテが床についている今、長に次ぐ立場にある。



 三人は残った骨のすべてを壺に納めた。

 ミンネは懐に入れていた勾玉を入れ、皮のフタをする。

 このまま、先祖が眠る塚に壺を安置すれば、葬儀は終わりだ。



(兄上。必ずやこの謎を明かし、村を守ってみせる。……どうか、見守っていてくれ)



 三人は静かに、丘を下りた。



 月もない夜、ゆらゆらとミンネの出した光が、葬列を先導していた。







 
しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

時間泥棒【完結】

虹乃ノラン
児童書・童話
平和な僕らの町で、ある日、イエローバスが衝突するという事故が起こった。ライオン公園で撮った覚えのない五人の写真を見つけた千斗たちは、意味ありげに逃げる白猫を追いかけて商店街まで行くと、不思議な空間に迷いこんでしまう。 ■目次 第一章 動かない猫 第二章 ライオン公園のタイムカプセル 第三章 魚海町シーサイド商店街 第四章 黒野時計堂 第五章 短針マシュマロと消えた写真 第六章 スカーフェイスを追って 第七章 天川の行方不明事件 第八章 作戦開始!サイレンを挟み撃て! 第九章 『5…4…3…2…1…‼』 第十章 不法の器の代償 第十一章 ミチルのフラッシュ 第十二章 五人の写真

ダブルス!

澤田慎梧
児童書・童話
【夢を奪われた相棒の為に、少年は新たな世界に挑む】 バドミントンの強豪ペアだったアツシとエイジは、小学生最後の大会で悔しい負けを喫した。 「中学に入ったら今度こそ全国を目指そう」と固く誓い合う二人だったが、ある不幸に見舞われエイジが選手生命を奪われてしまう。 失意の中、単身中学のバドミントン部に入部したアツシだったが、エイジのいない練習の毎日は色あせてしまっていた。 そんなある日、アツシは偶然にフル・ダイブ型対戦ゲーム「ダブルス!」の全国大会の存在を知る。 「これならば再びエイジと全国を目指せるのでは?」と考えたアツシは、eスポーツ部を創設すべく奔走し始めるが――。 ※この作品は近未来を描いたフィクションです。実在の団体・人物とは関係ございません。 ※「カクヨム」様にも掲載しています。

若妻の穴を堪能する夫の話

かめのこたろう
現代文学
内容は題名の通りです。

ママと中学生の僕

キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。

妻がヌードモデルになる日

矢木羽研
大衆娯楽
男性画家のヌードモデルになりたい。妻にそう切り出された夫の動揺と受容を書いてみました。

RUBBER LADY 屈辱の性奴隷調教

RUBBER LADY
ファンタジー
RUBBER LADYが活躍するストーリーの続編です

隣人、イケメン俳優につき

タタミ
BL
イラストレーターの清永一太はある日、隣部屋の怒鳴り合いに気付く。清永が隣部屋を訪ねると、そこでは人気俳優の杉崎久遠が男に暴行されていて──?

【完結】ヒノモトオンライン~フレンドリストにのらない友達~

森原ヘキイ
児童書・童話
「どうしてゲームの中の僕は女の子になっちゃったんだろう」 謎の鬼面アバターとの出会いが、僕の小さな変革のはじまりだった。 大正時代をモチーフにした超バーチャル世界体験ゲーム《ヒノモトオンライン》。 通称《ヒノモト》と呼ばれるそのゲームでは、プレイヤーが心から望んだ姿が自動的にアバターとして生成される。 四季島夏樹(しきしま・なつき)。中学二年生の男の子。 なぜかヒノモトでは「ハルキ」という名前の巫女になってしまった夏樹は、自分のアバターに疑問を持ちながらも、飽き性の友人と一緒になんとなくゲームを楽しんでいた。 そんなある日、夏樹は毒の泉の中で身動きできずにいる謎の鬼面アバターを助ける。 呪われていたり、警察に追われていたりと、面倒ごとをたっぷり抱えている彼との出会いをきっかけに、夏樹の小さな小さな変革がはじまった――。 テーマパークのような世界《ヒノモト》を舞台に、 「どうして夏樹は女の子に?」 「鬼面って、いったい何者?」 という謎を追いながら、 イベントに参加したり、 スイーツの食べ歩きをしたり、 大正ファッションに着替えたり、 メロンパンの物怪と戦ったりして、 子どもたちがちょっとでも顔を上げて、 ちょっとでも前に進めるようになる。 そんなお話です。 ※ 画像は「かんたん表紙メーカー」様で作成しました。

処理中です...